今日の晩ごはん、お魚メインにしました〜!(今日はスマホで撮った写真です。お許しください〜!)

綺麗なサーモンを手に入れたので、久しぶりにムニエルに。
両面に軽く塩コショウをしたら、米粉をふりかけました。

このアイテム、茶こしよりも手入れしやすくて便利です。余った粉をそのまま戻せるし◎
多めのオリーブオイルをフライパンに入れて中火にかけ、皮目から焼いて行きます。
香ばしく色づいたらひっくり返して、蓋をして弱火で蒸し焼きに。
中まで火を通したら器に盛り付け^^

バター焼きにしてもよかったんだけど、何と無くあっさりとした感じに仕上げたかったのだ。
タルタルソースを添えたから^^
タルタルソースはゆで卵をいつものこのアイテムを使って電子レンジで作りまして
カレーの時に余ってたラッキョウを刻んで、ラッキョウのつけ汁とマヨネーズとパセリのみじん切りを合わせて出来上がり〜◎
というわけで、本日はサーモンムニエル定食〜^^

シャキシャキとしたらっきょうが食感と味のアクセントになったタルタルソースとサーモンの相性は抜群です。
フライにせずともフライを食べたような気になれます!(衣のサクサクがないのだけ我慢して。笑)
ブロッコリーの塩茹でと、レンジ茹でトウモロコシを添えました。
ブロッコリーもタルタルソースで食べたよ。

今日もトマトを1キロほど買って来たので、プチサイズのモッツァレラチーズと合わせてサラダに。
バジルソースをかけて食べるの、子供達が一番のお気に入りなんです。
トマトが甘くて最高だったな。

今日の味噌汁は、里芋と乾燥湯葉です。
里芋、とっても綺麗なのを買えたんです。

とろとろっとした味噌汁も美味しいですよ♪
乾燥湯葉はこれを欠かさず常備。汁物にパパッと加えるだけで美味しくいただけますよ♡
娘たちが好きなメニューだったので、とっても喜んでくれた!
それだけで母ちゃん頑張った甲斐があるってもんだ。
ごちそうさまでした〜^^
トイロノートの今日のレシピは、梅ヶ枝餅です!

梅ヶ枝餅が家で簡単に作れます!
白玉粉と豆腐で生地を作ります。耳たぶくらいの柔らかさになるよう、水も少し加えて調整してくださいね。

出来上がった生地はつるつる!
4等分にしまーす。

その生地であんこを包みまして〜

フライパンでこんがりと焼くだけです!

とっても香ばしくて外側パリッパリ!モチモチの生地とあんこがめちゃくちゃ美味しい梅ヶ枝餅の出来上がり〜♡

ぜひ焼きたての美味しさをご家庭でもお楽しみくださいね。
詳しい作り方はこちら↓
昨日の夜は調べ物をしながら寝落ちてしまい、またもや顔面にスマホが乗っかっていました。(何度やれば気がすむんだよ)
しかしながら、痛い!と思う間も無く爆睡だったようです。笑
季節の変わり目だからかな、すごく疲れやすい気がします。(しかも疲れが取れないのよ)
みなさんも気をつけてくださいね。
今日も気分が上がったり下がったり、忙しい日だったな。
明後日から再び分散登校になって、授業時間もいまよりさらに短くなることが決まりました。
少しずつ日常に戻るどころか、逆に向かってる感じです><
娘たちもため息、私もため息。
そんなんじゃいけん〜!って気分をあげてハイテンションになってみたり。なんとも忙しいです^^;
いまが踏ん張りどころ!!ってもう何ヶ月も言い続けてるから、ぴーんと張った糸がぷつっと切れちゃいそうで心配になります。
それでもやっぱり、がんばるしかない。
ね、頑張りましょう^^
#気をつけて日常を過ごそう
綺麗なサーモンを手に入れたので、久しぶりにムニエルに。
両面に軽く塩コショウをしたら、米粉をふりかけました。
このアイテム、茶こしよりも手入れしやすくて便利です。余った粉をそのまま戻せるし◎
多めのオリーブオイルをフライパンに入れて中火にかけ、皮目から焼いて行きます。
香ばしく色づいたらひっくり返して、蓋をして弱火で蒸し焼きに。
中まで火を通したら器に盛り付け^^
バター焼きにしてもよかったんだけど、何と無くあっさりとした感じに仕上げたかったのだ。
タルタルソースを添えたから^^
タルタルソースはゆで卵をいつものこのアイテムを使って電子レンジで作りまして
カレーの時に余ってたラッキョウを刻んで、ラッキョウのつけ汁とマヨネーズとパセリのみじん切りを合わせて出来上がり〜◎
というわけで、本日はサーモンムニエル定食〜^^
シャキシャキとしたらっきょうが食感と味のアクセントになったタルタルソースとサーモンの相性は抜群です。
フライにせずともフライを食べたような気になれます!(衣のサクサクがないのだけ我慢して。笑)
ブロッコリーの塩茹でと、レンジ茹でトウモロコシを添えました。
ブロッコリーもタルタルソースで食べたよ。
今日もトマトを1キロほど買って来たので、プチサイズのモッツァレラチーズと合わせてサラダに。
バジルソースをかけて食べるの、子供達が一番のお気に入りなんです。
トマトが甘くて最高だったな。
今日の味噌汁は、里芋と乾燥湯葉です。
里芋、とっても綺麗なのを買えたんです。
とろとろっとした味噌汁も美味しいですよ♪
乾燥湯葉はこれを欠かさず常備。汁物にパパッと加えるだけで美味しくいただけますよ♡
娘たちが好きなメニューだったので、とっても喜んでくれた!
それだけで母ちゃん頑張った甲斐があるってもんだ。
ごちそうさまでした〜^^
トイロノートの今日のレシピは、梅ヶ枝餅です!
梅ヶ枝餅が家で簡単に作れます!
白玉粉と豆腐で生地を作ります。耳たぶくらいの柔らかさになるよう、水も少し加えて調整してくださいね。
出来上がった生地はつるつる!
4等分にしまーす。
その生地であんこを包みまして〜
フライパンでこんがりと焼くだけです!
とっても香ばしくて外側パリッパリ!モチモチの生地とあんこがめちゃくちゃ美味しい梅ヶ枝餅の出来上がり〜♡
ぜひ焼きたての美味しさをご家庭でもお楽しみくださいね。
詳しい作り方はこちら↓
昨日の夜は調べ物をしながら寝落ちてしまい、またもや顔面にスマホが乗っかっていました。(何度やれば気がすむんだよ)
しかしながら、痛い!と思う間も無く爆睡だったようです。笑
季節の変わり目だからかな、すごく疲れやすい気がします。(しかも疲れが取れないのよ)
みなさんも気をつけてくださいね。
今日も気分が上がったり下がったり、忙しい日だったな。
明後日から再び分散登校になって、授業時間もいまよりさらに短くなることが決まりました。
少しずつ日常に戻るどころか、逆に向かってる感じです><
娘たちもため息、私もため息。
そんなんじゃいけん〜!って気分をあげてハイテンションになってみたり。なんとも忙しいです^^;
いまが踏ん張りどころ!!ってもう何ヶ月も言い続けてるから、ぴーんと張った糸がぷつっと切れちゃいそうで心配になります。
それでもやっぱり、がんばるしかない。
ね、頑張りましょう^^
#気をつけて日常を過ごそう
引き続き感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
ただ、暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
ただ、暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
あとは、今まで通りしっかり食べて、しっかり寝る!
人混みは避けて、適度な運動もしながら少しずつ元の環境に対応できる体力づくりもしないといけないですね。
長期間の自粛生活で大人も子どもも心身ともに疲れが溜まっていると思います。
とにかく無理はしない!出来るだけ楽しくなる(笑える)環境を作りましょう。
辛い時は身近な人にSOSを出してくださいね。
人混みは避けて、適度な運動もしながら少しずつ元の環境に対応できる体力づくりもしないといけないですね。
長期間の自粛生活で大人も子どもも心身ともに疲れが溜まっていると思います。
とにかく無理はしない!出来るだけ楽しくなる(笑える)環境を作りましょう。
辛い時は身近な人にSOSを出してくださいね。
あともう少しだけ!
みんなが安心できるようになったね、って心から思えるよう
一人一人が心がけて、穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
みんなが安心できるようになったね、って心から思えるよう
一人一人が心がけて、穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡