トウモロコシが出回り始めましたね〜^^
我が家もみんな大好きなので、すでに何度も購入しています。
そのまま塩茹でで食べるのが一番多いけど、炊き込みご飯にするのも人気なんですよ〜^^
丸ごとコーンの美味しさを味わうのにピッタリ!!
カレーピラフにしちゃいまーす。
ではざっと作り方を流れでお伝えしたいと思います^^
まずは炊飯器(我が家は炊飯鍋)に研いだお米と塩、コンソメ、カレーパウダーを入れます。
うちは無洗米を使ってるのでそのままのお米ですが、普通のお米の場合は研いだものを使用してくださいね。
水を2合のラインまで入れます。そしたら一度ここで混ぜてください。
トウモロコシは、半分の長さに切ってからぐるりと一周包丁で身を削ぎ落としていきます。
人参とベーコンは食べやすい大きさの角切りにしちゃいましょう。
あまり小さいと炊飯中に人参が柔らかくなって形がなくなるので少し大きめでいいかとおもいます^^(ただし野菜が苦手なお子さんには粗みじんにして避けられないようにしちゃいましょ〜!)
具材の準備ができたらお米の上にのせます。(もう混ぜません)
一番上にとうもろこしの芯をおいて普通に炊飯します。(芯からダシが出ます。捨てないでね〜!)
ジャジャーン!炊き上がり〜!
芯を取り除いたら、バターを加えて天地を返すように混ぜます。
具材を潰さないようにふっくら混ぜてくださいね。
あとは器に盛り付けて、あればスナップエンドウの塩茹でをあしらいます。
(スナップエンドウは筋を取り除き、500mlの水に塩を小さじ1加えて沸騰させた湯で2分ほど茹でたもの)
まるごとコーンのカレーピラフ、出来上がり〜!!

スパイシーなんだけど、トウモロコシの甘みがしっかり出てるので子供たちも大喜び!
ベーコンの塩気と、甘くてシャキシャキのコーンの粒がとっても合うんですよ〜♡
大人も子供も絶対好きな味だと思うな。

オムライスにしてもいいですし、ドリアにしてもいいし、
おにぎりにしてもいいですね〜^^
炊いたごはんは1食分ずつラップして密封袋に入れて冷凍しておけば2〜3週間ほど保存可能です。
できるときに炊いておいて、頑張り貯金しておくのもいいですね。
詳しいレシピはトイロノートに追加しました。
ぜひお試しください♪
まるごとコーンのカレーピラフ、出来上がり〜!!
スパイシーなんだけど、トウモロコシの甘みがしっかり出てるので子供たちも大喜び!
ベーコンの塩気と、甘くてシャキシャキのコーンの粒がとっても合うんですよ〜♡
大人も子供も絶対好きな味だと思うな。
オムライスにしてもいいですし、ドリアにしてもいいし、
おにぎりにしてもいいですね〜^^
炊いたごはんは1食分ずつラップして密封袋に入れて冷凍しておけば2〜3週間ほど保存可能です。
できるときに炊いておいて、頑張り貯金しておくのもいいですね。
詳しいレシピはトイロノートに追加しました。
ぜひお試しください♪
まるごとコーンのカレーピラフ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
とうもろこしの美味しい季節にぜひ作っていただきたい!コーンの旨味がぎっしり詰まったカレーピラフです。生のコーンを使うことで芯の旨味も、シャキシャキの実の食感もどちらも楽しめます。炊飯器にお任せなので、忙しい日や、ちょっと楽したい日にどうぞ^^
toiro-note.com
炊飯鍋、これが超簡単で炊き上がりも早く美味しく出来るので自信を持ってお勧めします。
トイロノートの今日のレシピは、シャキシャキレタスと卵のコンソメスープです。
今日紹介したピラフにもよく合います。
火を通したレタス、美味しいですよね!
私はあのシャキシャキ食感が好きなんです。
オリーブオイルでベーコンと玉ねぎとともにさっと炒めて
コンソメと水で煮て。
溶き卵を流し入れて塩こしょうで味を整えれば出来上がり。
シャキシャキレタスとふわふわ卵、いろんな食感を楽しんでくださいね。
レシピはこちらです↓
今日の朝はね、おととい記事にした皇帝の食パンをホットサンドにしたんですよ。
王道のハムチーズマヨ!!
端っこカリカリ、サクサクともっちりとしたパンにトロットロのチーズが絶品でした◎
ホットサンドはこれで作ってます。ハッキリ言って今まで使ったどのホットサンドメーカーよりも美味しくできると思ってます!
なんか楽しくなることや気分が上がることをしないと、本当に家にいる時間が長すぎて
気持ちが滅入ってしまうことがあるので対策取るのに必死です。笑
こうやって無理にテンションあげるからドッと疲れてしまうんだろうけど。あはははは〜!
でもこれってとっても大事なことだと実感しています。
おっしゃ!明日も負けずに頑張るぞー!!
#気をつけて日常を過ごそう
引き続き感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
ただ、暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
ただ、暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
あとは、今まで通りしっかり食べて、しっかり寝る!
人混みは避けて、適度な運動もしながら少しずつ元の環境に対応できる体力づくりもしないといけないですね。
長期間の自粛生活で大人も子どもも心身ともに疲れが溜まっていると思います。
とにかく無理はしない!出来るだけ楽しくなる(笑える)環境を作りましょう。
辛い時は身近な人にSOSを出してくださいね。
人混みは避けて、適度な運動もしながら少しずつ元の環境に対応できる体力づくりもしないといけないですね。
長期間の自粛生活で大人も子どもも心身ともに疲れが溜まっていると思います。
とにかく無理はしない!出来るだけ楽しくなる(笑える)環境を作りましょう。
辛い時は身近な人にSOSを出してくださいね。
あともう少しだけ!
みんなが安心できるようになったね、って心から思えるよう
一人一人が心がけて、穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
みんなが安心できるようになったね、って心から思えるよう
一人一人が心がけて、穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡