- 転職トップ >
- 企画・管理・事務 >
- 企画・マーケティング系 >
- 営業企画・販促戦略 >
- 株式会社 パレンテの転職・求人詳細
- 正社員
- 学歴不問
- 転勤なし
- 服装自由
株式会社 パレンテ
【コンタクトレンズEC・業界シェアトップクラス】最新技術を融合してWeb広告の企画・設計から検証・改善までワンストップで突きつめたいインハウスWebマーケターを募集
当社は、コンタクトレンズのEC販売を中核事業とするEC企業です。
衣食住とならんで、デジタルツールの活用が日常になる中で視力低下の低年齢化なども進み、視力矯正を必要とする人にとって、コンタクトレンズは日常生活に欠かせないアイテムになりました。
また、ファッションアイテムとして「カラコン」も日常的に使用され、コンタクトレンズが生活必需品としてインターネットで購入されるようになり、2010年で5%に満たなかった割合は、この約10年で約30%にまで拡大しています。
とはいえ、まだまだ「コンタクトレンズがネットで買えるの?」「コンタクトレンズをネットで買うのは不安」という声が聞かれることも多く、より拡大が期待できる市場であることも事実です。
当社は、そうした市場で自社ECサイトに加え、楽天、Amazon、PAYPAYモール等のモールサイトへの出店も合わせ30以上の店舗を展開し、コンタクトレンズEC市場で最大手となる約3割のシェアを有し、現在も成長を続けております。
事業開始から13年。450万人以上のお客様にECを通じてコンタクトレンズを提供し、コンタクトレンズ小売市場全体でも大手販売店に次ぐ販売実績を誇るほか、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー3年連続受賞など、出店モールでの受賞歴も多く、コンタクトレンズECのリーディングカンパニーとして「すべての人に選択する価値」を提供し続けています。
コンタクトレンズを必要とするすべてのユーザーに、ECを通じて「安心してコンタクトレンズを購入できること」「購入方法や購入価格を自由に選択できること」「場所・時間を選ばず購入できること」を知っていただくこと、そして当社が届ける価値に共感していただくことも大切なミッションと捉えています。
情報提供元:
募集要項
◆具体的には...
■WEB広告のプランニング、設計、効果分析・検証、改善
月数回ほどの検索エンジンやポータルサイト会社との打ち合わせでのアドバイスを参考としながら、EC販売における商品戦略やキャンペーンなどに基づいて、最適な広告を企画し、実施、検証、改善を行っていきます。
■市場調査
お客様が広告に接触してから商品を購入いただくまでのフローをあらゆる角度から検証し、最適なプランニングになるよう運用したり、新たな手法を考案するために市場調査を行います。
■その他WEB広告、SNSを活用したプロモーションの企画・実施
■メディア選定・出稿管理・予算管理
■広告内容のディレクションなど
【Web広告 出稿媒体】
Google広告/Yahoo!広告/アフィリエイト/DSP/SNS広告(Instagram、Twitter、LINE、facebook)/動画広告/ディスプレイ広告など。
【仕事のやりがい・魅力】
当社では、自社で広告運用を手掛け、戦略立案、企画・設計、検証・改善まで大きな予算と裁量を持ってワンストップで業務を推進することから、施策実行後の検証・改善まで、自らが手がけた施策のビジネスへの貢献度をダイレクトに得られ、Web広告を通じて事業のグロースに直接的に携わることができる点が大きなやりがいであり、魅力です。
【年収】
◆スタッフ:年収390万円~460万円
◆リーダー候補:年収480万円~700万円
※年齢・経験・能力などを考慮の上、優遇します
※3ヶ月の試用期間あり(条件変更なし)
※固定残業代として10時間相当分(月額21,470円~25,370円含む(スタッフのみ))
【昇給】
年1回 ※査定:年1回(7月)
【賞与】
決算賞与 年1回(7月または8月)
フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間/コアタイム10:00~15:00)
◆その他待遇・福利厚生
・交通費支給(上限3万円/月)
・社会保険完備
・確定拠出年金制度
・コンタクトレンズ一部支給あり
・時間外手当:固定残業代の超過分(管理監督者以外のみ)
・オフィス内禁煙(ビル内別フロアに喫煙所あり)
・カジュアルフリー制度(服装/髪型/染髪/ネイル・自由)
・インフルエンザ予防接種補助
・コミュニケーション促進補助金(3ヶ月に1回、一人あたり5,000円支給)
・ミネラルウォーター完備
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
┗弔事休暇
┗ハッピーウエディング休暇
┗出産付き添い休暇(男性社員)
・有給休暇(入社半年後に10日間)
・誕生日休暇(誕生月の希望日1日お休みを取れます)
・産前産後休暇、育児休職(取得実績あり)
※年間休日125日以上
デジタル広告の企画・運用経験を持つ広告業界出身の中途入社者はもちろん、新卒入社から経験を積んでいるメンバーもおり、チームワークを大切に業務にあたっています。
企業情報
(企業カナ名称:カブシキガイシャ パレンテ)
2.コンタクトレンズ小売事業(店舗販売・インターネット通販)
コンタクトレンズのインターネット通販と実店舗の運営を行っております。
コンタクトレンズECサイトではトップクラスのシェアを誇り、総会員数は450万人にのぼります。
我々は世の中に新しい選択肢を提供し、お客様の生活を快適に導くと同時に、
共に働く仲間とその家族の、生活と心を豊かにすることをビジョンとしています。
世の中の幸せになるための多種多様な価値観に対して、
我々は選択肢を広げる環境を作ることによって、従業員の満足度を高め、
IT技術を駆使し、全生活者の利便性を高めていきます。
その他・PR
- 求人の背景
- 当社は、コンタクトレンズECを通じて「すべての人に選択する価値を提供する」ことを理念としています。
コンタクトレンズECの市場シェアは、この10年で5%から30%へ拡大しましたが、コンタクトレンズがECで購入できることをを知らない方もまだ多く、「選択する価値」を提供し続けることで、ユーザーのライフスタイルをより充実していきたいと考えています。
当社ではその実現に向け、価値をお届けする最初の機会を創出するWebマーケティングの強化を重要な戦略と位置づけており、既存の広告展開に新たな手法の広告を融合して、価値提供を加速させることのできる経験と知見を活かしていただける方を求めています。 - この仕事で得られるもの
- すべて自社案件だからこそ、企画から効果検証・改善まで一貫して見届けることができます。
大きな予算を自らの裁量で動かし、効果を最大化させる仕事にはプレッシャーもありますが、試行錯誤を繰り返しながら施策を打ち出し、精度を上げ、効果を生み出したときには通常では得がたい達成感を味わうことができます。そしてそこから得た経験やノウハウは間違いなく、自分のスキルアップやキャリアアップにつながります。 - あなたの「得意分野」や「強み」を活かせる環境があります!
- 私たちはそれぞれの強みを発揮し、切磋琢磨しながらスキル向上を図っています。
あなたの得意分野をどんどん活かしていくことで、チームとしての総合力強化にも貢献していただきたいです。自社商品をどのように広めて購入に結びつけるかを実施・分析していただき、企画から実行まで全てを手掛けられます。 - 注目ポイント_着実に成長を続けている安定企業です。
- 社名は決してメジャーではありませんが、売上も約3,700社ある上場企業と比較して上位半数に入るクラスで、有名ITベンチャーやスタートアップ企業とも肩を並べる規模を有しつつ、毎年のように売上記録を更新しています。
お客様の声に迅速に対応できる柔軟な組織力を大切に、これからも成長していきます。 - 自分の視点を大事に、戦略を仕掛けていきましょう!
- 私たちが扱うメガネ・コンタクトレンズは日々多くの人に利用されているもの。
身近な商材である分、人々の生活に貢献しているというやりがいも得られます。
「もっと多くの人にサイトに訪れてもらうには?」
「インターネット販売を通して、お客様に商品購入を訴求するには?」
「もっとお客様満足度を上げていくには?」
——など、ユーザー目線とホスピタリティを大事に、経営にも踏み込んだ業務を手掛けてください。 - 総会員数約450万人。日本最大級のコンタクトレンズECを展開。
- 競合ひしめくコンタクトレンズECにおいて、会員数約450万人と日本最大級の規模を誇るネットショップ『レンズアップル』を運営する株式会社パレンテ。「すべての人に選択する価値を」というビジョンのもと、仕入れ~マーケティング~制作~販売~配送~カスタマーサポートまで自社で一気通貫したサービスを提供、沖縄・北海道を除く全国都道府県で翌日配送を可能にするロジスティックを形成。コスト、スピード、マーケティングすべてにおいて他社ECとの大きな差をつけている同社のサービス力は、2013年楽天ショップオブザイヤー受賞、2014年楽天ショップオブザスーパーSALE、同年楽天ショップオブジエリア受賞といった多数の受賞歴からも裏付けられている。2011年より同社の代表取締役に就任した吉田忠史は自社の強みに対してこう分析する。
「時代の半歩先を行っていたのが一番の要因でしょうか。当社がECに進出したのは08年のことですが、当時は千葉、大宮など首都圏を中心とした実店舗『アップル』が売上の大半。私が社長に就任した11年頃のコンタクトレンズECのマーケットシェアはコンタクトレンズ業界全体の5%程度でした。この頃に選択と集中を行いすべての経営資源をECに投下、サイト構築において手だけ動かせばいい部分はほぼすべて自動化を進めました。また13年には岡山に配送拠点を開設、配送センターを2拠点持つことで全国どこにいても早く、安く、安心安全にコンタクトレンズ買えるという「選択する価値」を他社に先駆けてつくりました。現在コンタクトレンズ業界全体の売上のおよそ20%のシェアまで拡大したECで、当社は日本最大級だと自負しています」
ECを支える屋台骨であるロジスティックにおいて圧倒的な強みを持つパレンテだが、今後はコンタクトレンズの周辺事業のECにも進出を考えていると言う。経営戦略上、明かせない部分も多いとのことだがコンタクトレンズという絶対的な基幹ビジネスがあるからこそ、新事業にも積極的に投資していくと吉田氏は目を輝かせる。日本最大級のECを運営することで培った勝てるマーケティング、Web制作のノウハウを横展開し、既存のロジスティックを利用、収益が見込める事業についてはホールディングスカンパニー化も視野に入れているという。だからこそ、今回採用する人材を経営者に育てたいと熱く夢を語ってくれた。 - プライベートブランド『WAVE』はコンセプトからパッケージデザインまで制作部が担当。
- 2013年よりパレンテはECに加え、『WAVE』というコンタクトブランドを立ち上げた。メーカーと名乗るのはおこがましいですと吉田氏は笑うが、高品質・低価格を実現することで現在月間10万箱規模と同社の売上の大きな柱に成長している。『WAVE』のコンセプトメイキングからパッケージデザイン、WEB制作まで先頭で指揮するのがWEB制作部マネージャーを務める阿波野亮氏だ。2013年にパレンテにジョインした同氏。デザイナーとして出発し、現在はWebディレクターも兼任する彼に、制作会社出身から見たECの魅力、パレンテで働く意義を聞いた。
「ずばり自分の制作物の効果が数値としてわかる部分ですね。現在は『WAVE』のプロモーションの全権を制作部が担っているのですが、権限委譲されてからサイトの全面リニューアルとコンセプトの練り直しを実施。また、代理店を介さず人気タレントをイメージキャラクターに起用、デザインなどもすべて社内コンペを実施。「まずはやってみよう」という吉田のモットーにもあるように、クリエイティブに関しては内製にこだわりました。結果、売上は3倍に伸びました。マーケットの反応がダイレクトなのが厳しさでもあり、やりがいですね。日本最大級のコンタクトレンズECに恥じないデザインか?コードか?カスタマーサービスか?など期待されるレベルが高い分、メンバー全体の成長も早いと思います」
阿波野氏がジョインした2013年当時、パレンテには制作部という部署はなく、マーケティング部の下位組織だったという。制作職の地位向上という高い目的意識と実行力が「まずはやってみよう」というパレンテの水に合ったのか、入社2年ほどで制作部を立ち上げ、現在はマネジメントに携わっている。ECと商品企画、どちらも携われるのはクリエイターとしてもモチベーションにつながりますねと嬉しそうに話してくれた。 - 個人商店から企業へ。パレンテ出身と胸を張って言える会社をつくる。
- パレンテの創業は1977年、服飾雑貨の小売からのスタートだった。その後、紆余曲折を経て吉田氏が経営者のバトンを受け取ったのが2011年。ここからパレンテはECの王道を歩み、わずか2年で名実ともにコンタクトレンズ販売という永続的なマーケットのリーディングカンパニーへと成長した。プライベートブランド『WAVE』も軌道に乗り、順風満帆に見える同社だが、吉田氏も阿波野氏も口を揃えて「人に自慢できる企業にはまだまだほど遠い」という言葉を残した。
「日本最大級のECにその仕事はふさわしいか?これは常に口に出して言いますし、私たちの行動規範のようなものです。2015年に渋谷にオフィスを設立し、現在140名と大所帯になってきましたが評価制度など職場環境はまだ着手できていないのが現状。半期ごとの評価、部署ごとの成果目標達成による給与還元、産休育休と14年より3カ年計画で整備している最中。人事制度には終わりはありません。また成長し続ける一方、当社を去る仲間もいるわけで、社員全体のキャリアアップの手助けとなる会社になれたらと思っています」(吉田)
「ECデザインの正解と自分のセンスとのギャップに悩んだ時期もありましたね。ただ、自分がいいと思うものをつくるのではなく、売れるクリエイティブを追求することで見えてきたこともあります。家族や友だちに「これ俺がつくったサイト」と自慢できる会社を本気で一緒に目指してくれる人と働きたいですね」(阿波野)
設立まもなく40年を控え、セカンドフェーズに入った株式会社パレンテ。コンタクトレンズの次にどの事業でショップオブザイヤーを取るか今から楽しみである。それが新たな「すべての人に選択する価値を」につながるのだから。
応募方法
(2)個別面接
(3)最終面接
(4)内定
※書類選考前のカジュアル面談も実施していますので気軽にご相談ください。
※上記は変更となる可能性もございます。
■自社、広告代理企業でWeb広告運用(企画・運用・効果検証・改善)の実務経験をお持ちの方
※リーダー候補での採用の場合、以下いずれかの経験をお持ちの方を対象としています。
・WEB広告の知識、運用経験(SEM、SNS、DSPなど他オンライン広告)
・チームマネジメントや部下の教育経験
・広告運用管理、戦略立案施策、営業、予算管理、企画経験
【歓迎する経験】
■ECサイトの運用・管理経験
■Webコンテンツの企画立案
■効果検証・分析・改善提案
【求める人物像】
■ホスピタリティがある方
■チームワークを大事にできる方
■高い目標に向けて努力し、その達成に喜びを感じる方
■情報収集力・発信力に自信がある方
必読
すでにGreenの会員の場合、当サイトで応募時に入力する情報で、Greenに登録済みの履歴書・職務経歴情報が更新されます。
営業企画・販促戦略の他の求人はこんなものがあります
この求人に関連した条件から検索
- 勤務地
- 職種×勤務地