「3ドア冷凍冷蔵庫」のドアポケットに日本酒1升瓶やビール500mlが入っている写真
「3ドア冷凍冷蔵庫」のドアポケットに日本酒1升瓶やビール500mlが入っている写真

日本酒を冷蔵庫で保管するときは、縦置き?それとも横置き?

日本酒を冷蔵庫で保管するとき、どのように保管しているでしょうか。縦置き?それとも横置き?

実は、置き方によって日本酒の味わいを損ねてしまう可能性があります。今回は日本酒を冷蔵庫で保管するときのポイントをご紹介!

冷蔵庫で保管するときは縦置き!

日本酒を冷蔵庫で保管するときは縦置きが推奨されます。

横置きは、

  • お酒がキャップに触れることで味に影響が出てしまう(特に金属のキャップには注意)
  • 日本酒が空気に触れる面が広くなり、酸化がより早く進んでしまう

以上の理由から、好ましくないといえるでしょう。日本酒はなるべく縦置きで保管してください。

香味を損なわないための工夫

縦置きに加えて、ワインの空気抜きも活用できる場合があります。

酸化の原因となる瓶内の空気を抜くことで、日本酒を良い状態で保つことができるでしょう。開栓後、数日間経っただけでも味わいが変化してしまうくらい、日本酒は繊細な飲み物。空気を取り除くことで、その変化が緩やかになります。

しかし、空気抜きを使うことによって、本来の香りも取り除かれてしまうこともあるそう。使い過ぎには気を付けなければなりません。

酸化は「悪」なのか

日本酒にとって、過度な酸化は避けるべきこと。長期間、空気に触れることによって、お酒が持つ本来の味わいは損なわれてしまい、全体のバランスが崩れてしまうこともあるでしょう。しかし実は、酸化が常に「悪」というわけではありません。

適度な酸化によって、角がとれた丸みのある味わいになり、さらに美味しくなる日本酒もたくさんあります。

こうした香味の変化については、それぞれの好みがはっきりと分かれるでしょう。家にある日本酒の変化を毎日追ってみるのも、楽しみ方のひとつですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

    灘酒研究会の「灘の生一本」シリーズ

    「生一本(きいっぽん)」とは? ― 日本酒用語解説

    日本酒には「生一本(きいっぽん)」と呼ばれるものがあります。この生一本、どのようなことをさしているのかご存じですか?

    今回は、その生一本についてご説明いたします。

    1. 生一本とは?

    灘酒研究会の「灘の生一本」シリーズ
    生一本とは、単一の酒蔵で造られた日本酒という意味を指しています。

    また、国税庁には「ひとつの製造場だけで醸造した純米酒をいいます」とあり、単一の酒蔵で造られたことと純米酒であることが生一本と名乗る条件だそうです。

     

    2. 生一本という言葉ができた理由とは?

    江戸時代初期、良いお酒として伊丹酒や灘酒が知られていました。これらのお酒に対して出てくる偽物の酒の横行を防ぐために「生一本」という表記が生まれました。灘の生一本などの刻印が押されたお酒は「他地域のお酒ではない」という意味を持っていたのです。

    また、この「生一本」という刻印は、日本で初めての原産地証明書と言われています。

    <関連商品>

    関連記事

     

     

      :)