青木 俊介
2008年3月 駒場東邦高校 卒業
2012年3月 早稲田大学 基幹理工学部 電子光システム学科 卒業
2014年3月 東京大学 情報理工学研究科 電子情報学専攻 修士課程を修了
(瀬崎研究室, 瀬崎 薫 教授)
2015年3月-7月 Microsoft Research Asia 研究インターン
(Social Computing Group, Prof. Xing Xie)
2015年9月-現在 カーネギーメロン大学 計算機工学科 Ph.D. Candidate
(CyLab, RTML, Prof. Ragunathan Rajkumar)
専門 サイバーフィジカルシステム,センサネットワーク,車車間通信,
ロボティックス,高度交通システム,クラウドセンシング
現在は カーネギーメロン大学 Real-Time and Multimedia Systems Laboratory (RTML) に所属し,自動運転車のための交通プロトコル・車車間通信(V2X) に関する研究を行っています.
News
<<2019年 8月>> 学術論文がIEEE RTCSAに採択され,Best Paper にノミネーションされました.
<<2019年 5月>> 今夏はカリフォルニア州 シリコンバレーの Toyota の研究所 (InfoTech) に研究滞在します.
<<2018年 12月>> BOOTHにて自動運転車技術 入門書を販売しています [リンク]
<<2018年 4月>> 学術論文がACM/IEEE ICCPS に採択され,CPS Weekに登壇します.[特設ページ]
<<2017年 8月>> 学術論文が IEEE RTCSA に採択され,登壇発表しました.
<<2017年 6月>> NY州 バッファロー で行った自動運転車デモンストレーションがメディアに取り上げられました.
<<2017年 4月>> Carnegie Mellon CyLab Student Seminar でセミナートークを行いました. [リンク] <<2017年 4月>> 学術論文がACM/IEEE ICCPSに採択され,CPS Weekに登壇しました.
<<2016年 12月>> 東京大学,早稲田大学で開催した海外大学院留学説明会に登壇しました.[リンク] <<2016年 10月>> PA州 ハリスバーグ で行った自動運転車デモンストレーションがメディアに取り上げられました. [過去ニュース]
研究スポンサー
※ 共同研究等に関心がある方はお気軽に連絡ください. |