絵描きの愚痴14 1000 41 1ID:8azt5z 03月25日 無かったようなので立てました 禁止 ・反論 ・誹謗中傷 ・揚げ足取り ・追い出し ・晒し行為 ・レスバトル 質問はスレチなので別のスレへ 13
スレ立てありがとうございます。
43「あなたの絵は見て欲しい気持ちが出てるから反応無いんだよ」と説教する人をたまに見かけるけど見て欲しいと思って描いたらダメなのか。
もちろん自分の為に描くのが一番だけど。
でもなんとなくわかる、
4自分でも描いててなんか評価が欲しい感じというかどうだ描けてるだろ感が出てる気がする…って落ち込む時がある……
見てほしいから描いたもの投下してる。投下してる人はみんなそうだよ
21そう見える見えないは実際のもの見てないからなんとも言えないが、とにかく“作り上げたものを見てほしい”って気持ちは間違いなんかじゃない
吐き出させてほしい
38フォロワーのRTで回ってきたネタマンガが本当に苦痛すぎて(キャラ崩壊、わざと雑な描き方)スルーしてたんだけど、それがかなり伸びてて自分の上げてる絵の倍以上評価されてて悲しくなった
推しの良いところを表現したいと思いながら描いた絵よりもキャラガン無視の白黒雑絵なごり押しギャグの方がみんな好きなのかなと思うと虚しさが止まらなくて
それでも何か勉強になるならと思ってその人のホームに行ってみたんだけど、そもそもそのマンガは別垢であげてたもので、それが伸びるまではジャンルのジの字も呟いてなくて伸びたとたんギャグ絵(もちろんキャラ無視)やジャンルの話をし始めてた人だった
もう悲しさというより憤りしかなかった
悔しいのでもっと練習していいもの描けるようになりたい
あるキャラがレベルアップして衣装に微妙な違い出た時にどっち描けばいいんだ?ってなってしまう。わかりやすく成長!って感じで変わるならわかるけど(刀で例えると極なら違いがわかりやすいけど、
6みんな一回しか特つかないのにレベルごとに何回も特ついて衣装もちまちま変わってる〇切〇丸兄弟とか描くとしたらどの衣装描くの???兄弟推しって描きわけしてんのかな。一番レベル高い特の衣装?)
最近アプデしたアイドルの旧と新のユニット衣装とか
SNSにあげて描きわけてない、にわかとかあら探されるのも嫌だし
気にしなければいいんだけど人の目気にしちゃう
あーあ。どうせ私なんかが描いても皆スルーするもんな。ネットに上げるの嫌になってくるわ。
34それな。何でみんなスルーするんだろうね。「わざとなのか?」って思うよ私は。
8所詮人付き合いだから 気にしないようにしよう…!
2とある人とトラブル?になってから界隈のほとんどの人に作品スルーされるようになった。ちょっと前までみんなRTもいいねもくれてたし、すごく褒めてくれてたのに。これって「私あの子のこと嫌いだからRTいいねしないでね!」とか言われてるのか、そこまでされてないとしても、「あの人が悪く言ってる(私)さんにいいねしたって思われたくない」みたいな雰囲気はあるんだろうなあ。RTいいねした人見えなければムラハチって起こらないんじゃないかなあと思ったりもする…。まあそんな理由で掌返して完全スルーする人達も幼稚だと思うけど。
25ネット上の関係って基本そういうものだぞ、リアルでも付き合いあるなら辛いが今後付き合わなければいいだけの話と割り切るといい
18自分はそういう諸々嫌になってアカウントごと爆破してとある界隈から抜けたクチだが色々楽になったぞ。今でもあれこれ描いてると思い出したりして嫌な気分になるが
私もそこにいるのが辛くてツイッターはもうやってないけど今描いてる推しカプが大好きで細々描いてたまったものを支部に上げてる。界隈の様子は見てないけど21さんのように推しカプ描いてると思い出しちゃって辛くなることが多い。そしてたまに、界隈もう衰退してないかななんて期待してうっかり見てしまっては落ち込んでる。ジャンル移動できれば一番いいんだけどね…
8空リプでAさんがBさんに喧嘩売りそうな気配を感じてそこそこ仲良くしてたAさんと距離を取ったことはある。別にBさんに言われた訳とかじゃなくて、あー、そんな些細な事でこの人は怒るのか……、自分も喧嘩売られたらやだな〜みたいな感じ。
5で、最終的にはTwitterという界隈が息苦しくなって垢消したけど。
界隈の人に垢消した事どう思われてるのか知らないけど、そんな人もいるよってことで。
そういう物騒なこと言う人は確かに距離置きたくなるかもね。自分は絵に関して卑屈なもので、「何でも相談してね!友達でしょ!」って言ってきた人に愚痴ってたら縁切られたのでこっちもブロックしたっていう感じなんだけど、依存されると面倒だとかそういう悪評は回ってるかもね。自分ではそういうトラブルと作品に反応することとはあんまり関係ないと思ってるけど、いいねRTする=その人と関わりを持ってしまう ってことになっちゃうもんなのかな。だとするとやっぱり、いいねRTした人が表示されなければいいのになって思っちゃうなあ。
2やっぱ下手な絵とか途中絵しかRTしない人ってわざとなのかな。
15骨人形描く時の縦の比率、毎回目で測りながら描いてるんだけど超面倒だし時間かかるし何より疲れる
7その時代の絵柄や流行はあるのはわかるけどみんな個性なさすぎ〜!!!みんな同じ絵柄に見えるし塗りもそう
24この塗りいいな取り入れるか?って思ってもいやそれだと周りと同じになっちゃうじゃんそれじゃ負けだろ!って否定してくる自分がいる
自分の絵柄に落とし込むのはいいとして完全に絵柄被りたくはない
気悪くした人いたらごめん90年代とか世代じゃない物みると輪郭も髪型もとんがってて鼻口近いみたいなイメージで古く見えるし今の時代の絵柄も未来からしたら古く見えるのはわかってるけどさ…
性格悪くて気分害したらごめん。愚痴吐く
78ぶっちゃけ自分の絵が一番好きで自分が参考にしたい、上手いなーって人以外の他人の絵には興味ない。
だから相互会も義理褒め時間もったいなくてだるいし
絵描きさんと繋がりたいタグ私はやらない。
絵描きさんと繋がりたい
じゃなくて
私の絵が好きな絵描き以外に相互じゃないフォローだけされたい
じゃあ神絵師になってみろ?すみませんでした!!
…すっきりした!
短期間で垢消し繰り返してるフォロワー4桁かまちょ絵師キモイよ…一度目はお気の毒にと思ったけど二度目はないって。信者よく歓迎できるな。拗ねて垢消し→復活→(見てなかったから)流れ知らないけど垢消し→復活。またどうせ気に食わないことあれば消えるんだろ?初めはそこそこ絵いいかなーと思ってフォローしたけど人間性無理だわさいなら
18自分のこと絵師って言う人死ぬほど嫌い
33そう名乗りたがる人大概絵が下手
毎日ゲームばっかで絵も描かずに描いてもバストアップのみとかそんなんでイラストレーターになれるわけねぇだろ・・・
本当に画力や個性ある人がマイナージャンルとして無視されて、誰でも描けるようなただ線で囲っただけのゆるいイラスト系が蔓延してるの本当にムカつく
37こういう奴らが中高生相手にグッズ販売とかでお金取ってるの見ると本当にやるせない気持ちになる
趣味としての絵なら下手でも何でもお好きにどうぞって感じだけどそれでお金とるのはひどくない?ってレベルの物に値段を付けて売るなよ
つべ見ても声がかわいいだの恋人自慢だの無関係の内輪が多過ぎるし、絵なんか描かなくても生きていける奴らがちょっと小手先でやってみました感が無理過ぎる
所詮は絵を道具としか見なしてなくて自分が目立つために利用してるだけじゃん
絵描く気力なさすぎて劣化をギリギリで防ぐために描いてるみたい。いや、もはや描かなさすぎて劣化してるかも…。
16最近、いくら上手くて評価貰ってたとしてもファンアートというものに全く魅力を感じなくなってしまった。やっぱり原作者が一番なんだ当たり前だけど。
39オリジナルで評価高い人ってすげぇな…自分の作品が認められるってことだもんね…自分も頑張ろ。
ファンアート・オリジナル・仕事の雑多で4桁で踏ん張ってるけど、相互のような数万〜数十万フォロワーが遠い。
22そこまでになるともう自分の宣伝だけか大手としか絡まない人が多いから、たまにフォロワー数関係なく触れてくれる人がいると神様に見える…
この恩は忘れないし今反応くれる人大事にしなきゃな…
絵馬なAさんと仲のいい私。何かにつけて一緒に遊ぼうと声を掛けて来るBさん。
25Bさんの毎回の誘い文句は「Aさんも一緒に三人で遊びたいね~」
私を踏み台にしてAさんと仲良くなりたいのが目に見え過ぎて草草の草ァ!
本人に直接言ってくださいね。
同じ相互だから絶対自分のTLに載ってるはずなのにわざわざ私のとこからいいねrtしてくる相互なんなん
26通知でそいつのアイコン見る度にもやる
私の絵には反応しないくせに嫌がらせか?
マイナージャンルにいたからか、今人気の某界隈覗いたら、いいね4桁越えとか当たり前のようにゴロゴロいる世界でビックリしたわ。
35それで100や200いいねしか貰えなかったら、全然評価されない〜って嘆いてる人がいるわけだ。
それジャンルが人気だからそんだけ評価貰えるんだよね。自分の実力でもないのに評価くれ評価くれで鬱陶しいわ。
今あのドラ◯◯◯の声優がテレビに出てたけど親も凄いオペラ歌手だったり習い事たくさんやってたり小さい頃から声優になるにはふさわしい環境でとにかくお金持ち、、育ちの良さ、差を見せつけられてる
34しかも褒めてくれて味方になってくれる親がいるっていうね
音楽もそうだよね、うまい人昔から習ってていろいろ触れてきてる楽器だって安くない
絵は紙と描くものさえあればできるものだけど環境って苦しいほどでかい…いくら大人になっても悔やみきれないよ、ずっと囚われてる
やっぱり育つ環境は選べないよ、好きで毒親で貧乏に産まれた訳じゃない
自己肯定感低すぎて絵にも出てしまうしだからこそ承認欲求も高くなってるのかもしれない辛い
自分に自信あればSNSに振り回されないんだろうけど
反応に振り回されず自分を持ちたい
わかる…
16環境ってめちゃくちゃ大切だし、環境って少なからず自分の性格に影響及ぼすからね…
私も自己肯定感低くて承認欲求強すぎるから絵上げてて評価低いと自分を否定されてる気分になって荒れるからログアウトしてSNS見ないようにしてる
SNSって自分の評価も他人の絵の評価もみれるから自然と比較しちゃうし、誰かから好かれてるとか嫌われてるとか見えやすく余計なことばっか考えちゃうツールだよね最近思うが
だよね、共感ありがとう
9もう大人なんだから!って言われるけど影響は消せない……消せるなら消したいもの
わかるそれ!カウンセラーの先生に言われた笑
「絵の評価が自分の評価になっちゃってるよ」って
かといって周りの人からいくら褒められてもお世辞じゃないの?本当に?って疑ってばかりで
良い評価もらっても数で「たくさん評価もらってる!」って目で見えないと駄目なのか、って思ったりして、、
自己肯定感上げない限り多分キリないんだと思う
私も最近見ることは少なくなった
それな歳の差とか!学生とか!なんなら何歳から始めてもおかしくないのに若ければ若いほど凄い風潮
ツイは悪いアプデしかしてない、早くいいね非表示にしてくれよ(自分だけは見えるやつ)
違うスレでも言われてたけど◯◯さんがフォローしていますとかいいねしましたとかもいらないんだよね
誰かも知らない地雷踏まないようにしなきゃいけなかったり
被害妄想で虚言言いふらすおっさんに目つけられた最悪…「元相互達が私を通報した!だから私の画像がいつも削除される」と言いふらしてくるのだけれど私は心当たり無いし、Twitterってそんな複数の画像が削除されることあるの?投稿者が不適切な画像貼ってるから削除されるんじゃないの?
8#絵描きさんと繋がりたい 、#絵描きさんと仲良くなりたい のタグが嫌い。交流増やそうとしてるっぽいけど他人の絵を1度もRTしないしリプライも無い。こういう人ってただいいねRTしてくれるファンが欲しいだけなの?数稼ぎが目的のようにしか見えない。
32私はファン欲しいからタグ使うのは勝手にどうぞって思うけど、相互したくせに一度もこちらの絵に反応しない奴はカッスやなぁと思って敢えてのリムーブしてる。笑
23#絵描きさんと繋がりたい
14ってタグ、異様にいいね来るんだよね〜
自分も昔付けてよく絵載せてたから分かるんだけど
だから、このタグ使ってる人
いいねがとても欲しい人ってイメージだなぁ
しかもこのタグにいいねしても
反応貰ったことあんまないし
フォロワーはそのまま、フォローだけ0にしたうえで鍵垢にするのはどういう心理なんだろうな?
13相互絵描きの行動わけがわからん
どうしてもブロ解したい相互がいる。
23悪い人じゃないけど絵が全然好きじゃないし、その人から感想言われるのも純粋に私の絵が好きなんじゃなくて自分にも感想言ってほしくて言ってるんだなと感じてしまうんだ。
互助会感もすごいし。無理だわ。
性格悪いって自覚してるけど、本当に無理。絵だけじゃなくて呟きさえ嫌いになりかけてる。
雑多に呟いてるとフォローされにくい気がします。
3そういう感じでは?
いえ、私は複数のものに一度にハマれないタイプなのもあって、自分の今いるジャンルに絞って絵を上げてますし呟きもそのジャンルの推しCPの妄想ばかり呟いてるので雑多というよりそのジャンル一筋!って感じなのですが…。それでも全然誰からも見向きもされないです…。
3軽率に落書きしたやつツイッターに投げさせて欲しい
14上手い絵以外上げるなみたいな風習何なの見たくなければお前がブロックしろとしか思えないんだがなぜ描く側が自分のTLなのに周りに配慮してわざわざかべうち用の外部利用して絵を投げなきゃならんのだと思う事がある頼む見たくないならブロックしてくれ…
漫画描いてる人は交流してなくてもただイラスト載せてるだけの人よりもフォロー増えやすいかなと思いました。
1※あ、すみません一枚絵に限定される人なのでしたら、純粋にその人の知名度なのかもしれません。
絵を上げる頻度高かったら広く知られると思うので。
なんか段々他人の描いた二次創作見れなくなってくるっていうの、分かるようになってきた。
46イラストならいいんだけど漫画だと、その人が描いた○○(キャラ)っていう認識になってしまって、どうしても公式のイメージとのズレが生じてしまうんだよな。
これが解釈違いっていうのかな?
最初は違和感なく見れたんだけどな。
落書きだけど、短時間で面白く魅力的な絵を何枚も投稿できる人羨ましい。
25構図やバランス、ネタにどうしても拘りすぎちゃって、落書きのつもりなのに落書けないまま一日が終わる。
その間にも他の人たちは、落書きでも質のあるものをバンバン投稿してて焦るよー
本も買ってる数少ない自カプ描きの大手さん。Twitterの発言がヤバくて、そんな人だって知りたくなかった。発言は自由だけどその言葉で傷つく人がいるかもって想像力がないのが悲しい。これ以上は本も読めなくなりそうだからフォロー外すしかないなぁ。本は素敵なのに本当に残念
22絵は良いけどその他のツイート内容でフォローするの躊躇う人が何人もいる、
38漫画素材の人に文句言ってる人たち、いいから黙って絵の勉強しとけよと思う。
13確かにエゴサする方もする方だけど、あれだけ勉強になるコンテンツを提供してくれてる人のモチベを削ぐような呟きなんて絶対に出来ないわ
気になって垢見に行ったんだけど、一体何があったの??
2前々からだけど嫌儲っぽい変な人に絡まれて
5→本人が晒して反応したりする→中の人の事は知りたくないという外野の呟き→エゴサして反応してるのループ
下手くそ初心者ばかりの講座()に辟易してる身だからモチベを下げようとする行為は本当に迷惑
ID変わったけど49です。
2それで中の人が怒っちゃったんですね…
まぁちょっと変わった方かな〜とは思っていましたが、ちょくちょくためになる話もしてくれていたので残念です…
正直中の人の性格なんてなんでもいい
8こちらは技術を勉強したいだけだから
文句言ってる人達は本気でやる気が無い人達だから、そういう人に技術提供して更に批判までされたくないという中の人の言い分は真っ当
盛り上がったジャンルの絵はどれだけ好きでもいまいち描く気になれない
28自分が描かずとも上手い人はたくさんいるし、何描いても二番煎じだろうなと思うと見てるだけで満足してしまう
ちょっとマイナーなくらいのファンアートが書いてて楽しいなあ
多方面に噛み付いたり暴れまわられたりするとどんなに良い絵や技術でもドン引きしてしまう
12なんか神絵師って言葉がすごい安いものになってない?なんでもかんでも神絵師、神絵師にフォローされたーー!とか、いいねされたー!とか、人間は神絵師とそれ以外であり、神絵師は無条件で尊ばれるもの、みたいな風潮がちょっと苦手だなあ
34〜描いてみよっかな、〜挑戦して見よっかな
18知らんがないちいち呟くな!やりたきゃやれや、しょーもない。そんなツイートでTL埋めんな
絵を上げてもいつも真っ先に反応即寄越すのは相互でもないROM専フォロワー 汚い感情あらわにすると「違うそうじゃない!お前らに見てほしいんじゃない!」
10SNS上にスタイル異次元のキャプテン翼の絵が多すぎてなんかもう公式絵も脚長何等身??パリコレ??って感じだからもう雰囲気で体描いていいかな???ってなる
17駄目か
身長差がありすぎるジャンルだと頭の大きさ変えるべき?手足の長さは?って頭かかえてしまう
広告漫画ウザいけど江口とか構図とか塗りで参考になるしと見てると
マジかこの画力でお金もらってんの?!デッサンおかしくない?!筋肉まばら…キャラの私服がいかにもオタク…ハーレム系だといや女パーツでかすぎ化物か?逆に男の体小さくて子供みたいで細すぎ!
(男性うまいとこの人は絵うまいんだなと思うし)
みたいな人結構いるからSNSの評価同様変なの、理不尽だなって思ってしまうし
なんかもうよくわからない
こういうの見ると体描く練習とは…?ってなるよね。下手な筋肉見るとゲンナリする。
11女の子かなり高身長設定なのに男の子との身長差がありすぎたり、子どもキャラ普通なのに大人が大きすぎたり。
見る人のほとんどは顔かシチュしか見ないのかもね。
良くも悪くもデッサンとか気にしてるのは絵描きだけだよ
13一般的な人は雰囲気やキャラの顔が好みかどうかが一番に最優先されるし絵に対してそこまで凝視しない、デッサンとかパースなんて知らないから違和感すら持たないしね
絵で生計立ててる友人も言ってたけどキャラクターの顔をいかに良く描きかと絵のテーマ(ストーリー性)をしっかり決めるのが大事だって言ってた
正直多少デッサン狂ってたところで絵描き以外全然気にしてないから資料見てある程度描けてれば嘘パースでもオッケーだと
グラ〇ルとかもライティング、本来ない所に入ってたりするけどそこに入ってるだけで凄い絵が引き立つからあんまり気にせず楽しく描いたのが伝わればいいんじゃないか
グラブルの人はめっちゃ上手い。見映えのためにわざと理屈を無視してるタイプだからまたちょっと違う話
3…?グラブルの人を一切否定はしてないのだが…?
8見栄えの為にわざと理屈無視してるの私も知ってるし、つまり正しいパースやデッサンにとらわれずに自分たちも自分にとってこうしたほうが推しキャラが良く見える!!!みたいな気持ちを優先して好きに描いたらいいんじゃないの?って話でグラブルの方の名前上げただけなんだけど、イメージしやすいし分かりやすいと思って
言ってしまえばTLに流れてくるのを瞬間的に見てるだけだもんね……悲しいことに
9案外Youtubeのサムネで釣るのと同じなのかもしれない(クリックしたいと思うかどうか)
江口が反応されやすいのとかも
仕事にしてる人が言うんだからほんとにそうなんだろうね
「正直多少デッサン狂ってたところで絵描き以外全然気にしてないから資料見て
ある程度描けてれば嘘パースでもオッケーだと」
でもちょっとこの言葉聞いて気が楽になった笑 資料集めでいっぱいいっぱいで思い詰めてたから
確かにグラ◯ルもそうだけど影になるはずの場所に明るい色いれたりする絵多いよね
まさに今時の塗りって感じ、透明感出るし
気を詰めすぎてたのかな……そうだよね、楽しく描かないと
本当、悲しいことにファーストインプレッションでいいねが付いたりするからSNS特有のものだと思って割り切ったほうがいいと思う…単純にいいね目的だけなら人気ジャンルや江口描くのが手っ取り早い
3今はSNSでたまたま流れてきた絵を企業が見つけて、仕事の依頼をするっていう流れが今は主流らしいし、だから注目集めるために超絶上手い人が人気ジャンルの絵をかいたりするわけでそういう人たちと趣味がメインの人を同列に並べてたら心が折れる
けどごめん、貴方がプロ志望かもしれないのでとにかく少しでも気持ちが楽になったならよかった
何れにしろプロは生活掛かってるから死ぬ気で描いてるわけだし自分たちとはまた違う部分で沢山悩んでるだろうし皆自分が楽しいって思える絵描けたらいいなと思うしそうなってほしい
それがSNS特有なんだけど今はSNSが支流っていうのが痛いところ……割り切りたい!(;_;)
2わかる、いいね目的なら今ならkmt描けば伸びるんだろうなとか江口は男性とかにわかりやすく伸びるんだろうなって
それな!たまたま流れてきた、だからフォロワーかさまししてたり実力じゃなくてもフォロワー多いとか関係ないんだよね
それだけたくさんの人に宣伝効果あれば企業はいい訳だから
だから元々超絶うまい人が人気ジャンル描いたら伸びるどころじゃないよね
ああ、ちなみに私はプロ志望ではないただの同人絵描きだよ!笑 でも考えすぎて描けなくなってる頭でっかちだからさ……もっと気抜いていいんだよって言われたみたいで。ありがとう
それね、皆楽しく絵描けるようになるといいよね!
(正直絵のプロの友人いるのめちゃくちゃ羨ましい……)
>>198
1何故か非表示になってたので!私もミュートしたいけど悔しながら参考になるからDMに送って後から見れるようにしてるよ悲しい…
わかるそれは人気ジャンルじゃなくてもいえる 私雑多垢だから余計フォロワー増えないんだろうな
最初から実力で企業から頼まれたり落書きでもお祭り状態になる天才神絵師になりてえ、、来世は才能を生まれもって生まれてきたいですね()
わかる!!同じか頭でっかち辛すぎるよね
◯◯法とかもはや頭に入らなくてわからない…数学ですか??って
日本以外のメイキングは海外や韓国語とか翻訳通しても何言ってるかわかんねえ~~w w wメイキング参考にしたいのに
あなたは偉いね私ずっと絵描けてないや
ほんと?!私の話で少しでも楽になったようで嬉しい
楽しく描きたいね……
素敵な出会い方だね!そういう関係性憧れる
フォロワー数とか気にしないで私も同じような気持ち持って高めあえる絵を描く人と出会いたい
私もあなたみたいな友人欲しい笑
周りに絵描く人いないから自分だけ熱意あるみたいな感じなんだよね、SNS同様孤独感が(^^;
相互の上手い絵流れてくると今描いてる自分の絵がカスに見えてなんもやる気なくなる‥もう一ヶ月近くも描いてない。だめだなあ‥。
29違和感に気付けるようになったことと丁寧に描くことで誤魔化してる
15資料も無しに一発描き絶対無理w
雑多垢でTwitterやってたのに絵を上げないとフォロワーが減るのが無理。
17そのせいなのか分からないけど、ある日を境に絵を全く書かなくなってから約3週間が経って、ついこの間アカウントを消した。pixivも消した。
そのせいで絵を描きたくなくなった。
あとは絵を上げたのにすぐ消す人に対して、消すなら載せんなよって思う。
(なんか書いてるうちに愚痴なのか分からなくなってきた笑)
絵が上手ければ他のアレコレを下げてもいいの?そうじゃないでしょ。他の人やものにも良いところはある。合う合わないのお話。
15そういうのがあるから反感は買うし不快感を覚えるんだよ。自分の絵が見たけりゃ横暴な態度も許せってそのスタンスは自分は嫌だ。いくら絵馬でも無理だよ。
寝て起きたら8人フォロワー減ってて草。たった8人って思うかもしれないけど底辺には大きいんだ・・
25絵描かなかったから?日常の呟きがだめだった?というか外すくらいなら最初からフォローしないでほしい。
後、フォローしてきた癖にリムるのっておかしくない??
斜陽ジャンルにハマって絵をかいてたけど横の繋がりばかりの村ジャンルだからジャンル者の互助会ノリが嫌で壁打ちしてたけどまぁ無反応。その癖ユルパクしてくるからこのジャンル者に絵を見られるのも嫌になって鍵かけたけどROM垢装ってフォローしてくる奴多数。案の定いいねもしない。完全に嫌気がさして垢消した。絵はまだまだ描きたかったけどジャンル者に見せるのだけは嫌なのでローカルで細々描いてる。見て欲しい欲求がたまに起きるけどひたすら耐えてる自分が愚かだしんどい。
15上手じゃなければ気になって見にこないと思うし
17フォローもしてこないと思います。
貴女がいい絵をきっと描かれていたんですね。
嫉妬ですよ。無反応も、見にくるのも。
無関心装ってるだけだと思います。
絵馬にはイイねして広げたくないって変な精神じゃないですか。
細々でも趣味は楽しく好きな絵を好きなようにお互い自分の為に楽しみましょー!応援してます!長文失礼しました。
62です。自意識過剰と言われるだろうなと覚悟してたんですが、こんなに優しい言葉を言って頂けて己の卑屈な性格と心の狭さが情けなく恥ずかしいです...64さんの様に優しくなりたい。本当にありがとうございます...ここの掲示板みたいに匿名で相手が分からず、かつ評価も自分にしか見えない様な絵が楽しめるSNSがいつか出来て欲しいです
12同じくらいの絵のレベルの人がRTされて自分がRTされないのが正直わからん。どちらも交流しないタイプ。でもフォロワーは私の方が多い。もう私のフォロワー全員敵か?
25みんなネットで占いとかする?芸術の才能あるとかいかにもそっちの仕事で食べていくとかあなたの作り出したもので周りを潤す?とかw
11ほんとよく芸術系の結果出るけど本当にそうなら今頃私はフォロワー数と実力合ってる神絵師なはずなんだが???
矛盾しすぎて泣くわ
長文失礼します。自分20代後半で、一応小学生の頃に絵を描くことに興味を持ち始めたんだが一ヶ月に二、三枚描く程度のを高校生くらいまで続けてその後色々あって五年くらい一切絵を描かなくなった時期があるから年齢と画力がまるで比例してないのが精神的につらい
24もちろん練習サボり続けてきた自分が悪いという自覚は充分にあるんだが、三ヶ月ほど前に新しいジャンルにハマって今までの比じゃないくらい絵を描くようになったんだが描けば描くほど、さては自分は絵を描くことそんなに好きじゃないな?ということに気づいてしまってそれが悲しくて仕方がない
じゃあなんで描いてんだよとなると、誰かに見てもらって評価されたいからという気持ちがまず第一に来てるからだと思う(絵を描くことが全く楽しくない訳ではない)
絵を描くことに割ける時間はそこそこあるのになにかしら描きたい、練習したいという気持ちがまるでわかず、相互フォロワーの人達がよく言ってる「絵を描くの楽しい!大好き!一日中描いていたい!」というツイートを目にする度にああ、自分はこの人達には一生敵わないな、と自分自身が情けなくて仕方がなくなる
絵を描くことが好きだとはっきりと迷いなく言える人生を送りたかった…
私も同じような感じで小学校〜社会人まできて、今28で最近時間に余裕出来たから「試しに絵に没頭してみるか」って真面目に挑戦しはじめたんだけど、やっと楽しくなってきたところ。
15私もそれまでは「こんなの描きたい!」とか無くて、何か描きたいけど何描けばいいか思いつかない状態だった。でも今考えるとそれって自分の絵が好きじゃないからだった。
自分の絵が出来上がってきたり、思うように描けるようになると愛着が出てくるんだよね。そしたら不思議と楽しくなってきて、こんなの描きたいって思いつくようになった。
あなたは自分の絵好き?もし自分の絵に愛着が無いのであれば、愛着持てるようになれば変わるかも…。的外れだったらごめん!
69です、レスありがとうございます…!
5書き忘れていて申し訳ないのですが、自分はCP系二次創作メインに絵を描いています。自分の絵は好きだし、解釈とか原作へのリスペクト等はフォロワーの方々からも何度か褒めて頂いたこともありそれに関しては自信があると言えます。
ただ、どうも絵が下手、絵を描くことが好きだと言い切れないことへのコンプレックスが異様に強くてその精神の弱さからか基本的な練習を全て避けてしまっていて…本当に情けない限りです。
こういうのが描きたいというのは常日頃ストックしているのですが、それを出力できるだけの経験値が足りてなさすぎるのが現状です。
108さんは絵を描くことに真面目に挑戦して楽しくなってきたとのことなので、本当に尊敬します。私もそのくらい強くなりたいです。
優しいレス本当にありがとうございました!
嫌われそうな事言うけど、正直RT先まで感想見に行くの面倒くさい‥感想言ってくれるなら直で言って欲しいな‥人それぞれ感覚の違いはあるだろうけどね。
35そもそも空リプというものが本当に苦手。
みんな当たり前のようにやってるけど。
リプで感想送ると返信乞うみたいで気が重いってコメント見るけど、リプの最後に「返信不要です」とか書けばよくない?
同じく空リプ苦手だから見ないし見ても反応しないよ
9他にも同じ考えの人が数人いる。皆もくもくと作品作りに取り組んでて良いと思ったときに反応するかんじ。そういう人たちだから空リプで悪口とか言わないし信頼できる印象
あなたが面倒だと思うなら無理してやらなくていいんだよ
好意的な感想だから申し訳ないと思うなら気持ちを有難く受け取っておくだけでいい
描きたいものを描いてね
同意ありがとう。Twitterの使い方が皆自由なのは大前提として、エアリプって関係ない人間が見てて気持ちのいいものじゃないからどうしても好きになれないんだよね‥フォローフォロワーが全員知り合いとかなら分かるけどさ。
3こちらから探さないと感想すら受け取れないんだなって思ってしまう。怠惰かな。
直接リプを送りたくなるような魅力的な絵を描けるように頑張るよ。
空リプは恥ずかしくてリプにしていない人もいれば
11感想を届ける気がなく思ったことをつぶやいているだけって場合もあるから無理して反応しなくていいと思うよ。
自分も面倒くさいけど、感想は見たい…!ってなる人間なので「RT直後のツイートを表示するやつ」というwebサービスを使ってます このサービスに大分助けられてます…おすすめです
5基礎基礎言われてきた世代のせいか、クリックすると首以下が異様に間伸びしてたり煽り構図の顔が潰れててもバズってるとモヤる…正しさばかりが評価される場じゃないことはわかってるけど
17自分も気軽に落描き系をあげれなくなっててしんどい。気軽に描いて楽しめばいいのに、多くの情報を得てることもあって難しく考えてしまう。仕事でもいろんな要望を聞く度に、絵って何なのか分からなくなってしまった。
一回でもバズるとフォロワーめっちゃ増えるんだなあ…というのを見かけた。私ではない。フォロワーさんの話だ。
18結局何でもバズるかどうかなんだなって。しんどい世界だ。
感想貰えたら空リプでも何でも嬉しいわ。
34コミュ障だからリプ貰ったらなんか落ち着かない。
返信しなきゃと変に疲れるし。
人それぞれ感覚って違うんだなぁ。
70です、なんか気に障ってしまったなら申し訳ない。
7書かれる場所がどこであっても、一生懸命描いた絵だから感想は本当に嬉しい。これは本当に同じ気持ちです。
でも、エアリプという行為そのものが本当に見るのも書かれるのも苦手で、例えそれが自分の絵に対して書いて下さったものでも苦手判定してしまうというか‥
その書いて下さったツイート、その人のフォロワーが見ててどう思ってるんだろ‥てなってしまう。私がフォロワーだったらTLに書かず本人に言えばいいのにって思ってしまいそうだなって‥。
そこまで気にしなくていいんだけどね本来は。
人それぞれですね。
そうなんですね
8自分でも空リプで感想をツイートしてしまうことがあるんですが、あまり絡んだことない人に直接リプ送るのはとても勇気がいるのでどうしても空リプしちゃいがちではありますね…。
なんか見直したらトゲのある言い方してましたね。こちらこそ申し訳ないです。
相互の人全員ミュートにして、格上の人だけTLにいるようにして壁打ち風にしたんだけど、とっても精神状態が安定する。絵で泣くことがなくなったし、またツイート見たり交流したくなったりしたら外すだけでいいからほんとに、良い…
19絵描き自体知り合いでもなんでもない他人だけど
13上手い人の絵使っていいねフォロワー稼ぎしてる外人ほんと腹立つ
クレジットなしで拡散されることどうでもいいって人もいるけど大半は承認欲求満たす道具にされてるの嫌な気持ちになると思う
絵描いてる時は辛いとしか思わんし満足いくものができなかったら次の絵が描き上がるまで病む
22でも表面上は楽しい楽しい言ってる
文末にはとりあえず〜←これつけて緩い感じにしたりできるだけ更新ペースも一定にしてたりする
裏での必死感は絶対誰にも悟られたくない…
たまに流れてくる
39やや有名な絵上手絵師同士の
「わわっフォローありがとうございますっ
誤反応かと思いましたぁなんたらかんたら(お互い長文褒めまくり)」
みたいな会話ツイート嫌や〜
努力の成果とか不毛とかこの人たちの勝手
なのは分かるけど、絵上手かったら
有名な人自ら絡んできてくれるんだなぁ
褒めてきてくれるんだなぁいいなぁ
才能の無い私はどんなに頑張れど
一生褒めて貰えないのかぁ
一生ぼっちなのかぁあ
とネガティブ思考になってしまうのが嫌…
ほんと、絵師さん達…そういうのDMでやってくれぇえ……
わかります…凄くわかります…。私も絵が上手い人が自ジャンル来るとあっという間に大手が相互になってお互い褒めちぎって原稿締め切り応援したり空リプ感想…みたいな様子を何度も見て、結構な枚数描いてるけど1度もこの人達に反応もらった事ないなって勝手に孤独感でいっぱいになります。どれだけ上手くなれば見てもらえるのかな、相手してもらえるのかなって考えて落ち込むんですよね…
2383さんの悩みとは違う答えになってしまいますが、リアクション停止したらいいと思います…
5私はTwitter垢あるけどそっちでの宣伝なし&ポイピク登録時からリアクション停止、でやってるので気が楽ですよ
たまーに「リアクション受付したら何個くらいスタンプ来るかな」って思ってしまうこともありますがリアクション受付したらTwitterと変わらなくなってしまうので…
互助評稼ぎの糞ド下手な絵描きが
28「自分は相応の評価をもらっている」
とか抜かしてて草
加えて本当に良い物はイイねRTされるはずだから頑張りが足らないだの上から目線に虫酸が走る
20あるある。下手くそな絵見過ぎで目が腐ってるね。ぬくぬく互助会で感覚麻痺し過ぎて、評価少ない壁打ちの絵うまの絵をガチで自分より下手だと思ってる
20ホントそれ笑
15あーコイツ一生絵上手くなんねえな可愛そうって思うようにしてる
絵の上達の仕方も知りたいけど、リハビリに有効な方法とかないかな
25去年より全然絵が描けなくなってて笑った 毎日でも描かないと下手になる
メジャージャンル以外はツイッターの延長の互助会スタンプばっかりだよ。互助会入ってないと互助会員が嫌がらせスタンプ押してくる場合もある
6半年前くらいはTwitter未リンクでもそこそこ反応もらえてたけどここ最近はTwitterありきになっているなと個人的には感じてます。
3要ワンクッション絵をポイピクアップ→Twitterにリンクを貼る(絵A)
絵Aの健全差分をポイピク単独で投稿(絵B)
これでスタンプがどう動くか検証してみたんですが、絵Aの方はスタンプ沢山ついたのに対し絵Bはスタンプ2つという結果になってました。偶然ということも考えられますが他のTwitterにリンク貼ってないポイピク単独絵も似たような感じなので、リンクを貼ってあるポイピクの作品ページは閲覧しても作品検索機能やフォロー機能は見る側は使ってない可能性が高いんじゃないかと個人的には思ってます。
最近はTwitterのリストやフォロワー限の閲覧制限機能とかも出来てますますTwitterありきのサービスになっている気がしますしポイピク単独だと厳しいかもしれませんね…
仲良くしたいと思える描き手がいないから
15淡々と壁打ちしてたら嫌いな奴に配色ゆるパクされた
くそむかつく ブロックしようかな
界隈でも大手の画力ある絵師なのに評価は貰えても語る友達が出来ないのは呟きの節々に上から目線が漂ってるからなんだよなぁ… 気づいて直して欲しいけど上からと思ってなさそう
12今いる界隈絵が下手でもそれなりに伸びるし大して上手くない絵描きでも1万フォロワー越えてる絵描き複数いるんだけど、涙袋ばちばちで無駄にキラッキラ〜なバランス最悪の顔がハッキリ言って気持ち悪いイラストが伸びるの正直意味が分からない。しかもその1万フォロワー超えてる絵描きより遥かに上手い絵描きが伸びてないの見るとキレそうになる。この界隈の人見る目無いのかなぁ
30貴方の絵が大好きです!ってよくリプくれるROMの方がいて、とても嬉しいのだけど同じ事を相互の描き手10人ぐらいにも言ってるのTLに流れてくるから、正直本心だったとしても素直に受け止められなくなってきてる。自分にだけ言ってくれとかそんなおこがましい事は絶対言えないし何様だって感じだけどモヤモヤしてしまう…他人宛のリプが見える仕様が本当に嫌だ。
28画力あげたい
23画力をあげたいんだ
どうしたらいいんだ
毎日描いてはいる、デッサンもやってる、でも全く辿りつかない
描くのを一旦置いて、人の絵を観察する。目を肥やすのも必要。目標にする人の絵をとにかく穴が空くほど見る。細部まで見て、たくさん発見をする。とかどうですかね…
6返信ありがとうございます
5一枚一枚分析するような見方はしてなかったので観察やってみます
相互フォロワー達はフォローしてきたくせに一度も反応しない奴らばっかだから基本的に嫌いだけど(私は反応してる)、元同級生の絵描きだけいつもRTしてくれるから信じられるのはリア友だなって思う。リア友大好き愛してる大切にする!!フォロワー達、お前らは嫌いだよ。
26男と女のイラスト一緒に上げるとくるリプライ、女キャラの感想ばっかりで辛い。まるで男のイラストはないもの扱い……そんなならリプライなんか送ってこないで欲しい…辛すぎる……
158個くれば良くない?
13というかポイピクでまで評価を気にしなくても・・・
なんかレス付いてたっぽいけど何書いてたんだろ?
1消すの早すぎるよ
粘着乙 まあたまに自分もやるけど
2粘着っていうかほんとに読めてないのだよ
8返信するなら読ませてほしい。1時間おきに除きになんてこないよ
83です 間違えて返信まで消してしまっていました、すみません。
10評価が少ないことへの愚痴ではなく、Twitterの延長の互助会ツールだということへの愚痴でした。わかりづらくて申し訳なかったと思います。
それから、申し訳ないのですがただの愚痴にいちいち突っかかってこないでいただきたいです。返信不要です。
そうだったんですね。
3個人的には評価とか気にしないほうが楽だよーと思っただけなのですが、人によって考えも違いますもんね。失礼しました
背景センスがなさ過ぎる。何時間もあれこれ試行錯誤して描いてもイマイチってかダサくね?って感じで真っ白背景の方がマシに思えてくる。悲しい。
26あるある過ぎてやばい笑 最後に結局背景レイヤーフォルダを非表示にしてる
9背景フォルダ非表示自分もさっき同じことしたから笑ってしまった笑
8フリー素材に手を出しそうになるけど自力でどうにかこう上手いことできるようになりたいんだよなあ
難しいね…
よく仲良しのフォロワーにしか反応しない奴嫌って愚痴を見かけるけど、
38ツイッターってどうしても呟く限り人柄が出てしまうから
嫌な人と無理に付き合う方が病むよなって思って
仲良しのフォロワーにしか基本リプ送らない。
とても素敵な絵や漫画見たらふぁばリツとか普通にするし
嫌いじゃなくて作品が好きな人にはたまにリプするけど、
個人的に性格合わなそうだなこの人、とか
呟きが好みではない人にわざわざ無理して絡む事は無くなってしまった。
ミュート駆使しまくって結果周りは穏やかな優しい人ばかりでとても平和に過ごせている。
自分の機嫌は自分で取らないといけないよね
11でもそれがすこーし難しいんだよねTwitterって。
なんか色々気にしなくていいことまで気にしちゃったりして
あなたはTwitterじゃなくてリアルとかでも立ち回りうまそう
努力もしないで、自分は才能無いから…ってコメントの多さ
44画力は才能じゃない、努力だ
なぜ他人の努力量を認めようとしない
足ばかり引っ張ろうとする
他人の足を引っ張っる時間があるなら今すぐ絵の練習をするんだ、今すぐだ
そして他人の努力を認められる人間になれ
凄い同意
28私が絵を上げる度に自分なんてどうせ…と構って自虐ツイする相互 あのな、上手くなりたい上手くなりたい言うなら資料くらい見ろ その時代にない物を描くな ペン入れなのかラフなのか解らない極太落書き線をやめろ トーンはみ出してんぞ 全く変わろうとしないくせに他人に嫉妬して吉牛待ちやめろ
私の1年前の絵見るか?笑うぞ?
と思います
普段絵は完全スルーしてるくせにちょっと男性向け江口が入っただけで反応する♂の相互、正直鬱陶しいし何なのお前はっていう。それだったら普段から反応してくれよ江口絵だけには反応とか露骨過ぎんだよ。何となくおっさんに多いわこういう奴
6絵師でフォローしてくるヤツは自分の絵が好きなんじゃなくて、自分のいいねやRTが好きなだけのヤツしかいないんじゃないかと思えてきた
18私もオリジナルで1000いいねほしいよ…
17フォロワー皆いってて羨ましい限り…
普段絡まない癖してちゃっかりRTにはいいねやRTしてくる相互フォロワーは死ねとまではいかなくても、ブロックしてやりたい
21今日何時頃に新作絵アップします!→黙れ
55○○いいねも!?ありがとうございます!!→黙れ
それまさか二次で新作とか言ってんの?二次しか描かんのに上から目線の絵師気取りはほんとうざいから垢ごと消えねーかなって思うね
18勿論二次創作です!!!地獄です
13いるいる。二次であっても自分の描いた物は自分のオリジナルで評価されてるのも自分の実力だと思ってる奴
11今ってゆるい絵が好まれる傾向にあるのかな…絶対考えて作ってはいるんだろうけどやっぱり書き込みが少ない絵が人気だとなんだか悔しい…
23まあサムネでパッと見わかりやすかったりするとバズりやすい傾向にあるからいかにそこを魅せられるかだと思う。
4TLをスクロールしてて目に留まりやすい絵になるようなことは心がけたほうがいいとは感じる
今の界隈にも垢にも疲れてログインしたくなくなっちゃったから違う垢作ってハマりたての漫画の絵をデジタルやめてアナログで描いてひたすら上げるようにしたら少しだけ絵を描くの楽しくなった。もちろんフォローもフォロワーも0だし、上げる絵のハードルもめちゃめちゃ下げてるから(顔だけとか単体で線画のみとか)気にせずバンバン投下できて楽しい。あと二次だけど、まったく誰とも繋がらなくてもちゃんとカプ名とかつければ検索から来てくれる人も居るんだなーと感じた。
21支部の10代のコンテストの絵まとめ見て心臓玉砕されそうになる極弱メンタルな絵描き、、
25駄目だずっと描ける状態じゃない
何年かたたないと立ち直れないかもしれない
なんで私は負けず嫌いじゃないんだろう苦しい苦しい苦しい
非絵描きに言われた「海苔を取ってくれることを期待」 って冗談だとしても、 注意されるのは私だから軽く言うんじゃねえ 泣く泣く海苔張ってるんだ
7性格悪いけど、もともとROMだった人がある日ちょこちょこ絵載せるようになって、ある絵がバズってたくさん評価貰って以降、絵描きとして目覚めたのか絵を本格的に描き始めるようになった。
40絵も好きではないし本当に苦痛になり、評価の差で嫉妬してしまったのもあるけど、それ以来その人見るたびアレルギー反応出るようになってしまって、存在自体が無理になってしまった。
私はROM専としてのその人が好きだっただけで、絵描きとしてはどうにも好きになれなかったみたいだ。
本当自分勝手だけど、垢消して壁打ちして人の評価気にせずもうマイペースに絵上げることにした。
自分の絵が好きだと言える人が羨ましい。
33デジタルで描き始めてもう7年経つけど正直自分の絵を好きだと思ったことが一度もない。
「色を塗る」のが楽しいから線画を描いて塗ってるだけ。一応勉強はしてるけど人体のバランスもなんかおかしいと思う。
絵を描くのが好きなんじゃなくて、色を塗るのが好きなだけかもしれない。
いつか自分の絵が好きだと言えるようになりたい。
同じくです。
4線画はバランスとったりするのに時間がかかるので苦手。そのあとの色塗りが一番楽しい時間です。
自分の絵は嫌いではないですが、色塗りより満足いくものではまだないです。やっぱりデッサン力をつけるのが自信に繋がるのかなと思います。
漫画描くのが下手すぎる…
16絵は昔に比べたら多少描けるようになった気がするけど、なんか致命的に漫画が下手だなって思ってしまう。
漫画じゃなくてただ1枚絵が何コマも並んでる感じっていうか、漫画としての魅力がないって言うか…
コマ割りとか台詞回しとか構図とか、意識はしてるんだけど下手なんだよな…
フォローしてきたくせに反応しないやつ、ここだと結構嫌われてるみたいだけどやばい…俺それやっちゃってるわ…
34フォローするときは結構衝動的にやるからそのフォローした絵師が本当に自分の好きなキャラ、絵をあげないと反応しないやつになってた…みんなごめんな…俺が嫌なやつになってたかもしれない…
でも反応しないやつも意図的に反応しないとかそういう人ばっかりじゃないと思うんだ。フォローされてるのとされてないのだったらまだフォローされてたほうがよくない…?そう思って欲しい…いじわるしてるわけじゃないんだ…
フォローされてない方が反応自体気にならないからフォローされない方がマシだと思ってしまう
26ロムなら反応ないのも気にならないけど、同じ描き手なら反応されることが嬉しいと知っているはずなのにフォロー後全くスルーだと別に好きじゃないなら無理してフォローしなくて良かったのにって思ったりする
あとそういう人は界隈の人手当たり次第フォローしてる人も結構いるからフォロワ増やしかブクマ感覚なんだろうなって目で見てる
でも訳聞いてなるほどって思いました
私も同タイプです。
11というか、ROMのときはむしろ絵師に存在を認知されてるなんて思いもよらなかった。
絵を描き始めた今でも片思い絵師たくさんいるし、フォロバない=こちらを認知してないと思ってるから基本義理ファボはしない
フォロー帰ってきたり、ファボが帰ってきたりすると見られてた!と思ってそこから特別枠で応援することもあるけど…
自分は絵描きだけど誰が自分にいいねしてるとか気にしたことなかったいいねするかしないかはその人の自由だから別にこっちから求める事はしないしむしろ気を遣うから押さなくていいかなって感じ
25日本人そういう義理とかあって完全に疲れたので海外勢擬態垢的なプロフもツイートも何もかも英語仕様にしたアカウント作って海外の方を中心にフォローしたら凄く快適になったのでおすすめだし仮に日本人フォローしても向こうからすれば海外の人だしなで意外とスルーされるから便利
え、頭いいね… 凄い、目から鱗…
6そう…?なんか有難う…
16日本人だけだしな、義理いいねとかいう訳の分からない事気にしてるの
だからあほらしくて海外の人なら相手もスルーする傾向にあるからROMしたいだけの人はそっちでフォローしてる
一応プロフには成人済みの代わりに20+表記でいいし、リスイン限定とかならリプでPlease add to the list.Thank you:)とか言えば大体入れてくれるから一年位それしてるけど今の所不便さを感じた事はないのでお勧め
より信ぴょう性高めるならプロフの所在地を海外にしておけばいい
めっちゃ分かる。
21そもそも画力のあるなし関係なく、自分の好みに合うかどうかでフォローしてるんだけど、
時間の無いときに好みのイラストを描く人だと思ってフォローして、あとからメディア欄を遡ったらその一枚だけが奇跡的に自分の好みドンピシャだっただけで、普段はそうでもないんだなと思ったらフォロー外すとかよくやる。(また自分の好みドンピシャの奇跡が起こるかもしれないって思いでフォローし続けることもある。)
ここのスレにいる方ならフォロバ目当てと思われてしまうかもなぁとか思うけど、知るかって感じ
たかがTwitterでそんな気遣いいる?
中学生の頃はリムーブとかブロックとかすごい落ち込んだしそういう気遣いもしてたけど、今はもうあほらしい
本当にいいと思った絵しか反応しないタイプとマジで数としか思ってなくて一切反応返さないタイプがいて自分は後者は嫌いだけど前者はむしろ好きだ、そしてあなたも前者だから気に病まなくていい
8ただこういうのを伝えきれず(言ったらなに様だって思われるだろうし)向こうの絵師さんがイライラを募らせてるのも事実だろうからちょっとだけ評価のハードル下げるといいかもしんない
3カ月あったのに何も出来てない。落書きをネットに流してただけ・・・
12絵を描く理由を忘れかけてたけど、推しカプが見たいから描くって根本的なことを忘れかけてた
45推しカプの為に上手くなりたい なるわ
「こんなヤバイ絵を描いちゃう自分すげぇwwフォロワーさんに引かれるww」って言いながら絵をあげてる絵描きを黙らせる程の絵が描けるようになりたい。
11同じ絵描きなのになんでマウント取るんだよ。
同業相互さんの絵や呟きに勇気を持ってリプしても無視されたり、熱く語ってた割にいいねで終わることもあるし、仲がいい人としか絡みにくいっていうのはあるなあ...。そういうのはSNSの普及前かあったけど、やっぱり気難しそうな人も多いんだよね。(もともと絵上げるだけで交流しないタイプならまだしもそうではないし、こっちがふと呟いた話題にエア便乗してたりもする)
12しかもそういう相互って大抵絵に反応してるのもこっちだけなので、だんだん触れないようにもなっていく。自分の場合好きな絵描きさんも多いし絵描きに順位をつけたりもしないから、「俺/私だけを見て」のタイプとは合わないのもある...
前は4桁行ってたのに交流やめた途端ぎりぎり3桁だから
29みんな気にするな(めちゃくちゃ落ち込んでる)
2桁だが全く気にしてないぜ
17交流嫌い 疲れる なんで自分よりも下手な絵にまで反応しなきゃならんの。上手い絵だったらFF外だろうが普通に反応してやるわ。でも君達は下手なんだよ もうちょっと練習してくれよ 交流しててそのフォロワー数の多さ故の反応数だからな?でも自分の実力だと勘違いしてていつまでも上達しないんだろうな。そんな感じでhtr絵スルーしまくってたら明らかこっちにも反応しなくなったったわwやはり交流は嫌いだ!で、さっき結構ブロ解してきたハァ~すっきり!
38絵にいいねしてくれた絵描きはフォロバしますってわざわざプロフィールに書いてるのなんというか…ROM専は…?
5普通に絵描いてるだけでも嫌味言われるよね…特に絵描くやつに。描かない奴にもたまにあるけど。
18CPとか特殊なヘキも特に無い、創作や版権をふつ〜に描いてみても嫌味言われたり、嫌がらせされたりする事あるよね。
別に崇拝されたいと思ってないし、ただ絵を描いて、頑張って描いたし折角だから腕試しくらいの感覚なんだけど、絵描きの存在を過度に捉えてる人多過ぎるよ。
おかげで怖くて人前に絵を出せなくなりました。どうしてもUPしなきゃならない時も心臓バクバクで震える。何でそこまでしてって思うかもしれないけど、仕事の宣伝の為に定期的に新しい絵描かないとならない。向いてないから辞めろって思うかもしれないけど、病人だから在宅業しか出来ない。他に何も出来ない使えない人間だもん。
ただの人間だし、本当に上手い人沢山知ってるから自分が特別上手いとも思えないし、描かない人を下に思ったりもしてないけど、傲慢な絵描きも居るせいで、絵描きは皆んな同じだと思われてるのかな。
描く人も描かない人も、自分も含めて、SNSのせいで自分がプライドモンスターになって無いか見つめ直して欲しい。
北野誠?の怪談をBGMに作業してたら「霊が見えるようになった女性漫画がいて…漫画家は霊感に目覚めやすい、なぜならずっと座って描いてる体勢がヨガとか座禅に通じているからで」とか言ってたから、あまりのバカバカしさに笑った
18生き霊とか出しそうなレベルで推しを思ってるから強ち間違いではない気も笑
8プロには圧倒的に及ばないけどそこそこ絵が描けると底辺絵師に寄生されるのがしんどい…イラリク乞食がしょっちゅう来る。
8基本的に交流ある相互さんとしか描き合いしてないのにお礼目的の底辺絵師が描き合い話しかけてくるのストレス。
フォロワーが多い相互の買い物報告に負ける私の絵って...
27絵あげた瞬間賑わっていたタイムラインが沈静化するのなんなんだ?
33ほら、漫画でも強キャラが場に現れると静まり返るじゃん
36だめだお前は同じ構図しか描けないのか堅いんだよ体が!!!バストアップでももっと見せ方あるだろうが!!顔の向きとか!!もっとなんかあるだろ!!!
22かたい……体がかたいんだよ……なんでもっと柔軟な感じでなんで描けないの……
ポーズ集とかキャラで描く練習したら少しは改善されるだろうか……
参考になるかわからんがそういう場合は一枚絵よりもマンガみたいな嫌でも動きが付く絵を描いて練習するといいかもしれない。もちろんしっかり書き込むんじゃなくてラフで簡単なやつ
8自分は構図で悩んだときは描くキャラの「今このキャラが何を考えていてどうしようとしてるのか」で息遣いから描きこむようにしてる。そうすると迷ってたかたちが多少なりとも固まる
まぁこれ自分だけのやりかたかもしれないけど
レスありがとう!動き出そうだね
2私一枚絵しかほとんど描いたことなくて
漫画描いたとしても解釈ちがくない?公式の話と噛み合ってなくない?間違ってない?ダサくない?(話エモくないよね面白くないんじゃ?)ってまた違う悩みが出てくる→キャラの持ち物や家とか背景も確認で調べまくる→疲れるの繰り返し…
ラフなのはわかるけど!笑
なんなら漫画をざっくり模写までいかない形だけラフ模写?(雑)してもいいのかな?動きの練習として
ざっくりした、どう見せたいかってテーマしか考えてなかったからキャラがどう考えてるのか考えて描いたことなかった…泣 なるほどありがとう
楽しく描きたいのに悩んでばかりだ…自分に違う趣味があれば良かったのに
自分より評価されている人を勝手に憎んでいた私!!!
34お前がウジウジ他人と比べて立ち止まってる間、その人は絵を描いているからな
他の人の絵を見るなら、悲しむのはやめて、魅力的なところを吸収して反映させろ
落ち込むならそれ相応の努力をしてから落ち込め
172さんそれな…ほんとそうなんだよ
12わかってるのに
年下だろうがなんだろうがどれだけ描いてるか努力してるかなのに、たくさん描いてるだろうに(天才もいるのはわかってるしピカソみたいな天才はもはや論外笑)
別に他の人に攻撃粘着する訳じゃないしメンヘラって言われるかもしれないけど
嫉んで妬んで精神と体壊した…メンタル弱すぎ
無気力だしスランプすぎるし絵に何も詰め込められない、考えられない
辛いし苦しいし描けない
絵を楽しく描きたい
いつスランプから抜け出せるんだ、、、
仕事にしてしまうと、こんなにメンタルにくる状況でも描かないといけないのがしんどい。(中にはブッチする人もいるらしい)
16それでも仕事だから描くし、選んだ道だし、予定変更してもらえた案件もあるけど…これ続くとおかしくなりそう
毎日わちゃわちゃ煩くて雑な落書きと進捗で反応稼ぐ媚び売りかまってちゃん達をミュートしたら平和になった。互助会員は作品とも呼べないような生首ばっかで飽きるし応援する気にならない。自分褒め、慰め待ち、フォロワー増やしもえぐすぎて相互とフォロワーは承認欲求を満たす道具としてしか見てないんだろうな。あとRTを他人に催促する絵描きは例外なく地雷だなと思う。やっぱり寡黙で努力家で上手な絵描きさんの方が断然カッコいいわ
25絵が上達してる理由をフォロワーに「デッサン習って基礎があるから」って言われるんだけどやってたのは週一で一年間だけだしほんとに基礎の基礎しかしてないし、ぶっちゃけ最近やっとルーミス模写し出して描き方理解したくらい。デッサンで影の付け方は学べたけど形の取り方なんかはほぼ独学だし、練習した絵はSNSに上げたりしてない。ずっと練習してるんだから基礎がない(自分にはハンデがある)と言って逃げてる人からそんなこと言われたくない…
17フォロワー数だけ多いもんだから駆け出し絵描きに媚びられて最初はお互いいいねやRTしてたのに相手が私より安定して伸びるようになった辺りから急にいいねもRTもしなくなった。
16こんな事ばかりだ、私は都合のいいインフルエンサーじゃない
ムラハチされてる人間は評価されたいなんて思っちゃいけないのかな…もう戻れないのはわかってるんだけど、やっぱり同じカプ好きな人に認めてもらいたくなっちゃう。絵柄を変えるのは無理だと思うから塗りで別人みたいに仕上がったら間違って評価してもらえないかなとか不毛なことばっかり考えてる…試行錯誤した分上達はしてきてるんだけどいかんせん誰も褒めてくれなくてたまにこうして心折れそうになる…
23私が心で思い切り褒めとく 頑張れ
16ありがとう嬉しい!頑張るよ!
63月のイベントの為に2月に本描きあげて、それからイベント流れて、絵を描かなくなって早1ヶ月。
7絵を描くモチベーションが一向に上がらなくて困るし焦る。
本は通販で全部出たし、感想も貰えたのに、その1冊に引き出し使い切ってしまって、絵を描こうにも既視感あってつまんない。
本読んだり映画見たりインプットに力入れたけど、アウトプット出来る気がしなくて焦りだけ加速していく。
あ~!イヤだ~!
スレチでした、ごめんなさい
1ガッサガサで粗末な線の絵だろうと人気のこの人が描いてるからってだけで評価されてるの見るとアホらしくなる
27こんな時だからこそ印刷所のために本を作りたい!と言っている人が結構居てそれはそれで立派なんだろうけど
18予約で少部数出しますので買いたい人リプしてーとか…義理買いから逃れられない
こっちは収入減ってて苦しいのに…
やるなら誰が予約したか分からない方法にしてよ
あんたの自己満足の犠牲になりたくない
心を強く持って、本当に欲しい人の本以外はリプしないようにするんだ……!!!
14本当に義理買いは後悔するよ、収入減って苦しいなら尚更
義理ってことは「今後もネット上で仲良くする為」に買うってことだけど、その人達は本当にずっと仲良くしていきたい人ばかりなのか?そもそも買ったとしても今後も仲良くしていける保証はあるのか(よく分からない理由で一方的に切られる場合もある)?は考えた方がいいと思う
義理買いしないと角が立つような器の小さい相手ならいい機会だから切ったほうがいい
12自分の創作子のファンアートを描いてもらえて、たまらなく嬉しかったんだけど自分が描いた時よりいいね数がめっちゃ多くて…どん底に突き落とされた気分…嬉しくて感謝がたまらなかったから余計に…どうして自分はいいねがこんなにもらえない絵なんだろう。
20ポイピクで手が滑って自分の絵に自分でスタンプ間違って押しちゃって最悪……。
14自分の絵には自分で押せない設定に出来るようにして欲しいし、スタンプ取り消せるようにして欲しい……。
わかります なんか罪悪感がすごいんだよね…
3線画にとりかかるまでが苦痛で仕方ない時がある
26バーっと描いたラフからいきなり線画!みたいなのができない人間だから、まず構図に悩みまくって資料見たり自撮りで確認しながら素体描いて資料探して服描いて小物描いて資料確認しながら背景描いてとにかく時間がかかる…もう3回に1回くらいはこの段階で飽きたり嫌になってボツにすることがある。とにかくちゃんと描かなきゃ!みたいな気持ちが強すぎるのかなとは思うけどどうしようもない
サーっと描けるようになりたい
悩みっていうか違和感
34なんでこんなに同人界隈って自分の話聞いて!見て!私の事知って!!みたいなタイプが多いのか謎
逆に自分の話あんましたくないタイプだし日常や普通の萌え語りにいいねめちゃめちゃ付くのとか気持ち悪く感じるタイプだから普通の人の感覚?が意味分からん
容姿褒められるのとかも気持ち悪い…喜ぶとかの前にストーカーかな?って警戒しちゃうわ
オタクじゃない子と話すときも普通に顔合わせたら、聞いてー!今日こんなことあってさ~的な会話するから別にそういうのってごくごく当たり前の会話だと思ってたからあんまり気にしたことなかったな~
8容姿も友達と会った時今日のメイク凄い可愛い!どこのコスメ使ってるの?とかいつも可愛い服着てるけど今日は特に可愛いー!私凄く好き!とか言っちゃうかなお世辞じゃなくてね、盛り上がるし楽しいからストーカーじゃなくてシンプルに感想として言ってた!
流石に相手がそういうの好まないタイプなら言わないけどそれでも持ってる小物とかキャラグッズで可愛いとかかっこいいとか思ったら褒めちゃうわ
萌え語りにいいねは許して…萌えたんだ…。
2後の部分は同意。
FF外の人に「時々こっそり素敵絵拝見してます」と言われて困惑。嬉しいけど私貴女からいいねを1つも頂戴した事がないんですケド???そういうものなの???
8社交辞令ならやめて欲しい。
数年ぶりにあるジャンルにハマってツイッター再開したけど"神絵師"のハードルがものすごく低くなってて正直困惑している...この程度(申し訳ない...)で神...?と感じることが多々。今いる界隈の絵描きのレベルが低いせいなのかもわからんけど...あとそもそも神絵師という言葉があまり好きではない。
37自分に自信がなさすぎて、絵を描くにしても何にしても、こんなゴミ誰からも必要とされてないよな…とか暗い気持ちになってしまう。当然同人活動なんてできっこない。誰かに誘われないかな…とかチラッチラッしてるけど、誘われたら誘われたで、ゴミみたいな作品出して笑われたら誰にも反応されなかったらと思って恐怖で物怖じしてしまう。なんの気なく企画に参加したり作品発表したりしてる人たちが心底羨ましい。自分に必要なのは画力より自己肯定感かも…
31エイプリルフールネタとして動画を作ったフォロワー
24そこはまだしも、まさかのキャラの声を全部自分で当てている。
中性的なイケボと勘違いしてそうな「チッ…舐めやがって!」「はぁ、全く…」とか台詞回しといい、モゴモゴした話し方がイキリオタク感が出ていて、正直痛い。
ちょっと前まで高校生だったらしいし、Vtuberの影響でも受けてるのかな。
キャラの皮かぶって自己顕示欲だすのやめてほしい。
絵が上手くなりたい、イラストレーターになりたい、絵仕事くださいと言いつつ全然描いてない
25まずは描かないと何も始まらないよなぁ
頑張ろ
私も絵の仕事したいと思ってるのに中々動き出せてない…一緒に頑張ろ!ココナラいいらしいから私登録してみるよ〜良ければ選択肢にどうぞ!
11206です。わーありがとう!
4ココナラは名前だけ聞いたことがあるので、いい機会なのできちんと調べてみます
一緒に頑張りましょう!
さすがに今は後味良くない創作はあげない方がいいよね
7不憫萌えだから界隈を自粛します
海外の人向けのタグとか使っててもらえないの?
1たまには気分転換にって絵柄を変えて(原作寄り)描いた絵が久々に20ファボ超えた!………つまり私の普段の絵柄はみんな好きじゃないってことでいい?まあ別に…万人受けする絵柄と思ってなかったけど…だからといって絵柄を変える気は無いけど…私は好きなので…でもみんな嫌いか〜そうか〜〜ふーーーん
10界隈ではそこそこ人気の絵師だけど1枚絵が驚くほど伸びない。影付けたりが苦手だからある程度は仕方ないかなとは思うけど同じ物描いたのに自分が20いいねで絵師でもなんでもない骨格ぐちゃぐちゃの落書きみたいなやつが100いいねとかだと本当に何で?ってなる。仲良い相互の力もあるんだろうけど明らかに自分の方が上手いしフォロワーも多いのに悲しい。
18壁打ちでも受ける人
6・海外勢に気に入られてる
・ツイート芸
・社会的地位が低いことをネタにしている
・イナゴ
BL絵描き
5プロのイラストレーターになりたい〜とか絵が上手くなるよう頑張ります〜語りばっかして大して絵も描いてないいわゆる界隈の有名人がいてなんかその人に敵視されてるみたいなんだけど、いやあのさ、ぶっちゃけ一緒にしないでほしい。プロになりたいなら"絵が上手くなるよう頑張る"とか当たり前だから。なに当たり前の事をいちいち語ってんだそんな暇あるなら絵描いてろ
16自意識過剰じゃない?
9ここはあまり出てないけど5chとかでまとめられてるフォロワー多い絵師の晒しのやつとか怖すぎる…トレスは駄目だけど!まあ性格難でやらかしたのには庇いようもないが
18人気出たりフォロワー増えたら嬉しいけど粗探しされたり何かそういうアンチが出てしまうのも怖いよね
なんかもうやらかさないかとか呟きとか気にしたりいくら著作権調べてもフリー素材や構図とか3D人形とか大丈夫だよね?!って思ってしまって怖い
絵描くの楽しくて練習も苦痛感じない!って人もいるみたいだしアイデアが無限に湧き上がってくる天才神絵師なら良かったのに 辛い
繋がりたいタグや病みツイート、気を引く話題でフォロワー増やしてはヨシヨシしてもらい、それでも「満足いかない」とばかりに構って攻撃やタグ繰り返す絵描き相互さん、一体何を得たら気が済むんだろう...。絵は良いのに、人の気を引くために虚言や話盛るようにもなるからちょっと怖い。
20みんな常時あなたの機嫌をとる為にいるんじゃないし、それでもフォロワー多くて何度もバズるだけ恵まれてるよ...
絵がいいからそんな人でも離れていかないんだろうね。上手い人は何しても許されて羨ましいなあと思うよ…
15それじゃあ、反応貰えないのも仕方がないと思う。多分、認知されてない訳だし。自分もタグは一度も付けたことないけど、支部の海外フォロワーがツイッターもフォローしてくれてそこから海外フォロワー増えてったから
1人物のアップしか描かない人って割りといるけど、私は毎回身体まで全部描いて全身入れて描かないとバランス取れないからある意味羨ましい。
18顔だけやたら上手い人いるしそれに加えてキラキラした塗りなら顔のみの絵や肩から上しか描いてない絵でも沢山いいね貰えてて良いなってなる…。
全身描ける方が凄いと思います。
15顔ばかり描いてる人達の全身絵見た時の衝撃は…。
正直知人のイイネや褒め言葉は一切信用してない
40別CPとか全然交流無い人に貰うファボRTはよっしゃ!と思う
表で行ったらぶん殴られそうだからコッソリ吐き出しゴメン
Pixivで割と前に描いた2ページだけのネタ漫画がずっとブクマ増えてて、それ以外の最近描いた絵とかは全く反応なくて自分が描いた物なのにそのネタ漫画のブクマが増える度にモヤモヤ嫌な気分になってしまって削除した。過去の自分の絵に嫉妬する様な、こんな変な感情持たれたことある方いますか?自分がおかしいのかなぁ…
17少し違うのかもしれませんが、わかります。私も、初期に上げたのは伸びてるのに最近のは全然伸びなくて、「え、もしかして下手になってる…?」って悲しくなります。ブクマ数でフィルターかけてブクマ多いのしか見ないみたいな人もいるし、差が開く一方なんですよね。同じように思っている方がいて私も安心しました。
4いくらでも書かれてきたことだろうけど、やっぱ自分よりヘッタクソなイラストが伸びてるの見ると理不尽を感じるし、どんだけ頑張って画力上げてもそういうのに負けてると思うと今までの努力は何だったんだと思って徒労感と無力感に苛まれるし怒りのやり場も無いしでただただストレスばかりを溜めてしまう。
43頑張りが無駄だと思ったら、疲れた。
下手だけど頑張ってる感じが伝わる絵なら全然構わないが、成人済みが描いた頭大丈夫か?レベルの下手絵が互助会ファボリツで伸びてると虚無。まだ中高生が描いたとかなら分かるが、大人なんだから現実見させた方がいいだろ。案の定、そいつは自分よりファボリツ低い絵師(互助会に入ってない)は下に見てるし
19頑張ってる絵だったら上手くはなくても光る何かがあったりしますからね
16技量がたらなくて下手になってしまった絵と単に脳死で描いてる下手絵の間には越えられない壁がある
二次絵投下目的の壁打ち用、交流無し、数日に数回呟くていど、画力は下の中くらい
17そんな垢でも20名弱フォローしてくれてる人いるのだがそれだけに絵を投下したあとにフォロワー減ったの見るとこたえるねぇ!
交流無しのTwitter垢で神絵師でもなければそんなもんだとわかってはいるが、いやこれ本当にホームページでも作って気まぐれ投稿するなんて時代錯誤なことしてたほうが精神的に楽なんじゃと思い知らされるな
それでも二次絵ゆえ見てほしいからとTwitter垢に投下するが、うーんツライ
どうせ画力なんてあがらねぇよ見向きもされねぇよとわかっていても心しんどい
好きで描いてるのになぁーんでこんな気持ちにならなきゃいけないんだっていうこうSNS特有のこれな、なにこれ
壁打ち垢なんで切るなら最初からフォローしないでくれないかなぁ!
こういうこと吐き出せるこの場所は本当にありがたい
けっこう長いこと絵を描いてる年増だけど最近あまりにも人体が描けないし騙し騙し描いてるのがもう自分でもつらくなってきて、有名な参考書を買って一から勉強しはじめた
23別にプロになろうと思ってもいないただの趣味で
上手く同人誌描けりゃ嬉しいぐらいなんだけど
全然描けないーーー、、、!!(笑)
元々「落書き」とか言って、実は丸1日かかってました!みたいなかわいそうな実力しかないからそりゃ描けないわ!
落書きと言いつつ他人に見せられるクオリティを毎日3枚ぐらい描ける腕はどうしたら生えてくるんだろう
自称男性向けで女性には受けない漫画になっちゃうとか言う絵描きさん。
13どう見ても女性向けなんですが?何をもって男性向けと言ったの?
下品であればあるほど創作として上!と思ってる人勘弁。
色んな資料を参考にして絵を描くのって当たり前だと思ってたんだけど、絵描きの子たち数人と話してたら資料見て絵描くのはパクリじゃんとか言ってて急に怖くなった
33画力アップの練習で自作発言や、アップしなければトレスや模写は凄い勉強になると思ってたんだけどそれもパクリだって言われたので辛い立派な練習法だしなんなら有名な絵画で沢山あるんだけどなぁと
絵上手くないとダメなのにそのための上達方法はパクリだからしちゃいけないってそんな無茶な
そんなわけないし無茶苦茶過ぎて怖い…
18トレスや模写はSNSなどで公開とか自作発言しないで練習に使うだけならパクリじゃないしなんでもかんでもパクリって言うのも問題だよね
いや本当それ、そんな認識なんだって思ってびっくりしちゃった…
5他にもカラー絵で仕上げの際、線画色トレスどうしてるって聞いても公式から色パクるって事?とか言われてひっくり返っちゃったトレス=パクリ(悪)なの勘弁して欲しい…
資料見て構図位置確認しないのかなとか思ったり~どんだけ皆何もみずに描いてるんやろう…色んな資料参考にしつつ絵描かないのかな~それもパクリ言われるんかなそしてたらもう私絵描けないなぁ…普通は資料なくとも絵描けるって事よねなら自分は絵描くの向いてないのかもしれんなぁ
線画の色トレスはもはや技法が違うよね笑
9線画が馴染むように自分の絵から色取る訳で
前にメイキングの際に公式から色スポイトして使ってるってやってて炎上した?まとめられてた人いたけど
それも駄目なのかな?
資料丸パクリトレスは良くないとしても全然見ないで描けっていうの?見ないと描けないよね?
トレパク警察みたいなのいて変に正義感強い人いすぎ
私もパクリトレスに気使いすぎて疲れる
練習として参考にした絵を好きなキャラに置き換えて模写したら楽しいかなって思ったけど模写なの忘れててネットにあげてしまうかもと思うと怖いし
あと言ってしまえばポーズや構図が軽く被ったりするのは仕方ないことじゃないかなとか……無限じゃないし
トレースの本来の意味を理解してないんだと思う
5まぁこのご時世言わない方がいいのかもしれないね、私は公式からはとらないけど似たような事はやるかなぁ
見ないと描けないと思うんだけど聞いたら何となくで描くって言ってました
トレパク警察本当あれ迷惑すぎて滅んでほしい、なんか絵描きに幻想抱きすぎてる気がする
構図とかに関してはもっとそういう認識広がってほしいですよね~やりづらくて仕方ない
確かにそうかも
7ますます生きづらい世の中だね
簡潔なことしか呟かない方がいいというか
色とって塗ってみて、ああ意外とこんな感じなんだ!こうなるんだって発見することもあるしね
公式から取らなくても似たような色にするんだし…
なんとなく描く…?どんだけ引き出しあるんですか()
だよね!絵描かない人多いのかな?
ネットがある故の悪いところだよ
トレパク警察は絵描く人は何もない所からすべて生み出してると思ってるのか
天才じゃない限り無理だよ
仕事にしてる人も資料なしで適当に描けないだろうよ(下で実際プロも資料使ってるって言ってるし)
公式でも自社のカードトレス!って言われてるのあるんだけど自分らで描いたならトレスしてもいいんじゃないの?って思ったり…(駄目?)
あと練習でもトレスって自分が絵うまくなった気がするしw絵描けないときはモチベあがるしね
ほんとそれ、構図に対しては特にキャラの性格で動き似てくる所あるし(かわいい、格好いい、紳士、ツンデレとか)
絵柄や塗りだって憧れの人に似るし
有名な人も真似しろって言ってる
アイデアなんかもう出すぎたんだからうまく組み合わせて新しいの作れって
ほんとその通りだよ
模写がダメならデッサンを否定することになるんだけど。デッサン否定したら画家を否定することになることもわからないのかな
5未成年ならまだ分かるが、大人でこういうこと言ってるのは相当無知じゃない?
ID変わってるかもしれませんが234です
2そうなんですよねぇ……本当…
大人ですよ同人もそれなりにやってる
本人曰くプロじゃないからそこまでしなくていいと思っているらしいのでまぁそこまで色々やろうとしないんだろうなぁと…
にしても無知ですよね、まぁトレパクとかいう言葉が出来てしまったSNSにも要因はありそうですが
プロだけど仕事は毎回普通に資料集めからやるよ...
11あと資料参考=必ずしもパクリではないよね。
もちろんトレスや模写は練習作品として扱うべきだけど、フォトバッシュってやり方もある。
年齢の壁ないなら、ツイッターで沢山のイラストレーターをフォローすると色々な現実が見えてくるよ。特に講座や情報配信してる人の話は参考になると思う。メイキング動画で自分の撮った風景写真使って描いてる人もいるし、商用利用可の素材使って描いてる人も多い。
絵描く前に必ず資料沢山用意しますよねー、ラフである程度イメージ固まってからにはなるでしょうが
4フォトバッシュも勿論存じております、相手が本当になにもしらないんだと思います、例として説明しようと思いましたけど無知すぎてそれも何ていわれるか分からないので説明しませんでしたね…
商用利用できる素材も本来どんどんつかっていい筈なのに変なのが湧きそうで中々てを出せずにいます
年齢は特に気にしてないので私は海外のアメコミアーティストさんを中心に海外のアーティストさんをフォローしたりメイキングみて勉強してますね
どちらにしろ自分は趣味として絵を描いてますが私と相手の趣味に対する熱量に差があるからこういう感覚の違いが起きたんだろうなと思います
スレルール破りっぽい言い方でごめんだけどそれ本当に絵描きの子なの…?にわかには信じがたいんだが…
1それともよっぽど会話のなにか行き違いでもあったのかな?そう思ってしまうほどすごい発言…
お互い同じイベントに参加予定で原稿中の作業イプの時にした会話ですね
2私がちょうど表紙を描いててふと気になったのでいつも資料どこで探してるか聞いてみたらそのような返答がきましたね
うわ〜それはキツい、決して本気で疑ってたわけではなくてあまりの発言にびっくりしてそういうこと書いてしまいました…今の子たち絵を描く環境に恵まれてると思ってたけど別な方向で嫌な縛りとか多そうに思えてきました
2ツイッターでの学級会などの流れでなんとなく知った言葉をきちんと調べもせずにそのまま記憶してるからそんなことになってるんですかね~何れにしろ謎の縛りしてそうですよね…
1作品の完成度を上げるための工程としてみるか、何も考えずに真似してるだけととるのか…
たくさんの情報を得られる分、きちんと自分で調べて分別出来る様にしていかないといけないなと反面教師として私もお勉強させてもらったと今回は思うようにしてますw
わかってると思うけど全っ然ずるくなんかないですよ!twitterでも時々「資料見ながら描くことはパクリじゃないです、プロもやってます」という話題が挙がるからそのうち考え改めてくれるといいのですが
5資料について尋ねたってことはその相手はそれなり以上に上手いってことですよね、ということはガチの天才…?羨ましいけど資料見ることをパクリ扱いはやめてほしいですね
つい最近、漫画家の多田由美さんが「資料を10枚くらい見ながら描きました」ってイラストのメイキングをアップされてたよ。
14画力あるプロでもそれだけ資料揃えて描いているということを、その人たちに教えてあげたい。
クリスタ使ってるとむしろ素材をどう有効活用するかってのも結構大事な気がしてきた
15手にしろポーズにしろ背景にしろ素材使うことで自分になかった引き出し拓く時もあるし
他の漫画や資料見る事で今までやったこと無い構図とかも試してみたい欲求増えてきたし
とりあえず他人様評価を指針に置いて描くと色々メンドクサイので自分課題方式にした
「どんな小さな事でも良いから毎回なんか新しい事試す」が目標。結構楽しい
だってそもそも私が描きたくてアイツらの漫画描いてるだもの
誰かさんの「私はこんなにこのキャラ愛してるマウント」なんざの為に描いて無いんだもの
「絡みのない人整理しまーす」って相互フォロワーをリムるやつ笑。
16ブロ解じゃなくてリムっていうのがセコイよねw
わかる
2相互でも義理フォロバした側ならそれも有りかと
9相互と言っても義理フォロバされたら、相手を雑に扱えば失礼な人だと判断されるのは当然
なんで私こんな苦しみながら絵描いてるんだろうつらい
26顔の輪郭から目がはみ出してる絵って今流行りなの?若い子が描いてるぽいけど、デメキンみたい。
19BBAの描いた、顔の輪郭内に目がおさまってる絵はオバ絵呼ばわりするくせに出目金絵は何も言わないんだね。
美的感覚違いすぎて笑うわ。
ぎょぴちゃんかよ。しかも一丁前に本なんか作ってるしw
ジャンルにもよるけど、目がはみ出してるのは10年くらい前の流行りじゃないかな?
2界隈大手の地雷BBA、明らかに距離感おかしい 常に上から目線で自分に気に入られて嬉しいでしょみたいな態度
15こういう作品を好きな自分の事が好きみたいな奴に絡まれるのが嫌だから静かに壁打ちしてるのに、相手から寄って来られるとどうしようもない
薄っぺらいお世辞鵜呑みにして囲いの一員になるなんて絶対嫌だ
闇(病み)を感じるけど作品としてちゃんとしてて胸に来る素晴らしいものを見ると、どんな心理状態の時に描いてるのかめちゃくちゃ気になる。それが長編だと尚更。どんだけ精神力強いんだって思う。そういう場合って本人は病んでる人じゃないのかなぁ。でもあの理解度は闇を知ってる人だとも思うし…。自分は病みを上手く作品に落とし込めない人間なので凄く羨ましい。そういうのが描きたいのに、すぐ呑まれて絵を描くどころじゃなくなる…。
12わかる。自分も闇を描きたいけど実際病んでるときって絵描ける状態じゃないから結局描けた試しがない。笑
4版権絵とオリジナルの評価差がありすぎて悲しい
10悲しいので版権キャラ(もちろん好きなキャラ)に人気がある証拠だね〜と気持ちを紛らわしている
好きなキャラが人気者で嬉しいなーー(泣)
声のでかい互助会員が繋がりタグやってフォロワーのフォロワーと繋がるの楽しい~!とか叫んでたけどイコール数増えて楽しいと言ってるようなもんじゃないか。気付かずそう叫べるのすごいね。こいつのせいで好きなキャラまで苦手になりそうだから様子見てブロ解するけどグチグチ言わんでね
8相互ですっごい雑な絵の漫画描く人がいるんだけど、最近本作って通販始めてすぐ完売してて凄いな~って思った。
18ネーム→下書き→ペン入れきちんとしてるらしいんだけど、それ本当にペン入れ?っていう程の汚さ。
線が物凄くはみ出してて顔も体も歪みまくってて昔っぽい漫画(高〇R〇子風の)で、こんな雑な汚い漫画にお金払ってでも買いたい人多いんだなって正直驚いてる。
お話もザ・同人って感じでセリフでストーリーを進めていく感じの初心者感出てて、でも本人は絵の上達は全く考えてないみたいだけどお話作りにはとてもプライド持っているらしくて、改めて二次創作のキャラ人気って凄い力なんだなって関心した。
正直毎回、プロの漫画の原稿クオリティ目指す気持ちで丁寧に描いてる自分がバ〇なのかなって思ってきた今日この頃。
雑な漫画より丁寧に描かれている方が愛が込められている気がして好きです。反対に、雑な絵を描く人や、雑な絵に群がる人を見ると「推しキャラが描かれていれば何だっていいのかよ?無節操過ぎないか?」と陳腐に思えます。自分みたいな考えの人は254さんの絵をちゃんと見ていてくれてると思うのでどうか気を落とさないでください。応援してます。
18282さん、ありがとうございます。
5二次とはいえ、少なくともお金を出して買って頂くものを雑に描くのは買ってくれた人に失礼だと思う一心で一生懸命丁寧に描いていたのでその言葉に救われます。頑張ります。
自分、Twitterは見るだけ派で、普段載せたりしないんだけど。ていうか、載せたら誰かといいねの数比べてしまうから載せたくないんだけど、
19なんか…生誕祭ってあるじゃん?
色んな人がアニメキャラにおめでとう!!って
載せるんだけど
その生誕祭のキャラが推しだった時が問題。
自分だってこのキャラいっぱい描いてるし
生誕祭のタグで色んな人からいいねが貰えるチャンス!
見て貰えるチャンスだ!!
って自己啓示欲が見事復活して
アカウント新たに作って絵載せて自滅する
っていうの毎年毎回やってるから
もう…どうにかしてやめたい…ww
自分も全く同じ状態なのでよくわかります!
6それで一時的にフォローされたりしてその時は楽しいんだけど段々交流疲れたり反応気にしすぎてそっと垢消ししてしまうのをここ数年繰り返してます…
絵を描いて、romの人達が見てくれるのはとてもありがたいし嬉しいんだけど、同じ界隈で創作してる人が誰も見向きもしないの悲しい…嫌われているのかな…とか疑心暗鬼になってしまう…
38私も同じこと考えていました。お気持ちとても分かります・・・・・。
7私の場合同じ界隈の相互には陰で悪口言われてるみたいで、なんとなく察してますがやはり寂しいです汗
映画やアニメを途中で止めて模写するの動きが出ていい練習って見たんだけど推しのMMDで止めて見ながら描いたら動きを出す練習になるかな……
10雑でもそれっぽいの描く人いるしなんだかんだ加工うまかったり雰囲気出すのうまい人に憧れるわ
ついったに投稿しても伸びない。pixivの方が少しは反応ある。
22今いる自界隈がこわい。必ず誰とでも繋がってる。
他の奴らと傾向が違うからなのか、同界隈からはフォローされない。私だけムラハチ状態。
私の描いたもの…好きな人は好きだと思うんだけど…。
他の奴らよりも私が伸びたり反応貰ったりするのが嫌だからなのかなともふと思ったり。
地雷語り過激派こわい
22オタク垢でコロナコロナ政治ガーとか騒ぐやつどっか行ってくんないかな。耳障り
27愚痴では無いけど。相互さんの上げたイラスト、人物の描写よりも背景が良かったので「この崖の表現凄いですね!」とリプしたら「それは素材だよ」と返ってきてむちゃくちゃ焦った、とんだ失態。直ぐに謝ったけど気を悪くされたと思うと心苦しい。
16自分はアナログしか出来ない人間でデジタルの世界は全く分からない。素材や商業用にトレース可っていうのは知ってたけど使用したことは無い。
人のイラストを拝見してどんなに小さな所でも好きだなと思ったり良いなと思ったところは感想として言うんだけど上記があってから迂闊に感想言うのも危険なのかなと思ったり…
そういう時は、加工で人物と背景馴染ませるのは難しいのに全然違和感ないです、全体のバランスが取れていて素敵ですとかって返すかな…自分なら
6感想言うの気を使うよね
自分が意図が外れた感想を貰った時はもっと気をつけようってなるけど
これは素材だな、ここは手描きだな、と分かればそのように返せるのですが…。
6ポジティブな内容ならどんな感想でも自分は伝えたいと思っている人間なのですがまさか素材を褒めてしまうとは…苦笑。
ありがとうございます。
とにかく自分の絵が嫌いででも描くのがやめられず必死に勉強とかして虚無になるのを繰り返してる
16この前、好きでこの絵柄じゃないんだよな~とぽろっと愚痴を言ってしまった
字書きがなぐさめてくれた
わたしは描ける環境がなかったので全くかけません!充分すごいですよ!って
それ遠回しの悪ロですよね?っておもうのはわたしが性格悪いからかな
わたしも描ける環境がありゃあなたぐらいは描けてますけど、あなたもまあまあすごいんじゃあないっすか ですかね
自分の絵嫌い加速したわ。愚痴るもんじゃないなただただ落ちる
聖書の一説だったかに「人にしてもらいたいことはあなたも人にしてあげなさい」って言葉があるけど、Twitterとかのファボリツもまさにこれなんだろうな、と思って嫌な気分になった。
25自分がファボリツして欲しかったらあなたも人にファボリツしなさい。
つまりこういうこと。
ラフ描いただけで満足してしまうというか力尽きる
8まめにファボリツして回ってても、相手の作品にコメントし返信をもらってても、こっちの絵には頑なに反応くれない相互めちゃくちゃ多いわ...ちなみに同業者同士。
22よく思われてないのならもうこっちも触らないでおこうってなる。いつも一部の決まった相互さんとF外海外からの反応が励みになってる。しかもたまに覗きに行くとこっちがRTした記事のほとんどを相手もこっそりRTしてる...(これはミュート状態?)
乗算レイヤーで暗くした絵、自分のも他人のも伸びがちなんだけど、内心ではワンパターンでごめんと思っている…
5最近多くない?雰囲気出るからかなと
3グラデしたりプラス逆光とか
いつも反応しないんだからせめてRTお願いしますって頼んだツイートくらい義理でRTしてくれてもよくない?本当相互嫌いだなぁ。反応欲しがるくせに自分からは何も与えない人ばかりで疲れた。
15アナログ描きです。
14Twitterにイラストや短い漫画をあげたり狭い界隈で細々とやってますがあまりアナログの人を見掛けず、何となく寂しいな〜と思ってたんですけどご新規さんで「自分も長いことアナログ描きです、お仲間さん心強いです」とリプをくれて嬉しいな!と相互になった。
けどその人暫くしてからiPad買ってクリスタ入れてデジ絵しかあげなくなってしまった。
まぁ、何使おうと勝手なのでこちらは何も言う権利はないのですがなんだかとても寂しい気持ちに…。その方順調にフォロワーを増やしていていいねも貰ってるようでなりより。
アナログだろうがデジタルだろうが関係ないけど単に技量の差を見せ付けられたようで様な気がしてしんどくなってしまったな。
自分もアナログでしか描けないです。
3ファンでもない人が頼まれて描いた絵がちやほやされているの見るとモヤモヤする...。こっちはずっとファンでたくさん書いてるのにファンでもない人たちが〇〇さんが描いた絵だから好きとか...ふざけるなと思う
17めちゃくちゃわかる。こっちが描いても普段全然見向きもしないくせに
8少し人気の出た人が描いたりすると反応してるの見てそいつら全員ブロックしたくなった
軽度リョナ絵描いてたらヘイト創作って言われるけど
13嫌いなキャラのそんな絵描いても微塵も得しないしわざわざ目にしようと描くのもやばいと思う
言われたくはないと思うけど
「漫画上手いけど絵は下手」より「絵は上手いけど漫画は下手」の方がどう考えてもヒサンだな 自戒です
20分かります。今一番の悩みです。
3前者のことを人に指摘されてから何年も漫画を描けていない私からすれば後者の方がうらやましい。絵が上手いだけでフォロワーがどんどん増えるから物語の内容なんてあまり重要視していない気がする。
6漫画に絵の上手さは正直関係ない。話うまは固定のファンが付きやすいと思う。今時は絵が上手い人なんてその辺にゴロゴロ居るけど、お話が書ける人は一握りしか居ない。
24二次創作やっててpixivの閲覧数にものすごく差があるのって何の影響なんだろう。フォロワーなのかな。ちなみに自分は370人くらいいるけど解析見ても「フォローユーザーの新着」から来てる人は一桁くらいしかいない。Twitterもやってない。そうすると、他の人が4日くらいで回る閲覧数に2週間くらいかかってやっと届く。そうやってだらだら閲覧が増えるだけどとブクマも全然付かなくて…初動だとかなりブクマ付いたから、初動でもっと見てもらえたらいいのになって思うんだけどどうしたらいいんだろうなあ。
6結局腐女子要素が無いとムラハチにされるんだな・・・きも
32いつも相互さん達の絵にふぁぼリツしたり余裕があれば話しかけてるのに、向こうからはこっちの絵に反応無いの何なんだろう。タイムラインにいたり、絵が伸びてる時やアクティビティの反応数は多くても無視。
18フォロワー5〜6桁のプロ相互も多いし、ほめ要員になれってこと?ラフあげてたらネタパクされたこともあって、盗み見されてるようで気持ち悪い。
リスペクトし合えない人無理…
勿論評価を気にせず描きたいけど、
26例え自分の好きな絵柄じゃないイラストや正直わしが好きな絵師さんの方が100億倍上手いんやが?と思うイラストに高評価が付いていてもイライラしない落ち込まないようになりたい
二次創作やってるけど作品の評価は9割がたキャラ人気で決まると思っている。後の1割は絵柄とか上手さ。一次創作で評価もらえる人は本当に尊敬する。
30何か地雷とか固定とか、歴史ものだと評論家みたいな人が多くて疲れる。
18しかもそういう人って関わった事もないのに容赦なくブロックしてくるしこれがまた気づいた時にしんどい。
今新しくはまった作品の二次創作をしようかなぁと検索したら何か無理だな、と。
誰とも関わらずに絵描いて載せよう…
結構頑張って描いてすごいいい感じにかけたけどやっぱり創作だからか評価全然つかない…
9そもそも創作垢はあんまり更新してないしな…しょうがないけど自信作だったしわりかしショック
かっこいい攻めの話を描いて伸びないのが悲しい。受けが可愛い話も描くの楽しいし、受け可愛い話の方が需要があって伸びるのも分かってる!!でも私はかっこいい攻めが好きで描きたいんだ!!攻めが最推しなんだよー!!
12ちくしょう!攻め最高じゃん!って思わせるような作品を絶対作ってやるからな!!
毎日見に来てる人で全く反応してくれないとか企画やアンケート参加してくれない人って何考えてるのか知りたい
5反応するのめんどくさいのか?
描くことは好きだけどいつまでも色塗りが苦手でちょっとつらくなってきた……
20好みの画風が厚塗りだから好きな絵描きさん達のメイキングをみて真似したりするけど、いざ自分の描きたいものを描こうとするとどうしても線画をしっかり描かないと進まないし、色もパーツごとにレイヤーを分けないとスムーズに進められず、結局完成が目指してた塗りとは全く違うものになってて………もう何がしたいんだろう自分…
男キャラの顔の輪郭と体がどうしても描けなくてマジックポーザートレスしたり写真見たり試行錯誤してそれでも無理で完全に停滞状態だったんだけど、男キャラ描くのが上手い相互の載せてたラフから顔やら体やらの比率真似たら驚くほど綺麗に描けてしまって今までの試行錯誤はなんだったんだ…と思ってしまった
9私が鍵垢で「このネタ今度描こう」って呟いたら鍵なし垢で相互がそのネタで漫画描いててもうびっくりした。私の呟きに反応きてたから見てないわけないんだよなぁ。もう私そのネタ今更描けないじゃん…もういいよ。
22鍵アカの該当ツイートをスクショ添付して、前に言ってたヤツ描きました!って投稿するのはどうかな 折角思い付いたネタなのに勿体ないし、泣き寝入りはしないからな、と相手に牽制する事が出来る
9自分の絵柄が他人に受けにくい自覚がある
14頑張って描いたとおもっても万人受けする人のラフ絵にくる反応の方が圧倒的に良くて
元々自分の絵柄が苦手なのに更に嫌いになっていやいや描いてて全然楽しくないでも描くのはやめられない
技術の勉強重ねても結局絵柄なのかなと思って虚無になる
絵柄変えようにもそう簡単に変わるわけでもないしなにを目指したら良いのかわからない
自分の描きやすい今の絵柄が他人にとっちゃ面白くない良く見えない価値のない絵と思ったら悲しみしかない
わたしだって自分の絵が嫌いだし価値もないとしかおもえないよやるだけもう無駄かな潮時なのかな~
せっかく絵が好きで相互になっても、一日中張り付いて構ってもらいたがったり政治がメインみたいな人疲れる…自由に呟く場だしたまになら全然気にならないけど。
18同じ愚痴を数週間引っ張られるだけでもきついのに、ヨシヨシされた後もずっと続けたり、立ち直ったかと思えば数分後にまた始めたり。それでフォロワー万いたりするのもすごい…
デジタル絵 姿勢が悪いのかすぐに肩がこってきてすぐ休まなきゃやってられない…デジタル絵自体は好きだからもっとやりたいのに…
13お高めの椅子に変えるとすごくいいよ!
2疲れ方が全然違ってびっくりする
余裕があったら考えてみてください
いいねとかの反応一切しないのに貴方の絵凄く好きですとか言われても何一つ信用できないんだが???????????
57絵を描いてるけど正直言うと別に絵を描くの好きじゃない
21本読んだり映画観たり受動態でいる方がずっと好き…
わかる。昔は楽しくて描いてたはずなんだけどなぁ
16小さい頃に「自分は絵の才能がある!」と謎に思い込んでしまったせいでプライドになってるのか、もうアイデンティティの維持と使命感だけで描いてる……
ちょっとデッサンおかしかったり骨折してても味のあるその人独自の絵って人気あるよね。
26あれが羨ましいんだよな。
自分の絵にオリジナリティがないように感じる。
いろんな絵の中に自分の絵を混ぜてフォロワーさんに聞いても誰も当てられないんじゃないだろうか。
とくに創作とか擬人化なんだけど、
8私がこの擬人化はこうゆうモチーフで描こう!って意気込むも結局オフの忙しさから描く時間なくて、
いつの間にかフォロワーとかにそのネタやられたりして激しく落ち込んでる。
今更描いてもパクリだとか思われるの嫌だ…でも私が一番描きたかったデザインなのに
絵は描けば上手くなるとか言うけど、それって上手くなろうと努力なり勉強なりしてる人だけだわ
28毎日毎日デッサン狂った絵上げてくる相互、一年前から微塵も成長してない
それだけ描いて成長しないって逆に凄いわ
作風がちょっと変だからキャラ馬鹿にしてるわけじゃないけど5ちゃんとか見てたらそう思う人もいるんだろうなと思い始めてちょっと悲しいのと怖いので絵描くアカウントからあまりフォローいいねリツイートてできなくなった
7△●というCPで描いてるけど攻めも受けも可愛く描いちゃうせいか●△派の人からもよくフォローされてたまにガチガチの△●をあげようとすると少し気を使う。あげるけど。
6最初は相互のあなたの描く絵が好きっていう言葉を間に受けていたけど、最近は推しキャラが描かれていれば何でもいいんだなって事がわかってしまって感想もらっても純粋に喜べない...ファボリツで流れてくる絵見るとますますそう感じる。これがいいのか...?(汗)みたいな絵で騒いでる相互達見てると何だかなあってなる。どこの界隈でもそうかもしれないけど...そもそも馴れ合いに疲れてきたのかもしれない...
17画力はそれなりに伸びてきたと思うのに
26反応は全然貰えない
届く通知はリツイートをいいねしましたばかり
そうだよね、反応したくなるような絵には魅力があるよね
とりあえず形が整っていえも魅力はない自分の絵
魅力ってなんだ…分からない…
お前の私生活なんか興味ねーよ!落書き生産機のくせに言葉とかつぶやくな!
29お前は反応あってもなくても勝手に描くんだろ!絵だけ描けバーーーカ!!
みたいな空気を感じてつらい。私だって人間だよ。
私生活をひけらかしたいとはまったく思わない。むしろ隠したい。
でも萌え語りとかちょっとしたテキストなんかは全部スルーされるのしんどい。
こんなつもりで描いたよ~ここおかしくなっちゃったから次は頑張るぞ~的なテキストでの主張は全部嫌われてるみたい。
だからメディア欄とツイート欄はほぼまったく一緒。
多分被害妄想の思い込みなんだろうけど、時々衝動的に界隈から消えたくなる。
わかりましたー!ヒトだと思われてないならもう全部やめまーす!ごめんなさーい!!って叫びまくって消えたくなる。
今流行ってる「絵描き繋がれ」のタグ、相互が次々やっているの見るの辛い。
19自分は指名されないから、自分の下手さを突きつけられているようだ…
「絵描き繋がれ」って余計なお世話すぎない?好きな絵描きは自分で探して選ぶわ。
13繋がり系タグに反応する人は基本的にファボとRT稼ぎだし参加もしないほうが吉だよ。のちのち面倒だから。
あのタグは絵師同士がお気に入りのイラスト載せて次見たい絵描きに回して繋ぐバトンだからいつもの繋がるタグではないと思う
6上手い人はバトン来ても断ってるからあんなもんやらない方が吉だよ フォロワーの中から選別して指定してバトン回すのもやりたくないし見たくない 自分は断った
7自分は回ってきた側だけど下手とか関係なく普段コミュニケーション取ってる人に回そうかなと思ってる。逆に上手い人は相手にしてくれないだろうなと思ってるから絶対回さない。
4なんかあれチェーンメールみたいでいい印象ない
11描いた漫画全部のコマに解説です!って一々書きこんでまた上げてる人は何???何がしたいの???マンガなんだからちゃんとそういうの伝わるように描けばいいだけの話でなんでわざわざ別で解説って???ネーム描いてやればいいのに…
4しかも泣くキャラクターじゃないのに攻めを求めまくる泣き虫キャラに改変されててでも皆その人の描くカプは最高!みたいになっててリアルで泣いた
ここまでのキャラ改変はそうそう見ないよ今まで色んなジャンルいたけど…
余りにも耐えきれず、先日絵描きさんもそれを褒めてる人達全員ブロックさせてもらった相互さんもいたけどあまりにも異様すぎてむりだった
それでも耐えれそうになかったらジャンル去るそいつが同じ界隈にいる時点でもう無理な気がしてきた
流行ジャンルの絵を描き始めたフォロワーがあっという間に4桁フォロワーになって評価も3桁4桁になったんだけど、元々描いてたマイナージャンルの絵をあげたらまぁ案の定の評価で、私の絵が好きでフォローしたならそっちの絵もいいねrtしてって言っていてリアルにこういう事呟く人居るんだなぁと思った。絵師あるあるだね。大丈夫だよ十分上手いよ。流行ジャンルの神絵師はきっとみんなそうだよ自信持って。でも評価クレクレは辞めて。
16絵描き繋がれってタグ、バトンなんだろうなってのはわかるんだけど…次指名してって言うけど、結局タグ付けて自分の絵見てもらいたいだけだろって思うんよね。お気に入りの相互から選んで指名って、普段から関わりあってないとそんなことしづらいしいかにも馴れ合いを感じる。ワードごとミュートしたわ。
18もう辞めたジャンルなんだけど、とある絵描きが自分と別に組んでも関わっても無いのにブロックされてたのは流石に苦笑いした。某配信で自分と仲の良かった人のオフ会に送ったコメント読んで「あ〜あの人ね(笑)(一度も関わってもない)」と仲間達と嘲笑ったくせにそれについて言及したら「私やってません!」とか真逆な事言われた。
6そのジャンルの作者と凄く仲良かった身内()みたいな絵描きだから後ろ盾にしてたのバレバレなんだけどねーって思ったわ。
その人自分の好きな作品の公式の新情報が来たらRT凄く流してキャーキャー仲間内と発狂してるわ二次創作だけしか描いてないのに「こういう構図描けたの自分凄いでしょ」みたいなアピール。それに合いの手入れる贔屓作者。
ここの界隈の人達頭おかしいなーってしか言い様が無かったわ
繋がれバトンなんか永遠にこないだろうなと思ってたらまさか自分にも回ってきた。正直自分が尊敬したり絵が好きな相互さんに回したいけど、そんな馴れ馴れしいこと失礼で出来ないので無難に自分の絵にいつも反応してくれる人に回す。その人の絵は興味ないけど…。
8いいね数が実力(画力)に全く関係ない いやある の論議は尽きないけど今日初めて目の当たりにしたのが
11今の覇権ジャンルでネタ落書き(ほんとに1分で描いた様な絵で元々中学生みたいな画力)があっという間に4桁超えた
これがツイッターか…と驚いた いくら頑張って絵を描いて画力上げても ジャンルの規模と面白いネタには敵わない そういう意味では確かにツイッターとは「そもそも絵を上げるツールでは無いんだ」と痛感する
まともに絵を描き始めてやっと2年なんだけど、ただでさえ遅筆なのに最近ますます出力できなくなってきた
16頭の中にネタや構図はあるのにそれらを描き出そうとすると変な汗出てくる
腕曲げた時の肘と手首の遠近感とか煽あおりや俯瞰や身体のバランス云々全然わからない...
アナトミーや模写をやっても自分の絵に落とし込めない
ぶっちゃけ自分の絵が好きじゃなくて自分で描いた推しキャラや自キャラが何か気持ち悪い
頭の中のものを出力できないけど絵を描く手は止めたくなくて静物画デッサンとか水彩画(つまり見たものを描く)を代わりにやってるけど本当にこれでいいのかな
推しキャラを魅力的に描きたいとか推しカプのネタを描きたいのが動機だった筈なのにな
肩まわりと腕まわりのデッサンをあらゆる角度から徹底的にやる…のが早道かなぁ。自分も肘が苦手
3上手くなりたい
25というより、せめて自分の絵に納得できるようになりたい
絵をあげる度に「こんな絵上げるの恥ずかしいなぁ」とか思うし
絵が評価された時に「なんで?これそんな評価してくれるような絵じゃないよ??」とか思ってしまう…
描き上がる寸前に違和感に気づいて手直ししてってことが多くて1枚上げるのに10時間くらい掛かってしまう 最初のデッサンがうまくいってないからこうなるんだな でも描いてる途中には何故か気づかなくてレイヤー結合の手前で気づく 本当にデッサン力アップしたいんだけどバカだから何回描いたポーズでも同じ間違いをする
26わかる…色塗って影付けて…ってなってる時に「いや腕長くない???」って唐突に気付いて、線画直して色塗りし直して影入れ直してっていうのよくある…描き終わってUPしてから間違いに気付くのも良くあって、悶絶したりするから、描いてる途中で気付くのはちゃんと気付く目を持ってるって事なので素晴らしいと自分は思いますよ…!気付けるってことが大事!
14みんなー!!気合い入れて描いた絵が3ふぁぼだった時のモチベの上げ方どーしてる〜!?誰か教えて〜!?
36はぁ……時間かけて描く意味って、なんなんだろ誰も見てないのにさ
一年立てば300になってるかもしれない
17今は現実が大変な時だからみんなたまたま見れてないだけだと思う
だから諦めずに続けて、どうぞ
ありがとう〜多分今はフォロワーさん達とどうぶつの森なう♡もあるよね…せっかく狙い目と聞いた20時投稿したのにな〜…
3でも元気でた!これからも納得いくまで時間かけて描く!ありがとう!
ジャンルごとに狙い目の時間変わるから、きっとタイミングが悪かっただけだよ!
2ツイッターに投稿するとフォロワーは反応してくれない、自分の絵が好きだ!って言ってくれたくせになんなんだよ、神絵師には媚びごますり好き好き言いやがって、ポイピクに投稿すると偶然イラストを目にしてくれた名前も知らない他人の方がたくさん反応してくれる。
24ツイッターやってると絵を載せてないと存在価値が無いような感覚になってきて、今2週間ほど見る専状態で創作意欲も湧かず何も描けてなくて焦るばかり。好きだから描いてたはずが、何か描かなきゃ!って義務みたいになってくると一気に疲れる...。
44でも絵を描かない非オタの友達に 最近時間があっても絵を見るばかりで全然描けない、もっと生産性のある生活送らなきゃダメなのにって悩みを話したら、めっちゃ自分責めるやん〜って言われて初めて自分のこと責めてたんだって気付いた。
別に意欲無いなら描かなくていいし気が向いたらまた描けばいいんだよね...趣味なんだから...もうちょっとマイペースに創作活動したいな。いつのまにか主軸が自分じゃなくてツイッターになってた...
新しい絵を描く時は、描いたことのないアングルや、動きのある絵にチャレンジするようにしてるけど、描けない描けない。最初自分で描いてみて、なんじゃこりゃ全然描けない→参考になりそうな絵を探して修正、完成したらまた描けない構図を探すのエンドレス。
16キャラクターは人なら常に動いているはずで、動いてるキャラの一瞬を写真で切り取ったみたいな絵が描きたいから、その構図の中でどういう動きをしてたか、どこの筋肉に力がかかって、どう骨格が動くか考えながら描いてるけど究極に難しい。でもそういうのを意識して成功させられた絵はやっぱり伸びる気がする。自分の技量がまだまだ過ぎて、は〜つらたん
漫画やイラストあげる度に結構エアリプやリプで直接色んな人から感想頂けるのはとても嬉しい。
9嬉しいんだけど、いいねはフォロワー数に比べて少ないんだよな。
フォロワー数が自分より少ない人で絵を上げると毎回いいね3桁行く人多いから、ぶっちゃけ羨ましいなと思う。
下手で明らか互助会票だったり個人的に好みじゃなかったら全く羨ましくもないしどうでもいいけど、
絵が下手でもテーマが良くて良い絵だったり好きな絵だったりしたら尊敬するし羨ましい。
逆に自分は壁打ちでマシュマロ設置してなくても沢山感想もらえてる(いつもではない)から羨ましい人は羨ましいんだろうか。
結局無いものねだりになるよね。
絵が描けない系の小説書く人がたまにふざけて描くへにょへにょの小学生の落書きにすらふぁぼ数負ける始末。フォロワー数が多い人は羨ましいな〜〜結局絵の上手さじゃないんかい
18好みのCPを見つけて飛び込んだジャンル、どうやら斜陽のようで人気のあるジャンルを描いてた時の1割くらいしか閲覧が無いし本もほとんど売れなかった。CP自体は大好きで描きたいものはあるけど、これ数ヶ月かけて頑張って漫画描いても割に合わないこと確定だと思うとどうしても筆が止まる。もう、本1冊出しただけで十分だよなとか、描きたくない言い訳ばかりが出てきてしまう。
8そのジャンルと旬ジャンル掛け持ちしてる人のブクマが100倍くらい違うのを見てしまったのもあってやるせない気持ちになってる。
反応数が減ったことで承認欲求をこじらせてストレスになってる感すらある。
旬ジャンルを描いてみたらどうかと思っても好きなジャンルが無いので別に描きたいものが無い。もう次は旬ジャンルのスタートダッシュに乗ってやるくらいの邪念に駆られている。
凄く拗らせてしまったと思う。
稀にデッサン人形も資料を見るのは実力じゃないって言う人はだいたい絵が上手くないし、上手くならない原因が資料見ないからってすごい皮肉なものを見た
26神絵師にパクられたら何も言えないよ、泣き寝入りした人沢山いるんだろうな…
25私もやられたことあってしかも絵の後にこういう話でーす!とか言って設定とネタもパクられてマンガで描いてたからショックデカくて暫く絵描けなくなった
13でもじぶんがいるジャンル、割とそういうの凄く多くてそこで活動するのやめようと思ってる
パクリなのか微妙だけど描きたいネタを公言したらそれ見てた他人の創作に取り入れられて(そのネタにはとある概念の名称が含まれているんだけど、相手はその概念を私が発言するまで知らなかったらしいので偶然被った可能性はない)、そこそこ人気出ていて、数年単位で落ち込んでた時期があった。しかも相手はその創作は私が喜ぶとばかり思ってたらしい。
12これに懲りて、描きたいネタは自分が描いて載せるまでツイートなどはしないようになった。油断してたこちらも良くなかったのでまあ勉強になったかなと思い込むようにしている
前に無理に描かなくて大丈夫だよ!ってアドバイスもらったんだけどやっぱ駄目だ〜…
11承認欲求と描かなきゃいけない使命感>>>自分の推しへの誕生日絵、祝いたい気持ち
(絵描く気力も描きたい気持ちも薄れてるから尚更)
になっちゃって気持ちが大事じゃん!ってわかってるのに評価もらいたいからこのモチーフで描いたら共感して(いいね)もらえるだろうなとか思ってしまって我ながらオタクの風上にも置けない…(?)オタク(絵描き)ってほんとめんどくさい
絵が描けない、と言う人は大抵何も見てない事が多い。観察や資料集めを疎かにしてる。何も見ずに描ける人は何年も何年も努力してきた成果。
26上手になる近道なんてないんだよ。
わかってんだけどね、いいねの数は必ずしも絵の巧さじゃないのは…比べるもんじゃないってのもわかってんだ…わかってんだけど、側から見てていつまで経ってもさっぱり画力が向上してないのにいいねの数だけどんどん増えてくフォロワー見てると虚しさが込み上げてくる…まぁミュートにしたけどもさ…
20伸びない評価伸びない頒布数増えぬフォロワー。数がすべてじゃないのは分かってる
18でももうモチベが限界だ――ソフト開いて描いてても項垂れて終わる。ダメだこりゃ
もうお前描くのやめろよって誰かに言ってもらえた方が楽だ
はーーーーーー。何気にちょっと張り切って我ながら上手く描けたんじゃないか!?て思った絵、いいね1
33TLには人がわんさかいるはずなんだけどあれ?なんか泣けてくる いっそお世辞でもいいからいいねしてくれたって、、、
頑張ってるのがわかるとその頑張りに今度は僻み出すのが性なんだよ
8本当にしょうもない
私が苦手なもの多過ぎて10人ちょっとしかフォローできてない状況でもありがたいことにフォロワーさんはちょいちょい増えてるんですが、相互さんが苦手なツイートとかしててミュートしてもモヤモヤするので、苦手だなって思うとすぐブロ解しちゃって、フォロワー増えてるから相互きっていくんだなって思われてそうで怖い 考え過ぎだと思うんですけど…
10あと日常ツイートに無駄にいいなとかつくのがこわくてあんましてないんですが、相互さんのツイートリツイートしなきゃみたいな無駄な思考に囚われてて自分のツイートよりリツイート多くなっちゃうのがつらい
フォロー10、フォロワー四桁近くのそこそこ上手な絵描きにフォローされて相互になって挨拶されてRTや何回かやり取りした数週間後に10人全員リムられた。相互を作ってはリムを繰り返しているみたいだったし、呟きも自分本意なタイプだったからこうやって拡散に利用してフォロワー増やしてたんだなと思った。そんな人も実際多い。貴方はちゃんとした理由のあるブロ解だからちょっと違うかもしれないけど、もし相互関係が苦手なようだったら素直に壁打ちをお勧めします。
8フォロワー増えない…正確には新規はくるんだがそれを埋め合わせるかのようにフォロバ目的の輩がフォロー外しやがる、賽の河原かよ
12〜いいねありがとうございます!とかを何回も言ってる人が嫌いすぎて無理 見てほしい気持ちはこっちも一緒だし、わかるけど何回もそれされるとわかったからっていう気持ちになる
22最近リプだけでなく引リツでしつこくそれやる人が多くて本当に邪魔。毎回四桁行く奴らが50とか200の時点でありがとうございますって言ってると、あー、これからどんだけ見せつけられるんだろと憂鬱になる
14実は自分も昔そんなことやってたんだけどある時
26「エジプトの修道士はお互いの修行の内容をあえて語らない、なぜなら修行の時間で相手を見下したり逆に劣等感を抱いたりしないようにするため、心を鍛えるための修行の目的が自慢大会になるという本末転倒を防ぐためだ」
って話聞いてなるほどと思い自分もいいねやRTを報告するのをやめるようにした
よく考えるとそのほうが評価に振り回されないクールなやつにもに見えるしね
推しが私の絵に反応してくれたんだけど、神絵師が私の絵はガン無視してそのネタに便乗した絵描いてバズっててクッッソ気分悪い。
27界隈の神絵師たちがこぞって推しの反応ツイにだけキャッキャして、私の絵はシカトした上で似たような絵描いてまたキャッキャして…はあ…マジで「眼中に無し☆」って感じで傷付く。
12いつもと違うカプ絵あげたら案の定ほぼ反応ないワロタ~せめて2桁いってくれ!でも互助会組織票のやつらの絵より絶対可愛くかけてるから生きる!反応くれた数名に感謝…
10描き始めて数か月で人をそこそこ描けるようになったフォロワー見ると物心ついた時から20数年描き続けてきた私が大手神絵師じゃないのはなんで??ってなる。あのフォロワーどこまで上達するかな、怖い。
20でも今の若い人最初からデジタル環境使えてずるい、私なんか紙とペンだったのに、負けたくないから練習する
よく今の若い人は環境伝々言われてるけど、私も三十路超えたババアだけど中学の時絵が好きだった友達は即効PCとペンタブ揃えてたよ。マウスだけでも絵は描けてたし、結局本人のやる気次第だと思う。まぁ今はsnsやつべで手軽に動画見られてそこは恵まれてて良いなとは思うけど
10アナログとデジタルに画力の差なんて無いでしょ
11そりゃデジタルのがカラーは圧倒的に楽だけど
アナログのセミプロ神絵師は原画見ても印刷にしか見えない綺麗さだったよ
相互で周りの人達からネタも作風も加工もいいとこ取りでパクってる人がいる、パクられた本人や見る人が見ればわかる感じ
20多分本人無意識か全く罪悪感無いと思う
結構堂々とパクってるのにコミュ力も界隈での立ち位置も高いからかお咎めないし立ち回りも上手い
こういう人が創作の世界ではフォロワー増やして上に行くんだなって思うと遣る瀬無いし、作品見られるのが怖い
テキトーに描いた落書き(ネタ系ではない)が四桁後半
15めちゃくちゃ丁寧に描いた本気絵が雀の涙ほど
両方とも同じアカウントの絵の反応
もう何を信じたらいいのかが分からない
Twitterって割と上手い絵描きさんほど雑に描かれた絵が伸びてる気がします。丁寧に描かれた絵は嫉妬されてるのか何なのか拡散しない人が多い気がする
11最近いくつかジャンル経て思った事だけど、いかにも骨折背景異次元でもめちゃくちゃ伸びる絵とか
41もしくは上手い人の作品群の落描きばかりが伸びる現象、
もしかして互助会の嫉妬とかそういう多少なりとも絵に触れてる層の反応以外に、
普段絵を全く描かない、見る力を養うということに縁がない人は完成度の高い絵を脳でうまく処理できないから、
見る側にとって消費カロリーの低い絵が「易しい絵」としてウケるんじゃないかな。
逆に絵を描く人は描かない人よりその手の脳処理に関して自然と訓練されちゃって無意識に複雑な絵を見る耐性が強いから皆気付かないのかも。
見る専は流行りの色でキラキラ!とか目が大きい!とか〇〇と〇〇が同じ画面にいる!とかパッと見の分かりやすさがすべてって人多そうなんだよなぁ......
小説で2ch(5ch)実際に行った事無いです!って自ら言うような人らがちゃんねる系と称したセリフだけ並ぶ文章を書いたものを一時期ピクシブランク上位でよく見たのも似た現象だと思う。
すげーわかるわ。ぱっと見5秒の軽い気分でいいねするから軽い絵がいいのな。ちゃんと向き合わないといけないようなやつ無意識に避けてる気すらする
12丁寧で完成された絵は入り込む隙がないので「自分が評価しなくても」「自分が関わらなくても」って思われやすい感はなんとなくあります…ちょっと雑だったりツッコミを入れられる余地がある、隙がある絵の方が、見た人がツッコむ事や関わる事によって完成するような「入りやすさ」「気軽さ」があるから伸びやすいのかも知れないです ツイッター自体が、人と人との距離が近いツールというのもあると思うので、別の発表場所だと評価は変わったりしますよ
10ちょっと前に描いた漫画を見直したら絵が下手だなって改めて思って恥ずかしくなった
20上手くなりたい!!!
接点じゃなくて共通点で組んでる辺りが顔カプ
3一次創作で時々繋がりたい系タグを付けてみたけど、それでフォローしてくれた人は大体自分の宣伝目的か手当たり次第フォロワーを増やしたいだけに見える。
17義理ではなくお互いの作品を純粋に良いと思える関係が理想なのにな。刺激し合える相互フォロワーが欲しい
分かる…それが分かるようになってから繋がりたい系タグ使わなくなったわ。
10自分と似たような考えの人はタグ使わない上に主張も少なくてなかなか見つからない&タグでフォロワー増やしまくった人ほど声が大きい、という悪循環。
描き終えた時→「おっしゃ!!めっちゃ上手く描けたぞ!!」
46数日後見返す→「なんだこれ…」
絵なんて描いてもいないやつが私の絵に対してとやかく言わないでほしい。
25(絵柄って知ってます?
自分より下手な人の絵を見て安心する自分本当に性格悪いなって思う···
36界隈の神にだけ「はああ好き〜!」って言いまくるフォロワー、流石にむかつくから最近ちょっと冷たい対応取ったらそこから分かりやすいくらいに私の呟きや絵に一切いいねしてこなくなったから笑った。
48な、いいねなんてこんなもんだよ。
フォロバ目当てとか交流しないと反応してもらえないみたいな人結構いるけど、腐女子しかほぼいない界隈で腐が無理だと本当にROM垢にしかフォローされなくて笑っちゃう
8渾身の!!一枚絵を!、!上げたのに!!!!Twitterが障害起こしてそれに話題がもってかれて流れるパターン!!!!何回目!、!!!!
23フォローしてくるのに無反応ならフォロワーなんかいらんわ!!!見て欲しいとも思わなくなって来たからもう放置する死に垢でも眺めてて下さい〜〜〜〜
19十数人の絵が並んでる企画で、「この人とこの人の絵が好き」みたいな投稿、選んでる人以外全員傷つけるって絵描かない人はわからんだろうね。
21絵描くようになって絶対そういう投稿しなくなった。
私こんな男臭い絵描くけど女なんですって言う人大概どう見ても女臭い絵だったりするのなんなんだ
23あとTwitterとかで少年漫画っぽくてカッコいいとか周りから言われてる人の絵大概BL臭かったりするのなんなんだ
私の目が変なのか
漫画で同じような顔を何個か描いてたら顔がよくわからなくなってきた
10ゲシュタルト崩壊的な?いやだ早く直ってくれー!
なんでこんなのがって言ったら失礼だけど、そんな万超絵ツイートみるとモチベがなくなる。正直絵のうまさよりやっぱりネタや人柄もあるのかも。本当に綺麗な絵が伸びてないとそれにも悲しくなる。とりあえず私は反応するが。
13凄い綺麗な絵を見て感動して頑張って何年も努力してきたし、一枚の絵に何日もかけて描いた私の絵より、10分で描きましたみたいな骨折ネタ絵の方が伸びてるのみると悲しくなるね。しかも基本ネタツイの人がたまーに真面目に描いても(正直そんなうまくないし支部でたまたま見かけた時はやはり全然伸びてなかったけど)『普段とのギャップwww』とかいって馬鹿みたいに伸び早くて腹たった。同じくらいのタイミングにネタ絵をあげたら後から追い越しでいいね数万超えできた時は嬉しい&スカッとしたけどやっぱりネタモノが強いんだなと複雑。
うまさも内容の良さもないのに伸びてるのはほんと世の中どーしたのかと思う。
数字じゃないってことはわかってるけど、数字が見える限りはどうしてもね。
絶対いいねって思ってないのに数字しか見てない奴いるだろしょーもない
46数字が多いもの=いいものと思う風潮
埋もれてるいい作品もあるのにな
ホントTwitterの評価は当てにならない
伸びたらそれはそれで描きては下手くそなのに自信もっちゃって調子乗るし
いいねとRT機能廃止してくれ
絵良くてもいいね0なら反応つけにくいみたいな所もあるよね
12ほんと埋もれてる人が多いしタグ付けてないならそれこそ余計に埋もれてしまう
ツイでは反応少なくてもインスタでは評価もらってる人もいるし(一次創作の人が多いイメージ)
悪くも周りと同じを求める日本人って感じ
廃止はずっと望まれてるはずなんだけどなあ
なんで早くアプデで改善しないんだろう
別に絵の上手い下手とかじゃなくて普通に人として無理だから交流絶った相手が「これだから神絵師は神絵師としか仲良くしないんだ!!!」って暴れてて引いた
19そこじゃない
そういう事大声で言っちゃう品性と人間性が終わってるから誰も寄って来ないんだよ
自ジャンルの絵Twitterにあげるの苦痛になってきた
16壁打ち検討しようかなあ
いいねの数が多い=良い絵、上手い絵
37という錯覚に陥る界隈の人達。行列が行列を呼ぶじゃないけど数の多さこそ正義みたいなTwitterの風潮ほんとに嫌気がさしてる。
他人のFF数・いいね・RT・リプライ、可視化する必要があるのか?自分だけ見えていればよい。
「あなたの作るキャラってあなたの好みに忠実すぎw」と言われてもオリジナルだから当たり前だもんね。
12前は色々なキャラ描けたほうが良いと思って描いてたけど、もう好みの物しか描きたくないし描けない。趣味全開でチヤホヤされてる人見たら余計そう思う。
他のオリジナル作家にも同じ事言ってこい、相手が嫌な気持ちになるから。
線画ガサガサ何重にもしてるのは流行りなの?
5自分は楽でラフみたいに上手くその方が見えるからやってた。
プロに雑って言われた。それから1本で引けるように努力してるんだけど前より芋くさくみえる…
ほんと、交流しないといいねRTすらしてくれないようなくそみたいな馴れ合いツイッターランドとは違って、支部は誰とも交流しなくてもただただ絵さえ良ければ評価もブクマもしてくれるしフォローもしてくれるし(フォロバしなきゃとか考える必要もない)、こんな居心地良いとこない。
39支部苦手…っていう人も見かけるけど誰とも交流したくない人にほど支部勧めたい。
上手い人はちゃんと評価されてツイッターで交流してフォロワー褒めまくってお返しでいいね稼いでるような下手くそは支部になると誰からも見向きもされないのが爽快。
本当にそれ。
14最初は支部も苦手意識あって一度辞めたけど、今は殆どツイッターが主流というのもあって、再び戻ってみたら全然居心地の良さが違う。
ツイッターと支部同じ絵を上げても、支部の方が圧倒的に評価が良かったし、交流の隔たりがない分、評価やコメントも素直に受け取れた。
ツイの交流で悩んでいる人には、ぜひ支部を検討してみてほしいよね。
完全に同意。ツイで四桁いく交流絵師の支部がブクマ二桁前半で笑えた。自分は最低限交流あるツイと壁打ち支部してる。ツイは交流さぼったり投稿から日が経つほど反応数が減っていくのに支部はブクマもフォロワーも増え続けるから安心して投げられる。交流票ではない純粋な数が分かるのは本当に嬉しいし助けられてる
14今のジャンルとカプが好きだから、絵が上手くなりたいから描いてるけどやっぱあまりにも反応無いと(過疎っててTLに人が少ない なのに互助会派閥からハブられてて更に反応減る 小さなジャンルなのに足の引っ張り合い)最近さすがに折れそうになる…
13自分はこのジャンルにカプに要らないよね はいはいわかりましたよ ってなりそうになる
強がって何食わぬ顔で行くのも正直限界感じてる やっぱ見てもらいたいし正当に評価されたい…
すごく分かる!自分も今のジャンルもキャラも愛してるし描いてて楽しいけど結局評価されないと凹む。楽しい気持ちや好きな気持ちがあったら評価なんて…!ってよく言われるけど、見える数字ってどんな気持ちも吹き飛ばすくらい強いよね…私も仲良しグループに入れてないから全然評価貰えなくてしんどい。明らかに私より下手な人もいるけどグループに所属してるからなんなく50ふぁぼとか付いてる…
10楽しみながら描いた絵も結局1ふぁぼとかならダメだった絵と思ってしまう…お互いに評価される&評価なんて気にせず楽しめるように願ってるよ…
407です クソ長文ごめんなさい
4うわぁぁぁん!同士よ!泣 上げた新刊の紹介ツツイ、同カプ界隈で私だけ誰もRTしてくれなくて評価はカプ内最小(泣伏)! おかえしいいねやRTが目的じゃ無かったしそれをしろとは言わないけど誰も!同カプで交流あるし買うって言ってくれた相互誰もRTすらしてくれないの!泣 私はしたよ?宣伝もいいねも購入もしたよ?
これほんと凹んだ 泣いたマジで
2桁フォロワー全員にいいねRT負ける様な奴もう界隈に要らないよね…
一応神絵師にフォロバして貰えてる程度ではあるはず…なんだけ…ど…?!
普段のいいね数すら互助会連中に毎回負けてる始末
結局村八されたら画力関係なく本なんて売れないのかな… 誰も要らないのかな…
嫌いな奴の本なんて読みたくないもんな
もうね 今まで「評価なんて関係ない 自分は頑張る楽しいから描くんだ 評価欲しがるなんて二流 上手くなるまで我慢」とかストイックに思って頑張ってきたけど 辛い
リアルに涙出た… ここってツイじゃどうしようも無い相互にすら愚痴吐けない最後の砦だと思った…
貴方つ話せて嬉しい リプありがとう
貴方も正当に評価されます様に
もう 175で覇権に移って承認欲求満たしたいw
文章が痛すぎ…
26支部って…社長がせい犯罪者だから使いたくないんだけど。
4一時期支部退会騒ぎとかあったやん。それなのに戻ってるってこと??
支部推しの人らはそこんとこどう思ってるの?
メジャーだし支部経由で仕事依頼や展示のお誘いも来るから使えるものは使ったもん勝ちな気持ちで使ってる
8Twitterより自分にはマシだから使ってる。pixivよりもっと良いSNSが出来たらそっち行くよ
11一時支部もやってはみたもののコメントが一切つかないのが寂しくて消しちゃった。
14即時性のあるTwitterはすぐ反応があってモチベにも繋がっていたから余計にそう思う。
(かと言ってTwitterを推してる訳じゃない)
常にどの位の人が見てくれてるのか気になってしょっちゅう支部を開いてしまう。数に踊らされるのはTwitterも支部も変わらないのでやっぱり嫌だなと思った。
3ヶ月で500View、いいねやブクマは2桁台だしやっぱり自分には能力がないんだなとガックリ…。
数に関して支部はTwitterよりも正直な気がする。
コメント一切つかない、ほんとそう
3次あげてもまた何もつかないんだろうなーと思うとなんであげてるんだろうと虚無になって自分も消しちゃった
支部って基本的にコメントつかないものだと思ってたよ。参考になるか分からないけど自分はブクマ四桁の創作絵でもコメント2。つかない絵の方が圧倒的に多い
9害悪だとは思わないよ
2でも「原作で描かれる関係性に燃えている」というカップリングとしての前提が曖昧な以上、論拠や接点の多いカプよりデリケートに扱う必要があるように感じる
義理いいねとかも確かにあるけど、普通に相互の絵大好きだからリツイートしたりコメントしてたりするのも媚びてると思われるのかなしい
12あと、最初あんまに腐ぽいの描いてないからフォローしたけどカプ系が多くなると腐が苦手だからワードミュートしまくっててそもそも反応できないこととかもある……
まあ大きいジャンルなら、上手い人は支部もツイも高評価なんだから、自分の実力不足なんだよねっていつも現実見ては落ち込んでいる。練習しよ…
13どうせpixiv一強なんだろうよ。
8つまんねぇな。
愚痴失礼します
9ツイで同じ趣味の仲間を見つけたいけど繋がりたいタグ付けても馴れ合いになった経験があるからどうも手が進まない、だからといって壁打ちも閲覧10とか…
これから描き続ければ見てもらえるのかな?
あまり大きくないジャンルだけど支部はわずかながらも反応貰えるから交流ができるツイもと思ったけど反応気にしすぎて時間を無駄にしてる気がする。
普段複雑骨折絵だけどネタやセンスが良くていつもイイネが沢山つくフォロワーがいるんだけど、今日アップされた複数枚の絵が突然デッサン力上がっててネタもポーズもすごく良くて不思議に思いつつも妙な既視感があった。あー、某3D人形漫画用素材ブログ利用したんだー。だってアレンジも何もせずそのまんまなんだもん。絵を描く人なら殆どの人が知っていて何度も見てるからポーズとかすぐわかるんだよね、それでイイネ稼いで嬉しいのかなあ…私だったら褒められても微妙な気持ちになるだろうな。まあフリー素材だし本人の勝手何だろうけど…。
7高校の頃からの絵描き友達とかもまさにそれなんだけど、
11言いにくいけど無個性っぽい絵で…どうにも惹かれない。ぱっと見は本当上手で、丁寧だし端麗なんですよね。
万人受けだけど個性が感じられない?イラスト。
ここにモヤモヤした気持ちを吐いてスッキリさせたかったので…失礼!
ブロ解されて怒ってる人がたまにいるけど自分が気が付いてないだけで
13相手に迷惑だと思われたりうざいと思われたからブロ解されてるんだよねぇ…
リムじゃなくてブロ解ってとこがそういうことでしょ。
関わりたくないし、見ても欲しくないってことだから。
常に、自分、自分、で相手の都合を考えずえんえんとリプ続けて
自分が満足したら相手に反応しないタイプでいるよねそういう人。
複雑骨折は治したい。数ヶ月後に自分の絵を見返したときに「やるじゃないか」って言えるくらいには上手になりたい。
13が、プロになりたい訳でも同人で稼ぎたい訳でもない自分にとってはただの趣味だから教本や時間をどのくらい投資するべきかすごく悩む。練習はともかく教材に関しては何万投資したところで数ヶ月後には飽きてるかもしれないと思うとなかなか重い腰が上がらない。
私もただの趣味ですが、上手くなりたいという目標だけはありますよ。上手くなりたいって気持ちは普通の事だし、成れるか成れないかは自分の行動次第なので自分の為だけにやってみる事が大事です。
12自転車に乗れてもずっと補助輪付けたままじゃ坂道も下り坂も行けないなんて楽しくないじゃないですか!
上手くなった先にあるのは楽しさだと思いますよ!
楽しいものを描いて沢山の人にその楽しさを届けてください!!
自分は好きなアニメーターさんの本を買って模写したり体型の比率とか勉強しました。羽山淳一さんのアニメーターズスケッチの本が1番おすすめです。あと、香川 久×馬越嘉彦 バトルヒロインの本もとても勉強になりました。アニメーション背景作画の本もあったりもするので興味ない教材を買うより、自分の好きな作家さんから学ぶのが早いと思います。
あと、無駄に本を買いすぎるとこんなに勉強しないと駄目なのかって義務感が出るので、一冊ずつ模写して理解してから足らない本を買い足す方が、自分の勉強の不足部分も分かってキチンと学びたい本や資料を選ぶ事が出来ると思います…!!
良かったら試してみてください…!!
コメ主さんの優しい語り口から出た好きなアニメーターさんの名前が意外にも骨太というか渋くてニヤッとしちゃった
4羽山さんの本気になるのでチェックしてみます
ありがとうございます…!!あと、押山清高さんの作画添削教室という本もとても勉強になりました!素人の絵をプロのアニメーターさんが添削した本で、少しの体の違和感とかアイレベルの改善とか見ている人目線でイラストが良くなる本なので是非見て下さいー!!
6めちゃくちゃ絵を描くのが好きで好きで、暇さえあればペンタブ握って描いてるんだけど…仕事の日はもちろんちゃんと出勤して仕事してるんだけど帰ったら速攻でPC立ち上げて描いてるし、休みの日にもなると起きてから夕方くらいまでずっと描いてる。
23なので毎回絵が何よりも最優先だから、いつも家事とか自分の身だしなみとかを後回しにしてしまって、そんなんで気付いたらアラサー。もういい歳。
だから流石に絵を描くのを減らしてその時間をちょっとでもリアルに振りたいんだけど、一番不安なのが絵を描く時間を減らしたら腕がなまってしまって下手になるのではないか…?という事。
今より描かなくなったらどうなるのかが怖い。
素晴らしい生き方だなぁ…と思いました!
13毎日絵を描くことはやめずに1日の中で1時間だけ自分の身の回りに向き合う時間を作る!とかはいかがでしょう?
ワンドロみたいに時間を区切ればきちきちっと分けられて旨い具合にいくかもしれませんし…
前に凄く絵の上手い人を見つけて、描き方の解説とかもやってて参考になるなあと一時期見てたんだけど
17性格と一部の行動が受け付けなくてすっかり今は何しているかも知らない
その人の作品を見る気もないくらい嫌いかもしれない
最近正しいからといって何しても良いわけではないという話が出ているが、絵もそうだよなと思ってしまう
相互の何名か、私の日常ツイに普段向こうからリプ送ってくるくせに絵には滅多に反応くれないの何で?私が絵をアップしたタイミングで態々「今Twitter重くてタイムライン見れない!」なんてツイートしている人もいた。態々。
11ただ単に私の絵に魅力を感じないんだろうなあ。何名かはこんな感じで、他の相互は私のことミュートしてるのかな?ってくらいに無反応。
でもまだ全くの無反応の方が気が楽だな、上記みたいに日常ツイにだけ反応くれたり、RTにだけ反応くれる人が理解できない。何が見たくてフォローしてるんだ?○○さんと繋がってるからフォローしとこうって感覚?
絵馬フォロワー4桁がウィルス関連で真偽不明の情報を嬉々としてRTしててこういう人がデマ拡散するんだなと思った。画力と情報リテラシーに相関はないからそこ求めるのも違うなとは思うけど影響力がすごい
13壁打ちなんだけど、あるネタ描いたら他の絵描きたち2〜3人も描き出しはじめたの見かけてしまってなんかモヤる…
16やっぱり外は見ないで引きこもろう
いいね押してくれた人に感謝しよ
もう交流ありきのいいねなんて必要無いし、求めない…時間の無駄だともっと早く気付きたかった。
21全くいいねが来ないわけじゃないけど普段1〜3ぐらいなのでそろそろいいね伸ばしたい
8ここの書き込みみてるとほぼsnsの話でみんな苦しんでるなと同意ばかり
4一応sns愚痴スレ貼っとくね
https://45-ch.com/t/54446/l
自分は知らないジャンルでも素敵な絵だなーといつも思うし垢フォローしたりする
18でも人によっては好きなジャンル以外の絵は途端に光を失ったように見えるのか…え~~~良い絵は良い絵だと思うけどな……自分もそう思われてフォロー外されたりするのかと思うと寂しい
評価が欲しくて伸びる人もいるだろうけど評価があると鬱陶しい派も居るんだから
24選択できるようにしてくれたら良いのにとは支部にしろTwitter系にしろよく思う
つかそういうアレコレが面倒で支部一本に絞りたいんだが支部自体がTwitterの巣窟なんで困ってる
申し訳無いんだけど私もう界隈の人達との交流()には関わりたく無いんだ絵だけ置かせて欲しい
海外のゲイのイラスト依頼主がいるんだけど、描いてほしい絵の仕様に迷うと「彼氏に相談してみる」っていちいち言うのが地味に笑えるしウザい。自分で決めてほしいしリアルゲイなんて別に珍しくもないから自慢されても特に有難くない
7ハピエン好きで絡み上手いフォロワー、(多忙だからそうなるんだろうけど)アナログ一発描きみたいなのばっかりなのにハートもリプも多くて妬ましい。最近そのフォロワーが絡んでくれなくなったのもあって余計にそう思う。
8その人、絵は雑でも元の画力自体はバリ高い。
絵も「人に受け入れられるかわいい絵」って感じ……。当然っちゃそう。
私は毎回カラー絵、最低限デジタルで清書ベタトーンは全部やってからあげてるのに向こうは全然見てくれなくて悲しい。
かつての自分を見てるみたい。ハピエン厨で画力も高くて絡み上手の人に構ってほしくて(いい評価欲しくて)最初バドエンかメリバで考えてた話の結末をハピエンに変えたことある。
13絡み上手だからみんながその人のこと好きで、みんながその人に褒められたくて、みんなそういうことやって、その人が描いた絵なら全褒め状態だったけどその人がジャンル去ったら界隈が荒野になった。
あなたも今はその人の評価"しか"欲しくないくらい視野が狭くなってるんじゃないかと思う。
毎回カラー絵すごいよ。最低でもベタとトーンやってるの素晴らしいよ。
どこの界隈かは分からないけど評価してくれる人は絶対他にもいるから、どうか他の人が送ってくれる評価も大事にしてね。
ありがとう。444本人です。
12なんかもう誰が悪いわけでもないし、ただただ勝手なもやもやを吐き出せる場所がTwitterには無かった。それをあなたと少しでも共有できて、少し安心というのか、落ち着いてる。
Twitterで絵師を数名フォローしていればハイクォリティのカラー絵なんて毎日目にするから、なんだか自分の毎回カラー絵を描くっていう努力も小さいものに感じてしまっていた。本当にありがとう。
宝石塗りが流行り出してからずっとやってるフォロワー。ぶっちゃけギラギラで目が痛くなる下手さけど界隈からは綺麗!やり方教えて!の嵐。
9今の流行りはツイステ?なのかな?
21話は変わるけど、その流行を調べるときやっぱりなんだかんだ言って支部頼りになる。圧倒的に人が多いから。
でも、もうそろそろもっと違うところあってほしい。投稿サイトは軒並み利用した。
好印象だったポイピクはツイ寄りになってしかも絵馬の流入が激しかったのもあって一気に空気が変わってしまった。
ギャレリアは支部騒動で名前も知られたはずなのに今はもう過疎。チナミはコスプレの項目があってNG、その他サイトは過疎ってレベルじゃねーぞってくらい酷いしサイト自体の更新が無いのか重いところも多い。SNS系もライオットは逃亡、tumblerは規制がひどい。
消去法とあんまり使ってこなかったって理由でツイッターにいるけどイラスト系じゃないから居心地が悪い。
だから、
・評価の数字が自分だけに見えて他人には見えない仕様(フォローフォロワも見えない)
・評価も匿名
・イラスト保存プロテクト有り
・1つ1つの作品にワンクッション機能が選べる
・交流したい人、そうでない人が選べるように作者へコメント欄を開いたり閉じたりできる仕様
・投稿一覧をスクロール型、パネル型、ポートフォリオ型に選べる
上記を満たすサイト出来て欲しい。
注文つけ過ぎならせめて評価とフォローフォロワ数が見えないのと、保存保護がある場所欲しい。
あと単純にもっと投稿サイト出来てほしい。1ヵ所に留まると飽きてくるからいろいろ試したい
・交流したい人、そうでない人が選べるように作者へコメント欄を開いたり閉じたりできる仕様
4・投稿一覧をスクロール型、パネル型、ポートフォリオ型に選べる
人少ないけどピクブラは↓以外なら条件満たしてる
(もう試したことあったり興味なかったらスルーして下さい)
・交流したい人、そうでない人が選べるように作者へコメント欄を開いたり閉じたりできる仕様
・投稿一覧をスクロール型、パネル型、ポートフォリオ型に選べる
ここはBL特化だけど男女CP特化の姉妹サイト(ピクモフ)もあるみたい
ピクログとかいうミニブログもあって、自分はそれをやろうかと検討してる
ミスで条件項目を二重に書いてしまった
正面顔の時は普通なんだけど、横顔になった途端違和感ありまくる(人中がやけに長かったり鼻が低すぎたり)絵師たまにいるけどなんでなんだろ
7横顔って結構難しいし、漫画描きならともかくイラスト描きだと横顔を描く機会があまりないだろうから、単純に描き慣れていないのかなと思う
6公式の絵の等身や絵柄がかなり特徴的で、それを崩さないように公式に絵柄を寄せるのは全然いいんだけど、普通に現実の人間に近い等身で絵柄も極端じゃない作品なのに意図的に絵柄を公式に強く似せるのが苦手。
9似てれば似てるほど評価されてる気がする。
自分の絵が下手すぎて嫌いになったのが2ヶ月前、絵柄を変えようと好きな漫画家やイラストレーターの絵を模写したり、初心者向けのイラスト講座で改めて絵の勉強をしてみたりしたけど、いまいち自分が良いと思える絵が書けなくて、絵を描くのが嫌になってた。
43今日久しぶりに過去自分の絵を見たら、もしかしてそんなに悪い絵じゃないんじゃない?無理に絵柄変えようとしなくても良くない?と思った。
それでいつも通りの絵柄で書いてみたら、2ヶ月間がなんだってくらいすごくしっくり来て…これってよくあることだったりするんでしょうか…。
スランプだったのではないでしょうか?
3当時は自覚なくても、振り返ってみればスランプだったなということもありますよ
結局画力じゃないよな〜〜〜〜
14名指ししてごめんなさいなんだけどうろ覚えジ○ジョ?の人の絵くちゃくちゃなのにいつも凄いファボ数で驚く。みんなは何を良いと思っていいねを押すのか…いや確かにかわいい絵と思わないことはないけどさ。
まあでまポジティブに考えたら画力が高くなくても別のとこで魅力を見出して評価してもらえる可能性があるってことなのかもね、がんばろ〜
絵が下手だから克服しないと!って必死こいて練習頑張ってたはずなのに久しぶりに昔の絵見たら少なくとも今よりは普通に描けてて凹んだ。よくも知識無しでコレ描けたな!?って驚きとこれまでの努力は一体何だったんだ?っていう虚無感でこれからどうしたらいいのかわからなくなってきた
21仲良しグループで私だけ何を描いても反応がうすい。
17最初は好き好きとみんな言ってくれたけど今では心底興味ないのが見えすいて辛い。その上描くの遅いよね〜wって見下されしもう疲れたわ…誰とも話さないで淡々と描いていきたい。
最近繋がった人なんだけど、自分が推してるキャラクターの絵だけ反応してくるのなんなの?ってなる。同じ作品が好きな方と繋がれた!色々お話できる!って思ってたのに、その作品に出てくる他のキャラクター描いてる絵には全く反応してこないんだよね。それ作品が好きなんじゃなくて、作品に出てくる推しキャラだけが好きなんじゃんって感じでちょっと悲しい。
4そのくせプロフィールの欄には○○(作品名)が大好きです!○○好きのみなさんぜひ繋がりましょう!的なこと書いてるから余計タチ悪い
人の絵見た時に「二人の身長差おかしくない?」「腕折れてない?指も4本しかない!」とか思う時あるけど人が見たら自分の絵もそう見える時あるって事だよね…。
16しばらくして自分でおかしさに気づく事はあるけれど描いてる最中には何で気づく事ができないのか。
社会人になってから、管理職等人の上に立つ人間は、ろくな人間が居ないと思うようになった。
22上に行くためなら手段を選ばない人間
ツイッターで猿山の大将してる人達もずる賢く
フォロワー少ない人達の良いところを掠め取ってんだろうな、バズる為に血眼でネタ探してるんだろうな
そういう目でしか見れなくなった
人のネタすぐパクるし パクった事を周囲に悟られないように工作するし もうウンザリだ
全員ブロックしたい
その作品が好きなら、どんなキャラの絵をアップしても反応しろよフォロワー!とか言われてもなぁ…?作品好き=全キャラに反応したい、じゃない人間もいるんだよね。
38というか反応する範囲を勝手にアップする側が期待してるのがしんどい。
そっちだってこっちの全キャラには反応しないことあるじゃん?
そういうのはお互い様だと思うからあんまり他人が反応しないことに注力するより、反応してくれた人たちの事を大事に思いたい。
男を知らないわけじゃないし行為も慣れてるけど、描いててち●この裏表がアレッ?て一瞬分からなくなる時がある
20持たざる者としてどうしてもしょうがない気がしてきた
わかるw
4自分とこも自分がROMとして見てるとこもそうなんだけど、支部で同じカプ描いてても閲覧数もブクマも桁違いの人って何が違うんだろう。もちろん上手いけど、他にも同じくらいの画力の人はいるから突出してるわけじゃないし、旬ジャンル渡り歩いてフォロワー稼いだのかなって思って遡って見てみてもそんなことなかったりする。まずブクマ4桁くらいの人ってみんな、フォロワーってどのくらいいるんだろう。…こんなことばっかり気にしちゃうから支部はあらゆる数字を自分にしか見えないようにしてよほんとに…
8絵を描き始めて1年。
19自分はあまり絵を描くのが好きではないと気が付いた。
ラフ→下書き→ペン入れ→線に強弱を入れる→色塗りという工程があまりにも面倒くさすぎて、描いててもひたすら作業をしてる感覚で楽しくない。
そして自分の絵柄も好きになれない。
でも毎日絵描くのはやめれない。矛盾
「繋がりタグはやりたくないけどフォロワーは欲しいからRTして」←?
20「なんでRTしてくれないの?」←全部ではないがいいと思ったものはしてる。
「絵褒めてくれたよね?なのになんでRTしてくれないの?」←そちらがコメント求めてきたから褒めただけ。
こんな風なこと言ってくるリアルの知り合いがいるんだけど、こちらの絵はただの一度もRTしてもらったこと無い。私はあなたにとってRTマシーンですか?
ここまで酷いRT乞食なかなかいないし、他人に強要するものでもないでしょ。
ツイで四行いいねpixivでは二行ブクマの脳が縦に長いキャラ私物化下手くそ絵描き、
13いいね押した分だけ〇〇させます!みたいな乞食しててうわぁって思ってたら
特定のキャラ以外を描いた絵のいいねが10分の1に減ってて草生えた
結局そんなもんだよなTwitter絵師()なんて
コロナやら何やらで全く絵を描く気が起きなくなって既に2ヶ月。もうどうでもよくなってる鬱かな
33全然評価されないし自分でもやっぱ画力不足が原因だと思って教本買ってしばらく練習してを真面目に繰り返してたけど
19これ今に始まったことじゃない。記憶喪失かよ自分。
何回やってんだ。自分を責めて必死で画力あげようと資料みて描いて描いて時間費やして頑張ってまあ結局評価されてない。
不足してるのはコミュ力。絵なんてやめた方がいい
よく神絵師とか絵馬の方が下手な奴に反応しない、絡まないとかきくけど、自分の周りではhtrの方が絵馬に絡まないし無反応の人多い。
30勝手に嫉妬したり妬まれたりで、必死に視界に入れないようにしてるんだろうなって印象。
逆に絵馬の方が色んな良いところ見つけて反応沢山してる人多い気がする。
それを嫌みとか反応くれアピールととる人もいるみたいだけど、上手い人こそ心に余裕あるから純粋に他人の絵の良い所を探せるのではと思う。
そういう人の方が人として尊敬するし、嫉妬に狂ったhtrにはなりたくないなってモヤモヤしてたので吐き出し。
マイナージャンルで細々と活動してるけど界隈が下手くそ陰湿馴れ合いしかいなくて面倒。
12相互ブロックして数年経つのに未だにネチネチ愚痴ってくるし、リプでそれが見えるから関係ない共通相互も切れるところまで自然に切った。
ジャンル過疎ってなかったらもっとモチベ上がるのに、新規さん来てもそいつらが追い出すから最悪…
義理のふぁぼりつしないせいなのか黙々と絵をあげてるだけだからなのか知らんけどまー全然ふぁぼりつつかないやw
26素人なりに勉強しつつ頑張って描いてるつもりなんだけど、義理抜きで純粋に評価してもらえるレベルには達してないのかなぁと思って精進は続けてくつもりだけど、ちやほやして欲しいとかじゃなくて他人から見て自分の絵がどんくらいのものなのかっていう評価が欲しいねとにかく。
絵あげて30分くらいいいね付かないとしにたくなる
31界隈の大手は敢えて視界に入れないようにしている弱い自分が嫌…でも一度そう言うスタイルを取ると頑固になってしまう。
11ツイッターのいいねって例えそれが呟きであろうが絵であろうが「いいねしてもらったからお返し」「既読の意味のいいね」「いつも反応くれる相互フォロワーだから」「仲良くしてもらってるから」って意味で押されている事が多いので、だから交流して他人にふぁぼりつしまくってる人は下手でもいっぱいいいね貰えるし、交流せずに義理でふぁぼりつしない人は上手くてもないがしろにされるのも納得してしまうよね。
33あと過去にあった事なんだけど、仲良くしてたフォロワーとちょっとすれ違いとかがあった時に、私の絵にも日常ツイにも何でもかんでもいいねしてくれてた人だったんだけど、一応仲直り(?)はしたんだけどそのタイミングからパッタリと全く一切いいねしてこなくなったから、あぁ…ツイッターのいいねってそういうもんなんだなーって察した。
だから私はツイッターを辞めた。
絵描き繋がれタグht同士で回しあって地獄
22馬はやらないしhtは100%引き受けるからまさにバ○ッター
Twitterやらないと絵の仕事って来ない時代なのかな
12すっごく突き抜けてない限り交流したりバズらない限り見てもらうのが難しいと思う
創作でそこそこ有名な人たちはどうやってあそこまで行ったんだろう
背景込みで描いてたらたまたま背景非表示になって
22あれ、もしかして背景白の方が絵映えていいんじゃね?ってなってモヤモヤしちゃった
でも中途半端な空間があってこういう場合は……泣
こういう時デザインも学ぶべきなんだろうなと思う
おしゃれでセンスのいいモチーフとかさ
あと上にあるように人の良い神絵師ほど向上心あってポジティブに捉えやすい気がする だって心に余裕があるから 評価もらう→モチベUP→絵描くのもっと楽しくなるしとにかく余裕が
これ例えだけど毒親関係でもいえる
いい親にちゃんと育てられた人で人気者で優しい人っているじゃん?逆に毒親で否定され続けてネガティブ自己評価低い人は親にされるはずのこと(褒めてもらうこと)を周りに求めてしまって絵の評価=自分の評価になってしまうし周りに気使いすぎたり神経質だったり
まあ私は後者なんですけど……親といえば環境もそうだしキリないんだけどね
鬱だ……
海害アカに勝手に絵をアカ絵に使わないでくれと書いて数日何も起こらない
10これで海外案件二回目だぞ、ksだわ
推しの作画をとにかく良くしたくてひたすら本買ったり毎日資料見つけて比較して模写してこれはこうしたほうがいいとかを数か月してたらまぁ少しだけましになった気がするし良識のある同人兼リアルの友人数人からも凄い上達してるって有難いお言葉頂けるけど、なぜか画力が上がるにつれて評価が減ってるので上手ければ評価されるわけじゃないのかもしくは互助会だったのかな~と
29だったらそれはそれで離れてくれて有難くはある
いい加減「フォロワー=評価する人」って決めつけ、やめようや。
30下手だった頃は見てくれてた大好きな相互フォロワー
52そんなフォロワーにもっとカッコイイキャラ見せたいって思って
美術解剖学書捲って必死に練習して、骨格や筋肉がだんだんそれっぽく描けるようになってきて
私が描くキャラがイケメンになり始めた頃
数人の絵描きフォロワーから明らかにミュートorブロ解されました
草生えます
この現象あると思います
力は人を孤独にする現象あると思います
フォロワー=互助組合
ちょっと頭飛び出たら見てられなくなる
でもその気持ちは私も超分かるので責めはしない
そのやっかみが他の態度に出なければ。
やっぱりそういう現象よく起きるものなんですね~
2見てられないというのは絵が崩れ始めたとかそういう感じですかね、それならもっとちゃんと色んな絵師さん模写して自分の絵に落とし込めるようにしないといけないですね
ちょっと上手くなったら嫉妬で反応しなくなる現象のことを指してるんだと思う
20そういう人ほどずっとTwitterで呟いてるしグダグダ言ってる
気持ちはわかりすぎるほどわかるけど人に嫉妬して当て付けする暇あるならその時間で絵描けよって思う
そうそう
10頭飛び出るって言うのは出る杭的な比喩で分かりにくくてスマソ
ウィルス的なアレソレで私個人は暇増えたので、それこそ色んな絵師さんの絵を参考にしたり美術解剖学学んでるから上手くなってきた
でもそうすると今まで楽しく見てくれてた人の1部が急に反応しなくなってな
いよいよ内輪うちよそネタに引きこもっちゃった
気持ちは痛いほどわかるが、即ちその気持ちをバネにしようとは思わない人達なんだよな……
楽しんで描くのもアリだとは思うけどなんか当てつけみたいで嫌だし寂しい
結局推しキャラの話よりクラス内でつるむ仲良し組したいだけかよ
共通推しキャラの話で盛り上がってたあの頃に戻りたい
推しキャラ解釈好きだったのに本人の性格がアレって気付くとこっちも見る気にもなれなくなって辛い
反応ありがとうございます……気が楽になりました……同じ気持ちの人がいるって嬉しい
嫉妬で反応しないんですね~…そうかぁ~それだったらいいんですけどね…
5ただ、あんまり自分を過信しすぎると自分の絵を客観視できなくなりそうなので今後も今まで通りコツコツ練習していった方が良さそうですね~
確かに嫉妬してる暇あるなら練習したほうがよっぽど有意義ですよね
絵のモチベが保てない〜描き始めたら楽しいんだけど始まるまでと描いてる途中にゲームとかしたくなるのがさ〜〜
9多分褒めてもらうのが一番モチベ上がるんだとわかってるんだけど褒めて!褒めて!とは中々言えない…恥ずかしいのもあるし何より私は周りにそんなに反応出来てないから一方的なクレクレになってしまうし…何か自己完結できるモチベ上げる方法ありませんか〜?
私は「描きたいもの描く」精神だな
5Twitterで、ネタを排出するbotとか流行りとかに乗っかって、後は日頃の生活で思いついたネタかな
そうすると何故か「貴方の描く推しキャラ凄いカッコよくて好き!」「絵柄が好き!」「漫画感動しました…」っていう感想を計らずも沢山頂けてびっくりするぞ
結局は自分が表現したいと思ったものを描くのが1番純粋な評価を頂けるんだと思うけどどうだろうか
あと一方的なクレクレになってしまうって気にする必要は無い、いいねしたいと思ったものにいいねつければいい
ハードルは低めにね、私は適当な鉛筆絵でも味があるなと思ったらいいねつける
後は何処が凄いのか明確にわかるなら、たまにコメントしてみると喜ばれる場合が多いので積極的にやればいいと思う
反応されたら返さなきゃって認識だと互助組合になっちゃって結局苦しくなると思う、気持ちは分かるんだけど
結局そういうのなしで褒めてくれる相手が貴方の本当のファンだから大事にしてほしい
あと「褒めて!」だけじゃたまに「どこ褒めて欲しいんだ」って思うから上手く描けたと思うところ言ってみてほしいかな…ただ、逆にそこをまだ未熟だって貶してやろうと思う無駄に目だけ肥えた素人のクズも一定数いるからそれとなくな………
「○○くんかっこいい」「○○くんの鎖骨好きです」だとどう褒めたらいいのかはそれとなく伝わってくると思うぞ
結構昔からあるツイッターにポイピク足したような過疎サイトまだ一応生きてたんだ
4垢消し機能は付いたんだろうか
付いたならやってみようかな…
絵描き繋がれのタグの派生で自撮り繋がれ?のバトンタグ出てきて草
22承認欲求高すぎかよ
ずっと思ってたんだけど誕生日のキャラの絵って互助会がわかりやすいよね
うまくても少ない人はフォロワーが少なかったり回す人がいないから評価少なかったりする
延びにくい
あと痛いネタ漫画は伸びるかもね……面白くしたい顔なんだろうけど全然面白くないしむしろ逆だしキャラにそんな顔させんな
頑張って描いても反応少ないのが悩みだったけど、今は一周回って描きたいもの描けばいいんじゃね精神になりかけている。というより、「反応に対する欲求<描きたかったものを先に他人に描かれこちらがパクリor後追いみたいに見られたくない」という考えになって、悩んでるならとっととアウトプットせよと手が動くようになった。元々1ジャンル専用アカウントでもないのでより反応が少ない別ジャンル絵に手をだすことにも抵抗無くなった。どんな絵にも毎回いいねくれる人が一人だけいて、例え義理だろうと大変嬉しいのでそれも励みになってる。良いことなのかもしれないけれど、以前のようにがむしゃらに頑張れる気力まで失いそうで不安だ
34互助会批判スレ、特定のジャンルで嫉妬や冤罪で村八分されたとか正当な理由があるなら分かるんだけどそうじゃないならめちゃくちゃ傲慢だと思う。
27いい絵がたくさんRT・ファボされて欲しいっていう気持ちは分かる。
でも、デッサン力がない人が伸びてるのが解せない…みたいなコメントは、その絵がなんで評価されてるか読解力や分析する能力が足りてないだけじゃないか?
構図・テーマ含めめちゃくちゃデザインセンスが良かったり、逆にそういうトガった要素がない安心できる絵だから伸びてたり、ネタ絵ならクスッとできて気分転換させてもらえたから…とか色々考えられるでしょ…
逆にいくらいい絵でも既視感のある絵だったりバランスが悪かったら伸び悩むこともあるし…
そうやって自分の価値観を狭めてるのは、正直絵描きにとって致命的だと思う。
あまりにも必死に評価を乞われて嫌気が差すのもわかる。
ただ、「互助会入らなくて良かったはw」みたいな、
他人を見下して何の努力もしない人間が努力してる人間を馬鹿にするのは腹が立つ。
そうやって一生スカして、馬鹿にしてたやつらに置いてかれればいい。
幼稚園児みたいな絵が
39「古参だから」
「未成年(18〜9の女)が描いたから」
という理由で70〜80いいねついている様を目撃しないだけ貴方はマシな界隈にいる
イライラして書いたコメなのに冷静に返してくれてありがとう。強い語気で書いてすみません
5渦中だときっと色んな思いがあるんだろうね…
お疲れ様です
互助会=努力ではないだろw
12めっちゃ時間かけて描いてて途中までいい感じにかけてたのに、最後に見たらあれ……?みたいになるの普通にしんどい
38pixivで外人に英語でマナー違反注意しても無視するから呆れる…
14マナーググるかせめて外国専用のグループいけばいいのに。
やっぱりhtr同士の互助会気持ち悪いなぁ。絵の内容どうこうじゃなくて誰にでも擦り寄るノリや露骨なムラハチが嫌だって離れていくんだよ。互助会でも内容良ければ普通に見るけどどう見てもいいと思えるものがない。絵馬は互助会と適度な距離でうまくやってるのはほんと感心する
36どんなに絵馬だろうが神絵師だろうが大手だろうが、自分の好みじゃない絵柄や感性だったら1ミリも刺さらない
63元々作画難しいキャラではあったけど流石に目だけが描けなくて1日潰れるってどういうことよ…
15あまりに描けなさすぎてそもそも自分がどうやって目を描いてたかわからなくなってしまった。
目の模写とかもしてみたけど全然描けない。どうしたらいいんだ…
なんかTwitterに疲れちゃって
22CPの萌えを語る!って感じのツイ見てて自分の好きなCPなのに萌えを感じられなくなってしまった
気持ちこもってる!って感じの絵ももちろん描けない
TLで公式がしたことに盛り上がってるのみて「……」ってなってしまう うわべだけで一応◯▲良いとか呟いちゃう
冷めてる
Twitterって嫌な人もいるからもうあっちからブロックしてくれよこっちからしたらめんどくさいことになるのは目に見えてるしID変えたらブロックした人とかお互いに見えなくなってよ(検索からも見えなくしてよ)
SNSの愚痴になってしまった……スレチごめん
あーあ、せっかくの記念日タグで久しぶりにたくさんいいねもらったのに、絵と評価比例してないって病んだりあんなに評価欲しかったはずなのに今の精神だとなんも感じられないや
7CPとか関係なくそのジャンルの自分の推しを改めて検索したりキャラソン聞いてやっぱり好きだわ……って噛みしめながら描いたけども
なんかTwitterってみんな胡散臭い?感じする
しかもその記念日の推し関連が長年やってるジャンルのだから
他ジャンルに移行したのか多忙だからなのか全然呟かなくなった相互もいて記念日何もしてない人いたり(別に祝う祝わないは個人の自由だけど)
なんかなあ……って笑
いちいち冷静になってしまうというか…よくわからない
口悪いけどごめん公式から餌与えられて考察!絵!尊い~!みたいなテンション高めツイするようなオタクなら良かったのに 楽しめてないじゃん自分
折角いいね貰ってるイラストとか呟きを頻繁に消す人ちょっと神経疑う
8自分の絵がTLに流れてきた瞬間絵の違和感に気が付き恥ずかしくて思わず消してしまう分かっちゃいるがその違和感がある絵を置いておくのが嫌なので消すことを許してほしい非常に申し訳ない投稿前に気が付けばいいんだけど…
17自分が描いたのを後から見て解釈違いを起こして消すことはたまにある。反応してくれた方には申し訳ないなと思うけど、自分の中で解釈違いを起こすと消さずにいられないんだ…。そのままにしておけない。
9載せた後に色塗り忘れたこととか変なとこに気づいてしまって、見られるのつらいのと過去のツイートより伸びなくてつらいから消すことある…
7頻繫に消されるといいねする気無くなりますよね…一回はともかく、理由も無く何度も消すなら上げないで欲しいです。
11頻繫に消す癖に同じ絵を投稿して、いいねが貰えないとヒステリック起こす人いました。
最後は通報で公式に消されたと嘘を付いて同情いいね乞食してたので…中にはいいねが欲しくて消してる人も少数いるのかな、と。
私は嫉妬や向上心で描いてっから貶されても数週間〜数ヶ月モチベ死ぬだけでまた病気みたいに描き出すんだけど
44でも周りはやっぱ褒められるのを原動力にしてるみたいで、心無い貶しで描くの辞めたり他ジャンルに行っちゃったりするのが理解出来ずただただ辛かったし自分の預かり知らぬところでやめていく人達に、ジャンルが好きってその程度なのかって勝手に失念してたりした
ってことをTwitterで呟いたら「褒められたいって絵を描くのはいけないことじゃないと思う」って言われて、確かに!確かにその通りだと思ったけど、この世界に人を貶して自分の満足感を得ようとするクズさえ居なければな。っていつも思う
だから、褒め言葉を原動力にするっていうのはちょっと危険視しちゃうんだよな
そもそも貶す人間が悪いんだよ
伝えにくいけど、マジで創作くらい自由にやらせてあげて欲しいしそれが見たい人も一定数居るんだからマジで配慮して欲しいって言っても分かんないんだろうな
貶したいだけだし
心無い奴の一言で作品は簡単に消えていくんだよ
絵描きを貶してモチベ壊す人は自分も描く奴にしろ描かない奴にしろお願いだから消えて欲しい
それお前が満足するだけで害悪でしかないから
見たくなきゃミュートしろわざわざ言うな
すみません私も愚痴らせて下さい。
24私が絵を上げる度にいいねせずにスルー。
そしてすぐに絵の描き方講座ツイを毎回RTして「下手くそwこれ見て練習しろw」って他人のツイ利用して遠回しに言ってるような人がいて物凄く腹が立った!
自分だって取って付けてきたようなカツラみたいな髪型と縦に長すぎる顔描くくせに!!
518です。
3ここに吐けてすっきりしました!
ありがとうございました!
ひどすぎやろ…。
10デッサンが辛い何が辛いって見る作業で描く作業じゃないからこれっぽっちも楽しくないしなんなら手動かしても延々と虚無、あんなの五時間も描いてたら気が狂うかもしれない一時間でも苦しいのに
18まだ枚数こなしてないから全然色も影も分かんない絵に成ってしまう
でも絵に説得力持たせたいから必要になるしどうにかならないかな…
クロッキーや模写ならまだ楽しいのに
少し流れと違う愚痴ですいません
長文乱文失礼しました
デッサン苦手だったから気持ちわかるわ
8じっと見てるのは目も疲れるししんどいよね
おつかれ
528です
1ありがとうございます…!ここで吐けて少しすっきりしました
かなり自意識過剰だと思うけど
13こういう時だからこそ絵に自分の不安な感情とか
もろもろ反映されてるんじゃないかと思ってネットにアップできてない…
ローカルに沢山描きかけの絵が溜まってる
早く平和にならんかね
どうなっちゃうんだろうって思うよね
6自分は行動が逆で、
描ける時に描いとこうアップできる内にアップしとこうみたいな感じで割と頻繁にあげてる
交流なしのポイピク壁打ちだからかもしれないけど
自分も壁打ちだけど好きにやればいいと思うよ
7みんな自粛して誰もうpしなかったらそれはそれでつまらないしね…
海外の人の投稿も前はなんも思わなかったけど
今はああ元気でいてくれて良かったなと思うようになったわ
ニュース見ると絶望しかしないからオタク趣味だけが癒しだよ
うわあああああ!!!!お絵かき上手くなりたいけど今更どうしたらいいかわからーん!!!
24ピクシブの講座とかルーミス模写模写とかファッション雑誌の真似っことかするべきことはたくさんあるんだろうけどどっから手をつければよいかもうわからーーーん!!!!
下手に数年ダラダラお絵かきしちゃってるので自分流のくすぶった描き方を矯正したい!!!!でも続かない!!南無!!!!
自分の絵を気に入ってくれた元年下相互フォロワーが自分が同じ界隈の敵に回りたく無いからって悪口を遠回しで言ってきたこと。180度態度が変わって嘲笑われた態度には腹が立った。ヘッダーも描いてあげたのに態度豹変した途端自分の名前やIDすら消去されてたし
8自分より下手な人から絵の指摘貰ったんだけど、的外れだった場合返信困る…
18私が別件でその人にマナー違反を指摘したからマウンティングしにきたのかなと勘ぐってしまう。
(しかも炎上してた人です)
BLカプ者だけど企画で健全だったりメジャーNL絵を描くといいねの伸びが全然違う。そりゃ母体数が違うからだけど君ら普段どこに居たんだ?まだ界隈にこんなに人が居たのか?って人数がいいねしてくる。
11純粋にいいねだけが欲しけりゃ需要のあるジャンルで需要のある絵を描けば良いんだろうなとつくづく身に染みる
ストレートに「返信まだ?フォロー切りますよ」「うちの子まだ描けないの?」と言ってきた普段から我儘な人、一日も待てないのかよ…
13他の人にもやってるの見たけど、そう言う自分は「気づいたけど返信は明日ね~」するんだよね。
人によってあからさまに態度変えてるのが見えてしまって本当に嫌い、共通相互なかったら切ってたわ。
美術系の学校に行ってる人間からマウント取られても何も思わない
21こっちは好きなキャラを好きに描きたいだけで完全に趣味だからマウント取る相手が違うんだわ
つーか美大(笑)とか職あんの?なさそう。
コピック憧れるけど自分には向いてなかったみたい
12こんな変な時間にイラスト上げちゃったけど、案の定いつもより反応薄くて、ぽつぽつくるrt先見に行ってスクロールしてくと嫉妬でミュートしてた絵師のイラストもあって私とほぼ同タイミングで上げてるのに私の数倍反応貰ってて虚しくなった(平常運転)
20何でも話せるオタ友が欲しい。評価の愚痴とか界隈にいる変な人とかの話聞いてくれる人。昔はそういうのわかってくれる人もいたんだけどな。同じような人求めてそういう話してしまうとだいたい縁切られちゃう。別にいつもいつも愚痴ってるわけじゃないし相手の愚痴も聞いてるのに縁切ってくる奴は何故かいつも私ばかりが愚痴を言ってることにしてくる。そしてそいつらが悪評流して関係ない人まで無視してくる。結局そういう話はするべきじゃなくて、こういうところでしか吐き出さない方がいいって学んだけどさ…もっと早くここ知りたかったなあ。
28漫画描いてたら、親にあんたの描くものなんか何の価値もない、誰の役にも経ってないって言われた。核心突かれたような気がして何も描きたくなくなった
25どこにもぶつけられない、自分の衝動やパッションをぶつけるのが絵だったり漫画だったりするので、人の役に立たなくたってそんなのは当たり前だし、それで全然構わないと思います。あなたの感情を、あなたの表現で思いっきり漫画にぶつけて欲しいと、勝手ながら思いました。私も自分の為にしか絵を描いてません!!
13私も家族からお前の絵に価値なんかない、と言われましたが、友人から「価値がないなんて言うやつの方が価値がない」と言われ少し救われました。人の好きな事を馬鹿にする人に価値なんてないです。気にしないで沢山描きましょう!!
16非公式衣装(コスプレ)絵ばかり描く人なんなの...??
13公式が好きじゃなくてそのキャラの顔が好きなだけじゃん。ストーリーも含めて好きで創作している身としてはあまり見たくないし、ツイッターランドで大きな顔しないで欲しい。
オリジナルの私服しか描かんやつも消えて欲しい。マネキンやってるやつが評価される風潮もクソ
12わかります、、自分のオシャレアピールのためにキャラをマネキン化しないで欲しいですね。やるならオリキャラで勝負しろよと思います。(惨敗してるの見て笑いましたけど)
1620代前半は絵以外の事にうつつを抜かしていて学生まで伸ばしていた画力をほとんど捨てて20代後半に突入してしまった…後悔もすごいけどもう一度一から頑張りたい…
20私ももう30\(^o^)/
1210年絵から離れてて最近復帰したんだけど、衰え半端ない。
仕事家事育児で描いてる時間あまりないのに、上手くなって評価されたい欲が収まらない。
549です。私もほとんど30です…、時間を取るのがなかなか難しいですよね…。疲れたりすると休息に当てるから尚更時間が…。お互いに目標たてて頑張りましょう…!
6自分は40ですよ(笑)
37それまでは10数年某ジャンルの読み専でしたけど何となく作ってみたTwitterのオタ垢で他の方に触発されて自分も何かやりたいな、と思いイラストや漫画を描き始めました。昔そのテの学校にも通っていて多少の心得があるっていうだけなんですが…。
まさか40になってから二次創作するとは思わなくて自分でも驚いてます。マトモなイラストを描くのって20年振りくらいになります。
まぁ…独身貴族なので仕事してる以外は自分の為に時間を充てられるのが幸いと言いますか(苦笑)
これまで漫画なんて1度も描いたことがありませんでしたが未熟者なりになんとかやっております。
549さんもきっと出来ますよ!自分よりブランク短いじゃないですか!頑張れ!
549です。
12とても、とても、活力をいただきました。本当に頑張ろうと思えました…始める時期や事柄なんて関係ないですね…。私も独身貴族です、好きで始めたもの人生を彩れるくらいに尽力していこうと思います。
貴方のお絵かき人生も素晴らしいものになりますように…!
どもども593です!ありがとうございます、良かったです。
10何かをやりたい気持ちって日々の潤いと活力になります、年齢関係なく楽しみたいですよね。
自分は外出自粛の今がチャンスと捉えてチマチマとやっとります。楽しんでますw
貴女様も素敵な絵描きさんになれますように、お顔は見えませんが応援しています。
推しキャラだけだといいね!貰えないからって、特別好きでもないキャラをセットで描くのやめて欲しい。
10キャラ全然似てないし、似せる気もなく線や色が雑なのが見え見えで気持ち悪い。原作愛<自分愛 見え見えです。
自分の絵を好きだと言ってくれる絵描きさんの絵が大体いつも苦手な感じで、こちらが好きだなと思う絵描きさんには全く相手にされない。多分向こうもこちらの絵は苦手な絵なんだろうなと思う。相思相愛になってみたい。
31ポーズor絵柄パクリ(自ら参考にしてます宣言してきた)、突然のリクエスト乞食、クソリプ40代老害オタク
25どうでも良過ぎる自分語りする奴、好きなものより嫌いなものの話する奴
声がでかいキャラ崩壊二次創作者、このキャラといえば〇〇さん!みたいな私物化ムード(本人も完全に乗り気)
ピクシブからTwitterに来て1ヶ月もせずこれと全部出くわした
話には聞いてたつもりではいたけど実際に自分が経験することになるとは思わなかった。 マジでロクなやついねえTwitter
尊い尊いうるせえんだよ語彙力ないなら黙ってろろくに金にもならねえ少数派が声をあげるな
自分の画力以外でイライラする事多すぎる
どちらかというと嫌いな作家と感性が似ててキャラや設定が被ってて辛い
5後から被ってること知ることが多いけどこのまま描き続けていいもんかと悩む。ちょっとでも知ってる作品ならまだしも全く知らないキャラを後から知るの嫌すぎる
現在放送中のアニメのキャラを描いて一日で閲覧60とか終わってるわ どんだけ魅力ないの自分の絵
7描いてて正解が見えないのが辛い 顔の角度はこれでいいのか、遠近法はこれで合ってるのかとか 勉強と同じで正解が分からないから出口の見えないトンネルみたいでノイローゼみたいになって辛い
20めちゃめちゃわかりすぎて私かと…
15一次二次とかは置いて、創作活動してると出口やゴールが無いし技術としては基本的なやり方はあれど必ずしもそこを守らなければならないというわけじゃない、正解がないのに正解を欲しがってやればやるほど訳が分からなくなってすべてに対して疑心暗鬼になって自分のやってる事が全部間違ってるんじゃないかと思い始めた…
葛飾北斎は毎日絵を描いてて90歳死ぬ直前まであと5年あれば本物の絵師になれたのにと言っていたと聞いたのでもうこれは創作を描き続ける限り一生悩み続けるんだろうなと一応自分に言い聞かせている…
自分で絵を描く前の方が他の人の絵を純粋に楽しんで見ることが出来てたな。好きだった絵描きさんの絵も嫉妬するからもう見たくない。最低だ。
47違うこのキャラはもっと可愛いしかっこいいんだよ!
22なんで私が描くとこんなんになっちゃうん…?
いやね?確かにあなた神絵師様ですよ?UPして5分で余裕で100いいね行きますよ?
13だから別にフォロ返しとか全く期待してなかったし別に要らなかったんだけど
アンソロ参加枠のお義理でフォロよろメール頂いたんだろうなって事も想像は付くけど
一応絵描いてる人間に「あなたの時系列表良かったですー」ってわざわざ言わなくても良くない?
アンソロ刊行数週間後も別件の考察もどきに何故か反応コメ頂いたのでお礼と合わせて感想コメ送ったら
その一時間後「あ、私も今あなたの読みました良かったです」って丁寧に「今」って言わんでも良くない?
なんかそういうあれやこれやが色々ムカついたからこっそりブロ解したらブロ解した後描いた漫画には
イイネしてきた。何だったんだろうアレは。
ジャンル補正がきつい。最初はいいねもらえて嬉しかったけど段々しんどくなってきた。もっと日陰で細々と二次創作したい。
8向こうから繋がってそこそこ経つのに、いないキャラを描くタグで「私の推し○○はいますか?」とイラリクしてきた相互に幻滅してる…繋がる前からうちのメインジャンルでずっと描いてきたんですけどね。
4それで繋がったんじゃなかったの?ミュートされてたのかなって…他の人が描いた推しにはずっと反応してるから余計ね。
日常ツイもせず、ただひたすら自分の好きな絵を上げてる人のなんとミステリアスでかっこいいこと。
37ほんわかざっくり塗りと柔らかい絵でそれされた日には、絵調以外嫌われようがないから界隈がいいねしやすいし勝手に伸びるんだろうなと思った。
反応がなくても、壁打ちだから、って誰も嘲笑う謂れがないというオマケまで付く。
私もそうなりたかったし、次からはそうする。絵は変えないけどね。
分かる…害悪交流厨の♡1000複雑骨折絵より日常ツイすらせずひっそり淡々と壁打ちしてる絵馬の♡5神絵のほうが正直憧れる
45てかただでさえ今って絵柄みんな同じなのに交流厨ってネタまで無難なものしか描かなくなるから読んでてつまらない
名前隠して並べたらどれが誰描いたのか分からなくなるレベル
顔は自分で描いて身体だけ人の絵をパクる人を知っているのだけど、パクられた側はアカウントを消してしまうのでその人が1から描いたみたいになっていて怖い。有名漫画のポーズを左右反転させて描いている絵もあるのに堂々と支部に上げている。
11私自身も過去に描いた絵のトレスを本の表紙にされた。第三者から見たら「偶然」程度になりそうなレベル
平気で嘘をついたり友達のせいにする人なので関わりたくないから黙っている。今年から私が何年も描いてきた推しを「好きです」と呟いていたり他の人の描いた推しの絵をいいねしたりと界隈に入ってきそうで不安。昔交流していたから向こうはまだ友達だと思っているかもしれないけれどこっちはもう関わりたくない
絵を上げてもフォロワーや一部の相互から完全スルーされてるの、ミュートされててTLに載らないもしくは見られてないんだってしばらく悩んでたけどそれって逆に好き勝手絵を上げたり呟いたりしていいってことじゃないか!って気が付き楽しくなってきた…。
28どうせネットに絵をアップしても誰も見てないし誰もいいって思ってないような絵ならば、わざわざ時間かけて絵を描く意味あるかなって思って絵を描く時間がゲームをやる時間に変わってしまった。
29絵を描かなくなると、今まで好きだったはずのジャンルや推しのこともどうでもよくなってくるね。ほんまダメ人間すぎるわ。
割と有名な講座サイトなんだろうけど、そこの講師の絵が明らかにおかしい、違和感があるものばかりでモヤモヤする。
15アタリからおかしいやんけ…なんの参考にもなりゃしない。
下手なのに講座描いてるセミプロ多いよね。紙みたいなペラッペラの骨格に質感立体感皆無の塗りだったり、あたりの時点で骨折してたり… 講座は上手い人に任せときゃいいのに
13何故その絵描きを選考や採用したんでしょうね…
7支部で講座で検索かけるとあまりに画力やデッサン力が無い人が講座開いてて、ある意味凄いなと思いましたw
顔がどうしても大きくなってしまう。自覚があるからアタリのときから気を付けてるのに、ペン入れしたらやっぱり大きくて結局縮小したり身体を大きくしたりする羽目に…。手癖になってるんだろうと自覚してても中々すぐ直せなくて悔しい
25神絵師の「神」のハードルが低くて笑っちゃう
31素人なのに「神絵師」とか何人か呼ばれて浮かれてた人がいて流石に苦笑した
13二次創作だけ必死に描いててそれは無いわーって
わかります(笑)
12というか自分は「絵師」という言い方も気に入らないですね。
皆さん気軽に神とか言い過ぎて全くありがたみを感じませぬ…
私も絵師って言い方は気に入りませんねー…
9絵師呼びは本当に昔から違和感しかない…みんな弟子持ってるの?
4実力もない評価も残念なhtrが強がって孤高の壁打ちやってるの見ると悲しくなる。
3結局折れて絵馬を何人かフォローするけど誰からもフォロバされない。
絵師って言葉が大嫌い。
37神も付けるとあっという間に安っぽくなって更に大嫌い。
地雷絵描きがジャンル移行しそうで頼むそのまま移行して消えてくれって思ってる。
18絵師っていつから使われてる言葉なんだろうっていっつも思う。いや絵描きで良くない?って。
16趣味で描いてる人もいるだろうし
それに辞めたジャンルで素人が神絵師とか言われてた時は本当引いたわ。上手いのは分かるけど神…神って()って
それを言ってる人もそれなりな人の集まりだったけど
マジレスするとニコニコ動画とpixivが同人の主流だった2008年くらいから神絵師呼びあった
5そんな前からあったんですね!
4教えてくれてありがとうございます。
自分は絵師って呼ばれるとなんか微妙な空気になるから好きじゃないです
マジレスすると江戸時代にはもうあったし、意味もちゃんとしたものがある。
14絵で飯を食う人、絵の師匠。そんな感じ。
だから本当に気軽に使われる昨今の“絵師”って言葉大嫌い。
食べる間も惜しんで数時間かけた絵が微妙な出来映えで落ち込んでる。
24その時間を勉強に使った方がよかったかも…と考えてしまう…
でも描き続けなきゃ上手くなれないしなあ…がんばろ…
微妙な出来栄え…って自覚できるだけ成長したってことだよ。本当に何も成長してなかったら、微妙な出来ってことにすら気づけないから。って自分は励ましてますw
19流行の絵柄があるのは解ってるつもりなんだけど、あまりにも顔のパーツ?バランス?とか同じすぎて、同じ人が描いてるかと思ったら全然違う人が描いてたりして見分けられないんだけど…歳とったせいかな……
24鼻や目の形とか角度まで似てる……見分けられない
ラフや下書きの時は「え!?めっちゃうまくね!?もしかして私って絵の才能あんのかな!?」ってなるのに清書に入ると「なんでこんな絵下手なんだろう」ってなんの割と本気でなんで?
47同感すぎてワロタ、清書あるあるですよね
8描いては挫折しを繰り返して早数年。同じ期間頑張って描き続けた人はすごく上達してる。上手くならなくて描くのをやめてしまうけど、上手い人でもそのレベルに辿り着くまでに五年とか掛かってるんだよなぁ…。今から五年は気が遠くなりそうだけど、頑張るしかないな。頑張ろう…。
15あーあ私も神絵師って呼ばれたいわ〜
12誰かの心に刺さる絵描きになりたい
24私は知っている
53どれだけ時間をかけて描いたところでフォロワーが多い絵描きの方が遥かに多くいいねやRTを貰えることを
でも私は知っている
フォロワーの多い絵描きが努力し続けて今の画力を手に入れたことを
だから私も頑張る
こんな事を言うと嫌な奴、と思われるだろうけど本音なので言ってしまおう。
37某界隈で神絵師だなんだと言われているフォロワー数4桁の垢主達。自分は正直彼等の絵が好きではない。というかちっとも良いとは思えないのでフォローもしてない。過疎ってるジャンルなので恐らく界隈の殆どの人がフォローしてると思う。好みの問題だというのもわかる、わかるけどそれを差し引いても何処がいいんだ?まじで教えてくれ…って思いながら引用RTやフォロワー同士の会話をふぅん、と眺めつつ首捻ってる。
このカプにいるならその人たちのこと皆が好きで当然みたいな体で話してこられることも多くないですか…こっちは嫌いなんだよ!っていつも思ってます
9595です。いやほんとに。
4歴が長くて壁サーだった人もいるんですけどだからと言って界隈の皆が好きだと思うなよ?です。
やっぱりそんな人達に擦り寄るのも引きます…。
〇〇カプの代名詞、みたいに言われても困りますよね。
あーまた評価0を叩き出してしまった。描いてるときからどうせ誰にも見てもらえないと思って描いてるけどやっぱりそうなる。かけた時間が無駄におもえる。他のことしてれば無駄にならなかっただろうか。でも下手だから時間かけないともっと駄目になる、でもどうせやっても誰にも好かれない。ずっと繰り返してるなあ
19神絵師はこっちが勝手に神として崇めてんだから本人に関係ないと思ってんだけど、意外と神絵師って言葉嫌いな人多いよね〜。言葉選び疲れる。
13本当に上手な人はそれで良いんですけど中途半端な画力で神かよ〜ってのがみんな気に入らないんですよね。結構気楽に神って言う人はいますよね。
5たしかに気楽にいう人いますね。
13あと、中途半端な画力で神と呼ばれてる人は、呼んでる側の画力がさらに微妙なのか、互助会の割合高いです。
構図思いつくまでに時間がかかるし、色塗りまで進んでも楽しくないから消しちゃう。
208時間パソコンの前で座ってても、消した絵たちに5、6時間かけてることが多い。
構図力なさ過ぎてなんも思いつかんね。
結局顔だけ描いてupしてるけど、顔描くのも上手くいかん時もあるな。
どんなに顔描くの上手くても、すでに何千もフォロワーいたり互助会仲良しこよしやってるやつでもなけりゃ、肖像画はネットじゃウケん。
自分が顔描くの好きだから、何を言われても描きますけどね。
考えた末に支部のフォロワーとブクマを全部非公開にしたらスッキリした。
9始めは擦り寄り目的ではなく純粋に素敵だと思ったからブクマしたはずなのにここを見ていたら(好きじゃない人からブクマされても困る)という意見の人も見て気になったから。これからは壁打ちに徹底するぞ。
動画描いてるとはじめは作るぞー!って感じなのに途中で作ってもどうせ評価もされないし…って思ってやめてしまう。たぶん検索避けしててほとんど見つかってないんだけど、動画サイトに投稿したら再生回数100くらいなのに1人が低評価してるのを見てしまったからだと思う。高評価押してくださる方2人もいたからそっちに目を向けるべきなんだろうけど、なんか気に障ったかなと思って描くのが怖くなってしまった。
8描いても描いても上手くならない。上手い人の絵ってパッと見ただけでもバランス取れてる感あるけど、自分の絵はいつまで経ってもヘロヘロな線画にセンスのない塗り…
27メイキング動画とか見ても全然理解できないし絵描くの向いてないんだろうな
なんかもう疲れてきた
ずっと苦手な絵描きさんがいて絵もゴミヘッタクソなんだけど昔からの中だからってズルズル関係引きづってた。でもついこの前とうとう堪忍袋の緒が切れてブロックしてしまった。そこからが本当に地獄、仲のいいフォロワーさんから「もしかしたら私ちゃんのツイートあの子監視してるのかも、」的な感じで教えて貰って自分で確認してみたら私のツイートをバカにするようなツイートがあった。自分から確認するようなことをしまったのがいけないのかもしれないが、それからその人の名前やイラストを見るだけで嫌になってしまって……。でもその人は界隈の中心にいるような人だから私が仲良い人とも仲良くてとにかく居づらい、この界隈にいたくないのだがイラストは描きたいし、、私がいる界隈はちょっと特殊で元々は1つのジャンルだったのだがそのから兄弟ジャンルみたいなのができて、それらひとまとめの界隈のようになっている。私は兄弟ジャンルができる結構前からこの界隈にいたのだが、新しくできた兄弟ジャンルは、うーん…ちょっと変な人が多くて悪ノリも酷くて(その人たちのツイートいいねrtしてたらめっちゃフォロワー減った汗)正直兄弟ジャンルにはあまり興味がないし、監視してくる人もそっちのジャンルにいるからもう元ジャンルに引きこもってたいんだけど、一応界隈はまとまっちゃってるし…垢変えても同じ界隈扱いだから見つかっちゃうだろうし、どうしたらいいのやら、、もうこのジャンルは描くの辞めて完全別ジャンルを描く垢作った方がいいのかな。めんどくさい人はブロックしても縁切れないから皆気をつけてね…(長文&初失礼した)
14当たり前だけど、絵馬や大手って逃げずに沢山努力して沢山描いて技術向上してるから絵がうまいしそれに惹かれる人が多いからフォロワー多いんだよな。そうなんだよ。その当たり前の事から逃げたくなってしまう時点で‥今の自分の技量や器なんて知れてるな‥‥。
42ツイは日々思ったこととかブラックジョーク的なことを書いてしまうタイプなんだけど、最近フォロワー増えたからかいつも通りツイすると「大丈夫ですか!?何かあったんですか!?」って心配してくる人が出てきて呟きづらくなった…。長いフォロワーはこいつまたなんか言ってら〜wくらいのノリなんだけどさ…。寧ろそれを楽しみにしてくれてるというか。心配してくるフォロワーさんは若い子だから、そういう人の為にそういうツイは今後やめた方がいいかなぁ。でもそういうキャラでやってきたんだよなぁ…。長いフォロワーは同い年(アラサー)だから、酸いも甘いもわかっててブラックなネタが好きなんだよね…。新しいフォロワーも長いフォロワーもどっちも大事にしたいが…。
10ここで言われてる互助会って、やたら〜好きと繋がりたいとかのタグのツイをリツイートして、きゃーきゃータメ口で褒め合ってる人達のことかな?
23最初はとりあえず自分がやってもらって嬉しいことは自分からやろうと思ってそう言った人たちをフォローしまくってたけど、その人たちのRTや褒め合うツイでTLが埋まるの疲れてきた。
テンション的にその中にはあまり入りたくないなぁと思いつつ、その界隈の人くらいしか自分の絵に反応ないのつらい。
絵のお題系のタグやりたくなってやるけど、描こうとしたら急に義務感でてやりたくなくなって結局放置するという悪い癖ができてしまった。
12同人作家の"先生"呼びが嫌いだ
27分かりすぎる
15お前何も産んでないってなる
借り物で威張るなってなる
忙しくて趣味イラストが描けないとフォロワーどんどん減る 。仕事も家事もなく絵だけ描いてていいなら自分だってそうしたいよ
24そんな中で頑張って絞り出しても、インプレッション万以上でも、ふぁぼりつ少なくて凹む。普段こっちが反応してる相互やTLにいる相互達もいつも通りスルー。自分ももうタダ見しよ…
4、5桁レベルの絵師が、好みのイラストリツイして最高ー好きーって褒めてると、そのフォロワーが流されてそれを評価し始めるの笑える。
39絵師らが良いって言わなかったら良さがわからないくせに。
自分の趣味に忠実になればなるほど評価は低くなるなー今まで需要と自分の趣味半々のバランス取りながらやってきたけどこのままじゃ嫌だと思い趣味に偏らせて描き始めたしこのまま頑張るけど少しつらい
17この前まで自分の好きな絵描いていればいいとか個性のない絵なんてつまらない、フォロワー数なんて飾りとか言ってた人が
14フォロワー◯◯人ありがとうございます!とか、◯◯いいねありがとうございます!と都度言っててモヤった。
そういう人馬鹿にしてたのに、同じことしてる。やっぱり単に嫉妬や劣等感だったね。
自分の絵柄は個性がある!とか
絵描きとしてこうあるべき!とか
診断系で芸術向きとかアピールしてるけど、
思うように評価伸びないの、何でかなってそりゃ頑張って必死に絵描いてないからだよ。
他人の絵描きの批判ばかりしてるからだよ。
みんな考えながら、必死に描いてる人は伸びるんだよ。
この人より私の方が上手いのに!って怒るくらいなら、絵を頑張ればいいのに。
私の何がダメなの?ってもう、全部だめ…縁切りたい。
偶にTwitterでバズる呟きで
16絵柄似てるとか言われるの嫌な人に限ってなんか没個性的でどっかで見たような絵柄なんだよなって思った
憧れの漫画家さんやイラストレーターに絵柄似てるって言われるの普通に嬉しいけどなぁ
下手くそとか以外なら何言われても嬉しいけどそうじゃない人が多いんだな
繋がりタグで相互になった絵描き。一度も自分があげたイラストにいいねつけないんだが?わたしはお前の承認欲求満たすためだけ用人じゃねぇぞ?義理ファボやめたい…
22自分も女だけど女性向けの文化が全てがウザすぎる
70地雷表記だの左右表記だの注意書きまで徹底しすぎてアホじゃないの?ってレベル
読む前から何でもかんでも注意書きしてたらオチ読めてつまんないだろ
男性向けはそんなのいちいち気にしないしもし自分が苦手なものに当たってもハイ次!ってスルーする毛色が強い
なんで女性向け界隈ってあんなに陰険繊細メンヘラヤクザ多いの
苦手ならブロればいいだけだろ
本当めんどくさいね
9しかもきちんと注意書きしても、
それを無視したり読んだ上で特攻→直接文句言ったり影で文句言ってたりするからなあ…
めちゃめちゃわかる~女性向けジャンルは交流しやすい場所であって自由に創作する場所ではないんだろうなって思う 気軽さがほしい
8女性向けってか
10特に若い女性が多いオタク界隈はどこもそうだよ
二次創作がなくても「民度」「マナー」のお気持ち学級会が必ず起きる
原因はおそらく相互フォローや繋がりたいタグ
少しでも交流すると嫌でも切りづらくなるから注意書きして!ってなるんだと思う
嫌ならさくっとリムブロでいいのにね
女性向けは基本苦手な人(公式や非オタや非腐の人たち)のために隠れるっていう文化が根付いてるから自分の苦手なものも隠れて当然って意識になりやすいんだと思う
7最低限の棲み分けは大事だとは思うけど、同好の士に気を使う必要性は本当によくわかんない。
絵を投稿してから数分経っても一つもいいねつかないと何か間違えたかなって不安になる…気にしすぎよくないと思いつつそわそわしちゃう
15カラー塗りと加工で下手な絵をぱっと見ごまかせる人が嫌味抜きで本当に羨ましい
22妥協も冒険もできないから画力を向上させるしか私には選択肢が無いんだよなぁ……
評価サイトはあらかた辞めて評価依存は抜けたけど気軽に描くのはまだ性格上難しいかなー自分が納得できるラインに到達するまで絵を修正しちゃう。この癖なおったら完璧なんだけど…。
19絵描きって打算的というか、自分をもっと有名にして!って欲が見えすぎる。もう少し隠してくれないかな。自分の周りそういう人ばっか。
18思いついた時は私が私のために描く誰が見てくれなくても良い!と思ってるんだがいざ描き終わるとこんなに頑張ったんだからみんな見てよって気分になっている。いいね押すのは3秒だけど描くのは何時間もかかってるんですよ
36評価の為に描いてるなら大変そうだけど、好きに書いたものを見てほしいなら全然大丈夫だと思いますよ。
5ツイッターでいいねRTもらえないから、ポイピクで絵をあげるようにしたんだけど
14結局こっちでもアクションほしくて投稿したあとは、リロードばっかしている。
課題&検定勉強で忙しくてなかなか絵に集中する時間が作れない…
18おまけに多趣味だからすぐ時間が過ぎる。一日が72時間ならいいのに
絵や漫画を描いてる時は正直楽しい
41でも他者に見られた時の事考えるとげんなりしてくる
評価されなきゃ確かに悔しいけど評価されても義理疑うし
誰も知り合い居なかった頃の数週間後に貰ったいいねは凄く嬉しかったのに
やっぱTwitterなんてやるんじゃ無かった
描いても評価されないから全て無駄に感じて全く描く気力わかない凄いって言われたいちやほやされたい
18見られない絵に価値はない
昔、姉伝でウェブ向けの漫画アシスタント(彩色するやつ)の応募したんだけど、
12出された課題の漫画に色塗ったり、色塗る時間も計ったりして提出したんだけど合否は何も言われず「依頼が来たら連絡をします」とだけ言われて、
もうずーーーっと音信不通で。
勿論不合格だったんだなと受け止めて諦めました。
多分、相当酷かったんだろうな…と思ってうわー!って気持ち
絵を仕事にしたかったけど私にはその覚悟がなかったんだ。
今は好きなものを開いた時間に描くなどして落ち着いてる。
自分も昔、地元の漫画家のアシスタント募集に応募したことがある。
8合否すらわからないまま10年経った。勿論応募して数か月後に人に相談してて、「多分それは連絡する気ないと思う」と教えてもらえたので、普通の漫画とは関係ない仕事に就職した。
こういう業界ではよくあることなのかもしれないね。
判断基準は絵のうまさ以外にもアシスタントされる作家の絵柄に合うかどうかもあるらしいから、あまり気落ちしなくても良いと思う。
活きた表情が描けねえな~~~
19なんていうか絵心がねえんだよな~絵心がな~
絵に対する気持ちとそれに見合うだけの画力がソーシャルディスタンスしてる。
22感想伝えたあと、気持ちは分からんでもないけど
8更に具体的にどこ?どこがどーだった?ここは?と矢継ぎ早な奴嫌だ。そして自作品と自分語りを始める
メンヘラ率も高いし
この投稿は審査待ちです。
NLも腐も百合も描くけどわりと腐が1番自分の中で強いからかわいい女の子の絵が好きそうな感じの人にフォローされると大丈夫かな…って思ってしまう
11結局時間経つとフォロー外れてたりするし…
俺は数字を気にすることをやめた。
58明らかに骨折しまくてっる下手くそ絵が何千いいねされてるの見てイライラしてたけど、
最近は自分の絵が上手くなることだけ考えて描くようにしてる。
なんか神絵師でも底辺でもキャラの特徴やストーリーに出てきた立ち絵描いただけで○○はいいぞ!とか△△をみんな推せ!とか上からもの言ってくる奴すっげー嫌いだわ。お前に言われなくてもそのキャラ大好きだし良さ知ってるから黙っとけって感じ。なにより本家のシーンをただ単に自分絵に直して描いただけで万いいね貰えるとか楽な商売だな
26あ~~~もう、私の絵は私の為に描いてるんもう自分だけが見れる場所で絵を上げますんで一人で永遠に楽しむのでもういいですごめんなさいね汚い落書き垂れ流して不快な思いさせてすませんね本ももう出すつもりもないので安心してくれ…ハァ…
15同界隈のFF外に「これ私が描いた絵を見ながら描いただろ…」って絵を見つけて、元絵はおろか一度もいいね貰ってない奴だから余計イラっとくるんだよな。監視されて保存だけされてるっていう。本当に気持ち悪い。
21流行りの塗り方とかモチーフとか背景真っ白顔だけ絵とかだけ習得すれば今より見てもらえるんだろうけど、それで見てもらえたってなるの死ぬほど嫌だから、あんまり見かけない流行でもなんでもない描き方でとにかく絵が上手くなって、数字で比べても絵で勝てるくらい絵が上手くなりたい
13私の絵を、フォロワーの多い神絵師と崇められてる人があげたら余裕で1000いいねくるんだろうなと思うと、どこの世界も厳しいなって辛くなる。
14旬ジャンルのイラスト描いてタグやら何やらいっぱい付ければ評価貰えるんだろうなって思うけど、ハマるものが無い。
13例え描いたとしても上手い人が描いているし、自分描かなくていいわってなる
ものすごい悪循環
相互なのに1度も自分の絵にいいねくれない人がちらほらいてモヤモヤする。私がその人達の絵を空リプで褒めたコメントにすら全然反応ないし。これって最初からミュートとかにされてるのかな??だとしたら怖すぎないか
27ごめん、反論するつもりじゃないんだけど…
13空リプは宛先の人に直で送りたくない&反応が返ってくるのが嫌だってときのリプライ(もしくはその意思表示)だと思ってるから、見えても基本触らないようにしてる…
そういう人の可能性もある
意外と顔の頬骨部分?眼鏡の横部分?
14プロでも正面顔の端(伝わってw)耳の前の部分、斜め顔とか描くとその部分描いてなくてすぐ耳きてる人多くてモヤモヤ…立体感なくない?あれ私間違ってないよね?
構造上正しい。描くと厳つくなるからあえて消してるのかもしれない…。(謎)
6良かった!間違えてなかった…笑
2童顔になるようにしてる人多いのかな?笑
相互を作って交流しはじめたら絵に反応くるようになったけどこんなの虚しすぎる。みんなよく続けられんなぁ。わたしゃ毎日の兼業主婦業でいっぱいいっぱいだわ。暇人しか無理だな。
23絵上手くなりたい!
24黙って描け自分!!
流行りなのかわからないけど自界隈がラフな線に彩度低めのベタ塗り絵が多い。それで評価が貰えるなら自分も真似したい気持ちもあるが正直誰がどれを描いたのかわからないぐらい雰囲気が似てる絵ばかりなので確実に個性は失うんだろうな…やっぱり今の水彩風の絵を極めた方がいい気がしてきた。
20ありますね、自界隈もそうです。構図もありきたりですし凄く上手かと聞かれたら「うーん?」ていうそこそこの画力。
6使っている色も少ないし明度がめっちゃ低くて正直見にくくて仕方がない。雰囲気ある絵?なのかもしれないけどそこまで魅力的だろうか?と不思議。
物凄くいいねRTついてるんですよね。
ヤバい普通にキャラのシャツ(ボタンの数)間違えちゃった恥ずかしい……と思ってたら間違ってなかったびっくりした
8アニメやら原作やらでなにかしら変更点あるからもはやボタンかかないでしまっていいかな、、
あといいなって思った人の絵が頭にあって自分の絵柄というよりかは塗りとか雰囲気が知らずのうちに似ちゃうの辛い引き出しがなさすぎる
コロナ鬱なのか絵が上手く描けない。やる気も出ないし無理やりPC前に座ってもデッサンも線も何もかもがうまくいかない。過去絵よりどんどん下手になっていくのが怖くてついに絵の基礎練すらついにできなくなった。
21おまけに同CPの絵師さんの絵が自分以外全員上手に見えて自分の絵は世界で一番下手くそに見えてくる。
こういう時どうしたらいいんだろう。上手くなりたいなんて贅沢は言わないからせめて過去絵と同じレベルの絵を楽しく書けるようになりたい。
pixivのメッセに作りたてっぽいアカウントで「おはよう」とだけ来て戸惑ってる
21URLで誘導するスパム垢でもなさそうだしフォローもブクマもされてないし知り合いじゃないし
なんなん
わろたw
9ポイピクは練習絵を上げたり、好きなキャラ描きまくる、上達したいために描いたら置く描いたら置くって感じにしてるけど…つい他の人の絵見ちゃって落ち込む。あとやっぱり反応気にする自分がいる。
14自分で言っててなんじゃこれって感じだけど愛されるより愛したいマジでタイプだから作品が万RTいいねいっても対してもう嬉しさがない…
15こう描いてこんな見せ方してこういう風に投稿すれば多分伸びるんだろうなぁ…っていうのが感覚的に分かるんだけどなんかそのルーティンにも飽きた
人の多いところで自分が愛されるよりも誰もいないところで静かに推しを愛する方がよっぽど自分には合ってる
愚痴なのに横入りして申し訳ないのですが、
6そんな世界見たことないので自分からしたらすごく羨ましい
そういう感覚って最初からわかってるものなんですか?
いえ…最初は自分もただの底辺絵描きだったんですけど何年も絵描きやってて自然と身につきました
なんでも慣れだと思います
久し振りに絵をあげたら評価はまあまあなのにフォロワー減った。
16以前にもこういうことあったし、この現象って何だろう。
フォローするのも解除するのも自由だけど
それはそれとして品定めされてる感じが気にいらない。
今自分がいるジャンルで以前よく作品上げてた、自分が絵垢作ってからも即フォローしたくらい絵柄が好きだった人。
24少し前からメインジャンルが変わったらしかった。
それでも絵柄が好きだったし、たまにこっちのジャンルも書く雑多っぽい垢だったからフォローしてた。
ある日その人の、フォロワーを整理したとのツイがたまたま目に止まった。
理由は、今は別界隈にいてそればかりだし、前ジャンルの作品が好きでフォローしてくれる人のTLに、現在の自分のジャンル違いのツイが流れるのはどうかと思って、とのことだった。
確認してみると自分もブロ解された一人だった。
まぁ本人がその方針なら、と思ったけど、変に濁したことと、フォロワーの整理という部分に引っかかり、前ジャンルの作品目当てでフォローしてくんなってハッキリ言えば…?整理とか何様…?くらいに思った。正直。
フォロー欄を覗くと、こっちのジャンルで以前交流していたと思われる4~5桁の相互絵師たちのブロ解はしないままなことに気づいた。
うわ。中途半端だなー。とモヤモヤしてたけど、それはまぁ本人の自由だし、、と思おうとした。けど煮え切らなかった。フォロワーの整理するくらいだから、これから向こうの界隈でガッツリやってくんだろうなと勝手に思った。
とりあえず自分はまた誤ってフォローしないようにミュートにした。
その後もその人はこっちのジャンルを全く離れたわけではなく、変わらず雑多気味な感じでいた。(そこもいまだ腑に落ちない。)
たまにその人が書くこっちジャンルの絵がすごい伸びる。毎回見かけるたびに好きだ・素敵だと思う感情は変わらない。けど、「え?めっちゃこっちジャンルの絵かくやん。あのブロ解なんだったの?」「あれ、フォロワー整理しなくていいの?こっちのジャンルでついたフォロワーたくさんいるのに。」と思ってしまう。
その中途半端さがもう人としてすごく無理になったし、(相互の人らがその人フォローしてるのもあって)リツイでその人の作品が目に入ってくるたびにますます複雑な気持ちになる。その度に頭に上記の愚痴が浮かび、自分の性格の悪さに改めて嫌悪する。
その人の絵まで嫌いにならないでいるから性格いいじゃないですか。
10私は性格が悪いからその人より絵が上手くなって(よく見たら下手な絵だな)とか(人気絵師にすり寄って点数稼ぎしている奴)って笑ってやるつもりでいる。
自分の周りの絵描きがことごとくテンション高い人ばかりでついていけない。絵は好きだからフォローしてるんだけどTLがワチャワチャしてて疲れる。お〜〜いフォロワ〜〜〜!!!みたいなノリが寒いと感じて無理なんだ。どうでもいい独り言ぽつぽつ呟いてる人好き。
41フォロワー全体に話しかける様な人いる
18このタイプ大体構ってちゃんだよな
そしてやたら構ってちゃんタグ使いまくる
まさにかまってちゃんです。自分でかまってちゃんだから似たような人無理みたいなこと言ってました。自分がある程度大人なので若いなぁ…という目で見てますが、これ系の人って反応しなくなると目くじら立て始めるので怖くて深入りしたくないです。
10大量に絵描きをフォローしてる外国の人とかにはあまり外されないけど、国内の厳選してフォローしてるような人には、フォローされてもしばらく経つと外されてることが多い。
10フォローしてみたら微妙だったってことか。
自分の技量不足なのかもしれないけど、そういうことが多くてしんどい。
でも、今後に活かせそうだから逆に理由を聞きたい気もする。
いつまで中高生に多い(偏見)ような絵柄で描いてんだよ…。
16あんまり上手いとも思えずリツイートしづらくなってきた。
愚痴にごめん、どうしても気になった
12普通は年齢で絵柄を変えるもんなの?
うまく思えないならRTしなくていいと思うよ
絵を描く気力が全くなくスマホゲームやったり動画を見たりそればかりしている。
33数少ない同ジャンル相互が全く反応無く、こいつらに見られるなら載せたくない描きたくないと思うようにまでなってしまった。こじれてるな自分。
家族とか家の都合で今のペースで絵を描けるのが最短で残り1年、最長でも2年に迫ってる。それ以降はどうなるか分からない。多分描けない可能性が高い。だから今必死で描いてる。今でも時間に余裕があるわけではなくて睡眠時間を削り好きだった読書の時間も無くし自由に使える時間の殆どを絵を描くことに使っている。私生活で犠牲にしていることがかなりある。描けるリミットが見えているので殆ど交流もしないでひたすら描いてる。元からコミュ障だし、たった数行のリプの文面を考えるだけで平気で30分を費やすので交流は殆どしてないからフォロワーも2桁前半。ふぁぼりつもたまにFF外のちょっと名の知れた人がしない限り平気で1桁。昨日上げた絵はふぁぼ2だった。
34Twitter上では低浮上で互助会に入らず自由気ままに絵を描いてる人って思われてるかもしれないしそういう振る舞いをしているつもりだけど違うんだよ。本当は他の人同様に評価されたいんだよ。昨日上げた絵だってふぁぼ2が今でも信じられない。バズりたいとかは思わないけどもう少し行けると予想してたんだよ。互助会入ってる人達のシャーペンで描いたラクガキとか顔面がズレてるただのバストアップ絵とかよりはマシなのにどうして?どんなに古いネタでも大手が描いたらふぁぼ3桁って何?みんなそのネタ知ってるの?元ネタ20年くらい前の漫画なんだけど?ただの昼ごはんの写真でも大手だったらふぁぼ2桁3桁って何なの?
私より後にTwitter始めてフォロワーがガンガン増えていく人を見ると辛くなってくる。交流する努力を放棄しているのに誰かと誰かが仲良さそうにしていたり大手さんに上手に媚び売ってる人を見てると羨ましくなる。最近は見ていられないのでちょっとでも無理だと感じたらガンガンミュートしている。誰かの描いた絵が書いた文章に心がかき乱されている。そんなぐちゃぐちゃの感情持ってるとやっぱり描けない時もあるんだけどそれでも今描かないときっと後悔すると思って絵を描こうとしている。でもちょっとそろそろ疲れてきた。でも描く時間が…と最近ループしている…。
時間の制約がある状況が自分と重なりました。
5真剣に絵のことを考えておられて、かつ行動されていて尊敬します。
自分もコミュニケーションで疲れるほうで、Twitterだけしているとしんどかったです。
自分のサイトを作ったり、本に絵をまとめるのを目標にすることで、Twitterはその副産物だと思い込んで気持ちが楽になりました。(それでも上手く使えている人は羨ましいです)
応援しています。
参考にしたいってなる人の絵見て
24「うわ、なんだろううまいけどムカつく…」って人と「凄い!こうなりたい!」って人の違いはなんだろう…って思ったんだけどTwitterから滲み出る人柄なのかなと
前者の方は落書きからもなんかイキリ感出てる感じ
後者は落ち着いてるし雰囲気がいい
なんか嫌でもマシュマロやメイキングやら参考になったりするからダルい
すみません、スレチで申し訳ないです。
8互助会というものがよく分かってないんですが(自界隈にいるのかいないのか不明)色んな人の文面を拝見すると下手同士でお互いにふぁぼりつし合って褒め合うってこと?
それってその会に入る(?)ものなのかいつの間にかその会の仲間になってるのか分からないけどその方達の絵を1度見てみたいですね、どの程度のレベルなのか。
取り敢えず骨折してるというのは分かりました(笑)
こんなこと聞いてごめんね。
わかります、みんなどれくらいのレベルを下手と言ってるのか気になる
3私もここでいう互助会員と思われてるのかもしれないと思うと恥ずかしい…
こんにちは683です。
6気になりますよね。自界隈には取り敢えず骨折絵は見た事がないのでただの興味本位でした、すみません。
広大なネットの海に投げ入れるのですから責任もっていい物を描きたいな、と思った次第です。
前の絵がバズると次の絵反応薄くなる現象マジでつらい
19世の中のオタクと感性合わねえわ~~~逆ギレ
そこそこ自信あるのにふぁぼ少ないんだけどって意見が散見されるが
56ある程度中の上くらいまで上手くなると逆に評価されなくなるぞ
逆に骨折、幼児絵、ストーリー性皆無なやつの方が何故かチヤホヤされる
何故か?
褒めやすいからだよ
頭の中で自分以下だと思ってるから褒めても「まぁ自分の方が上だし」って心の中で補正できるしな
そういう気持ち、実はよく分かるんじゃないか?
クズだろうがこれが現実だ
が、結局下手くそでチヤホヤされて絵描きの底辺愛玩ペットとして自己肯定感を満たすだけの道具に過ぎない訳で成長はしないし進歩もない
その飼い主も同様、結局自分より下手な人間を見下して満足してる訳だから同じこと。
そんなのを無視して着実に上手くなれば結果は出てくる
内輪で傷の舐め合いしてるのなんか放っておけ、好きなのを描こうぜ皆
中間からちょい上の層くらいが一番評価されにくいってことかな?
13ロムはそういう目で見てないよね
大手やすごく上手い人はやっぱり正当な評価されてると思う
自分が今どこにいるかハッキリとはわからないけど、その中間層から抜け出して上に行くまでが果てしなく長い、、、しんどいわ〜
ありがとう
3同カプ描き手にトレパクされて頭に来たので
30こいつより萌える絵を描いてやる、パクった事を後悔させてやると
猛烈に模写とデッサンしてたら良い感じにレベルアップ出来てきている気がする
怒りで成長するタイプということに気づいた
該当絵をスクショしたやつ見て思い出し怒りしてモチベ維持してる
我ながら性格悪いと思う
1年で絵上達する人羨ましい〜。
19デジ絵が全然上手くなりませぬ。
むしろ2年前の方が評価されてたような…。
馴れ合いばっかり頑張って絵を全然頑張らない人見るとすごく腹立つ。すごい下手なのに周りの相互会の人達に「絵かわいいですよ〜!漫画面白いですよ〜!」と持ち上げられてグッズ作ったり、本出したりして...作るのは個人の自由だけど、そんな絵で本作る前に絵を練習しろと言いたい、、
30私は作品が好きで絵を上手く描こうと努力してるけど、その人は手の形や顔のバランス・向きとか、素人目で見てもいやいや骨折してますよ?と言いたくなる酷さなので、せめて推しキャラを描かないで欲しい
最近よく見かけるタイプの絵描き、信念が感じられなくて薄っぺらい
29たかが趣味のお絵かきでと思われるかもしれないけど「中性的な美少年が好きです!」じゃなくて「中性的な美少年(を描いておけばウケがいいしRTいいねたくさんもらえるので)好きです!」みたいな承認欲求がダダ漏れなのが気持ち悪い。彩度低くてのっぺりしてて憂鬱そうな顔させた絵ばっかりだし絵柄も見分けつかないくらい似てるし界隈ごと消し飛ばないかな
わかる、本当に好きな人と肩書き欲しさにイキってる人の違い。
13前者は黙々と好きな物を描いてるけど後者は「◯◯を描いちゃう自分」に酔ってるような発言が多い。
江口とかリョナとかエグければエグいほどアピールが目立つ。
矛盾してるけど胸がおおきいキャラ描いてついた下品※をブロックしてる
15キャラの特徴として描いたつもりだから耐性無い
一週間位ついったーに絵あげるの放置してたらめっきり反応貰えなくなって草 まあ好きにやりますわ
16twitterで伸びるためには界隈の人と仲良くなる事が1番大事という事を知ってしまった
30ちょっとバランス崩れてる絵ならまだしも小学生の落書きみたいななんも面白くない絵が伸びるってどういう事よって思って見てみたらフォロワー1000超えててあっ…ってなった
サーッと描いた絵が繋がっても知り合っても無い同ジャンルの奴に無断転載されてた事。
8作品のハッシュタグを付けてツイートしてたからすぐ分かったわ
注意したけど無視。
時間かけて描いた絵じゃ無いからそれ以上の言及はしなかったけど「この作品が好きです」ツイートで人の絵無断で使うぐらいなら自分で描けよ(その後無言で相手をブロック)
少しは反応貰えたりフォロワー増えたりするかもという下心もあって、有名絵師さんが無料で配布してる線画に色塗って公開してみたけど(もちろんクレジットと@つけて)、本人含めて未だ反応0\(^o^)/
13はー、何やってるんだろ!やめやめ!
こんなことやって気にしてる時間あったら、自分の好きな絵ドンドン描いて認められるようになってやる
絵描き繫がれ←このタグ嫌い
38タグを使うわりにはRTふぁぼが増えるだけで繋がらない
2ただの構ってちゃんとしか…
1枚絵は自分が納得出来る程度には反応もらえるけど漫画がとにかくスルーされて悲しい
8Twitterだと漫画の方が伸びる筈なのに伸びないの見ると自分の発想力とかネタのセンスを否定されてる気持ちになってかなりやる気が削がれる
というか恥ずかしい
でも絵と違って漫画力をあげるのってどうすれば良いんだ…画力はもちろん欲しいけど面白いもの描ける頭も欲しいなー
ポイピク、メアドだけでアカウント作れて
14ブクマ見えない&新着載せない&リアクションオフに出来る仕様気に入って使ってるから変更しないでね
現在放送中のアニメでネタ的なイラストを投稿したら自分史上1番の閲覧数とブクマをいただいた でも2ヶ月くらい描かないで久々に投稿したら閲覧数が10分の1くらいになってた 結局こういう事なんだな 少し時間が経っただけですぐ忘れ去られてしまう ヒットする物を生み出し続けるって本当に難しいなぁ
15頑張って描いた絵が面白い程評価されず日常のつぶやきにばかりいいねする人達、そんなものにいいねするくらいなら絵にしてほしい…
18はわわ系がウザイってのは解るし、過剰だと引くのもわかる。わざと装ってる人も居るし、初心者のフリして予防線張りまくってハードル下げようとする吉牛待ちもウザい。
16でも、自分も「はわわ系」かもしれないと思う。そう見えてるかも。本気で自分に自信なくて絵馬には絶賛するし(勿論相互にはふぁぼりつ欠かさないけど)褒められたら恐縮ではわわしてる。
私もウザい奴らの1人かもしれない…。
フォロワー4桁いって最初は素直に喜べたけど、未だにいいね1桁って何?
41私を監視すると給料入るシステム?
絵がうまくなりたくてクロッキーしたり、密度高い写真を絵に描き出してみたりと色々基礎練を始めたんだけど、普通の絵あんま描いてなかったから顔描けなくなった
8元から自分の描く顔が好きじゃなかったから今こそ絵柄変えるチャンスかな…
好きな作家や上手い作家の模写も勉強になりますよね。漫画1ページを模写とか。
5そうですよね、漫画だと特に表情や動きのあるポーズが練習出来ますもんね
3そちらの方も進行してやっていきたいと思います。ありがとうございます。
もう春だというのにどうしてこんなに寒いんだー!!!
28身体が冷えてお絵かきどころじゃないわいチクショーーーー!!!!
下手な人が描いた絵を「骨折」と揶揄してるのをよく見掛ける。どんな絵かっていうのは大体想像出来る。自界隈では遭遇したことは無いけど1度見てみたい。
13そして安心したい。
「あぁ、これより自分はマシだ」
こうならないように頑張ろう。反面教師的に。
いや〜性格悪いわ自分(笑)
ツイの絵描きって鍵垢以外からは通知来るはずのフォローに対しては「フォロー気付きません」って言う人はめちゃくちゃ多い割りには通知すら来ないリムに対してになると一人でも減ってるとなったら特定してくるようなレベルで超絶敏感だから毎回数字が増えた減ったのチェックはしてるだろうしそれならフォローされた時も絶対に気付いてるよなって気持ちになる。
18リムはえごったー使ってれば分かりますが、フォロー通知は来ない事ありますよ。
2自分がミュートしてない相手からフォローやRTされた時に通知来ない事が結構あります。
ムラハチされてブログと支部だけで絵を描いてるけど気軽に反応がもらえないし支部の閲覧数がやっぱりTwitterありきになってきてるので壁打ちでTwitter垢作ろうか迷ってる…ポイピクの方がいいのかな…どっちにしてもムラハチしてきた界隈の奴らに見られたくないんだけど同じカプ描いてればどうしたって目に入っちゃうだろうしやっぱりこのままのスタイルのがいいのかなあ…
7中間層にいる絵描きの悩みだけど絵描き界隈も二極化してるのかhtrの多いところでは浮くし、かといって神絵師()には相手にされないし、周りを見渡しても画力や絵柄が同じような人はいないからずっと一人
34どこにいっても絵を見てもらう評価されるにはまずは交流と言う名の営業が必要で、絵以外のことが評価や数字に反映されてるのを見るのも何かもうしんどくて
絵を描くのも自分の絵も好きだからもっと上手くなりたいし、今よりさらに上を目指すしかないけど上に行っても孤独だろうなぁと思うと辛い
わかる
15htrには妬まれ、上手い人には努力不足だと思われる
たまに勘違いhtrに上から目線で物言われるし
そうなんですよ、表には出さないけど出来る限りの最大限の努力をしてるんですよね(それが苦痛と言うわけではないんですが)
12htrは出来る努力もせず結局は才能と不貞腐れるし、勘違いしてるのはもう黙って絵で殴るしかないし、下手でも若年層に受ける絵を描くからファンもいて人気があって、すごく評価もされてるのに何がそんなに不満なんだー!って人もいたりして
こっちは上達すればするほど人が遠ざかり評価が少なくなってきてるのに…ねぇ人気や評価は後からついてくるんじゃなかったの?ついてこないんだけど?おっかしいなー??というのが現状でここの存在が救いだったりします
何とか今の中間と言う中途半端な立ち位置から抜け出したいものですね
どーも
5解釈も絵柄もコマ割りもセリフも間も全部超自分好みの作品に出会った時、萌えるよりも先に嫉妬してしまうのしんどい
25素直にいいねやリツイートしたい
わかる…そのセリフ、間、表情、全部自分が創りたかったものだーー!って思ってめっちゃ嫉妬してしまう…素晴らしい作品だからこそ、そう思うんだけど今の自分には表現出来ないのが分かっているのでつらい 自分の解釈に近くて、すごい作品は、見るとしんどくなってしまう
6アナログの人はなぜかやたらと液タブやiPad欲しがるけど別にデジタルになったら絵が上手くなるわけじゃないからな、上手い人はそんなの関係なく上手いからな弘法筆を選ばずなんだよ…
23むしろ上手い人はアナログで描く人も多いからマジでアナログ、デジタル関係ないからそこ勘違いしないで欲しいデジタルはいいですよねって言われても困るんだよ~絵の上手い下手の問題はそこじゃねぇんだ
でもデジタルだと骨折絵でもいいねする人が多いのも現実。アナログの骨折絵だったら絶対スルーするだろ?
3そう思っているならデジタルに移行すれば…としか言えない
12個人的にはアナログ上手い人のが評価されている印象
デジタルは手軽に修正できるしショートカット出来るから簡単でしょみたいな風潮があると感じるけど…
デジタルアナログどっちが偉いみたいな論争が定期的にツイで上がるとウンザリしてしまう
アナログって色んな画材の組み合わせで表現の幅広がるしその分技術が顕著に出るからそういう意味ではアナログの方が評価されやすいのかもしれないね
6いや本当デジタルに移行すればいいのにと思う、スマホでも沢山お絵かきアプリあるから別に液タブやiPadにこだわる必要は本当に無いと思うんだよ高い機材揃えても自分に合うとは限らないしね
正直描く手順なんてどっちも基本的には変わらないから簡単ではない向き不向きや慣れで違ってくるし、なんかデジタルは軽く見られがちな気がする…
その論争うんざりするよな~どっちが偉いとかそんなの無いから単に画材の違いであってそこに優劣はないんだけどね
そこら辺は人それぞれだと思うから何とも一概には言えない気がするんでアレなんだけど、とりあえず自分の絵が下手な言い訳にアナログを理由に出さないで欲しいなと思ったんだよな
13これ言うとまた荒れるかもだけど
16アナログ絵師のがこじらせててめんどくさい人が多い印象はある。
妙なプライドやデジタルへの劣等感や技術導入遅れた年配も多いのでなんというかアレだったり。
こういう話題の発端になる事言うのも結局アナログ絵師だし。
同じくらいの画力の人がいて、デジタルでもアナログでも同じくらい手間をかけてると思ったら両方いいねする
8でもアナログ絵描く人、5分で描いて適当に撮って上げました!みたいな人も多いからなぁ…なんとも言えない
わざわざジャンル縛りで絵チャ開いてるのに全然違うジャンルのもの描きに来てる人居て嫌だ。追い出すわけにもいかなくて途中で抜けるだろうと思ってほっといたけど3時間も居た…
610人くらいで描いててキャンバスの空きもすぐ埋まるからみんな描いて少ししたら消してるのにその人だけずっと消さないし
ええっその人非常識すぎでは。
6お疲れ様です…
ソフト何使ってますか!?ペンタブですか液タブですか!?
14色はどうやって決めてるんですか!?どうやったらそんなセンスが身につきますか!?
ここまで上手くなるまでに何枚描きましたか!?デッサンは一日どれくらいやりましたか!?
上手くなる描き方やコツ教えてください!メイキング上げて欲しいです!!○○描いてほしいです!
知り合いが絵馬だから思うことだけど
絵馬の新規ジャンル絵がバズる度にこういう教えてクレクレマシュが群がるところ見ると正直辟易する
絵馬の技術盗みたいこんな風になりたいってのはわかるけど相手はお絵かき教室やってる訳でもないのにいちいち似たような質問に答えるのも大変なこと分かってんのか?
せめて自分で調べるか実践してから上達したいこと具体的にしてから投げかけろよ
実力に見合わない承認欲求こじらせて絵が上手いってチヤホヤされたいだけで絵馬の真似事して評価貰ったらそこで満足するんじゃないの?
何でもかんでも教えてもらって同じソフトや環境揃えて私生活や練習内容や枚数を真似したらセンス磨かれんの?絵上手くなんの?
なんねえよなってみてえよそんなもん
というブーメランを兼ねた愚痴
自分が活動している界隈で突然絵が上手い人が現れていいねをたくさん貰っているのを見ると嫉妬してしまう。
26私は半年以上活動していても全然いいね貰えないのに。
めっちゃ分かる 私は何回もそういう事があったから慣れたけど でもそういう絵が上手い人の大半は界隈からすぐ消えることが多かった
8739です。そうなんですね。じゃあそのうち消えるだろうと思えば気が楽かもしれないですね…
2界隈の絵描きに嫉妬してしまう気持ち、ほんっとによく分かる。
25どうして嫉妬するかって言ったら(あくまで個人的意見)自分と同じ「素人」だからと思ってるからじゃないかな。
プロの漫画家やイラストレーター、アニメーターには素直に憧れや尊敬の念を抱くけどSNSやってる二次創作の絵描きはアマチュアが殆ど、自分と同じ目線、レベルで見てるからかなと。肩書きがプロか素人かの違いでは?と思う。
みんなから憧れられる雲の上の人になりたいよ。
いっぱい努力しないといけないな…
某所で絵を無断転載されたー!!って騒いでたのが結局自演だったってのが話題になってるけど
17客観的に見れば、自演しないと伸びない絵→魅力がない→自分に執着してまで無断転載しようとする人間なんか居ないって簡単に気付く筈なんだがなぁ…自己顕示欲で頭おかしくなった人間なんてそんなもんなんだろうか
まあ自分の絵も無断転載されない訳だけど 良いのやら悪いのやら
性格が歪み過ぎて神絵師がゲームで貢がれてるの見てめちゃくちゃ腹立ってる 神絵師様は欲しいものがぜーーーーーんぶ他人から与えられて羨ましいですね〜〜
18まあその代わり神絵師様はみんなに神絵を与えてくださってるから当たり前なんでしょうね〜〜私もなりたいな〜神絵師〜〜……そのアイテム私も探し求めてるアイテムなんだよな〜神絵師様は探さなくてもファンからプレゼントされるんだね…あー!歪み過ぎて嫌になる!!!自己嫌悪!
推しの誕生日絵、好きすぎて何も描けない。
19絵馬な相互が神絵師とどんどん繋がっていくの嬉しいけど複雑…繋がりタグに反応しても反応ないしフォロバされないしまぁクソど底辺だから諦めてはいるけどやっぱり絵馬とは即繋がるしフォローするんだって知ると悲しくなるし、いつかは私も絵馬な相互に切られるんだろうなと思うとしんどい
12大好きなジャンルだったけど今は呟く事にも気を使うし反応とか気にして楽しくお絵描き出来ない、こんな事なら壁打ち垢にすればよかった
日にち経って見ると上手く描けたと思ってたイラストがゴミに見えるループから抜け出せない
24そのせいで「どうせこれも数日後にはゴミに見えるのか」って描いてる途中でも思うようになってしまった
ゴミになったものを描き直してもまた数日経ったらゴミ
いつになったら自分が満足できるイラストが描けるようになるんだろう
私かな。描いてる時はすげーうまく描けたとうきうきなのに数日でなんじゃこりゃ。まあ、廃棄物なりに段々上手くはなってるがまだまだ… お互い頑張ろう
12二次で描いてるし、何様だよって言われること覚悟だけど言わせてくれ…
16なまじ絵を描けるようになってきたら、二次の漫画で内容が良くても絵がバランス崩れてたりなんか、ん?って思う箇所があると内容が入ってこなくて読めなくなってしまった…
昔はそんなじゃなかったのに…もっと純粋に楽しめてたのに…
今いるカプ描き手少ないから文句言うなよって言われそうだけどさ…自分で描くしかねぇ!!!!がんばろ
分かります。自分も同じです。
13RTで回ってきた二次創作漫画、皆が良いと絶賛してるけどお世辞にも上手とは言えない絵で読む気にはなれなかった。絶賛してる人達は純粋に内容の良さに惹かれてるのかな、と見た目に囚われてるような自分が少し恥ずかしくなってしまった…。
あるある
8私はそれを超えて内容重視に落ち着いた
どのように超えられたか、とかありますか?
1不躾にすみません。
結局神絵師や絵馬と呼ばれる存在って
39評価を気にしないで描き続けられてこんなところに来て愚痴を吐く必要もない健全なメンタルとモチベーションの持ち主にしかなれないものなんだなっていうのを嫌が応にも感じてしまうな
完成した自分の絵は1年経っても美麗なイラストに見えてますし、自己満だけで描いた汚い絵は汚いなーと思って1度あげて満足したら消す感じ…。
6下手な絵は描いてる最中で下手なので色塗り入ってても消去する。
ほとんどの人が時間経つと下手に見えるって言ってるので、自分の目は節穴なのかと不安。
客観視できてるだけであってほしい。
腐がたくさんいる中で私うまくないけど天才!最高って言ったら場が凍り付いた、でもたまに気に入ったやつ作ったんだからいいじゃんいつもネガだからポジティブな時は自画自賛してもいいじゃん、ってツイ見たけど
13まあモチベあげるためにそれは凄くいいと思う
けどな!人の前でいうな…自分の中で言っててよ…
しかもその人シャーペン絵描きでそんなうまくなかったしbioにま◯◯(女性のあれ)って書いてるしなんか…すごいねって感想が出てしまった
自信があることはいいことだけどね
ナルシになれたらどれだけ楽なんだろうなー
わたしの絵はそんなにダメなんだろうか。正直わたしよりも下手な人のイラストがなぜそんなに伸びるんだ…解せない
29あれー?神絵師様〜?なんでプロフにもしっかりとジャンル垢と書いてる様な特定のジャンル垢なのに今流行りの別ジャンルの絵を最近上げ続けるのですかー?ハマったのはいいんですけどここはそのジャンルの垢ではないですよね?何故あげるんですか?もしかしてここの垢はフォロワーが多いから別ジャンルでも反応してもらえるからっていうやつですか?いいですね〜実際「○○さんの○○絵!」とファンから感激されてますもんね!でもこちらのジャンルからしたら別ジャンルはノイズでしかないし特定のジャンル垢を名乗っておいて別ジャンルの話や絵をあげるのはこちらのジャンルを利用されてるみたいで気分悪いのでサッサとその今お気に入りのジャンル用垢作ってそっち行くか、雑多垢として名乗ってくださーいさよなら〜
15たまに字書きの気まぐれ模写や毎回無表情の顔しか無いイラストが伸びてるとデッサンを練習する意味って…ってなる。
15クロッキーは好きだけどデッサンは集中力がなかなか続かなくてあんまり出来ない。でも表現力を上げたいって思うとやっぱりデッサン力は欲しい。がんばろ...。
8どんなシーンでこの後どうなるのかって言うところまで、見る人にスッと入っていく様な、説得力と雰囲気のある絵が描ける様になりたい。キャラがいる世界の風とか温度とかが感じられる様な表現が出来たらとても嬉しいんだけど、道のりはとても遠い。
神絵師と呼ばれて一日に最低一回は絵を投稿する人がいたけどよく見たら紙にシャーペンでささーっと描いた絵でお仲間さんに「早いですね〜!」とか煽てられてたけど正直それ載せるぐらいなら時間をかけたら?としか言い様がない。しかもその人から無言ブロックくらってたし
7その人がご贔屓にしてた人は自分の誕生日とは多分知らずに自分に喧嘩売るわここのジャンル人のこと平気で追放するとか最低と思いながら泣く泣く抜けた
好きな絵を描いてるはずなのにとても虚しい
25絵描きの中間層って具体的にどの辺なのかな。
8全身がバランス良く描けるくらい?キャラや物の質感が書き分けできるレベル?背景がしっかり描ける程度?
数字だとフォロワーや、いいねが三桁以上とか?
神は4桁以上って感じはするけど…
4桁以上でも神とは程遠い作品めっちゃ見かけるから数字は当てにならん
17個人的には全身絵を違和感なく地面に立たせて描ける人くらいからかなと思う…
9なるほどなー。参考になります、ありがとう
3絵描きの中間層
7SNSで人気が出ている中間層
ってまた違うから混合しない方がいいと思う
頑張ってこ〜!!
上手い下手神中間htrイイネRT数は二の次なんかどうでもいい
32この作品やキャラや絵をかくことが好きだから描くし描きたいから描くだけ
上手くなりたい神絵師になりたいってだけの努力が好きと夢中に勝てる訳がない
そもそも上手くなって何がしたいの?
とはよく言われるけど
今時そんな純粋でキレーな感情で絵描いてる奴はどれだけいるのかねえ
絵が描けても性格ひん曲がった奴なんかごまんといんのにな
男性が多いジャンルなんだけど、上手くもないしたいして可愛い絵柄かと思えばそうでなもない人が万フォロワー2桁フォローでもやもやしてる
13あれなんなんだろう…万フォロワーの実力とは思えない…
有償依頼が本当につらい
8プロでもなく技術もない私でも必要としてもらえるのは有難い、でも、
依頼が来るようになってから、絵にかかる作業をなるべく詳しく数字に換算してシビアに見積とか価格交渉をしなければならなくなって、アマチュアとしては精神的にかなりギスギスする
同人誌の値段づけに悩むのとはわけが違うしんどさがある
自分の絵が伸びないのを他人のせいにする人なんなの
14いいな~旬ジャンル描いたらぶっちゃけ画力がどうだろうと100いいね越え…マイナージャンルかつ理想の絵が描けないで伸び悩んでずっと練習してこじらせてる私を見て鼻が高い思いなんだろうな~って、みんなリアルで付き合いがある友人なのに最近そういうひがみしか考えられなくなってる。練習は楽しいし画力上がってくのも嬉しい。延々と続けられる。安定した絵が描けるようになったら一次で活動したいけど、最中まわりで評価もらえてる人への嫉妬を止められなくてしんどい。
11いやいや、旬ジャンルだったら100いいね程度だと爆死の域だよ。自分だったらむしろ恥ずかしい。
14界隈違うと数字の桁違うから、気にする必要は全然ないよ。練習してるあなたの方が絶対伸びるから頑張れ!
うぅ~~~!
15あー下手くそ!!!!!!
って定期的になってしまうの辛い
練習がんばります…
自分も拡散力ある相互欲しい。自分と似ててコミュ力無さそうな人ばかりだから拡散されない。
16壁打ちだがほんと分かる。たまに界隈大手にリツしてもらえると拡散神が降臨なさったぞー、ってなる。だがバズ神様は気まぐれなのでたまにしか拾って頂けない。いつも同じレベルのもの上げてるんだけどなぁ
14バズ神ww自分の前にもバズ神様降臨しますように
10一度は自分のイラストがバズってほしい気持ちもあるけど1番は安定した評価が欲しい。もう評価に左右されたくない。
26絵が上手くなりたくて絵を描き続けているけど、正直上手いの基準が分からない。
15背景とバランスがいい人体が描ける人は上手いと思われるんだろうか。
Twitterに絵載せる文化廃れろ
29今まですーっとアナログで皺の一つや背景まで全部手描きしていた身なので、いざデジタルを始めると自分の絵の完成度の差に凹む…機械音痴故素材の使い方とかもうね、絶対手描きより早くて精度が高いんだけどなぁ
16デジタル移行を考えているアナログ民は早めに移行しようね…私との約束だぞ!
絵が下手な非ヲタは他はまともだけど絵の下手なヲタは他もまともじゃない奴多い気するわ
12言っておくけど小説は上手い人の事じゃないからな
いかがわしい絵だからフォロワー限公開にしたら
36それを見る目的なのか一瞬だけフォローして外される
絵は見たいけどフォローはしたくないの、個人の自由だとは思うけど生産側として個人的にはかなり不快なのでブロック
少なくても自分の絵を見たい、応援したいと思ってくれる人にだけみてもらいたい
見るだけ見て去っていく、何もリアクションも残さないような人間の萌え生産機の一人になりたくない
長文すみません。
やっぱ色塗り大事なと今更ながら思う。
14支部で絶対この人の方が上手いし色塗りも自分好みなのにと思うのに、同じジャンルの同じキャラ描いても何故か自分のがブクマ多い。
自慢では無くて、絶対に私は相手のが上手いと思う。
でも、カラーが私は流行を意識しているから、そこで差が出たんだと思う。
若い子が好きそうな今どきの塗りを意識したから。
今回はたまたまだったけど、評価貰いたかったらやっぱ
ありとあらゆる工夫が必要なんだ、自分で好き勝手描いててもダメなんだって改めて道は大変だと思った
チャイナドレス描きたいけど今描いたら不謹慎とか言われないか心配
10大丈夫だと思いますよ!一瞬私はえ?なんでと思ったほどでしたw
9完成度高いやつをあげてるのに流行りの絵柄じゃないからか一向にフォロワー増えず。背景真っ白の量産型の絵の相互がどんどんフォロワー増えていくのでツイッターは糞。
29Twitterで色々やらかしてきたからTwitterと相性悪いんだな…と思って様々な人と縁を切って場所を限定したら楽になった。
3Twitterやってた時はプライベッターでフォロワー限定の絵を投げてた絵をブロックした(あっちからはフォローされてない、以前自分がフォローしてたが思考が会わずにブロック)奴に見られてわーわー全公開で騒がれた事があったからね。お仲間さんの絵を崇拝してながら自分も作品(創作)の原作者って言うぐらいなら描けよ。
イベントで描いてもらったけど数十年作品やってるわりには見ながら描いてたし正直お仲間さんよりも下手だぞお前ってなったわ(ファン辞めた時に絵は破棄した)
愚痴というか何というか…な独り言。
38歳を重ねるごとに、絵を描くのが体力的に辛くなってきた。
絵を描くってこんなに疲れるものだったっけ?
疲れるから描く頻度も減ってきて、でもその間に周りはどんどん描いてどんどん成長して…。
絵は描きたいのに体が全然動かなくて、毎日焦る。
絵を描くのってすごい体力気力いりますよね。
13私は体力自慢なのでまだ大丈夫ですが、描いたあと、描いてる最中、脳が糖分欲するのでめちゃくちゃ甘いもの食べちゃいます。
790です。レスありがとうございます。
6そうなんですよ。体力もですが脳の疲労が半端無いですよね。
最近は絵を描いて楽しいとも思えなくなってきたので、より描きたい気持ちに歯車がかかっています…。
絵のクオリティは格段に向上しているのですが、資料を探すのも、よく見てよく考えるのも、本当に疲れるし難しいですね。
地味に疑問なんだがなんでチヤホヤされた人の絵ってどんどん劣化していくんだろ
27殴り書きでも絶賛されてるとそれでいいやになってくるんだろうか
確かにイベ毎に新刊は出してるけど内容とか構図とか毎回一緒だし向上する人滅多に見ない
はぁ〜〜〜また0いいねかー
39改めて見ると目の位置おかしいし、なんでこんな絵に何時間もかけて色塗ってたんやろって悲しくなってくる
若い頃は時間なんて気にせず絵を描いていられたけど、年を食うと時間の使い方に慎重になってしまう
私も私の絵も誰にも必要とされてないのになんでこんなに必死に描いてるんやろ、つらい
私も毎度0いいねの常連です。
18気持ち分かります。時間の使い方に慎重になりますね。
何時間も費やしても納得できない時の徒労感。
全く見てもらえない、無反応のがっかり感。
凄まじく共感します。。。
でもやっぱり描くことが楽しいんですよ。
もちろん辛ぁぁぁって思うことも多々ありますけど、
自分の人生を生きてるなぁと感じられます。
大袈裟かもしれませんが。
他の誰かが必要としてなくても
貴方は貴方を必要としていますよ。
お互い楽しんで頑張ってこー!
自分の完全上位互換みたいなド大手の人がいる
20私の考える理想の先の世界観と絵柄みたいな人が
この人さえ出ていってくれたらと思いたくないのに思ってしまう
原作・アニメを模写してるだけの人のイラストが200いいね超えてて、なんかやる気がなくなった。模写しただけで絵描きのオリジナリティゼロなのに絵描き繋がりたいタグ使ってて嫌だし、それをフォローといいねする人の意味もわからない...
36ポイピクの火山スタンプってどういうときに使うの?意味あいがわからん…
2滾った、とか?
8使ったことないけど
怒り爆発
1江口絵描きが健全絵描きに「恥ずかしがってちゃダメだよ!もっと江口描いて自分さらけ出そう?」とか言ってて笑えるやら笑えないやら…。
33なんで健全絵描きを江口描かないのは恥ずかしがってるからって決めつけてるんだ?
界隈で有名な絵師がAが好きっていう呟きと一緒にイラストをあげると、その流れに便乗して他の絵描きたちもAのイラストをあげだすのが好きじゃない。自分も便乗しなきゃいけないのかと思ってしまって他のイラストあげにくい。
10それが界隈のキャラならまだ許せるけど、他ジャンルだとなんでここにあげるのかと余計イラついてしまう。
中堅絵師が苦しまにゃならん絵師界隈
27お世辞と分かっているのに嬉しくなってしまう弱い自分…
10軽く受け流せるくらいの余裕が欲しい
久しぶりに渋ランキング見てみたら胸強調と素肌多いな…
16少し前にツイで「手っ取り早く評価を得たいなら江口絵描けば微妙な画力でも評価される」みたいなことを言ってる人がいて、炎上気味になってたけど実際その通りだと思う。
21顔真っ赤にして噛み付いてくる人は江口絵こそが正当な絵の評価の対象と思っているのかな…
とあるジャンルで健全アカと腐アカやってるんだけど、腐はどんどんフォロワー増えるのに健全は全然増えない。というより誰の目にも止まらず反応が無い。なんか悲しい。腐という付加価値があるだけで絵自体には魅力ないってことかそうか。
10結局皆線画ぐちゃぐちゃ配色奇抜ゆめかわ〜な骨折絵が好きって事ねはいはいって開き直るしかない
22愚痴というか疑問なんだけど、「アナログ絵は評価されない、やっぱりデジタルじゃなきゃ…」って人ってどういう絵を見せてるんだろう?
18確かにデジタルの方が綺麗に見える分不利な面もあるとは思うんだけど、1時間以内でさっさっと描いた絵で評価されないって言ってたら、それは時間かけてないからじゃ…って話になるけど。
時間かければいいってもんでもないけどまずは丁寧に描くのがいいんじゃないかと思う。背景資料とかポーズ集見るとか。
頑張って絵を練習したし交流したし、その他にも考えつくこと色々やった
9でも何故か評価は減って見捨てられる事も増えたし絵を描くことが楽しくなくなった
そんな中で筆を折らずに居られたのは、他の絵師を複垢等で殴ってその嘆きを糧にしたから
我ながらどうかと思うが、自分はこれで絵が楽しくない期間やスランプを乗り越える事が出来て今描くのが楽しい
性根が腐ってるから絵が伸びないんだなんていう結果論は要らん 描き続ける事が大事なんだから
何故か評価が減ったんじゃなくて、あなたの普段のツイートで性格の悪さが滲み出て、みんな嫌気が差して離れていったんだろうなぁ…って思った。
18他人に迷惑かけて立ち直れたなら、その分他人に借りがあると思って、いつか恩返しできるといいね。
そうじゃないといつまでも後ろめたさが絵に出てしまうよ。
割とマジめになんで評価が減ったか考えた方がいいと思う……
23ツイの呟きとか話した時とかの必死さを見て、あっ……近寄りたくないなって時はどんなにその人との利益を感じても近寄らなかったりするからなぁ
人間関係で頑張ろうとすればするほど空回りすることって沢山あるからゆっくり落ち着いて学べばいいと思うよ
複垢で殴るのはもうやめて落ち着いて頑張れ
後で跳ね返ってくるから
頑張ってたのはよくわかる
15周りが見えなくなるくらい悲しかったのも、苦しかったのも分かる、でも他の絵描きさんだって人間だって思わないか?
貴方だって評価されたいなら、あなたが他人にしている事を自分にされたら憤慨するし嫌な筈だ
顔が見えないからって、何でもしていいわけじゃないでしょ?
もう一度、どんなに愚痴吐いても良いこの場所を知ってるなら、頑張らなくても良い、他人なんか見るのやめて自分の絵と1対1で向き合ってあげて欲しい。自分の絵のどこが好きだ、どこを伸ばしたい?
1度闇落ちするほど頑張れたなら、貴方はきっと伸びる人だと思う。
いい評価が欲しかったなら、そんなことをしている時点で本末転倒じゃないか?
結局他人と自分を比べて必死になってやしないか?
我ながらどうかと思うなら、分かってると思う。
そんな事をしても何も変わらない。
貴方が今頑張ってるのは絵じゃない。
性根が腐ってるからじゃない、他人を叩いて満足しようとしているから伸びないんだと思う。
そんな事をしている間には試行錯誤を重ねて描き続けて、上手い人の絵から技術を少しずつ盗みながら成長しているから伸びる人は伸びる。
今の同人界って江口ネタが主軸、むしろそれ描かねば人にあらずなノリなんで本気でキツい
25なんで趣味の世界でまでお手々繋いで皆と一緒に連れ●ョンしなきゃ息すら許されないんだよ
携帯店員よろしく「皆がコレ持ってますよお~皆が使ってますよ~」で圧かけてくんなよ
私は私が描きたいモノが描きたいんだよ別にそれで評価底辺でもいいよ別にもう
色塗り苦手って自称してる人が界隈にいて、実際原色か?ほお染めもここに血が溜まってんのか?色が濁ってるぞってくらいバリバリどギツイ塗りをしてる
17ふつうに上手いし線画は丁寧で綺麗だなあと思うけど、塗りは数年前から全く成長してない
絶対色の選び方変えるだけで今の評価の二倍三倍は上がるだろうから本当勿体無いと思う、苦手意識あっても改善しよう試行錯誤しようって気持ち持つのは大事だよな…
輪郭をトレスして描いてる人の絵って線に強弱が全くないからトレスってすぐ分かるんだけど、絵を描かない見るだけの人はやっぱり分からないもんなのかな?それとも分かってても別にどっちでもいいのか。
11下手なりに自分で構図やなんかを一生懸命考えて描いてるのに、何でも良いって人にいいねして貰っても全然嬉しくない…無意味な事してる気がして虚しくなる
絵描いてるけど全体トレスとかならまだ見分けられるかもしれないが、
4輪郭トレスや部分トレスは自分だと多分分からないと思う
自分が上手い層じゃないから分からないだけなのかもしれないけど
いつもいつも思うけど、いいねは嬉しいけどRTは全然嬉しくないからオンオフ機能あれば良いのにって思う
20ビビリだからあんま拡散せんといて…
急に絵辛い期が来てだめ
33「描かなきゃ」みたいな謎の強迫観念が出てきて半泣きで描いてるのつらい
確実に今の界隈では今までよりかなり絵を描いてる方なんだけど、周りに絵馬速筆多すぎて自信なくして嫌だ SNSもログアウトしちゃった
描くのやめればいいじゃん
2楽しい期もあるからやめられない
8自分も数年ほど前にそんな時期ありました…
5もう開き直って今はフォロワー増減も気にせず本当に描きたい時だけ、数ヶ月に1回SNSに投稿って形になりましたが気持ちはだいぶ楽です
コンスタントに描き続けられなくても、その作品を好きなことに変わりがないのは感想ツイ等で分かってもらえてるようです
仕事ではなく趣味なんだから自分が楽しめる範囲で良いと思います
816さんの気持ちが休まる方法が見つかりますように
私も今まさにその状態です。
9SNSをやっていると他人と自分を比較してしまって凹みますよね…。私はSNSを離れて1人で黙々と絵を描いたら気持ちがだいぶ楽になりました。
つらいときは無理しないでくださいね。
お互い絵が楽しく描ける日が来ますように。
うちの界隈、推しCPに軽率に何の脈略もないままいきなりイチャイチャと口付けさせてはいどうだラブラブなの描いたぞ萌えるだろーみたいな中身スッカラカンのそれこのCPじゃなくても出来るよね?みたいなの多すぎて嫌になってきた。
21マイナーだからどいつもこいつも上記みたいな中身のないような作品描く奴も自分の作品が一番萌えるみたいなでかい顔するし、推しCPは大好きだけど界隈の人間どもは大嫌いすぎて辛い。
5000兆回言われてそうだけど理想に技術が追いついてくれない
32研鑽あるのみ
とはいえクソもどかしい
もうずっと性格的に合わない絵描きとやっと別れる事が出来た。後は忘れるだけだけど、コレがなかなか難しいのな…嫌いでイライラするから早く忘れたいのに…。
20あと繋がってる人経由でコイツを見てしまうのも…
あーはやくその辺の雑草や石ころ程度の存在にならないかね!
こんなことを考えるのもイラつくし最悪だわ。
スッキリしたい!
絵上手い人多すぎでは…?上手い人ばかり目につくからそう錯覚してるだけなんかな…
46自分が絵描いてる最中に上手い絵が目に入るとダメージでかくて描く腕止まってしまう
分かるわ
6世の中なんでこんなに絵馬が多いの?自分が絵を書く意味とは?とか思っちゃう
でも実際上手い人はフォロワーRT数が多くて目につくだけだと思うよ
絵上手くなってやるって意気込んでたのに、ほんとうに描けなくて凹んでしまった。絵垢消したのにまえの相互の名前検索してダメージ受けてしまう、私だけが置いてかれてる気がする。自業自得だし相互は悪くない。絵描くのやめ時かな
16絵の投稿webサービスってどこでも交流前提かツイ垢必須で不便
23まとまった枚数を一度に投稿するとなると、実質選択肢が支部しかない
評価と交流が不必要な人間としては肩身が狭い
本当に嫌な話なんだけど、絵が上手くなりたいから沢山練習してバリバリ上手くなる人が多い環境にいたときより、口ばっか達者で画力は全く上がらない人が多い環境にいる時の方が自分の上達が早い。切磋琢磨よりも自分が勝てる勝負でしかやる気が出ない。根性が捻じ曲がってる
28それ根性がねじ曲がってるんじゃないよ
36RPGでも最初は基本的に弱い敵からスタートしてどんどんプレイヤーのやる気を上げて、そこから丁度いい難易度で進行する事でプレイヤーが楽しめるんだよ
だからやる気の出し方としては間違ってはない
えっ…人を励ます天才……?ありがとう、闇落ちせずに済みそうです。
26センター分けの前髪って個人的に眉間の間だけ空いている髪型Aと、おでこがほとんど見えるぐらい空いている髪型Bは別の髪型だと思ってるんだけど
9同じキャラなのに、絵柄が変更するとAだったのがBになってたり、BだったのがAになったりするのが凄く嫌だ
人によっては絵柄の問題なのかなー
下手くそが下手くそを持ち上げてる光景は地獄か?お前私が評価2行の頃は自分から擦り寄ってきたけどもうすっかり存在を無かったことにしてるよな。見下されてたって事か
27そのまま気色悪い内輪の馴れ合いに時間肥やして絵の練習はするな。もっともっと上達して実力で正面からぶん殴ってメンタル粉々に潰してやるから何もしないで待ってろ
pixivについて愚痴というか疑問なんだけど、ランキングって何が基準なの?知り合いがよくpixivランキング入りしてるんだけど、ブクマの伸び方は私と変わらないように見えるし描いてるカップリングも同じ。でも私の方は今のジャンルでランキング入ったことが1度もない。見える範囲ではあんまり差がないはずなのに何でなのかわからなすぎてその人への嫉妬というよりpixivへの不満がどんどん募っていってる。
12最推しがうまく描けねぇーーーーーー!!
21自分の絵と解釈違いをおこしそうだ……
体のパーツ一発描き出来るときと何度描いてもダメなときがある
13旬ジャンル、自分より絵が下手というかそもそも雑ならくがきでネタもそんなに面白くないものが1万いいねもらってたりするから
13自分も!と思って結構な時間をかけて丁寧な絵で渾身のネタをツイに投下してわくわくしてたら100いいね以下だった
というのを3回繰り返したからもう描かない
あんなネタがウケてなぜこのネタがウケない?ってこと多過ぎるからセンスがマジで無いんだろうな
絵を描き始めた頃は憧れの絵描きさんに一歩でも近づきたい。キリリクをしても自分だけスルーされるから供給は自分でしなければとか、コメントしても自分だけ無視されるのが辛いから上達しようと何年も頑張ってきたけれど、
20今振り返ったら1人だけ返事を無視するような人と仲良くなって虚しくならないか?画力で切り捨てるような人と一緒にいて疲れないか?上達すればするほどそんな風に思えてきた。
別に絵が上手くなくても気の合う人はいるのだからもっと肩の力を抜いて楽しみながら絵を描いたら良かったのにと今になって後悔している。仮に今その人たちが「上手くなったね」と褒めてきても嬉しいとは思えないし、その人たちの絵を見てもいいなと思えない。
人が寄り付かないのは攻撃的な性格が絵に滲み出ているからだと言う人もいると思うけれど、穏やかなキャラを演じていた頃からそうだった。
結局一次二次問わずイラスト一枚でバズるような技術や実力だけで評価される絵描きなんてごく僅かで
24・どれだけ爆発力のある流行りジャンルにいけるか
・どれだけ拡散力のあるユーザーと繋がれるか
・それらのユーザーとオンオフ含めた付き合いで仲を深められるコミュ強になれるか
・いかにその界隈のツボを突く絵やネタツイを定期的に投下出来るか、発信源になれるか
みたいなところあるよな大手界隈の仲良しっぷりを見てると
カップリングの流行だって公式ネタよりいかに大手にその二人がウケてその人達が作った二次が広く伝搬するかって部分もザラにある
元々持つつながりというか、買ってもらおう評価もらおうと思ったらまず集客して見てもらわなきゃ始まらないっていう企業の広告力とか宣伝力とかそういうのに近いものを求められてる感じ
中堅でも小さな範囲でそれを楽しめる人はいるけど
底辺で極端な馴れ合いか上部だけのやりとりしかできないもしくはそれすらできないコミュ症陰キャはお呼びじゃないし
htrだったら尚更どれだけ技術を磨いても同じ土俵になんか上がれない
つらいわ
悲しいが全文同意だわ。特にカプの流行りとか分かる… 公式がニアホモかってくらいABなのに、二次創作だとCB一派の声がデカすぎでみんなそっちに流れる地獄。解釈違いどころの話ではなく相手がCというのは原作を読んでれば成り立たない。ハマってる奴らは二次創作しか読んでないのかと思う
4絵柄が他人に受けない。同じジャンルで描いてるひとの絵は大体癖がなくて丸くてかわいいけど自分は濃くてうるさい感じ。多分義理良いねとかは貰えてるけどそれ以上でも以下でもない。自分はかわいい系の絵も大好きだから他人の絵には勿論反応する。
15字書きさんがまわりのかわいい系絵描きの絵にいつも反応して交流楽しんでて、自分の投稿には無言でハート押されて終わる。それに加えて自ら繋がってきた人に 自分の絵はかわいい系でよかった と空で言われてしまったり。悪気ないのか確信犯なのか。描くのやめろってことかな…かなしい
私は絵をあげてるのに無茶苦茶前のツイ遡って私がRTしたやつわざわざRT(もはや絵じゃないしそれ)してくる人なんなの?1ヶ月も前くらいのやつなんだけど
15あなたがRTしたのを◯◯さんがRTしましたってそういうことだよね?
しかもフォローされてないし
こういうの気持ち悪いな…スレチごめん
色塗りまでして、意気揚々と絵をアップしたんだけど反応無さすぎて悲しい
12でも適当に描いた絵は反応あるこの差って何なの
フジョシという呼称が蔑称、差別的等だという理由でshipperやslasherを名乗っている人が合意のない行為をする男同士の恋愛を喜んで描いてるの、本当に自分本位だなあって思った 現実とフィクションの違いだって反論されたらそこで終わりなんだけど
10私は逆にフジョシの呼称問題はどうでもいいけど合意のない行為をさせるのは好きじゃないから単なる方向性の違いかもしれない
絵を描いてる途中で上手い人の絵を見ると筆が止まる
14自分の絵に集中してる時はお世辞でも上手いって思い込むようにしてるけど他の人の絵を見ると我に返って全部消したくなる
前に本出してた時は脱稿するまで一切SNS見ないようにしてたけどその間に進捗あげてる作家同士が仲良くなってたり宣伝しまくってたりして脱稿した後のSNSでの疎外感が凄かった
書く気力取り戻したいんだけどなぁ…
描いてる途中は「かわいい!」って思うけど、アップして他の方の見た時に「自分のダメだな...」ってなる現象ほんと嫌だ
26私は自分でも言葉が足りなかったなと思うことが多くて
13(引き出しが少なくて少しニュアンス違うこと言って勘違いさせてしまうことがある、考えながら話しちゃうし)
だから呟きとか見返した時にあっ、ってなってしまってなんか刺々しいかな?とかもっといい言い方あったはず、ってやつは消すんだけど知らず知らずのうちに誰かを傷つかせたり幻滅させたくないからあまり呟かないようにしようかなと思ってる…
私こそ悪い意味の天然だと思ってる
痛いな、テンション高過ぎとかで嫌と思われるタイプではなく、何気なく呟いたことが悪くとられてしまうような…(ツイはどうしても絵だけでなく呟きも目に入るし)
一枚絵ばかり描いてきたけど
ハー、これじゃマジで漫画一生描くことないかもしれん
いいシーンでも言葉が刺さらないだろ、むしろ読んだ人を解釈違い!とか、キレさせてしまうかも?
育ち良くなくてすみません…
アニメや江口らに一切興味無く、ただ純粋に上手くなりたいって理由で絵描きコミュに入ったものの、現在進行形で温度差を感じている身です
16やっぱこういうコミュってガチガチに絵の事だけ考えてると引かれるよね…
いいもん沢山描いて腕上げまくってやるんだ…
引いてるわけじゃないと思う
11そういうのが長続きしてる人は滅茶苦茶羨ましいぞ…
マジで絵なんて勉強しはじめたら普通に勉学するよりも大変だし、極めようと思ったらデジタルもアナログも覚えることだらけでマジで息切れするから、皆アニメや映画見て引き出し増やしたり、自分の見たい江口描いたりしてるんだぞ
上手くなりたいって純粋な気持ちはマジで心から尊敬する
でもエンジンぶっ飛ばしすぎると息切れしたりする場合が多いから、もしそうなった場合のために息抜き見つけておくといいぞ…
頑張らなきゃって思わなくても良いから、折れないで下さい
絵描きコミュニティは色々あるから気を付けてな……。
評価の為に周りに合わせて自分らしさを無くした作品なんて無償で提供してんのと変わらないよな…そういうのはプロに任せれば良いとは思ってる
11上手い絵とか漫画とか小説とか見るとすぐ嫉妬しちゃうタイプなんだけど、何かで「何かに出会って自分との差に悔しい羨ましいと思うならまだ同じ地面に立ってる証拠。次元が違うなら妬みの感情は湧かない」って見てみてからまだ追いつけると思ってるんだなと思って妬み僻みをエネルギーにできるようになった気がするし、上手くなるスピードも自画自賛だけど上がってる気がする。
29でもやっぱり歳上歳下同い年美大行ってる人絵の仕事してる人めちゃめちゃエモいネタ思いつく人センスの良い人みんなみんな羨ましい!!くそ!!!くそ!!!絶対追いついてやるからな
複雑骨折以前にそもそも顔面から崩壊してるのに凄い評価されてるのは本当に何でなのか不思議なんだけど一体なんでなんだ…?鼻骨がその位置にあって目がそんな場所に…いやまぁ敢えてそう書いてるだけかもしれないし…
7色も塗ってないしネタ絵にしても別に普通というかよくあるシチュだけどまぁそういうのが人気なんだろうなとは思うけどそれでも顔面崩壊してたら…う~ん、自分が客観的に見れてないだけかもだしじっくり分析してみるかなぁ
前垢で互助会でやになり
15周りが全部フォロワー数目的や褒め要員目的に見えて警戒爆発で壁打ちにしてたんだけど、少し警戒が溶けてきて本当にこの人ならフォロバしたいなって方だけフォローした。いい人もいるのに全部周りはそうなんだとか決めつけちゃいけなかったな…自分の頭が固くてやになる
。久しぶりのリプ、うれしかった。
絵はあまり評価されないから糞絵って凹んで一カ月位描かなくなる時もあるけど
結局落書きにしてもまた描きたくなるんだから
楽しく長く無理せず練習して続けていくよ。
これ描こう、と思っていたものが他の方が先にあげてるのをみると描く気なくなっちゃう。パクったとか思われても嫌だし。だから描きたいシチュとかあったら先に呟くようになっちゃった
16大手さんが「好きな絵師さんにいいねされてめちゃくちゃ嬉しい何度も見ちゃう~~!」って言っててドン引きした
24つまりは普段頂いてる沢山のいいねは特に嬉しくもなんともないんだろうなと、一々言わないほうがいいと思うんだけどそれを悪びれもせずツイートで言っちゃうのは…ないなぁ…
そう書いとかないとフォローやフォロバで困るからでは? 江口関係で。お互いのために。
15あと単純に同年代の仲間探しやすいからだよ。
男性作家の描く男キャラのほうがカッコいいし男らしいって呟きをたまに見るんだけど苦手な発言。はっきり言って偏見だと思う。作家の性別なんて関係ないよ。
21 # うるせえ俺は神絵師だフォローしろ
60地獄のタグすぎる
どの面下げて神絵師とか自分でぶっこいてんのかくそわろ
21本当に上手い絵師の方はもちろん使わないからなぁ…こういうタグは
20ほんまこれ。このタグ使ってるやつ全員ブロック。
8こんなうすら寒いタグ使ってるフォロワーいたら即ブロ
11いままさに地獄をみてきてここに来た…なんだあれ正気なの?あのタグ=性格に難アリですって晒してるようなもんだぞ?
25絵は確かにうまい人しかいなくて凄いなあとは思ったけど、それ以上に嫌悪感が勝って、あー性格壊れてないとやっぱり神絵師にはなれないのかもな…って悟った。人間ってどこかがぶっ壊れてるとどこかの能力が飛び抜けてたりするから…
自分は普通の絵描きでいいや…
うるせぇ俺は神絵師だのタグ、文字通りうるせーうるせーって感じだけどやっぱり上手だなぁと思う。こういうのが世間にウケるんだと。自分の絵はウケない訳だよなぁ〜(苦笑)
27でも皆さんのイラストは何処か雰囲気が似てらっしゃる。絵柄も塗り方も。個性的か?と問われれば少し首を捻る。
雰囲気似てるのわかる線のタッチとか手の書き方とか
9描き慣れた上手い人がそこへ行き着く結果なのかわからないけど
でもみんなが作者をフォローしててめちゃくちゃうまくて評価されてても顔が好みじゃない絵が多くて、ただただ正しいデッサンを見せつけられてるようで惚れ惚れすることは滅多にない
って思うたびにこんなに評価されてるのに自分の感覚の方がズレてんのかなって混乱するけど
そうですね、上手だとは思いますけど自分は決して好きではありません。因みに「上手い」には画力以外にもいち早く世間の需要を察知する勘の良さ、器用さ、という意味も含まれています。
10多分TLに流れてきても「ふぅん」で過ぎます。
量産されるのに向いているタッチ、絵柄なのだろうと思います。
自分には世間の流行りは分かりませんし好きでもありません、量産タイプよりも職人気質のオンリーワンな絵描きさんが好きですね。
わかる。流行りの絵柄と塗りの見本市みたいになってるよね。人から見られたい人が最大多数にウケる絵を量産してる感じ
9今回のこの神絵師タグで、絵描きそのものを毛嫌いする人増えそう。
31なんでこう、無駄に敵作る方向に行っちゃうんだろう。自分の感覚がズレてるのかな。
同じ絵を描く者としてこんなにも恥ずかしいタグはない…恥ずかしくて絵描きを名乗るのすらいやだ
20「自分より下手な絵で勇気もらえるわ」って気持ちで絵を見に来てるんだろうな0いいね0RT0フォロワーの嘆きです
24あああ好みの絵も沢山あるのに神絵師タグ使ってるってだけで秒で嫌いになる…ドン引きたよ、つらい…普通に出会いたかった
30ジャンル人気も下火になってきて、互助会?メンバーだけになってしまった
9周りのフォロワーは一つの絵に毎度10~20人くらいコメントついて、それぞれ長文で返信するような馴れ合いしてる人しか残っておらん。そういうの見てるだけで疲れる…
それが嫌でインスタに逃げたのに今度はそっちにぞろぞろ流れてきて辛い
鍵垢作るのってありかな?誰もフォローしてくれないのでは、と惨めな気持ちになりそう
グチグチすまん
他の方も書き込んでるけど
35うるせぇ俺は神絵師だ〜のタグみてて正直ドン引き。
なんで極端に自分を卑下するか極端に自分ageするかで自己評価や承認欲求か歪んでる人ばっかりなの…。
100歩ゆずって自分を神絵師だと思うのはいい。
自信を持つ事は大切だし、ネタだとしてもまあいいんだけど
凄く上から目線だしフォローしろって何様なんだ。
お前に言われなくてもしたくなったらするわ!!
まぁ、そんなタグ使ってる人なんて絶対フォローしないけど。
まともな人ももちろんいるけど
ついったーはやっぱり拗らせてる人が多いわ。
相互でもRTするのは上手い人ばかり、なんのためにフォローしてんの?って思っちゃう けど見てもらうには描き続けるしかないんだよな。誰かに見てもらいたいから描くんじゃなくて、自分の好きだと思ったものをひたすら描いていたころに戻りたい
9わーーー!これめっちゃ上手く描けた!我ながら天才!!見て見て!!!って嬉々としてあげたやつに限って全然反応無いのなんでなん......(T_T)(T_T)頑張ったからみんな~~~見てよ~~~~~(T_T)(T_T)
40愚痴見てると思うんだが、事実絵描きには色んな人が居るから問題が耐えないんだよなぁ
19アマチュアでも評価が欲しくて地道に頑張ってる人、ただただ楽しんでる人、頑張りたくはないけど互助会でワイワイやって出来れば評価も欲しい人、色々。
そういう人たちって当たり前だがものの見方や考え方が全然違う。
当たり前だが意見も違うわけで。
評価が欲しいなら頑張るべきって考えを下らねーと思うような人間もいるし、下手だけど練習したくない、今のままで評価されたいという意見に対してバッカじゃねえのと思う人間もいる
同じ絵描きでもそこら辺で壊滅的に分かり合えない場合も多いんだよね
それを理解してるとなんかすげえアレな人種に会っても多少は楽かもしれな…
私は正直同じ場所にいて欲しくないけど。
下手なのはわかってるし〜頑張りたくないけどぉ〜、褒めて褒めてーって言われると、こちとら褒め言葉もなしに育ってきた荒野のサボテンみたいな人種なので巫山戯んなと思ってしまう
褒められたければ私と同じように努力するのが1番近道…と言いたいところだが実際そういう面倒臭い人種にはヨイショが必ずいる
そういう人種は伊達に顔広げてないから
オフで会ったりしてパイプ作りに余念がねえのよな
いいんだよこっちは正当な評価貰ってるから
よぉみんな!!!!!!!!!
41ま〜〜〜〜〜た意味わかんねぇタグが流行りだしたぜ!!!!!
ほんと軽蔑するわ
顔だけうまくて体のバランスやべーやつなんで?
21悪いけど例のタグは相互さんがやってても押せないな…
11仕事垢だし高圧的なのも無理なので全スルーしてる
推しフォロワーが元々10年近く描いてた一次創作以外に最近もう一つ別な創作を並行して始めてしまった。界隈人みんなしてそのもう一つの創作ヨイショするからその方も飽きてくれなくて寂しい。
4元々の創作を全く描いてくれないわけではないし、建前で新しい方にも応援リプしてるけどさ……。
同じ界隈同じジャンル!自分は頑張って色塗って背景描いて上げました!50いいね!とても嬉しい!
15絵馬人はラフのようなササッと線のみで500いいね貰えてます!ありがとうございました!ありがとうございました!
さーてどうすっかな~? 何されても文句言えねーぞ?
絵の投稿日時がわからないようになればいいと思うのは自分だけかな
20明らかにSNSは絵の鮮度みたいなものがあって、ツイッターじゃ1日経過したら日付に変わる
生鮮食品の消費期限みたいに感じるのと、過去絵の反応って鈍いよね・・・
あれなんなんだろうね。数日前の絵は触らないみたいな決まりあるんかな?
7ポイピクは今のところ投稿日時表示されない仕様だよ
3過去絵も見てもらいたいならPixivの方がまだ見て貰える。日付は出ちゃうけど。
9Twitterは上げて3日が期限かなと自分は思ってる
かみえしタグ、下手くそ混ざり過ぎ……
24このタグ使う奴なんて上手くても失笑ものなのに
二次創作するの楽しいけど、なんで二次創作始めたのか見失いがちでつらい。この間まで、この作品のどこが好きなのか自分で分からなくなってた。
38絵を描くのが嫌になってきた時期だったので、アニメを全部見返したら、あ〜このワクワクする感じが好きだったんだって改めて実感した。人に流されずにこの原作愛を大事にしていきたい。
頑張った絵を投下したら不発して全然伸びない。死にたくなる。前回は伸びたのにな…やっぱりタイミングってあるんだろうな。Twitter嫌いだ…。
18嫌いな地雷絵描きが別ジャンルに移行しそうでそのまま消えて下さいさよーならー!って最早晴れ晴れとした気持ちでいる。
14いいな!うらやましい!
8Twitterの相互さんの一人が俺のデジタルで初めて描いたイラストのツイートだけいいね押してそれ以外のものはいいねほとんど押さないのは流石に俺の絵を見下してるってことか?フォロワーと普段のツイートのいいねの数は俺の方が下だけど見下さないとモチベ上がんないのか?他の相互さんのイラストはいいね押して俺のだけ汚い過去絵いいねするのはおかしい…まだどのイラストもいいねしてくれてない方がマシ。フォロー外したいけど勘違いだったら悪いからほんと辛い。ツイート見る度にもっと綺麗に描かなきゃって楽しめなくなる…Twitterやんなきゃ良かった。pixivだけやってれば良かった。
12江口絵描くのそんなにダメか?
16かく言う私もつい最近までえつちなのはいけないと思います!って言ってたけど、1回描くと普通の絵じゃ絶対にしない構図やアングル使うはめになって、無理やり筋肉の描き方も調べさせられるし、大体どのアングルでも人描けるようになったくらいの中級者絵描きは修行になるぞ?
でも江口絵を鍵つけてない垢で垂れ流す人はどうかと思う
しかも内容が過激過ぎてキャラ崩壊激しいし……
そこら辺のマナーの問題もあって敬遠されてる気がしてきたんだよな
江口って好き者の評価を得やすいけど、少なくともCERO Aの大手子供向けジャンルで鍵垢つけずにセンシティブなイラスト流すのはやめて欲しい
それでプロフィール欄にお決まりの「未成年はフォローしないでね!」
どの口が…!どの口が子供にそんなこと言えるんだよ…!!誰でも見られるような形で二次創作江口絵流しといてよォ…!腹立つぜぇ……!!
描くのと見せるのは別の話やないの
3そうそう別の話だったよ
7同じ話にするべきじゃなかったなごめんな
描くまではいいんだよ描くまでは
自由だし誰も止めやしないでFA
でも見せるのは別、見る人への配慮がいると思うしそういう配慮が足りてない奴が多い印象
SNSなんかで鍵垢でもないアカウントがケモホモ江口絵とか大手ジャンルのキャラのカップリングの江口とか垂れ流してんのは流石に配慮に欠けると思う
子供も見てる可能性があるってことを考えてない
センシティブな画像設定すらしてない
これで子供に対して「未成年はフォローしないでね」とか自分勝手過ぎると思わんか?
で、その後で「なんか未成年にフォローされててキレた」とか言っててもうお前どの面下げて言えるんだよと
そりゃ未成年は見ちゃダメって徹底するのは大事だよ
でも子供に対して何の配慮もしないで見えるところに置いてるくせに未成年は見るなって言い出す絵描きが多すぎる
ちゃんと鍵垢つけてやってる奴は目立たない分、そういうマナーの悪いやつが悪目立ちしてるんだろうなって思った
これはわかる。
12江口を描くのはダメと思わない。ただ鍵を付けずに垂れ流したり江口描く事に対してイキってる人が苦手。
基本表では健全しか載せないから「私ヘン隊すぎるよね?引いたらごめん。」って言われたの忘れない…。配慮のつもりだったんだろうけどマウントに聞こえてしまった。
もっとすげえの描いたるわって逆に燃えたけど。
時間かけた絵がいいね少ない…
18いやタイミング悪かっただけだよみんなTL見てない時間だったんだよ…ね?そうだよね??
リムブロお構い無くって言いながらフォロワー減ったらギャーピー喚くし、低浮上でちょっと反応しなかっただけで存在無視してくるし、絵には一切反応しないのに日常ツイには秒で反応してくるし…おまいら本能のままに生き過ぎでは…?壁打ちに徹する人の気持ちがしみじみ分かる様になってきた…
20自分で自分の絵を「上手い」って言ったり「やっぱ私神絵師だわー」って言ってたら、
9LINE交換してるネッ友に裏垢で(しかも私のこと通してる)「自分で上手いって言う人苦手」って言われてたわ。
まあそれは個人の意見だし、裏垢だからまだいいかとは思ってたけど、
「大して上手くないくせに」とか「無駄にフォロワー多い」とか
「神絵師ばっかに媚び売ってんの草」「下手な人には冷たいんだろうな」とか言われてたわ。(絶対に私のこと。裏垢だとしても私が見るところで言って欲しくなかった)
まず神絵師様にフォローされたりしてるのは私の努力だし、
無駄にフォロワー多いとか意味わかんない、これでも250しかなかったんだぞ?
てか私よりフォロワー少なかったお前に言われたくねえわ。
下手な人には冷たいって...オリキャラ描いてもらったことないお前には分からないだろうけど、
自分のオリキャラ描いてもらったら死ぬほど嬉しいもんなんだよ。上手い下手関係なく描いてくれただけで嬉しいし。
しかも大して上手くないくせに、って言われてるけど、絶対に言ってきたやつの方が下手なんだよ。
同い年なのに画力の差凄いし、確実にお前の方が下手なのに言ってくるとかただの勘違いブスみたいじゃんそいつ。
特定の人の愚痴になってしまってすまん。ずっと溜まってたこと言わせて頂いた。
よく頑張ったね。
3私は、貴方を応援してますよ。
暗い絵が好きなんだけど、やっぱりみんな暗い絵より明るい絵のが好きな傾向あるよね。暗い絵より明るい絵あげたときの方が反応がいい。
9キラキラした絵か痛々しい病み絵のどっちかが極端に人気なイメージある。
13ここでも何件か言われてるけど絵描き兼レイヤーへの風当たり強くてめんどくさいわ
10自スペで自分でコスして売り子して何が悪いのか
その絵描きレイヤーが言い方悪いけどあまり容姿や衣装に頓着しないただの着ただけでスペではしゃいでるようなレイヤーなら「推しのコスしないで…強制的に視界に入るの辛い…」ってなるのは正直気持ち分かるけどさ
普通〜美人で落ち着いてるマナー良い絵描きレイヤーにまであれこれ陰口言ってる人見ると「嫉妬なんだろうなぁ」としか思えないわ…
レイヤー地雷なんで見かけ次第ミュートしてる
17想像してみたけど漫画読みたいのにレイヤーいるスペースに行かなきゃいけないとしたら苦痛と思う
推し以上に綺麗な人はいないのでその他は誰がどんなコスプレしても全部ブサイクって思ってる人はいると思うよ、自分がそうなので
30叶姉妹のコスプレも嫌悪で見ない(コスプレ地雷)
あなたが勝手にそうであることは勝手にして
でもこっちの事も嫉妬とか思わないであげて欲しいな
自ジャンル中高校生とか大学生の若い人が多いからアラサー近い自分は何かノリとかについていけなくてしんどい、というかそれで離れたくなってきちゃって…
34キャラはまだまだ好きなんだけどなぁ、承認欲求こじらせてる子どもが多いしイラストにくるコメントも何かタメで幼稚だし、今新しくはまれそうなジャンルは落ち着いた大人が多そうだから移動かな…でも交流怖いし壁打ちかな、スレチだったらごめん
元フォロワーのとある子が「私の絵転載OKです!加工しても構いません!!」って子がいたけど凄いメンタルだなぁって。関係良かったけどその子の事情によってブロックされた
6正直そう言う人が身近にいると、自分の絵まで同じ扱いでいいと勘違いされそうで嫌だな
8フォローしろ系のタグ使ってる奴は『拡散力なさそうな奴はフォロバはしないけど』とちゃんと書いておけよ。フォローはされたいけど雑魚はフォロバしたくない!と意思表示してたら正直で良いと思う。
17セルフRTやリプ上げの描いたよ見て見てをする絵描きどうしても苦手だったんだけど理由分かった。この手の人種が見せたいのはキャラじゃなく自分だからだ。
34見せたいのは自分であってキャラはそのための道具に過ぎないんだろうな。心底合わないや。
ほらやっぱり出てきた…フォロワー万超えの普通に上手くてもてはやされている神絵師が「神絵師だフォローしろ」タグ参戦してるの、マジで何がしたいのって感じ
40もうフォロワーいっぱいいるし仕事にできるぐらい絵が上手い時点で充分満たされてるじゃん?それ以上何が欲しいの?チヤホヤ要因?お布施してくれる信者?
承認欲求が止まることを知らない...もはや病んでるとしか
13そういう神絵師のこと疫病神っていうらしいね。
183桁突破したら次は4桁、5桁…多分一生苦しむと思うよ…ある種の病気。
17ジャンル寄り道したらフォロワ数増えるの笑える…所詮人気作品で伸びたフォロワー数だね
6以前描いてた推しが公式にすら黒歴史あつかいされたアンチ>ファンのキャラだったけども…
見る人も増えたしまたチャレンジして描いてみよう、皆あいつを好きになってくれ頼む
相互が本出すことになって表紙載せてるの見て「すごい!欲しい!!」よりも「悔しい」の感情が先に出ちゃうの性格悪くて泣きそう 多分自分が今描けてないからそう思ってしまうんだろうけど...
22その悔しさはいつかバネになって>>926を成長させると思う
12模写やスケッチを目トレスって言うやつまだ絶滅してなかったのかよ
25応援して下さいタグなんてのもまわり始めてるね
28某タグをする度胸はないが神絵師って言ってもらいたい〜吉牛チヤホヤされたい〜ってのが透けて見えるわ
某タグを使ってるやつらとは違うんだぞアピールもしたいんだろうけど、根っこの部分は同じだからな
多少の評価はやる気に繋がるけど年中構ってもらわないと描けない人って描くのが好きなわけではないよな…なにかの形で認められたくて絵を利用しているというか…
14例のふざけたタグについてやんわりと誰も傷つかないように言葉選んでツイートしてるけど遠回しに確実に愚痴ってるなって絵師を見ると「あんたはこっち側の人間か……!よかった……!!」ってなる。
24あのタグ使ってたやつは「あーーあんたそっちの人間か…それじゃ」って感じでブロる
ここにいるみんなに言いたい。
11ここにいるってことはあなたの感覚はおかしくないと思う。
自分の感覚を信じ続けてほしい。
傷の舐め合いみたいなこと言っちゃった…しかも上から目線で…
許して☆
ごめん気持ち悪い
36言いすぎでしょ
9やばい。載せようと思ってた絵とキャラ・構図・ポーズが被ってる、別の人の絵を見つけてしまった。タイミングもかなり悪い(今月頭に投稿されている)。時間かけて頑張って描いた絵なのにお蔵入りするのも嫌だし、非対称な容姿のキャラなので左右反転とかでごまかすこともできない。どうしよう
22追記
駄目だ、それぞれの要素こそありがちとはいえ我ながら絵柄(かろうじてここだけは全然違う)変えて模倣したようにしか見えないわこれ。やってない証拠を見せろと言われたら困るレベル
描き直そう。色とかテクスチャーはこのまま流用できるし、なんなら別の絵に使えるかもしれないし。練習になったと思おう
描いた絵へ、ごめんね
嫉妬より、むしろ描けない自分に腹が立つ!地道勉強するしかないから下手はつれーな(泣)
22またおかしなタグ流行ってんな。ワタシチョットエガカケルとかいうの。馬鹿か
271つ目の神絵タグはともかく、そのタグは単にトレンドにのせてお祭り騒ぎしたいだけの二番煎じが流行らせようとしているような気がする…
13このままでは絵描きはバカしかいないって世間に広められてしまうよね…
自分が絵を投稿した直後に、私がRTした別の人の絵にしか反応しないあなたへ
11あれだけ企画で盛り上がって置きながら、それに乗って描いたらスルーするあなたへ
○○描く的なタグだけ要求しておいて、その後私が描いた絵に見向きもしないあなたへ
まあ1つ目は単に私の絵に興味が無いだけで嫌味はないだろうから許そう なんでフォローしてんの?って気分だけどまあRTした絵いい絵だもんな分かるよ
2つ目もまあ私の絵が特に魅力が無いって事にしておいてやろうそれでも大概だけど
3つ目はどういうことだお前 私は機械でもなければ奴隷でも無いんだが?
交流が素人絵描きには大事って言うから交流したのにこの仕打ちはなんだ
それで空リプで文句言ったら”自分の創作意欲が削がれる”だと?私もめっちゃ創作意欲削がれてるんだが?
機械や奴隷には心は要らないから欲を出すことも許されませんってか?
長文失礼
36努力という言葉が嫌い わざわざ苦労してメンタル削りたくない
中学生なのにすごい上手いとか、半年で小学生レベルからかなり上達する絵描きいるじゃん、こういう人はすごく努力してるって言うけど、寝る間も食事も惜しんで描いてたわけ?画塾に籠り切りで描いてた?少なくとも私が15年かけて描いてたよりかは短いと思う
だから私は画力=努力量じゃないと思う
努力した時間がそのまま画力に反映されるわけではなく、いかに時間をかけずに上達する伸び代のある才能があるかが画力になると思う
あとは受験勉強と同じで、練習や勉強を苦に思わないで楽しんでる人ほど画力はかなり伸びやすいと思う
絵は上手くはなりたいしフォロワーやいいねは欲しいけど、描きたくもない円柱の石膏のデッサンやハゲ頭デッサン人形の30秒ドローイングとかしても面白くないし凹むぐらいなら好きなキャラ描いたり髪の毛の塗りにアホみたいにこだわったりしていたい
絵を仕事にしてるわけじゃないから、快楽のために好きなものだけ描いていたい
界隈で同じくらいに描き始めた同じ年齢くらいの社会人(コロナだけど通勤してる)と大学生(休みで暇)がいるんだが明らかに上達スピードが違う。大学生の方は描いてますアピール凄いし、かなり時間を費やしてるのに小学生ばりに下手…。講座見たり動画見たりイラスト本買ったりしてるらしいがほんと壊滅的、配色センスも酷い。社会人の方は、最初から上手い中学生くらいのレベルだったしどんどん上手くなっていく。絵の素質やら才能やらは絶対にあるし、努力しても下手な人はずっと下手。
18すごく分かります…推しだけ描いてたいというかなんというか…
15まあ伸びとか上達とかは個人差が有るでしょうからとやかく言えないんですけどね
でも、絵を上手くなりたいが故に無理矢理描きたくもない物を練習した人と、絵を上手くならなくてもいいから描きたいものを描いてた人 どっちが幸せになれるんだろうって考えちゃうんですよね…私は推しだけ描いてたいですけど どっちが幸せになれるかって考えてる時点で駄目なのかなぁ…?
趣味だしそういう気持ちで絵を描くのぜんぜんアリだよね。
10出来る範囲で好きな様に緩くやっていきたい。
タグは図々しいものが流行るし、絵は人体崩壊しててもバズるし、ツイったー疲れる…
32すでにフォロワー多い人が布教系タグやって、評価されるべき人達は埋もれていたり。
中学生で上手い方だと思ったらRTしてくださいみたいなタグ、マジで腹立つ。中学生なのに絵が上手いワタシ凄いでしょ?って思ってるのがあからさまに見え隠れしてて、自身に心酔してるなって感じ。中学生……!?上手すぎる……って言われたいんでしょハイハイ。それが伸びてたり上手かったりして嫉妬してる自分にも腹が立つ。
20少しずれるかもですが、年齢や学生、社会人、性別等の情報は偽ってる人もいると知ってから話半分ですね
10前に社会人のおっさんが、反応多いからプロフィールを女子高生にしてると聞いたこともあったので
対面の即売会やオフ会等で本人確認できる場合は別ですが
ツイッターの神絵師()とpixivの神絵師が同じ土俵で闘ってると思われてるのが傍から見てとても失礼だと思ってしまうわ…ガチの神絵師は一緒にすんなって思ってると思うよ
28ツイッターのガチの神絵師ってpixivでもガチの神絵師だからな
でも、病みやすいのはツイッターで評価に伸び悩むガチの神絵師だと思うんだよな、絵のうまさでフォロワーが多いんじゃないってことを教えてあげたい…頑張って欲しい
うるせえ俺は神絵師だ〜のタグやバトンの件、じっくり見ていくとオリジナリティやストーリー性を感じるものもあって見惚れる程お上手な方々も沢山いらっしゃるのでそこはキチンと見ていきたい。
9なるほど、バトンやタグをやる価値あるな…と納得できる絵描きさんいらっしゃるので自分はむしろ好きです。
…中にはね、そりゃ厚かましすぎるわ…っていう方もいますよね。それはそれでそのメンタル強を褒めたいし、逆に面白く絵を見てます(笑)
見惚れるほどお上手でもあんなタグを使ってる時点で無理です
32なるほどね(笑)
絵にしか興味無いから分かる
2俺は神絵師〜タグ!気持ち悪すぎる!
44よくあんなタグ付けて投稿できるな!神絵師ではないですが〜とか謙遜しながらあげても一緒!!きもいきもいきもい!
私より絵の上手い相互さんが私が描いた二次創作絵をリツイート後に「私もこの設定で描きたい!」って言ってすぐ描かれて、私よりたくさん評価もらってて、なんかモヤっとしてしまった。そんな自分にも嫌な気持ちになって自己嫌悪で悲しい。
28いやその絵描き普通に性格悪いなって思っちゃう。自分の絵に自信がなきゃやらないと思うもん。お疲れ。
27評価が全てじゃないと分かってるつもりなんですがとてもしんどかったので、そう言ってもらえて救われました。ありがとうございます。
11そこそこ絵馬な界隈新規さんがバズりまくってるの羨ましいーフォロワーみてみたら拡散力多い人たくさん。そりゃフォロワー少なくてもなんでもかんでも伸びるわな。愛が凄いですとか言われてちやほやされてるいいな。こちとらずっと愛を描き続けてるけど見向きもされないまま生きてるよ嫉妬嫉妬
36案の定、神絵師タグの派生形が出回ってるな
11繋がりタグは自分にもバトン回ってきたけど性に合わないから無言スルー
GW中はずっとこの調子だろうと思うと面倒くさいなあ
仕事をしてる人ならまだしも、何でみんなそこまで必死なのか・・・
ツイでもpixivでも相手にされなかったっぽい人がうちのサイトに突っ込んできた。
23月1か月2くらいの頻度で感想を装った自分語りを送ってくる。とりあえず適当に「あなたの作品に癒されてます!」と感想は一言で終わりでそのあとは、私忙しくってー、小さい子供がいてー、でもこの間旅行に行ってー、とかそういう感じ。お前の日常興味ないよー、というか月1とか2で感想なんてあるわけないじゃーん。というかこいつ「癒されます」って言えば何言っても許されるのかと思って腹が立ってきたので、塩対応して、主人公が人殺しする作品描いて、これ見よがしに「注意!この作品は主人公が人殺します。」って描いたらやっと静かになった。
感想を送れば構ってくれるだろう断れないだろう的な、つけこまれる感じが凄く嫌ですよね。自分も昔似たような奴に絡まれました。お疲れ様です。
10退治の仕方が実力行使ですごい
ありがとうございます。
6自分で言うのもなんですが見た目だけはほんわか系の作品を描いているので、相手もこの人なら何言っても良さそう!と思ったんだと思います。何言ってもにこにこ聞いてくれる人ってそんなにいないと思うんですが…。
以前私が災害に合った時でさえ「あー、災害ありましたねー」とか言いながら自分の話を始めたんで、被災地にいないのなら心配しろとは言わないけどなんでこんな時まで自分の話するんだろう、とモヤモヤしてたので一撃かましてやりたいとは思ってたんですよね。一応私は普段は人前で怒りの感情を出す方ではないです。変な人ほど謎の行動力持ってて参りますよね。
「下手」と言われる事よりも「あなたの作品はマトモ」って言われる方が地味に傷つく。
12どこもそうかもわからないけど私が取り扱ってるジャンル、別垢としてそのジャンルで絵を描いて活動してる人が実は本垢とかの方ではフォロワー数数千から万単位の絵描きだったりして、それがちょっと心にずしんと来る。
6ないわ…
同い年で自分と比べ物にならない程絵が上手いを見かけるとまず年齢を疑ってしまう自分が嫌い。見ると不快だから即ブロックするんだけど自分の性格悪いなと思う
22今までその絵描きに一切反応して無かったくせに消えた途端に支援コメ出すのってなんだなかなぁと思う
22浮上率とか違うしタイミングの問題もあるんじゃないの?
界隈にあなたみたいな人居るわ。空気も文の意味も読めない人。
10自分にもっと力があれば自ジャンル自カプ盛り上げられるのに…
7自分が絵馬か絵馬とコネあるなら自カプに人集められるし沢山の人にダイマできるし顔人気作家人気だけの地雷カプに人流れることも食い止められるかもしれないのに…
とブツブツ言いながら書き殴っている
絵でもなんでもゆるくやりたいのに敵意むき出してる人がいると萎縮しちゃってやる気が余計になくなってしまう。SNSが競わせてんだろうな。呟く頻度や内容によっちゃ生活リズムおおっぴらになってる人もいるし。そんなの見ずに作品だけ見たいし見せていたい。はぁ。
31相互さんに、同い年でめちゃくちゃ絵が上手な人がいる。絵ツイのいいねの数がいつも3桁〜4桁で、「すごいな」って思うと同時に、嫉妬もしちゃう…。あんなに反応もらえてていいなぁあんなに賞賛されてていいなぁって。こんなにきれいな絵描く人と繋がれたの嬉しいなって気持ちと嫉妬しちゃうから見たくないって気持ちが混ざってすごく疲れる。その人の描く絵は好きだから見ていたいけど、嫉妬しちゃうから見たくない。せっかく繋がれたからブロックとかしたくないけど、でも見ると嫉妬しちゃうからブロックしたい。
35その人の絵ツイ見て、いつもいつもこれ以上伸びないでとか思っちゃう。最悪。伸びちゃうからいいねもRTもしたくなくて。結局しちゃうんだけど。疲れる。
他人のことも自分のことのように喜べるようなできた人間だったらな…。
ずっとロム専で自分も萌えを産み出してみたいと思って絵を描き始めたけど、今まで与えられるものを享受するだけだったから自分で妄想するってことが出来なくて何も思い付かない。ポーズの引き出しが少ないから思い付かないのもあると思ってポーズ集を模写したりしたけど変わらず…。もっとキャラが本当に存在してるかのような生き生きした絵を描きたいのになぁ。全然思い付かないや…。
26自分も生み出せる側になりたかったって、口だけウダウダ言ってるロム専より100倍素敵だから頑張ってほしい。
16ポーズ集も良いけど自分の好きな絵描きさんの模写も良いと思うよ。もちろんSNSには上げずに練習だけだけど、勉強になるし描いてて楽しい。あと寝起きとか食事とかのシチュエーションを考えてみるのもオススメ
あれ...自分より素敵な推しカプ描く方沢山いるし、自分が描かなくても良くない?ってなってペンを持てない
32界隈でトップクラスのフォロワーがいるあの人、
17とても絵が上手くて綺麗だしフォロワーに持ち上げられまくってるけど、絵柄が全く好みじゃない…。
なにより漫画かいたらキャラ崩壊してて引く…。
昔からそれが原作や作者へのリスペクト?だと勝手に思ってるんだけど、口調や性格の設定って原作にできるだけ近づけられるように考えないのかなって。
でもどんな解釈でもアリなのが二次創作なんだよね。自分の固定観念の押し付けなのわかってる。
絵も設定も、全部原作に寄ってる方が間違いなく好き。自分絵での二次創作の良さがずっとあまりわからない…。自分みたいな性格、つくづく二次創作に向いてないなぁ。
私も原作あっての二次創作だと思っているので、キャラの口調や性格、キャラ同士の関係が大きく改変されている作品を見ると、それ二次創作じゃなくてオリジナルで描けば良くないか?と感じますね。
14共感嬉しいです。その人好みにキャラクターを改変したものを見掛けると、この作品のキャラである必要ある?とイライラしてしまいます。
5少数派とわかっていても、原作主義は貫いていきたいと思います。。
絵馬だったら漫画読んでない作品やにわかでも一回描いただけで「〇〇さんの絵は絵が上手くて愛を感じますー!!」てチヤホヤされるんだな、、
33昔から作品、キャラが大好きで絵を描いてる私の存在はなんだろう...つらい
スレチだったらすみません。
9字書きの媚び売りがウザすぎる…ありがたいコメントを貰って真に受けて喜んでたけど、よく見たら誰彼構わず色んな絵描きに言ってるのがわかったから媚びとしか感じられなくなった 。
私が業界(絵関係)で働いているからメリットを求めて繋がってたいだけというのが見え見え。
あくまで1人の絵描きとして絵を見てもらいたいんだけどな。
最近輪をかけて自分の絵がゴミに見える。絵を描き終わった翌日には恥ずかしすぎてみられなくなるレベル。
24画力がないならつけるのみ!…と色んな練習を試したけど効果なし。むしろ絵に対しての自己肯定感が低くなったせいか前より下手くそ加減がひどくなってる気さえする。絵の自信っていったいどうやったら身につくんだろう?ネガティブになりすぎてこのままだと他人に迷惑かけそうだ…
絵の練習を始めると一番早く上達するのが目なんだって。だから自分の絵が以前より下手に見える事が増えるみたい。
23ちょっと周りの絵を見て欲しいんだけど「あれ、この人こんな微妙な絵だったかな」って感じる人が居れば、それは目が良くなって来た証拠だと思う。
一番苦しい時期だけど、そこを乗り越えたらもっと楽しくなるよ!もちろんその頃にはまた目が肥えるから納得いかない事はどんどん増えていくけどね…!
それが逆に今まで微妙だなって思ってた人の絵ですら塗りは上手いとか、腕は自分より描けてる、とか思ってしまう有様で…
4逆に目がダメになってきてるって事なんだろうか?
上手いと感じる絵って人それぞれだもんな~とか思うようになった。
48私が下手くそだと感じる絵は誰かにとっての上手い絵だし、私が上手いと思う絵は誰かからしたら下手くそな絵。人によって自分の好きな絵=上手い絵だと言う人もいるから誰かの上手いや褒め言葉はあてにならないなと思う。
誰からも評価がもらえなくても自分が気に入ったり満足出来れば、プロでないならそれで十分だよって言い聞かせてる。
しかし私は絵が上手いな~!私が好きな絵が描けてるし私が好きな雰囲気の推しが描けてる。形にできてる。すごいぞ!
…誰も言わないなら自分で言うしかないでしょ?
界隈の神とか絵馬をRTいいねしないのは決してスカしているのではなく自分のメンタル守るためなんで…そういう人もいるんだってどこかで覚えておいてくれ…自分でしなくてもTLにFF外の絵馬が目に入ってくる仕様滅びてほしい。
42自分も絵を描いてたりするとどうしても数字とか比較してしまうんだ。ツイッターやってる以上自衛していくしかないんだ。
完全な読み手側で絵師に感想送ったりしてるTLに流れてくるあの人、自分は評価する立場だと勘違いしてる?
17長々と熱く語ってる節々から、どことなく評論家気取りな感じが受け付けない
ワタシのオメガネにかなうかしら?感が透けて見える
自分の文章に酔ってるところも無理
まーSNSで抱いたその人の印象って結構その通りらしいから人として合わないってことなんだな
そういう人に自分の絵は見られたくないというワガママ。
あんまり伸びそうにないなって残念に思う自分がやだなー描き終わった時は満足してた癖に、気にしないようにしててもなんだかんだ数字で判断しちゃってんだな
23最近描いても描いても楽しくなくて一時やめてたら昔より描けなくなってた
17昔描いた絵が体がちょっとおかしいとか思ってたけど、今より相当マシなくらい描けてたから悲しくなった
それなりに描けてたのにこれで満足できないって昔の私は修行僧かよ
今はもう体の厚みが死んでる
美大にも専門学校にも通ってなくて美術部すら無くて大人になってから独学で勉強して絵描いてるけど、Twitterで回転寿司みたいに次から次へと絵馬の絵が流れてくるのを見てると、何か…時間ばかりかかって目も腰もやられて自分が絵を描く意味がわからなくなってきた。自分の線も塗りも全てがダサくて嫌になる。
33ポイピクでちょっと貰えるリアクションが嬉しかったんだけど
25それなりに時間掛けた絵より5分のらくがきのが反応多いのに耐えられなくて
リアクション停止して今は壁打ちしてる
自分で壁打ちって決めたのに定期的に反応欲しくなる自分が嫌だ
粛々と壁打ちできる強さが欲しい
今回も案の定全く伸びなかったけど、自分が納得出来る布の翻り方が描けて嬉しかった。
38出来たら評価も欲しい……って思っちゃうけど、カラーでもないし地味な雰囲気だから仕方ない!
どんなに評価されなくたって、私が楽しかったからいいことにする。いいと思い込む。
また今日も何か描きたいなー。
pixivのメイキング片っ端から見てブクマしてそのままになってる…実践しないと意味ないよなぁ……
17互助会と絵描きの気持ち悪いノリ消滅しますように!!!!!!!!
23ふぁぼりつほしい。
14