登場車種
登場車種について
全53車種、充実のカーラインナップ!
-
このマークがついている車は、バトルギア4 Tunedでのみ使用可能です。旧バトルギア4では使用できませんのでご注意下さい。
-
このマークがついている車は、バトルギア4 Tunedのセッティングセレクトで特別仕様車を選べます。
クラスとは?
- バトルギア4で登場する車は、「排気量」「馬力」「トルク」「車重」等の性能要素から導き出される、 総合戦闘力で区分けされています。これを「クラス」と呼びます。
- クラスは上からAクラス、Bクラス、Cクラス、Dクラスの4種類で、総称して「ノーマルクラス」呼びます。
- チューニングを行った場合はSクラスと扱われ、こちらは「チューンドクラス」と呼びます。
- ノーマルクラスとチューンドクラスで、ランキングは別扱いとなります。
- セッティング・クラス・ランキングに関する詳細は、「セッティング」と「クラス」と「ランキング」をご覧下さい。
スペック表の見方
メーカー名・車種名
車の製造メーカーと車名です。カッコ内は型番です。
DIMENSION(ディメンジョン)
車の寸法(全長・全幅・全高)です。
大柄の車ほど狭い道で壁に当たりやすいので慎重なコントロールが必要です。
WEIGHT(ウエイト)
車重です。重い車ほどブレーキが効きづらい傾向があります。
ENGINE(エンジン)
エンジン型式、エンジン種類、総排気量、最高出力、最大トルク が記載されています。
※チューニング前の基本性能です。
TRANSMISSION(駆動方式・ギア段数)
トランスミッションと駆動方式を示します。駆動方式は「FF」「FR」「MR」「4WD」の4種類があります。
バトルギア4では4種類の駆動方式で以下の様な違いがあります。
- FF:フロントエンジン・フロントドライブ
- アクセルONでアンダーステア(コーナーで車がアウト側に流れる)、アクセルOFFでややオーバーステア(コーナーで車がイン側に切り込む)になる傾向があります。素直なハンドリングな為、狙ったラインを走行しやすいのが特徴です。
- FR:フロントエンジン・リアドライブ
- アクセルONでオーバーステアになる傾向があります。高い運動性能により、コーナーの緩急を問わず無難にクリアする事ができます。しかし速く走る為には高度なドリフト制御が必要です。
- MR:ミッドエンジン・リアドライブ
- FRと傾向が似ていますが、重量バランスが優れているので高いコーナーリング速度を維持する事ができます。運動性能が高い反面、よりシビアなハンドル操作が要求されます。
- 4WD:四輪駆動
- 立ち上がりのトラクション(駆動力を路面に伝達する効率)が高く鋭い加速が得られます。その反面、FR・MRと比較してややコーナーを曲がりづらい傾向があります。
これらはあくまで駆動方式による大まかな特性の違いを示しているにすぎず、同じ駆動方式でも車種によって全く操作感が異なります。また「どれが一番優れているか」を示す物ではありませんので、好みや走るコースによってお選び下さい。
コメント
その車のおおまかな特徴です。
パーツギャラリー(パーツ画像一覧)
クリックすると、その車のエアロパーツとドレスアップパーツの一覧表を見ることができます。