技術職・中途入社

お客様の心を動かす提案が、暮らしを彩る製品として花開く。

2011年入社 H.Sさん

開発営業部
H.S

社員インタビュー
技術職 開発営業部 H.S
技術職 開発営業部 H.S

業務内容

必要な性能に合わせて食品などのフィルム包装の設計・試作を行い、お客様に提案することが私の仕事です。 入社するまではまったく知りませんでしたが、 日本の包装は様々な技術を駆使してつくられています。当社は、国内では独創的な製法でフィルムを製造しており、幅広くユニークな提案をすることができます。その技術を活かして当社ならではのフィルムを設計して提案しています。 

01.インタビューInterview

歴史があるのに若くエネルギッシュな会社
チャレンジ精神のある社風、働き方に対する基本的な考え方に共感し、この会社に入りました。
1960年創業なので60年近い歴史がありますが、 社員の気持ちが若く非常にエネルギッシュなところに魅力を感じたのです。
メーカーなので、技術開発課は会社のコアとして様々なことを求められ、 経験が少ない若い人にもどんどん重要な仕事が回ってきます。私は現在、技術開発課と開発営業部を掛け持ちし、設計から提案まで一貫して携わっています。
技術職 開発営業部 H.S
独自技術で開発した製品が店頭に並ぶ嬉しさ
当社独自の技術を駆使したフィルム設計で、お客様のニーズに合わせて一生懸命考えた提案が受け入れられた時は嬉しかったです。お客様の役に立ち、それが独自技術でつくった製品であるのはメーカー冥利に尽きます。
テストを繰り返し、苦労の末に受注でき、店頭に製品が並んだ時は非常にやりがいを感じました。 
技術職 開発営業部 H.S
技術職 開発営業部 H.S

02.メッセージMessage

様々な考えや経験を持つ人とふれあう就活を

就職活動は、様々な企業を見ることのできる一生の中で一番のタイミングです。
希望の仕事の内容から就職活動を進めることが多いと思いますが、まったく違った職種を見てみるのも勉強になります。大企業と中小企業を比べてみるのも良いかもしれません。
社会には様々な考えや経験を持った人が大勢います。そういう人たちと出会って話をする、またとない機会だと思います。
あらゆる体験が、その後の仕事の肥やしになります。広い視野で就職活動を楽しんでみてください。

03.今までとこれからCareer plan

  • 1~2年目

    新入研修の後、フィルムの物性測定などの仕事で、製品開発の補助的な業務を中心に担当。

    3年目

    技術開発課から開発営業部に転属(かけもち)し、技術営業としてフィルムの設計・提案を行う。

  • 6年目~現在

    主任への昇格チャレンジをスタートし、1年かけて晴れて主任に昇格。技術開発課内でチームリーダーを務めながら、技術職社員の成長をサポートする委員会にも所属し、新規事業の立ち上げの中心的な役割を担う。

    これから

    技術職でありながら、事業の収益計算など技術職の枠に収まらない仕事も増えてきた。1段上の視点をもち、常に新しいことにチャレンジし、日々成長を実感したい。

他の人を知る

MORE
S