2020年5月17日付
日本暗号資産市場株式会社
まとめ
現場指揮官の採用と育成に注力中
エンジニア不足のため、採用中・選定中
2020年5月17日付
日本暗号資産市場株式会社
まとめ
現場指揮官の採用と育成に注力中
エンジニア不足のため、採用中・選定中
2020年5月10日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
オクリマ 公開して好反応
コロナショックの影響で中古品相場が変動中
4月300万円資金調達、5月800万円資金調達予定
要約
トークンの大量保有者はトークンをUniswapの流動性プールに寄附することで流動性供給者に対する報酬を増加させることを通じてトークンの需要と流動性を共に高めることができる。
トークンの一般保有者のリテラシーが低く、配布されたトークンのうち流動性供給されないトークンの割合が高いほど、この自律システムは効率的に機能する。
前提
ERC20の分散型取引所コントラクトであるUniswap において、トークン1(v1においてはETH、v2においてはETH又は任意のERC20トークン)と暗号資産2(暗号資産1と異なる任意のERC20トークン)をペアでExchangeコントラクトにロックすることを流動性供給といい、ロックされた各トークンを流動性プールという。
2020年4月10日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
古物市場主許可取得、営業開始
コロナショックの影響でブランド品相場が大幅下落
Yahoo公式ストアに認定された
岡部 典孝(おかべ のりたか)
1978年 福岡県出身
桐蔭学園中学校高等学校を卒業後
2001年 一橋大学経済学部在学中に有限会社リアルアンリアルを起業し、2002年株式会社化
代表取締役社長・取締役CTO/CFO等を経て取締役(現任)
2020年3月14日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
取締役1名社員2名インターン2名アルバイト7人に急拡大
出品・発送のフローやマニュアルを再整備中
古物市場許可は申請中(3月中に結果が出る見込)
2020年2月28日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
古物商許可取得
古物市場許可は申請中
本年3月に市場開場と単月黒字を目指す
※日本暗号資産市場で新株予約権の発行を予定しており、新株予約権者間の契約書の雛形を作る作業をここで行っています。
実際に締結する契約書は弁護士の確認後のものなので、この契約書案とは異なります。
弁護士にレビューして頂いたので、原案は削除しました。
2020年2月10日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
古物商許可取得
古物市場許可は申請中
本年3月に市場開場と単月黒字を目指す
2020年1月16日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
古物商・古物市場主の許可申請を提出
金融機関口座・不動産契約済
3月に市場開場予定
古物営業法・特定商取引法に基づく表記
販売業者名 日本暗号資産市場株式会社
代表者名 代表取締役 岡部典孝
責任者名 原沢陽水 古物商許可番号 東京都公安委員会 304371904277
所在地 〒161―0033 東京都新宿区下落合3丁目15-22ランドール目白502
※岡部が代表者の日本暗号資産市場株式会社の情報ではありませんのでお間違えの無いようご注意ください。
販売業者名 クリプト古物
責任者名 岡部 典孝 古物商許可番号 東京都公安委員会 301041905975
所在地 〒161―0033 東京都新宿区下落合3丁目15-22ランドール目白502
電話番号 080-5039―8410
2019年12月27日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
目白駅近くに本社移転、暗号資産古物市場の開場を急ぐ
優秀な創業メンバーを採用できた
1000万円程度資金調達予定
2020年1月12日和らしべCTO長澤 智也氏( @ocrybit)によって提案されたWJPYについての考察です。
参考リンク:
『WJPY』 ERC20完全分散型日本円ステーブルトークン
https://alis.to/ocrybit/articles/39rQEdAmE5k6
注意事項
※作成中の原稿です。正式公開前のドキュメントとしてご覧ください。
要約
世の中には解決困難な問題が溢れています。
SDGs課題は一つでも解決できたなら数兆円以上のインパクトがあります。
しかし、いずれも法定通貨で解決出来ないからこそ国際的な社会課題として残っており、イノベーション無しには解決できません。
日本暗号資産市場株式会社で取扱う市場コイン(仮)のトークン設計を年末年始を利用して皆さんと一緒に行っていきます。
文章はここに随時追加されます。
ご意見、ご感想等なんでもTwitterかFacebookにお寄せ下さい。
アドバイザー候補の方も募集しています。
Twitter https://twitter.com/noritaka_okabe
まとめ
トークンを活用したスタートアップはトークンを活用できなかった同業のスタートアップと比較して単位あたりの売上
と利益が上がる。
投資家にとっても社員にとっても魅力的になり、企業価値が向上する。
そのメカニズムを解説する。
現状報告書
2019年12月22日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
暗号資産古物市場の開場を急ぐ(場所は目白駅近くに決定)
優秀な創業メンバーを採用できた
和らしべの第1定理
間接税課税商品の購入時に支払手段として使用できる資産及び通貨は、仮払間接税が未払間接税の支払いに充当できる場合、本源的価値がある。
証明
上記資産及び通貨は間接税の支払いに充当できる。
租税貨幣論により税金の支払いに使用できる通貨は本源的価値がある。
2019年12月05日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
暗号資産古物市場の開場を急ぐ必要がある
優秀な人材の採用を進める必要がある
資金調達を行う必要がある
TODO
古物商・古物市場主許可申請
採用/業務委託の条件確定
DOING
採用候補者面談
日本暗号資産市場株式会社に関するプレスリリースをまとめています。
2019/12/7
暗号資産古物商協会と日本暗号資産市場株式会社の業務提携に関するお知らせ
一社)暗号資産古物商協会のリリースをご覧ください。
https://ca3.org/?p=231
必修
入社直後研修
当社の概要
当社の現状報告
当社の就業規則
設立 2019年11月20日
住所 東京都中央区新川1-26-10-1305
資本金 100万円
代表者 代表取締役社長 岡部典孝
業務内容 古物市場の運営、古物商
2019年11月24日付 日本暗号資産市場株式会社
まとめ
暗号資産古物市場の開場を急ぐ必要がある
優秀な人材の採用を進める必要がある
資金調達を行う必要がある
日本暗号資産市場は「物の取引を通じて物と多通貨の交換価値を決定する」を前提的目的とします。
今まで仮想通貨は投機的に交換価値が決定されてきました。
物の取引を通じて交換価値を決定することによって、特に仮想通貨交換業者に上場していない仮想通貨に関して
古物商の実需に基づいた健全な交換価値を決定し、公表することが市場の重要な存在意義だと考えます。
全てのニワトリタマゴ問題を解決する
経済的に解決できる社会課題の多くは大企業やスタートアップによるイノベーションで解決することができます。
現在残っている未解決の社会課題の多くは経済的に解決が難しいニワトリタマゴ問題に帰着します。
ニワトリが増えたら社会課題が解決することがわかっていても、ニワトリが増えないとタマゴは増えない、タマゴが増えないとニワトリが増えない、という関係の場合、ある程度のニワトリがいないと永遠にニワトリが増えないわけです。
残念ながら最初にニワトリは一匹もいません。最初はタマゴから生まれたばかりのヒヨコです。
日本暗号資産市場での競りはゲームです。
本来一つの通貨のみで競りを行うことが効率的です。
何故、非効率的な多通貨による競りを行うのでしょうか?
日本暗号資産市場での競りが「物の取引を通じて物と多通貨の交換価値を決定する」という前提的目標を達成する試みであるからです。
日本暗号資産市場での競りに参加する全ての古物商はこのルールを受け入れて前提的目標を達成する事を目指します。
ゲームをプレイすることは、ルールの認める手段[ゲーム内部的手段]だけを使ってある特定の事態[前提的目標]を達成する試みであり、そのルールはより効率的な手段を禁じ、非効率な手段を推す[構成的ルール]。そしてそうしたルールが受け入れられるのは、そのルールによってそうした活動が可能になるという、それだけの理由による[ゲーム内部的態度]。この定義のもっと簡潔な、いわポータブル版も示しておこう。ゲームプレイとは、不必要な障害物を自ら望んで克服しようとする試みである
バーナード スーツ『キリギリスの哲学―ゲームプレイと理想の人生』
情報収集、現状報告書の作成、評価、勢力の現状の把握、 現場作業計画 (Incident Action Plan) の作成、任務解放計画の作成、その他関連書類の作成を行います。
市場の開場までは情報収集や経営計画の作成を行います。
市場の開場後はそれに加えて販売計画の作成や在庫の可視化、文書化等を行います。
最近の動き:
現状報告書 や 組織図 を作成しました。
現場指揮官の他、必要に応じて以下の幕僚が指名されます。
広報官 (Public Information Officer)
安全監督官 (Safety Officer)
渉外官 (Liaison Officer)
組織が小さい間は現場指揮官が全て行います。
資金調達や労務管理、契約等を行います。
最近の動き:
バックオフィスの整備、顧問税理士・顧問弁護士との契約・採用に関する労務等を行っています!
また、出資を希望する投資家とディスカッションしたり、金融機関との関係構築も行っています。
2019年11月19日、私は日本暗号資産市場株式会社を設立し代表取締役社長となりました。3社目の起業です!
古物商及び古物市場主許可が認められ次第、日本初の暗号資産古物市場を開場します。
古物市場は古物商のみが参加できる市場(いちば)で、宝飾品、革製品、衣類、本、電化製品、金券等あらゆる商品が市場で取引されています。
これを暗号資産を使って0からデザインし、物と仮想通貨の需給を調整する市場を作ります!
「メルカリ×仮想通貨交換業者」以上のポテンシャルがあると確信しています。
業務内容 バックオフィス構築業務
設立直後のスタートアップ(古物商・古物市場主)のバックオフィス構築をお願いします
計画情報部(≒企画部)、後方支援部(≒人事部)、財務総務部 に所属し、各種書類・規定類の整備をお願いします
作業手順を構築後、わかりやすい資料・マニュアルの作成をお願いします
各種ツール・SaaSの選定、設定をお願いします
現在は市場の場所を決める為に動いており、市場開設準備が主な業務です。
市場が開場した後は、他の古物市場で物を仕入れたり、市場で競りを行ったり、ヤフオクで物を売ったりします。
業務内容
仕入れ(一般消費者経由、他の古物商経由、市場経由の3種)
到着した商品を検品し、記録後に販売方法の決定(当市場に出品、WEB販売、他の市場に出品、返品)
正社員
営業所の管理者候補
契約社員(1年)
販売スタッフ
業務委託契約
業務内容 古物の販売スタッフ/Webショップスタッフ
Webに力を入れている古物商・古物市場のオープニングスタッフ募集です。
ネット販売中心ですので、ヤフオク/メルカリのヘビーユーザーやネット店舗運営経験者を優遇します
商品の受入、ネットでの販売、在庫のピック、発送、市場の運営補助をお願いします
取扱品目は時計・宝飾品類、道具類、金券類、衣類、皮革・ゴム製品類等です
業務内容 古物営業法に基づく営業所の管理者業務(1号営業・2号営業)
新設の古物市場の立ち上げを行います
1号営業は古物商で2号営業は古物市場主営業です
ネット販売中心ですので、ネット店舗運営経験者を優遇します
取扱品目は時計・宝飾品類、道具類、金券類、衣類、皮革・ゴム製品類等です
現在は本社が唯一の現場指揮所です。
現在、古物商・古物市場の物件を探しており、決定・入居後は市場の場所が現場指揮所となります。
現場指揮所の責任者が現場指揮官です。
現場指揮官は当面社長が兼任しますが、古物市場の営業所の管理者を選任後は営業所の管理者が現場指揮官となります。
古物営業法上の営業所の管理者が不在の時は現場指揮官が指名して引き継いだ者、又は社長が現場指揮官となります。
はじめに・・・見て下さってありがとうございます!
日本暗号資産市場株式会社があなたにとって良い職場になりうる理由
新しい業界を新しいメンバーで0から立ち上げ
急成長の環境とお客様に向き合う姿勢
経験と実績を積んできたチーム
古物商に対しては多くの物を売る機会と仮想通貨で多くの物を買う機会を提供します
古物商以外の人や企業に対しては仮想通貨と物との大体の交換レートの情報を提供します
発行体に対しては仮想通貨交換業者に上場する前段階での取引実績を提供します
暗号資産古物商は物と仮想通貨の取引を行っています。
その結果古物商は必ず物か仮想通貨のどちらかが不足し、どちらかを沢山保有することになります。
日本暗号資産株式会社の組織は下記の通りです。
当社はスタートアップであり、組織が急拡大する可能性が高いと考えられます。
その為、当社の組織は最初からそれを前提として設計しなければなりません。
当社は日本企業で初めて(※)緊急時の組織マネジメント手法の世界標準であるインシデントコマンドシステム(ICS)を常時採用します。
スタートアップは常に状況が変わり、素早い意思決定が求められる為、ICSを常時採用することが適切であると判断しました。
総務省保有のデータのオープン化について意見募集がありましたので、
私が設立時会員である政治団体経由で意見を送付しました。
http://www.soumu.go.jp/menu_…/s-news/01kanbo05_02000127.html
総務大臣官房企画課御中
1、総務省が保有する全政治団体の政治資金報告書の内容について、個人情報を伏せた上で分析可能な形式でオープンデータとして公開すべきである。
世界標準の災害・危機管理システムです。
予め現場指揮官に権限を委譲し、現場指揮官が迅速に意思決定できるように標準化されています。
全ての者が共通に従わなければならないルールは以下の通りです(Wikipediaより)
基本的に全ての指示を自分の所属する ICS 組織から受けること。(自分が報告すべき場所、報告すべき時刻、任務遂行時間、割り当てられた任務の内容、通信方法など)
自分の任務遂行に必要な消耗品や資機材は、自分で持ってくること。(長期の任務遂行の場合は日常品なども)
日本暗号資産市場株式会社は取締役会・監査役を設置しておらず、代表取締役社長1名のみが役員です。
日本暗号資産市場株式会社(当社)の株主は現在1社が100%を保有しています。
株主は当社の代表取締役社長が実質的支配者の合同会社です。
15年以上の経験
連続起業家(3社)
CTO(2社)
イノベーション法務(3社)
10年以上の経験
囲碁(アマ6段くらい)
将棋(アマ初段くらい)
サウナ(週1程度)
リアルワールドゲーム(ビットにゃんたーず、Ingress、ドラゴンクエストウォーク等)
ベンチャー立ち食い寿司会発起人
岡部 典孝の興味領域は下記のとおりです。
下記について専門家や研究者の方とお話したいのでお気軽にお声かけ下さい!
イノベーション全般(特にトークンエコノミーによるお金で解決できない課題の解決)
組織論(NCWコンセプトを応用した最先端の組織運営/非中央集権組織運営)
法律(イノベーション法務/会社法/資金決済法/金商法/政治資金規正法/租税法/知財法/競争法等)
暗号資産古物商(暗号資産取扱古物商ともいう)は暗号資産で売買代金の決済を行う古物商である。
古物営業法における仮想通貨の取扱の可否は従来明らかではなかったが、2019年8月に古物商の岡部典孝が警視庁に照会し、
警察庁で取扱って差し支えないとの公式見解が出された為、新しい業態として確立した。
参考:警察庁、古物商許可での「仮想通貨決済」を公式に認める https://coinpost.jp/?p=108950
どのように収益をあげるかについては一般社団法人暗号資産古物商協会の下記ページを参照