NHK大阪拠点放送局映像デザイン所属のセギです。
「東京」制作のこのドラマに、「大阪」局の人間も参加しております。
その理由はといいますと 「#テレワークドラマ」 だからです!
「皆が在宅勤務であれば、東京とか場所とか関係ない!」という意気込みにより「番組美術」としてお声をかけていただきました。
通常のドラマ制作であれば、美術スタッフを集めて、ロケ地を飾ったりするのですが、今回はロケ場所をスタッフが訪れることはせず…。「コンテンツの良さをイメージで伝える」ビジュアルのディレクションを担いました。
ロゴやグラフィックをどう展開したら良いかを考える役割です。
その一例がこちら。
全3夜の「今だから、新作ドラマ作ってみました」のロゴデザイン。
整理されきっていない、どことなくへなちょこな感じ。それでも、このドラマを見てくれる人たちが、制限の多い日々のなかでも思わずゆるんでしまうような、束の間の安息を届けたい。そんな制作の思いを汲んで、観てくださる人が”ゆるく・ライトに・たのしめる”。この3語をコンセプトとして、このロゴを提案しました。
(ちなみに、四角い枠を3つにしたのは、「この枠は3部作です」となんとなく感じてもらうためです。)
このように、視聴者の方々にとってどんな良いことがあるのか、また、ドラマの世界観がどれだけ豊かなものなのか。それをわかりやすく、時に楽しくお伝えするのが、私たちデザイナーのお仕事です。
また、今回は全3夜のうちの第3夜「転・コウ・生」もデザイン担当しています。
タイトル「転・コウ・生」の由来は、登場人物の心と体が入れ替わる大林宣彦監督作品「転校生」へのオマージュと、それぞれの登場人物(出演者)の名前を文字に込め、脚本の森下佳子さんが名付けて下さいました。
コウさんは柴咲コウさん、生は高橋一生さん。ではムロツヨシさんは“転”?!
よーく“転”という文字を見て下さい。“ムロ”が隠されています!
気付かない方も多いかと思い、タイトルロゴではこのようにしてみました。
また、劇中に出てくる様々なデザインも、ドラマの内容を咀嚼して、ビジュアルに落とし込んでます。
今回はかなり短期間での制作で、超特急でのデザインでしたが、「ゆるかわいい」ものが出来上がったと思います!
♪おまけ
“普段から割とリモート対応のデザイナーが、テレワークですごいと思ったこと”を、4コマ漫画にしてみました。
●第3夜 「転・コウ・生」 5月 8日(金)後11:40~0:10/総合
<作> 森下佳子 <音楽> 宮崎誠
<出演> 柴咲コウ ムロツヨシ 高橋一生
投稿者:スタッフ | 投稿時間:18:00 | カテゴリ:今だから、新作ドラマ作ってみました