持続化給付金の業務委託で20億円「中抜き?」外注も
2日 15時43分
 新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業などへの「持続化給付金」をめぐり、政府から業務委託を受けた団体の実態が不透明と指摘されている問題で、この団体は業務の大部分を広告最大手の「電通」とその関連会社に再委託していたことがわかりました。

 「予算の上前をビンと20億円はねて、そしてまた再契約するなんてね。とんでもない話ですよ」(立憲民主党 安住淳国対委員長)

 野党側が批判するのは、新型コロナウイルスで売り上げが大幅に減少した中小企業などに国が支払う「持続化給付金」の業務委託の問題です。政府は「サービスデザイン推進協議会」に769億円で業務委託を行いましたが、そこから電通におよそ749億円で再委託が行われていました。差額のおよそ20億円について、「中抜きではないか」「税金の無駄遣いだ」などとの批判が強まる中、新たな事実が判明しました。

 2日の野党ヒアリングに経済産業省が提出した資料によりますと、「サービスデザイン推進協議会」からほぼ大部分の事業を再委託された電通は、さらに自らの関連会社5社に外注していたことが分かりました。

 「97%、電通に委託しているわけで、これほとんど全部を第三者に委託じゃないんですか。トンネル会社じゃないですか」(社民党 福島みずほ党首)
 「(サービスデザイン推進協議会は)持続化給付金の個別の審査に対する、ある意味最も重要な振り込みの関係の業務。それから全体統括という業務を担当しているところ。そのような体制に問題がないということで契約をした」(中小企業庁 鎌田篤次長)

 野党側は、経産省のガイドラインで禁止されている「全部再委託」に当たるのではないかと追及しましたが、経産省は「きちんとヒアリングした」などとして問題はないとの認識を示しました。

 また、梶山経済産業大臣は、直接電通に委託しなかったことについてこう説明しました。

 「過去に電通さんからは、電通さんは直接受託しないことを原則としていると聞いています」(梶山弘志 経済産業相)

 野党側は、資金の流れが不透明だとして引き続き国会などで追及する方針です。
印刷する

関連ニュース

「東京アラート」発動へ、東京都で34人が新たに感染
2日 20時31分
新たな給付金、外国人留学生も対象に
2日 20時23分
武漢全市民PCR終了、感染ゼロも「無症状感染」300人
2日 20時14分
北九州市 新たに6人感染確認、前日は16人感染
2日 18時51分
コロナで中断の裁判員裁判、再開も弁護人マスク拒否
2日 18時43分
経団連・中西会長「コロナを乗り越える経済成長の実現」
2日 18時41分
TOHOシネマズ、5日から全劇場で営業再開
2日 18時29分
西村大臣「接待を伴う飲食店など再開に向けたガイドライン検討開始」
2日 18時06分
【速報】東京アラート発動の方針固める
2日 16時44分
東京 高校野球独自大会開催、「頑張った成果発表する場を」
2日 16時16分
「東京アラート」発動検討、今夜の対策本部で決定か
2日 15時54分
河野防衛相、ブルーインパルス 2回目の飛行も
2日 15時52分
もっと見る
いつでもどこでも情報を!
TBS NEWSの公式アカウント
(外部サイトに移動します)
Facebook Facebook Twitter Twitter LINE LINE Instagram Instagram YouTube Youtube note note
新型コロナウイルス特設サイト
スクープ投稿

その他の政治ニュース

「9月入学」断念 背景に“誤算”、党内から「火事場泥棒」批判も
2日 17時43分
「あおり運転」5年以下の懲役、改正道交法が国会で成立
2日 17時06分
9月入学「直近の導入」見送りへ、自民が首相に「困難」提言
2日 14時40分
米デモ 一部暴徒化で、菅長官「日本企業に被害」
2日 14時13分
“黒川レート”で抗議の賭け麻雀
1日 23時33分
自民、ネット誹謗中傷対策で初会合
1日 21時29分
自民、マイナンバー活用で現金給付などの法案まとまる
1日 21時21分
第2次補正予算案、安倍首相「来週早々に国会提出」
1日 18時28分
首相、9月入学 “拙速に導入せず”
1日 17時43分
自民、現金給付にマイナンバー活用 今国会に法案提出する方針
1日 17時03分
サイバー攻撃で河野防衛相「しっかり調査を」
29日 22時02分
中国「国家安全法」制定方針に自民部会が非難決議
29日 19時57分
コロナ専門家会議“議事録なし”、野党「検証できない」批判強める
29日 18時17分
公明党、ネット上の誹謗中傷対策PT設置
29日 16時38分
不妊治療にも“保険適用”を、期待の声も残された課題とは
29日 16時31分
首相「再調査の必要ない」、黒川前検事長の賭け麻雀問題
29日 13時10分
医療従事者に「敬意と感謝」の飛行、ブルーインパルス
29日 10時53分
医療従事者へ ブルーインパルス
29日 0時45分
黒川氏の処分 誰が決めた?不透明な決定プロセス
28日 23時26分
「国家安全法制」採択受け、外務次官が“憂慮”伝達
28日 20時11分
ブルーインパルス 東京上空へ、医療従事者への感謝表す
28日 18時26分
香港「国家安全法」 中国の全人代で採択、菅長官「深く憂慮」
28日 18時09分
憲法審査会 今国会で初開催、国民投票めぐる課題など
28日 15時48分
黒川前検事長「訓告」を追及、野党“あの人”を引き合いに・・・
28日 15時21分
衆院・憲法審査会、今国会初の開催
28日 11時23分
G7 来月25・26日開催で米側から打診
28日 10時27分
監視社会への懸念も “スーパーシティ法”成立
28日 0時21分
自民・公明、9月入学「直近の導入は見送るべき」
27日 21時35分
黒川氏処分問題で野党集中審議要求
27日 20時19分
巨大IT企業への規制強化法が成立
27日 18時36分
祝日移動オリパラ特措法、自民党が了承
27日 17時33分
黒川氏問題で注目される「検察幹部」発言、野党は徹底追及へ
27日 16時12分
自民WT「9月入学」見送り提言へ、38本の法改正を検討と文科省
27日 16時01分
AI活用の先端都市構想 “スーパーシティ法”が可決成立
27日 14時13分
黒川前検事長処分めぐり野党、予算委員会の集中審議要求
27日 12時55分
9月入学見送り提言へ、自民党WT骨子案「国民的な合意が必要」 党内には積...
27日 11時14分
安倍首相 G7出席へ調整、帰国後は隔離か
27日 10時56分
黒川前検事長の処分巡り、森法相が答弁修正
26日 23時30分
公明党、約2年ぶりに憲法調査会を開催
26日 22時14分
黒川前検事長に“訓告”処分、首相“法務省と検事総長の判断”
26日 17時46分
黒川氏の処分は「内閣が決定」発言を森法相が事実上“修正”
26日 16時48分
公明・山口代表、9月入学に慎重「十分な議論が必要」
26日 16時23分
高市総務相、“発信者特定容易に”制度改正検討へ
26日 13時17分