原稿やスライドをクリアー且つ印象的にアピールするよう、推敲やチェックを行っていきます。原稿の棒読みではなく、発音、イントネーション(強弱)や発表姿勢まで細かく入念に練習し、自信をもって研究成果発表に臨むよう、プログラミングしていきます。
同時にQ&A・レセプション対策にも重点をおいて指導いたします。
「オンライン受講お申し込み」より受講をお申し込み下さい
※16回コースをご希望の方は、ご意見欄にその旨ご記入下さい
当校からの「御案内」のメール
(レッスンの御予約日時・ご持参いただくもの、授業料の納入方法等)。
授業料の納入(銀行振込)
■PPT作成済みのスライド、スクリプトをメール(パスワード付)または郵送←未完成で構いません
※個人情報、企業情報管理は厳格に行います。
■担当教師による事前添削、チェック
■原稿修正、訂正、加筆は毎回レッスン2日前の18:00迄にメール(パスワード付)により提出
※ボイスレコーダーまたはスマホでレッスンを全部録音し、次回レッスン迄に声を出して練習し、スムースに話せるようメモライズ・練習
■姿勢・アイコンタクト・ジェスチャー
■研究内容のハイライト部分の配置、時間配分、論理構成をレッスンでアドバイス
■発音、強調点、間の取り方、イントネーション等
■明解、的確で説得力のある表現方法
■発表後のインフォーマルな場での会話、意見交換等へのアドバイスや、
ビジネスマナーの修得など
■時間内での発表練習
■質疑応答(Q&A)練習
レッスン回数 | 8回 or 16回 ※スタート時のレベルや目標,発表日までの日数によって回数をお選びいただけます |
||
---|---|---|---|
受講料 (消費税込み) ※入学金無料 |
8回 | 最長1ヶ月間 | ¥71,800 |
16回 | 最長2ヶ月間 | ¥143,600 | |
受講日時 | 月曜日~土曜日(祝日) 10:00~20:50(土曜・祝日は18:50まで) 1日2レッスン(100分)×4日間(8回コース) 1日2レッスン(100分)×8日間(16回コース) ※上記以外、1日4レッスン(1時間休憩挟み200分)×2日間 |
上記レッスンをご希望の方はお申し込みの際、ご相談ください。
*レッスン開始までに全スケジュールを確定します。
(フレックス予約制には対応していません)
*通常は 1回(2レッスン100分)の受講スケジュールとなります。
*決定されたスケジュールは、双方の合意のものでのみ変更可能とします。
*予約をキャンセルする場合は、遅くとも前日午後6時(土曜、祝日は4時)までにメールにてお知らせ下さい。それ以降または当日のキャンセルは「受講扱い」となります。
30代男性・資生堂リサーチセンター・研究員
ビジネスプレゼンコース16回→ビジネス英語(中級/上級者)対象コース
初めて大きな国際学会で口頭発表をする事になり、プレゼンテーションの準備のために国際ランゲージスクールで受講を始めました。2ヶ月(16回)の受講の中で、2名の講師に徹底的にスクリプトのチェック、発音・アクセント・イントネーションの矯正、発表と質疑応答の練習を繰り返して頂きました。
指導して頂いた中で最も印象的だったのはイントネーションの指導です。英語で何かを伝えるときにはイントネーションが極めて重要で、そのためには「1つ1つの文の中で重要なワードを強調して話す」と習いました。それまでイントネーションを意識した練習をしたことがなかったので、頭で理解するのは簡単ですが、実践するのはとても困難でした。 レッスンの中で何度も何度も矯正をして頂き、少しずつ習得できました。イントネーションをつけて話すことは聴き手に聞きやすく伝えるだけではなく、自分自身もその文で何を言いたいかを明確に意識して話すことにも繋がったと思います。レッスンの中で習ったことを自分のものにするために、毎日練習を繰り返して本番に臨みました。
結果、約1000人の聴衆の前でも自信を持って発表と質疑応答が出来ました。質疑応答は直前まで不安でしたが、質問が聞き取れない時や質問が分からない時に、どのように対処するか等、レッスンの中でしっかり練習させて頂いていたので、本番では落ち着いて対応できました。 プレゼンの後には海外の方も含めて多くの聴衆の方にお褒め頂きました。今回のプレゼンがきっかけとなり、別の国際学会で招待講演を依頼頂き、また社内でも新たに海外拠点との連携において重要なポジションを任せてもらえました。
今回のプレゼンテーションは自身の英語力アップにも大きな効果があったと思います。15分間のプレゼンテーションの中で用いた単語やフレーズは自分のものになりましたし、発音やイントネーションの大切さが身に染みて分かりました。プレゼンテーションの準備は大変でしたが、培ったスキルや経験は今後のキャリアに必ず活かせると確信しています。
今後ますます、自分のキャリアにおいて英語は重要になってくるので、プレゼン準備コース終了後もビジネス英語通常コースに切り替えて受講を継続しています。
通常コース内でも、英語メール等の英文添削や、英語プレゼンテーション準備にも柔軟に対応いただいており、大変助かっております。