taisuke.ono@taisukeono·7分皆様、一部報道でご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私、小野泰輔は、来る7月5日に行われる東京都知事選挙に出馬することにいたしました。 本日16:00の記者会見を、YouTubeにて生中継しますのでご覧ください。小野泰輔 記者会見youtube.com116
taisuke.ono@taisukeono·6時間政府にはしごを外されたラブホテル【特集】コロナで変わる夜の世界#4(角間惇一郎) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kakumajunichiro/20200529-00180823/… コロナの影響は誰にでもあるので、業種を分けての対応ではいけません。政府にはしごを外されたラブホテル【特集】コロナで変わる夜の世界#4(角間惇一郎) - Yahoo!ニュース新型コロナウイルスが夜の世界に与えている影響第4弾。東京巣鴨のラブホテル経営者、中西さんと支配人さんに、業界の現状をインタビュー。政府からはしごを外された業界の苦悩を記事にしました。news.yahoo.co.jp1
taisuke.onoさんがリツイートMartin Fackler@martfack·15時間信じ難い。ワシントンが燃えている。これはハリウッド映画じゃない。そして、大統領はホワイトハウスの中に隠れ、国民に未だに演説していない。アメリカは国民を落ち着かせるリーダーが居ない。これは果たしてメイク・アメリカ・グレート・アゲインなのか?0:06249.6万回再生済みMichael Palermoさんによる3411.2万2万
taisuke.onoさんがリツイート木下斉/Hitoshi Kinoshita 【note/Youtube更新中】@shoutengai·16時間基本的に既存住民にヒアリングしても意味はないんですよね。出ていった人の話を聞かないといけない。引用ツイート中心市街地の中の人@noramycar · 16時間返信先: @shoutengaiさん離れる人に向き合うことが最善のマーケティングだと思いますが、それは一部コンサルの方にはお金にならないから、スルーされて、今住んでいる人の耳触りのいいアイデアが拾われてしまいそうです。1325
taisuke.ono@taisukeono·9時間悲劇です。ICT化の意味を理解せずにやる人間が旗を振るのは本当にいただけません…引用ツイート木下斉/Hitoshi Kinoshita 【note/Youtube更新中】@shoutengai · 14時間かつての電子立国。悲しいことです...どうにか今後しましょう┃印刷3日がかり、アナログ書類点検…10万円「名ばかり」オンライン申請、混乱の舞台裏 | 京都新聞 https://kyoto-np.co.jp/articles/-/262748…このスレッドを表示1
taisuke.onoさんがリツイートWIRED.jp@wired_jp·15時間パンデミックの影響で“本物の肉”が品薄になり、米国では「代替肉」の普及が加速しているパンデミックの影響で“本物の肉”が品薄になり、米国では「代替肉」の普及が加速している|WIRED.jpいま米国では、新型コロナウイルス感染症の影響で動物由来の肉が不足し始めている。その影響で家庭に進出しているのが、すでにここ数年売り上げを伸ばしていた植物由来の代替肉だ。いくつかのwired.jp89187
taisuke.onoさんがリツイートyösuke@avril24th·17時間今SNSにアメリカでの黒人差別に関する多くの動画/写真が流れてる中で、自分が最も力強いと感じた、それぞれ世代の違う3人の黒人が話す2分弱の動画に日本語の字幕を付けました 理不尽な社会に生きる彼らの発する言葉ひとつひとつの重みを、英語を日常で話さない日本人の方々にも是非知って欲しいです1,79118.7万44万
taisuke.onoさんがリツイート木下斉/Hitoshi Kinoshita 【note/Youtube更新中】@shoutengai·14時間マクロはそう簡単に変わらん。局地戦では変化はあるし、ビジネスくらいのピンポイントにはチャンスがあるが、全体が一気に変貌するってことはないだろう。コロナで分かったことは多々あるが、多くの人にとっては変わることのほうがとてつもないストレスだから、可能な限り変わらないようにしようとする440
taisuke.onoさんがリツイート木下斉/Hitoshi Kinoshita 【note/Youtube更新中】@shoutengai·5月31日ほんと地方活性化ってそもそも予算の問題以前で、取り組むネタそのものが狂っているというものが少なくない。間違ったものに予算をつけても成果は出ないというわかりやすい典型的なパターン。特に国からのお金でやった事業の維持費で、地元の負担が増額していくという貧乏父さんのような投資が多すぎる引用ツイートManjo Shimahara@Manjo_Shima · 5月31日なんかもう、これはお笑いの域かも。 twitter.com/shoutengai/sta…934
taisuke.ono@taisukeono·22時間松本人志 誹謗中傷した輩を「逃がしてはいけない」 (日刊スポーツ) https://news.line.me/issue/oa-nikkansports/okfesqgpo1z4?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none… #linenews松本人志 誹謗中傷した輩を「逃がしてはいけない」 (日刊スポーツ)ダウンタウン松本人志(56)が31日、レギュラーを務めるフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜午前10時)に出演し、同局で放送する恋愛リアリティー番組「テラスハウス」の出演者で、23日に死去news.line.me
taisuke.ono@taisukeono·23時間『テラハ』木村花さんの死は何が問題だったのか (ニューズウィーク日本版) https://news.line.me/issue/oa-newsweekjapan/jm5ydlihl6og?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none… #linenews『テラハ』木村花さんの死は何が問題だったのか (ニューズウィーク日本版)<人気リアリティー番組に出演していた女子プロレスラー、木村花の死は国内外に衝撃を与えた。番組作りやSNSの中傷問題などについて、日米のテレビ業界に詳しいテレビプロデューサーでタレントのnews.line.me
taisuke.onoさんがリツイートShare News Japan@sharenewsjapan1·5月29日羽生選手着用の日の丸入りマスク、製造会社が誹謗中傷で生産休止に… 社長「ボロクソ言われました」「擁護してくれる人たちに支えられた」羽生選手着用の日の丸入りマスク、製造会社が誹謗中傷で生産休止に… 社長「ボロクソ言われました」「擁護してくれる人たちに支えられた」羽生選手着用の日の丸入りマスク、製造会社が誹謗中傷で生産休止に 「社名も馬鹿にされ…」社長の訴えに同情殺到 ▼記事によると… ・マスクなどを製造している株式会社くればぁの社長が、自社のマスクへの誹謗中snjpn.net7046,6081.6万
taisuke.onoさんがリツイート日本経済新聞 電子版@nikkei·5月29日ソフトバンクG、みずほ銀からの借入金1.3兆円に倍増ソフトバンクG、みずほ銀からの借入金1.3兆円に倍増ソフトバンクグループ(SBG)の銀行借り入れで、みずほ銀行への依存度が高まっている。同社が26日に公表した定時株主総会招集通知によると、3月末時点のみずほ銀からの借入額は前年同月比7874億円増の1nikkei.com55316739
taisuke.onoさんがリツイートHiroshi Tsuji@Hiroshi_Tsuji·5月29日マスクしないで有名だった米国。そのトップ科学誌であるSience誌が、マスク着用の重要性をこれでもかと力説。これ迄判明したエビデンスを基に着用促す内容ですが、大半は日本ではそこまで力説されなくても何となく前から付けてますけどという内容。マスクの歴史は変わった。Reducing transmission of SARS-CoV-2Masks and testing are necessary to combat asymptomatic spread in aerosols and dropletsscience.sciencemag.org284,7156,190
taisuke.onoさんがリツイートろくでなし子 祝デコまん無罪確定!@6d745·5月29日今年はtsumorichisato ブランドが復活して、テーマは日本なんですけど、こういうのも着てたら誹謗中傷されちゃうんですかねぇ。かわいいよねぇ。なんで自国の国旗をデザインに入れただけで、ダメなんですかね。反対する人は、国旗に思考停止しすぎですよ…6158393
taisuke.onoさんがリツイート坂口恭平@zhtsss·5月30日死にたい人は、ほぼ全員、検索中毒になってるから、頼む、目を休めようー、そして横になろうー、スマホの電源は切ろう。好きな音楽でも小さな音量で流しながら、5時間だけでもいいから、スマホと離れて検索せずに横になって心臓休めて、目を瞑って目を休めようー。そしたらずいぶん楽になるよ。61911,235
taisuke.onoさんがリツイートギズモード・ジャパン@gizmodojapan·5月30日ポッドキャスト配信をお安くはじめるのに必要なものポッドキャスト配信をお安くはじめるのに必要なものポッドキャスト配信をいつかやってみたいなぁ、と思っていた方。絶好のタイミングが到来しましたよ!ずっと家にいて、時間を持て余してるでしょ? あなたと同じように、みんなも家で退屈しているから、リスナーにも事欠かないでしょう。なんでもコストが気gizmodo.jp1437
taisuke.onoさんがリツイートハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア@HuffPostJapan·5月30日SNSにあふれる、匿名の誹謗中傷。 被害を受けたら、どうすればいいの? 専門家が勧める「証拠残し」の方法を聞きました。SNSの誹謗中傷、「被害者泣き寝入り」はなぜ?識者に聞いた。木村花さんの訃報に、法改正求める声も匿名の書き込みで相手の尊厳を傷つけ、追い詰めるネットの誹謗中傷は「指殺人」とも呼ばれる。「加害者の法的責任を問いたくても、被害者が泣き寝入りすることがほとんど」。ネット問題に詳しい弁護士は、法制度の不備を指摘する。huffingtonpost.jp31526
taisuke.onoさんがリツイート木下斉/Hitoshi Kinoshita 【note/Youtube更新中】@shoutengai·5月30日こんなこすい商売やらんといけない会社なのかね。ま、いま地方にも代理店などが営業に回って交付金をまた取ろうとしてるだろうから自治体の皆さまはお気をつけあれ。/給付金業務、97%を電通に再委託 不透明な769億円 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル給付金業務、97%を電通に再委託 不透明な769億円:朝日新聞デジタル 政府の緊急経済対策の柱となる事業で、手続き業務全体が769億円で民間団体に委託されていたことがわかった。この団体は業務の大部分を、大手広告会社の電通に749億円で再委託していた。経産省や団体、電通は…asahi.com22661
taisuke.onoさんがリツイート田村淳社長△@atsushilonboo·5月30日『距離』 もう何を言っても無駄なんだとわかりました…日刊スポーツさんがラジオのコメントを抜粋して記事にしてる…生放送を聴いてる人と記事だけを見てる人の温度差にゲンナリ…日刊スポーツさんとは距離を置きたいと思います。今まで本当にありがとうございました。この先取材応じる事はないです。3233,9252.6万
taisuke.ono@taisukeono·5月27日「マスクバブル」ついに崩壊…新大久保では「乱売」 https://nikkansports.com/general/nikkan/news/202005110000594.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp… こういうのは予想以上に早く供給過多になりますね。熊本地震の際の物資もそうでした。「マスクバブル」ついに崩壊…新大久保では「乱売」 - 社会 : 日刊スポーツ新型コロナウイルスの感染拡大にともなうマスクの品薄から高値、買い占め、高額転売などで膨れあがった「マスクバブル」がはじけている。11日、東京都内のマスク乱売ス… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)nikkansports.com1