オクリマ - 利用規約
Search
Duplicate
Notion
Drag image to reposition
オクリマ - 利用規約
日本暗号資産市場株式会社(以下「当社」といいます)は、当社が運営するサービス「オクリマ」(以下「本サービス」 といいます)のご利用規約(以下「本規約」といいます)を、下記の通り定めます。本サービスをご利用になる方は、事前に本規約の全文をお読みいただき、会員登録を行なう際、本規約に同意した上で利用 するものとします。
第1条 本サービスの内容
本サービスは依頼者(以下「ユーザー」といいます)が当社に対し自己の所有する物品およびそれに準ずるもの(以下「商品」といいます)の買取および古物市場等での販売代行(以下、「販売委託契約」)あるいは買取(以下、「買取契約」)を依頼し、当社が承諾することにより成立します。
本サービスは古物営業法に基づき、依頼者の本人確認を行なった上で商品の取引を開始します。
本契約とは別に当社が定めるプライバシーポリシーは、本サービス利用時にユーザーが同意したものとみなします。
第2条 ユーザー登録及び本サービスの利用
本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
登録の申請は必ず本サービスを利用する個人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
本サービスは、下記項目のいずれかに該当している方は利用できません。
1.
日本国内に在住でない方
2.
18歳未満の方、及び18歳以上であっても未成年者であり保護者等の法定代理人の同意がない方
3.
申し込み内容、本人情報に虚偽の記載や故意の不記載等がある方
4.
古物営業法に基づく、本人確認書類を提出いただけない方
5.
ユーザー名、本人確認書類名、振込口座名が同一でない方
6.
その他、当社が利用不可と判断した方
当社は、前項その他当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します。かかる通知により登録希望者のユーザーとしての登録は完了します。
第3条 アカウント情報の管理
ユーザーは、自己の責任において、本サービスにかかるユーザーID及びパスワード(以下「アカウント情報」といいます)を管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
ユーザーは、アカウント情報が盗まれ、又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第4条 取り扱えない商品
当社ではなるべく多くの商品を取り扱う意向ですが、サービスの性質や当社の体制上、取り扱えない商品がございます。下記の品目をご確認の上、ご利用ください。
1.
コピー・偽物商品
2.
定価が10,000円以下のファッション・ブランド服
3.
ノーブランド品、ブランドタグが確認出来ない商品
4.
個別梱包されていない陶器、食器類
5.
汚れ、破れ、シミ、匂いなどの状態が酷い商品
6.
動物、昆虫等の生物類
7.
賞味期限の近い食品類
8.
医薬品、医療機器など
9.
当社が取り扱い不可と判断した商品
正規品以外は受け付けておりません。
品目や条件等は変更となる場合があり、最新の内容は随時本サービスにて更新します。
取り扱えない商品は当社で処分もしくは着払いで返送させていただきます。
第5条 商品の集荷
集荷費用は原則無料です。但し、別途当社所定の集荷費用が発生する場合がございます。
配送中に起きた商品の損傷等の運送事故について、当社では一切の責任を負いません。
集荷後の依頼のキャンセルは原則出来ません。
第6条 商品の真贋
ユーザーは、依頼する商品が違法な品(偽ブランド品・コピー品等)や盗品ではなく、自身が所有権を有する商品である事を保証するものとします。
ユーザーが当社に依頼した商品が前項に違反した場合には、当社は、依頼を直ちに取り消します。
商品が違法な品(偽ブランド品・コピー品等)の場合、古物営業法に基づき警察等へ通報する場合がございます。
第7条 出品
当社は商品を競売にかける際や、当社判断の上で指定した特定のサービスで販売する際の販売金額、商品状態等の表現方法については努めて客観的に判断し記述いたしますが、ユーザーはその内容、他出品に関する事項の全てを当社に一任するものとし、異議を唱えないものとします。
当社は、販売委託契約に基づき、依頼者の商品を競売にかける際の商品出品の時期や順番を決める際は当社の裁量によるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。
当社で販売している商品の詳細事項や販売状況については開示しておらず、依頼者からの開示要求についてはお応えできません。
商品に記載されている個人情報等は、当社の集荷前に依頼者自身が消去します。消去していないことで生じた如何なる損失も当社では補償致しません。
商品の販売後、なんらかの理由でキャンセル/返品となった際、再度当社で出品を致します。この場合において、キャンセル/返品となった日を起算点として、売上確定までの日数が最大10日延長されます。
商品により当社がなんらかの損害を受けた場合、当社は依頼者に対してその損害金額を全額請求できるものとします。
販売結果(金額や販売までの期間等)に対する不服は、お受け出来かねますのでご了承ください。
依頼者の意思確認ができない状態、または不作為な状況が1ヶ月以上におよぶ場合には、依頼者が商品の所有権を放棄したものとみなして、当社に商品の所有権を譲渡したとみなします。
第8条 手数料
商品の売買が完了し、依頼者が何らかのオプションを選択していた場合、依頼者は当社に対し当社所定のオプション手数料(税別)を支払うこととします。
商品の売買が完了した場合、当社は販売金額から送料を差し引き、所定のオプションを選択している場合は更にオプション手数料を差し引くことにより手数料を受け取るものとします。
第9条 お振込
依頼者は売上確定金額を上限に振込申請を行う事が出来ます。
売上確定日は、代金と商品受け渡しが問題なく完了した日となります。
委託商品引渡し後のクレーム・返品等の受付期間の定めがある場合においては、その期間の満了を持って販売完了とします。
振込には1回あたり所定の手数料を支払うものとします。
振込申請に当たっては、当社所定の本人確認を求めることがあり、確認が終了するまでは、引出しを留保させていただくことがあります。
販売完了した商品の利益分についての振込申請が、販売完了した日より3カ月以内に行われなかった場合で、かつ、当社が振込申請を催促したにもかかわらず振込申請がなされなかった場合や当該催促の通知が到達しない等の理由により依頼者の意思確認ができなかった場合は、当社は、依頼者が当該商品の利益分の受領権限を放棄したものとみなすことができるものとします。
第10条 キャンセル
商品の集荷は集荷指定時間の前日迄に所定の方法でキャンセルが可能です。
第11条 補償
受託した商品は当社において善管注意義務をもって管理いたしますが、万一当社の過失により破損・滅失等商品の価値を損なう事態が発生した場合は販売予定価格の60%を限度に、滅失等により当社が価値の算出が困難だと判断した場合は1集荷あたり10,000円を限度に依頼者に対して補償いたします。
前項の内、地震・津波等の自然災害や火災・戦争・騒乱等よる損失においては補償対象外となります。
第12条 損害賠償
依頼者が本サービスの利用に関連して当社または第三者に損害を与えた場合には、その損害が依頼者の責めに帰さない事由により生じたことが明らかである場合を除いて、依頼者は当該損害を賠償するものとします。
第13条 登録事項の変更
登録事項に変更のあった場合、すみやかに当社所定の手続きにより当社に届け出るものとします。この届出のない場合、当社は、登録事項の変更のないものとして取り扱うことができるものとします。
第14条 連絡及び通知
本サービスに関する問い合わせその他サービス利用者から当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社からサービス利用者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第15条 本サービスの停止及び廃止
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、サービス利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
1.
本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
2.
コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
3.
火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
4.
その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
当社は当社の都合によりいつでも本サービスを廃止できるものとします。この場合、当社はサービス利用者に事前に通知するものとします。
当社は、本サービスの提供を廃止した場合でも、一度支払いを受けた手数料を返還しません。
当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきサービス利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第16条 設備の負担等
本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、サービス利用者の費用と責任において行うものとします。
サービス利用者は自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
第17条 著作権、財産権その他の権利
本サービスに含まれているコンテンツ及び個々の情報、商標、画像、広告、デザイン等に関する著作権、商標権その他の知的財産権、及びその他の財産権は全て当社又は正当な権利者に帰属しています。
商品の販売の際の商品画像、文章、デザイン等の著作権はすべて当社に帰属するものとします。
本サービス及び関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権を含んでいます。
当社若しくは著作権その他の知的財産権及びその他の財産権を有する第三者から利用・使用を許諾されている場合、又は、法令により権利者からの許諾なく利用若しくは使用することを許容されている場合を除き、本サービス及び本サービスの内容について複製、編集、改変、掲載、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳・翻案その他あらゆる利用又は使用を行ってはなりません。
前各項に反する行為によって被った損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。また、これらの行為によって利益を得た場合、当社はその利益相当額を請求できる権利を有するものとします。
第18条 登録取消し及び解除
当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該ユーザーについての販売委託契約を解除し、又はユーザーとしての登録を取り消すことができます。
1.
本規約のいずれかの条項に違反した場合
2.
登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
3.
当社、他のユーザー、オークションサイト等その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
4.
手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
5.
支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
6.
自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
7.
差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
8.
租税公課の滞納処分を受けた場合
9.
死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
10.
反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
11.
その他、当社がサービス利用者としての登録の継続を適当でないと判断した場合
前項各号のいずれかの事由に該当した場合、サービス利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
当社及びサービス利用者は、それぞれ1日前までに当社所定の方法で相手方に通知することにより、ユーザーの登録を取り消すことができます。但し、その時点で委託されている商品がある場合は、その商品の販売代行については本規約が適用されるものとします。
当社は、本条に基づき当社が行った行為によりサービス利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第19条 本規約の変更
当社は、予告なく本規約を追加・変更する場合がございます。
変更日以降の本サービスには、変更後の本規約の内容が適用されるものとします。
変更後の本規約は本サービスにて掲示いたしますが、当社が必要と判断する場合には適切な方法で変更の告知をいたします。
第20条 分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により、無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第21条 準拠法及び管轄裁判所
規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。なお、本サービスにおいて、物品の売買が発生する場合であっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することに合意します。
本規約又はサービス利用契約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第22条 規定外事項
本規約に定めのない事項については、当社およびサービス利用者双方ともに誠意を持って協議をして円満解決を図るものとします。
利用規約 制定日2020年4月14日