1. トップ
  2. 「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは?/誰かに話したくなる!雑学クイズ

「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは?/誰かに話したくなる!雑学クイズ

  • 2020.6.5
  • 47732 views
「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは?
KADOKAWA

『大人の博識雑学1000』

砂糖には賞味期限がない?「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いは?

日々の暮らしの中でとくに疑問に思わずやり過ごしていることも、「なぜ?」と思い始めると実はよくわかっていないことってけっこうありますよね。知っておくとついつい誰かに話したくなる雑学を、クイズ形式で学んでいきましょう!

次の質問の答えとして正しいものを選んでください。

【問い】「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは?

〇「こしあん」か「粒あん」かの違い

〇食べる時期の違い

〇形の違い

答えはこの下↓

【答え】食べる時期の違い

【ポイント】

答えは、それぞれを漢字にしてみるとよくわかる。ぼたもちは「牡丹餅」と書き、牡丹が咲く季節、つまり春のお彼岸に食べるもの。

一方のおはぎは「お萩」と書き、萩が咲く季節、つまり秋のお彼岸に食べるものだ。小豆の粒を、その季節に咲く牡丹や萩に見立てているのである。つまり、ぼたもちとおはぎの違いは、食べる時期の違いなのだ。

著=雑学総研(レタスクラブニュース)

元記事で読む
の記事をもっとみる