先日の晩ごはん。
たくさん作って冷凍ストックしてあったハンバーグをリメイク!
そのままチンして食べてもよかったんだけど、久しぶりに煮込みハンバーグにすることに。
ハンバーグさえあればここからはパパッと出来ちゃいます。
3人分の煮込みハンバーグを作っていきまーす!
タマネギ1/4個は薄切りに、人参も入れちゃいましょう。1/3本くらいかな。
マッシュルームとか、しめじとか、えのきとか、何かきのこ類も入れると深みのある味に仕上がります。
フライパンにバター10g程度を入れて中火にかけ、野菜を全て入れて炒めます。
野菜がしんなりとしてきたところで、米粉を大さじ1加えました。
小麦粉でもいいんですが、小麦粉の場合は先に炒めてからじゃないとダマになりやすいんですね。
その点、米粉はダマになる心配があまりないので非常に使いやすい!
野菜にまぶして炒めます。
私はこの米粉を使ってます。最近はスーパーの粉類のところにも料理用(製菓用でも◎)米粉売ってますよ〜^^
そこに水150〜200mlくらい、少しずつ加えて溶きのばし、顆粒コンソメ小さじ1、ウスターソース大さじ1.5、ケチャップ大さじ2強を加えてよく混ぜます。
甘めが好きな人は砂糖かハチミツを少しだけ加えてもOK! (1歳未満のお子さんが食べる場合はハチミツはNGです)
もうこれで煮込みソースは出来上がりです。
ここにハンバーグを加えて(私は先にレンジで加熱解凍しておきました)
なじませるように軽く煮れば出来上がり!
子供達は大喜び!!
おっきい煮込みハンバーグだー♡ヒャッホーイ!!!
ゆで卵、ブロッコリー、トマトを添えて、生のトウモロコシで作ったコーンポタージュもあるよ〜。
もはやハンバーグの形すら見えない状態ですが、一応この具沢山ソースの下にハンバーグはおります。笑
忙しいときはさ、市販の冷凍ハンバーグとか使ってもいいと思うわけですよ。
余裕があればちょっと手を加えてあげれば、野菜もとれるし、よりご飯の進むおかずになる。余裕なければそのまま食べたら良い◎
まだ学校完全再開に至らず一日3食作ってるっていうご家庭も多いと思います。(うちもですよ〜)
全部全力はしんどいし続かないので、上手に息抜き&手抜きしてくださいね。
リメイク煮込みハンバーグ、よかったらお試しください^^
ハンバーグから作る、我が家のふわふわ煮込みハンバーグのレシピは、クックパッドの方にも掲載してて殿堂入りしてるレシピです。いただいたつくれぽも7500件を超える人気のレシピなんですよ♪
お試しいただけると嬉しいです。こちらです↓
トイロノートの今日のレシピは、米粉を買ったら作ってみてほしい、ガレットです。
米粉で焼くと周りはサクサク!生地はふんわりもっちりとしてすごく美味しいんですよ。
米粉と牛乳、マヨネーズと塩を混ぜて
薄く油を敷いたフライパンに薄く流し入れて焼きます。
表面が乾いたら真ん中にハムを乗せて、土手を作るようにチーズをおいて、真ん中に卵を落とす!
生地の周りがこんがりと色づいてきたところで四辺を折りたたみます。
蓋をして火を弱めて、卵がお好みの硬さになるまで焼けば出来上がり!
器に盛り付けて、あればパセリのみじん切りをちらして^^
ハムチーズエッグの米粉ガレット、出来上がり〜♡
甘くないクレープって感じですね^^
この組み合わせは言わずもがな美味し!!!笑
ブランチに、おやつに、みんなでホットプレート囲んで楽しむのもありかと思います。
ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
明日は日曜日。
とはいえ、こちらはまだ不要不急の外出は自粛中です。
ってことで、久しぶりに買い物帰りに雑誌を買ってきました。
明日はのんびり雑誌でも読んで、物欲にまみれたいと思います。笑
素敵な日曜日を〜^^
#気をつけて日常を過ごそう
引き続き感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
ただ、暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
ただ、暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
あとは、今まで通りしっかり食べて、しっかり寝る!
人混みは避けて、適度な運動もしながら少しずつ元の環境に対応できる体力づくりもしないといけないですね。
長期間の自粛生活で大人も子どもも心身ともに疲れが溜まっていると思います。
とにかく無理はしない!出来るだけ楽しくなる(笑える)環境を作りましょう。
辛い時は身近な人にSOSを出してくださいね。
人混みは避けて、適度な運動もしながら少しずつ元の環境に対応できる体力づくりもしないといけないですね。
長期間の自粛生活で大人も子どもも心身ともに疲れが溜まっていると思います。
とにかく無理はしない!出来るだけ楽しくなる(笑える)環境を作りましょう。
辛い時は身近な人にSOSを出してくださいね。
あともう少しだけ!
みんなが安心できるようになったね、って心から思えるよう
一人一人が心がけて、穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
みんなが安心できるようになったね、って心から思えるよう
一人一人が心がけて、穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡