クレジットカード 人気ランキング
2020/06/05 現在
定番クレジットカードの人気ランキングを掲載!毎日更新なので旬のランキングがわかります。上位のカードは一見の価値あり!クレカ選びに迷ったら価格.comで人気ランキングを確認しましょう!お得なクレジットカードを比較・検討できます。
JCB W × Amazon.co.jp利用で<ポイント10倍>キャンペーン実施中!(~7/31)
年会費 | 1,375円(初年度無料) 条件付無料 ※マイ・ペイすリボの登録+年1回以上のカード利用で年会費無料。4/30までの申込で年会費永年無料。 | ||
---|---|---|---|
還元率 | 0.50%~2.50% | 交換可能 |
|
年会費 | 524円(初年度無料) 条件付無料 ※年1回以上利用で翌年度無料 | ||
---|---|---|---|
還元率 | 0.50%~10.00% | 交換可能 |
|
JCB W × Amazon.co.jp利用で<ポイント10倍>キャンペーン実施中!(~7/31)
年会費 | 1,375円(初年度無料) 条件付無料 ※年1回以上利用で翌年度無料 ※4/30までの申込で年会費永年無料 | ||
---|---|---|---|
還元率 | 1.00%~1.50% | 交換可能 |
|
JCB W × Amazon.co.jp利用で<ポイント10倍>キャンペーン実施中!(~7/31)
価格.comユーザーがおすすめしているクレジットカードをピックアップしました。
これまでアメックスは持っておりませんでしたが、色々な事情からアメックスに切り替えることにしました。4/21にホームページ上から申し込んだところ、4/27朝にwelcomeメールが届き、4/29にセカンドカード、5/2に金属製の本カードが届きました。発行手続は非常にスムーズで早いと思いました。また、カードは券面が思った以上に高級感があり、同時に目立ち過ぎないさりげなさもあって、とても良いです。
個人的に最も気に入っているのが、申込時には存在さえ認知していなかった「ワランティー・プラス」と「ホームウェア・プロテクション」という付帯保険サービスです。前者はアメックスで購入した製品の保証期間を「メーカー保証+2年間」延長してくれるもので(詳細はご自身でご確認ください)、これがあればメーカーの延長保証に入ることが基本的に不要になります。後者はアメックスで買っていないものであっても、自宅にある家電製品やPC、カメラ等(ただし色々と例外もあります)の盗難・破損・水没等による修理費用を購入から3年間保証してくれるもので、修理費用の見積書さえあれば保険金が振り込まれるという、非常に太っ腹なサービスです。
年会費がそこそこ高いことは事実ですが、月1万2千円程度と割り切るならば、付帯サービスも含めて満足感は高いカードではないかと思います。年会費の安い他のプラチナカードにするくらいなら、年会費1-2万円程度で満足できるゴールドカードが色々とありますので、そうしたゴールドカードを持たれた方が良いでしょう。本カードはそういうことをあまり気にされない方に持つことをお勧めします。
グリーン約1100円(月額)
ゴールド約2500円(月額)
プラチナ約12000円(月額)
上記の値段を検討し、維持費とサービスの内容でグリーンはお得だと思い申し込みました。
地方出張で飛行機に乗る機会が多いビジネスマンの方はラウンジが使えるのでオススメのカードだと思います。
また、アプリ提携の目安額が微妙に分かりづらいので最初の3ヶ月間くらいは使用額に注意が必要です。
特にゴールドの招待日和が要らないという方は緑でいいと思います。
また、SPGも検討しましたが特定のサイトから予約することで部屋のアップグレードが出来るだけであり年1,2回しか泊まらないなら一休などから申し込むで十分だと思いました。無料招待券はお得ですが、マリオネットグループが旅行先にあるのかも謎です。国内旅行のみの私にはまず要らない特典だと思いました。
以上のことから、緑を選択し、その選択に満足しています。
プラチナはロマンあるのでいつか使用してみたいです…ゴールドがメタルカードしてくれたら、コスト度外視で一度使ってみたいです。
ANAゴールドカードは大満足です。
主の理由はサポートです。ANAカードのサポートは信じられないぐらい最高です。海外出張の時に不正利用されたときに、ANAカードの対応は早くて、すべて対応してくれました。問題が発生してもANAカードなら安心できます。
海外旅行や出張が多い人に満足するサポートです。もちろんマイルもたくさんもらえます。
ANAで旅行する人に大変おすすめのカードです。
【ポイント・マイル】
0.5%と平均レベル特筆すべきところは無い。マルイを使うなら良いかも
【付帯サービス】
他のカード並み
【会員専用サイト】
アクセスしやすく見やすい。専用アプリも使いやすい。使った日、支払日とかもカレンダー上に表示される。
【申込手続き】
ネット上から簡単。発行手続きも迅速
【デザイン】
デザインカードが廃止になつたけれど、プリペイドカードで選ぶことができる。楽しいデザインがたくさんある
【ステータス】
残念かな
【総評】
セキュリティが万全。サイトアクセス通知、利用通知、海外利用禁止、ネット専用バーチャルカード、決済パタン異常による利用停止ソフトと他のカードよりも高いと思う。
見栄を張らず実用を重視する人にはベストのカードだと思う
プラチナカードは他にMUFGプラチナを持っておりますが
この2枚で互いの弱点を補い合っています
【ポイント・マイル】
Calvin★シンさんが解約時に損をする旨のレビューをなされていますが
ゴールドカードへダウングレードすることで
年会費を回避しながらボーナスポイントを貰えます
年100万以上200万未満の決済であればプラチナ維持よりお得になり
それ以上利用するのであればそもそも止める理由もないかと
MUFGは"アニバーサリー月の海外決済"という超限定的な範囲でしか還元率が望めません
一方エポスは100万円決済で2.5%と超高還元率
選べるポイントアップショップや他の決済方法と紐付けて更に上がります
還元率だけで年会費の元が取れる数少ないプラチナではないでしょうか
【付帯サービス】
エポスは家族カードがゴールドになってしまいます
家族カードが無料でプライオリティパスも発行できるMUFGの方が優秀かと
【会員専用サイト】
MUFGは見るのも嫌なほど面倒に対し
エポスはゲームをしに毎日楽しくアプリを開いています
ちなみに、ゲームのポイントゲット期待値は
1回目1/2、2回目2/4、3回目3/8なので2回がおすすめ
【申込手続き】
審査はどちらも比較的ハードルが低いです
エポスは半年で130万使った段階で申込で取得しましたが
30分もせずに可決されました
【デザイン】
どちらも格好良いです
ネットの写真ではどちらもただ黒いカードに見えますが
MUFGはラメが薄く輝く唐草模様、エポスはマットブラック
どちらも側面は黒で高級感があります
【ステータス】
海外でアメックスのMUFGが使えず代わりのVISAを出すときに
これまでエポスはゴールドでしたが
プラチナとなり、気持ちよく決済できるようになりました
国内ではKYASHを使うことで良い具合にTPOの融通が利きます
【総評】
インビを待ち切れず申込で取得した為、利用可能枠に不満が残りますが
コツコツ決済を続けて上げていきたいと思います
入会特典やポイント還元率、年会費などクレジットカードを選ぶときに気になること、疑問に思っていることを「よくある質問」にまとめました。クレカ選びの参考にしてみてください。
人気ランキング
Copyright © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止