HOMEへ戻る会社情報

会社概要

社名株式会社慶應学術事業会(Keio Academic Enterprise Co.,Ltd.)
本社東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 三菱ビル10階 アクセス
Tel:03-5220-3111(代表) Fax:03-5220-3129
設立1965年3月15日
資本金5,150万円
代表者代表取締役社長 佐藤 正明

事業概要

社会人学習事業

慶應義塾の社会人教育機関として、東京・丸の内に慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)を開講。自己学習やOJT研修とは異なる、知の創造・交流活動を促進する「学びのサードプレイス」として、年間20,000人のビジネスパーソンが学んでいます。

クレジットカード事業

塾員・慶應義塾教職員の本人および配偶者、慶應義塾大学学部学生・大学院生を対象に、慶應義塾・慶應学術事業会・クレジットカード会社との三者で提携クレジットカード(慶應カード)を発行しており、弊社は主にカードの加入者募集・販売促進を進めています。

損害保険・生命保険代理店事業

慶應義塾の管財物件、慶應義塾大学、大学院、一貫教育校の学生、生徒、児童を対象にした保険、慶應義塾教職員の福利厚生の一貫として各種保険等の損害保険業務を取り扱っています。

プロパティマネジメント事業

慶應義塾の環境保全支援の一貫として、清掃・警備・設備関連業務の委託事業を展開しています。当該業務の専門業者と業務委託契約を結び、慶應義塾と専門業者との間に立って事業を遂行しています。弊社は、業務委託契約に沿って履行されているか常に確認し、専門業者を指導・監督し、逐次改善を進めています。

沿革

1965年(昭和40年)3月15日 株式会社慶應事業部の社名のもとに資本金300万円で設立
1967年(昭和42年)8月29日 第3期株主総会において株式会社慶応商事に社名変更
1992年(平成4年)12月1日 商法改正に伴い第三者割当増資により資本金1,000万円
1994年(平成6年)12月9日 第31期臨時株主総会において株式会社慶應商事に社名更生
1996年(平成8年)2月9日 第32期臨時株主総会において株式会社慶應学術事業会に社名変更
2001年(平成13年)4月10日 丸の内シティキャンバス(MCC)オープン
2004年(平成16年)6月1日 丸の内シティキャンバス(MCC) を慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)に名称変更
2006年(平成18年)5月8日 本社・丸の内オフィスおよび慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)を現在地に移転
2015年(平成27年)12月10日 第三者割当増資により資本金を5,150万円に増資
2015年(平成27年)12月17日 野村ホールディングス株式会社と共同で株式会社慶應イノベーション・イニシアティブを設立

お電話でお問合せの方
受付時間 平日:10:00-18:30

03-5220-3111

個別相談会(無料)に申込む
プログラムの詳細内容や学び方など、プログラム担当が説明いたします。
「法人のお客様」を見る
慶應MCCのプログラム・講演会は、ざまざまな形で企業の人材育成に活用されています。
問合せる
プログラムや手続きなどの疑問・質問に丁寧にお答えいたします。 お気軽にご利用ください。
資料請求をする
プログラムのお申込みを検討されている方や慶應MCCについて詳しく知りたい方に、資料をお送りいたします。