2019年12月1日にオープンしたばかりの北海道函館市の函館駅前すぐの新施設『ハコビバ HAKOVIVA』。
今回はハコビバの施設や函館駅前横丁について、駐車場とホテル、営業時間や場所についてもまとめてみました。
ハコビバとはどんな施設?
「ハコビバの提灯の文字が誠なのはなぜ?」との疑問が相当出ている模様。
設計者と大和ハウスは、「戊辰戦争終結の地、土方歳三最期の地の歴史を踏まえるとともに、日本人が大切にしたい心として選んだ。外国人にとってもアートとして見てもらえるようにデザインした」と記者発表で説明していました。
『ハコビバ HAKOVIVA』は12月1日にオープンしたばかりの複合商業施設で、函館駅すぐ横にできました。
飲食店が複数入る函館駅前横丁やジム、ホテルなどもあるようです。
函館はあまり新しい施設ができませんから、ハコビバができてどうなるかですね。少し前には、五稜郭にシエスタができたり、数年前にはやっとスタバ、蔦屋書店などの東京にもあるような施設が函館にできました。
もっと人気のあるお店などが入れば良いですよね。
ハコビバの住所場所は駐車場があった場所にできた?
では具体的に函館駅のどこらへんの場所にハコビバがあるのかについてです。
以下の写真と上記写真を見比べればわかりますが、元々駐車場があった場所にハコビバができたことがわかりますね。
函館駅前に複合商業施設「ハコビバ(HAKOVIVA)」2019年12月1日オープン「函館駅前横丁」やカフェ、ホテルなど 【函館市】http://hokkaido.lomo.jp/wp/?p=2509
ストリートビューを見ると、まだ以前のもので、建設中のものでした。
北海道函館市若松町12番8号
ハコビバに入っているお店と営業時間
では具体的にどのようなお店が入っているのでしょうか?営業時間も一緒に載せておきますね。
<グルメ>
・函館朝市 海鮮(海鮮丼専門店/11:00~22:00)
・千秋庵菓寮(10:00~20:00)
・呑み処 たまゆら(居酒屋 11:00~23:00)
・油そば かたぶら(油そば専門店/10:30~20:30)
・teaser(タピオカドリンク/10:00~22:00)
・海峡 海味鮨(寿司・そば・天ぷら/10:00~22:00)
・まつり庵(ミニたい焼き/10:00~22:00)
・甘味処 抹茶茶房(10:00~22:00)
・宮原かまぼこ(10:00~19:00)
・函館まるなま水産(7:00~19:00)
・箱館ジンギスカン 函館駅前店(10:00~24:00)
・おんじき庭本 函館駅前店(ラーメン/10:00~22:00)
・プティ・メルヴィーユ 函館駅前店(スイーツ/10:00~22:00)
本日オープンの函館駅前にできた複合施設ハコビバ内の「甘味処 抹茶茶房」様のメニュー撮影させていただきました!
撮影と共に試食もさせてもらいましたがこだわった味でどれもめちゃくちゃ美味しいです!!
近くに行った際はぜひお立ち寄りを!
おはようございます、佐々木です(^ ^)
ついに12月
この後10時からはオトノハにのせて。「人ネットワーク」には、青箱の熊丸 沙季さんをお迎えします。「平安さんぽ」は蜻蛉日記。クリスマスソングをお届けします。
ハコビバも、ついにオープン!千秋庵菓寮でおやつを買いました。 #FMいるか
ハコビバの中の様子をば…チラリ…|a^b^)
内装は昭和チックで、これお店か?あ、レプリカか!となる場所がいくつも(^b^a^b^)
抹茶ティラミスというシャレオツなスウィーツを食したバブ。
あと、まるなま水産ではオープニングセールやってたよ!皆さん水産物を大量に買ってらっしゃる(^b^a^b^)
めちゃめちゃ目新しいというようなお店は入っていないように思えますね。
個人的にはもっと函館にしかないお店とか、東京にあるようなお店が入ってほしかったですが、お土産屋さんがあることからも観光客向けのお店なんですかね。
場所も函館駅すぐ横ですので、観光客向けの施設と言っても良いのかもしれません。
ただ、タピオカドリンクのお店は函館には珍しいかもしれません。
<その他>
・おみやげ処 ほのか(9:00~20:00)
・ローソン 函館駅前店(24時間営業)
・GOLD’S GYM 函館店(10:00~23:00)
・癒し処 函館てもみ庵(14:00~22:00)
・はこだて衣装(10:00~20:30)
その他の施設にはコンビニやゴールドジム、マッサージなどがあるようですね。
函館駅前横丁とは?
ハコビバには『函館駅前横丁』というスポットがあるようです。
調べてみると、レトロな空間で先程の飲食店などのお店が入っているようでした。
以下の映像でも少し紹介されていました。
入っているお店は先程紹介したものと一緒です。
ハコビバのホテル
そしてハコビバの一部でもあるホテルがこの『ラ・ジェント・ステイ函館駅前』というホテルになります。
以下の映像の後半に映っています。
海と函館山が一緒に見られる位置にあるようですね。
宿泊料を見ると、大人一人5000円~8000円でかなり安く思えました。
恐らくこれは宿泊料金だけですので食事は別になるかと思います。
新しいホテル好きの方は一度泊まってみるのも良いでしょう。
まとめ
ということで、12月1日にオープンしたばかりですので、とりあえずどんなお店が入っているかだけでもちらっと覗いてみてください。
函館駅周辺は、ボーニなど潰れるビルなどもよくありましたから、やはり観光客向けにお店を用意する必要がありますよね。
タピオカ屋さんやジンギスカンなどのお店もありますから、ぜひ一度足を運んでみてください!