船橋市本町2丁目の船橋若松劇場は完全閉館し,解体されている. 千葉県内唯一の劇場だった.
20051203_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1104_DSC09702T20051203_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1105_DSC09703
船橋若松劇場は,1961年(昭和36年)3月1日に開館したが,2013年9月10日をもって営業は終了した. 途中,1年近い営業停止期間が数回あったものの,52年間の営業だった. 翌日は,電力の停止日となっていた.
20130914_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_09220051203_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1105_DSC09704
船橋市内には,最後の劇場となった若松劇場以外にも,船橋ニュー大宝(船橋大宝が移転/のちにライブハウス後閉鎖),西船大宝(西船橋北口/西船ミュージックから名称変更/のちにラーメン店),西船OS劇場(西船橋南口/のちに資材置き場/マンション),船橋ハリウッド劇場(のちに薬屋)と,5館もの劇場があった.
20131005_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1013_DSC0150720131005_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1013_DSC01510
このように,船橋市内に劇場が多かったのは,船橋市内にあるJRA中山競馬場,船橋競馬場,船橋オートレース場の公営ギャンブル場の存在があったからと言われている.
20131005_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1013_DSC0151220131005_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1013_DSC01513
かつてこのようなこのような劇場は,千葉県内だけでも33館もあった. だが,少しずつ閉鎖され最後まで残ったのが,若松劇場船橋ニュー大宝だったが,船橋ニュー大宝も2011年で閉鎖されていた...
.
20131006_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_0938_DSC0161720131006_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_0938_DSC01621
1961年(昭和36年)3月1日に開館した船橋若松劇場は,その後全国に17館を展開していた岐阜の劇場系列傘下に入ったが,経営不振で女性経営者が夜逃げしてしまう.
20131012_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1028_DSC02626T20131012_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1028_DSC02624
1981年(昭和56年)に,池袋スカイ劇場や新宿モダンアート,宇都宮DX劇場,川口DX劇場を経営していたグループが買い取り,ニュー若松劇場としてリニューアル. その後船橋ニューモダンアートと改名した.
20131027_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1226_DSC0539420131027_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1226_DSC05395
さらに,1982年(昭和57年),船橋ニュー東洋劇場に改名した後,若松劇場に改名していた.
20131027_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1226_DSC0539720131027_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1226_DSC05399
20131027_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1226_DSC0540520131027_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1226_DSC05406
20131027_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1226_DSC0540720131027_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1226_DSC05404
20131116_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1538_DSC0944820131116_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1538_DSC09451
20131116_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1538_DSC0945420131116_船橋市本町2_船橋若松劇場_閉館_解体_1538_DSC09452
人気ブログランキングへ