「GO TO」事務委託も異例の巨額3000億円 国交相は縮小言及
新型コロナの経済対策の事務手続きに絡む不可解な「委託費」は他にもあった。1次補正に含まれた際に「なぜ今?」と非難轟々だった「GO TO キャンペーン」。旅行や飲食店での食事などで使えるクーポン券や割引券を配り、消費を喚起するものだが、総事業費約1・7兆円の約2割に当たる3095億円が運営事務局への委託費に充てられるのだ。これも所管は経産省と国交省だ。
■国交相「これまでなかった事例」
3日の衆院国土交通委員会では、赤羽国交相が、過去の観光支援策での総事業費に占める事務経費の割合は「13~23%の幅だった」とはしながらも、3000億円超という金額については「これまでになかった事例」と異例の巨額であることを認めた。
野党から批判されると赤羽氏は「説明責任が尽くせるように可能な限り縮小する」と言ったが、本当に減額されるのかどうか。事務局については今月8日まで公募中で、その後、第三者委員会が審査して決定する。どこに決まるのかも要注意だ。