新型コロナウイルス感染症まとめ

最新情報

主要ニュース

国内外の発生の状況

更新日時:5月31日10時00分

<出典>5月31日時点 厚生労働省発表(累計・新規、死亡者は30日、その他は29日集計)

国内の発生状況

現在感染者数
1,512
前日比 -79
新規感染者数
50
前日比 -25
累計感染者数
16,851
死亡者数
891
前日比 +5
退院者数
14,406
前日比 +152

その他、横浜港に到着したクルーズ船:感染者数712 死亡者13

  • 現在
  • 新規
  • 累計

※各数値は厚生労働省の発表に基づきます。5月8日分から厚生労働省が各人数の集計を、独自の集計から都道府県が公表している人数を積み上げる方法に変更したため、大幅に変動しています ※5月8日分以降の前日比や新規感染者数は、新たな発表基準に基づき掲載しています ※現在感染者数は累計感染者数から退院者数と死亡者数を減じた数値です

<出典>5月30日 厚生労働省発表(29日時点の集計)

都道府県別感染者数

現在感染者数
414
新規感染者数
22
累計感染者数
5,217
死者数
302
退院者数
4,501
  • 現在
  • 新規
  • 累計
map Created with Sketch.
  • 1000人以上
  • 500人以上
  • 100人以上
  • 50人以上
  • 10人以上
  • 1人以上
  • 0人以下
  • 報告なし
  • 選択中

※各数値は厚生労働省の発表に基づきます。5月8日分から厚生労働省が集計方法を変更したため、数値が変動しています。 ※新規感染者数は累計感染者数の前日比を記載しており、数値が修正されるとマイナスになることもあります

※上記表から地域を選択すると各都道府県の情報を確認できます

直近1週間の人口10万人あたりの感染者数

病床・宿泊施設の確保状況や人工呼吸器装着数の推移

更新日時:5月31日10時00分

<出典>5月30日時点 WHO発表・Johns Hopkins CSSE

世界の発生状況

新規感染者数
116,048
前日比 +8,308
累計感染者数
5,817,385
死亡者数
362,705
前日比 +5,017
回復者数
2,564,544
前日比 +74,323
  • 新規
  • 累計

※3月17日以降は地域別の感染者数

厚生労働省などの発表

自治体からの情報

新型コロナウイルス関連のお知らせを掲載しています。

地域を選択すると自治体からの情報を確認できます。

応援メッセージや寄付

医療現場や地域の自治体、スーパーやドラッグストアなど、最前線の職場で困難に向き合っている人たち、外出自粛要請にこたえて日常と異なる状況で困難と闘う人たちへ、応援メッセージや寄付を受け付けています。

頑張る人への応援メッセージ

あなたの思いや、応援の声を、コメント欄にぜひ書いてください。

関係団体への寄付



デマ情報や便乗詐欺への注意

便乗詐欺や誤認させる広告にも注意を

感染の拡大に伴い、マスクの配布や給付金に便乗した詐欺の電話や、商品を勝手に送りつける悪徳商法などが相次いでいます。
正確な情報に基づいて冷静に行動するよう、消費者庁や国民生活センターが注意を呼びかけています。

主なファクトチェックサイト

これらの団体では、国内外の不確かな情報についての検証(ファクトチェック)を行った結果を公表しています。

デマに惑わされないための心構え

今後デマに惑わされないようにするためには、ウイルスのように実態が見えないものへの不安の管理が不可欠です。

症状・対策

感染拡大の防止について

感染を避けるためにできることは?

施設や店舗の感染拡大対策はどうする?

各業界団体が、業種別の感染防止のガイドラインを公表しています。

ソーシャルディスタンシングとは?

感染拡大防止のために人と人との間隔をあけることという意味で使われています。東京都の小池知事は、2メートルの間隔をあけることを求めています。

外出の必要があるときの注意点は?

感染を防止するには、「密閉した空間」「密集した場所」「密接した場面」を避けることが有効です。また、ウイルスがついた手で口や鼻、目を触ることでも感染します。手で顔を触らないようにし、入念に手洗いをするようにしてください。

熱中症の予防、マスクはつける?

気温・湿度が高い中でのマスクは要注意です。屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合はマスクをはずしましょう。

効果的な換気の方法は?

喫煙室は3つの「密」を満たすリスクが高い

家庭内で感染させないための注意点は?

自分や家族に風邪の症状がある場合や、すでに新型コロナウイルスへの感染が判明していて自宅療養をする場合は、以下の点に注意してください。

地震や水害時、避難どうする?

避難所での対策は?

予防について

どうやって感染するの?

感染を防ぐには?

手洗いをすべき5つのタイミング

マスクやスマホに付いたウイルスに注意

布製マスクに効果はある?

布マスクの正しい洗い方は?

布マスクの正しい洗い方が公開されています。布マスクは1日1回洗うようにしましょう。

物に付着したらどれくらいの時間残るの?

医学雑誌に掲載された論文によると、新型コロナウイルスは空気中(エアロゾル)では3時間、残存していました。段ボールでは24時間後に残存が確認されなくなりました。

消毒を意識しておいた方がいい場所は?

消毒用アルコールが手に入らない場合は?

家庭用洗剤で消毒できる?

家庭用洗剤に含まれる界面活性剤で新型コロナウイルスが効果的に除去できます。 経済産業省は効果が確認された界面活性剤が使われている洗剤のリストを公開しました。

消毒薬の噴霧で消毒できる?

厚生労働省などの発表によると、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、効果が不確実であり、吸引すると有害であることから行うべきでないとしています。

感染者の症状について

どんな症状が出るの?

緊急性が高い症状は?

厚生労働省は、軽症者や無症状者がセルフチェックの際に「緊急性の高い症状」に該当したときには、以下の窓口にただちに連絡することとしています。

感染してもたいてい軽症で済むって本当?

実際に患者を診察した医師によると、感染者のうちの2割は入院が必要であり、5%は集中治療室に入らないと助けられないほど重篤化するとしています。また、悪化する際のスピードの早さが問題であると指摘しています。

若者も注意が必要

妊娠中は感染、重症化しやすいか

どんな人が重症化しやすい?

CDC(米国疾病予防センター)は、以下に該当する人たちは、新型コロナウイルス感染症による重症化のリスクが高いとしています。

国内事例の内訳は?

厚生労働省の報道発表資料「発生状況」から、国内事例の最新の状況を見られます。

感染したかもしれないと思ったら

現在の、症状がある場合の相談から入院、退院までの流れは以下のとおりです。

相談から診察、入院、退院までの流れ

症状があるときの相談窓口は?

症状が無い場合も相談できる窓口はある?

厚生労働省や各都道府県が、一般の方向けの電話相談窓口を設置しています。

診断・治療について

オンライン診療を受けるには?

厚生労働省は医療機関内での新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、オンラインや電話で診療を行なっている医療機関のリストをホームページで公開しました。

各都道府県でオンライン診療を受け付けている医療機関(地図上で検索)

PCR検査とは?

PCR検査はどうしたら受けられる?

各地に設置された「帰国者・接触者相談センター」に電話相談し、必要と判断されれば「帰国者・接触者外来」等の医療機関で検査を受けられます。またかかりつけ医の紹介により、地域の医師会等の協力で設置された「地域外来・検査センター」で検査できる場合もあります。

抗原検査、抗体検査とは?

いずれも感染の有無を調べる検査方法として期待されています。 このうち抗原検査は、PCR検査と同じく「今感染しているかどうか」を診断するもので、PCR検査に比べ短時間で判定可能な反面、感度は劣るとされています。 また抗体検査は、感染後に体内にできる抗体を調べ「過去に感染したかどうか」を知るもので、流行の全体像を把握するのに役立つとされています。

PCR検査・抗原検査・抗体検査の違い

抗原検査はPCR検査の代わりになる?

どういう治療をするの?

治療薬の開発は進んでいる?

世界各国の研究機関等で治療薬の開発を進められていますが、特効薬はまだありません。別の病気の治療薬が効くかもしれないとみて効果や安全性の検証が進められ、厚生労働省は5月7日、エボラ出血熱治療のため開発された「レムデシビル」を新型コロナ治療薬として国内で初めて承認しました。

アビガンの有効性は?

どうなったら退院できるの?

新型コロナウイルス感染症の退院基準は、厚生労働省から発表されています。

現時点で厚生労働省が公式サイトで公表している退院基準

自宅療養の場合、いつから職場に復帰できる?

厚生労働省の発表によると、自宅療養や宿泊療養の場合、発症後14日経過していれば職場への復帰が可能になり、その際にPCR検査は不要です。

生活・お金

緊急事態宣言に関する情報

緊急事態宣言解除後の外出やイベントは?

5月25日に開催された政府の新型コロナウイルス感染症対策本部で、緊急事態宣言解除によるイベントなどの「段階的な緩和の目安」が示されました。

■都道府県をまたぐ移動と観光

■コンサート・展示会・プロスポーツなど

■お祭り・野外フェスなど

新しい生活様式とは?

政府の専門家会議は5月4日、感染拡大を予防する「新しい生活様式」を発表し、日常生活の中で取り入れてほしい実践例を示しました。政府は、社会経済全体に定着させていく必要があるとして実践の徹底を求めています。

経済的な支援に関する情報

どんな支援があるのか探したい

10万円給付(特別定額給付金)を受け取るには?

持続化給付金を受け取るには?

雇用調整助成金を受け取るには?

電気・ガス代が払えなくなったら?

経済産業省は電気事業者およびガス事業者に対し、新型コロナウイルス感染症の影響により、料金の支払いが困難となる方々に対しては、電気・ガスの支払期日の延長など対応するよう要請を出しています。詳しくは各事業者にお問い合わせください。

健康保険や国民年金の保険料の支払いや、納税が難しかったら?

仕事や行政手続きに関する情報

働く妊婦への特別措置は?

感染への不安により母体や胎児の健康への影響があると主治医等が判断した場合、妊婦の申し出により、雇用主は出勤の制限(在宅勤務、休業など) 等の措置を講じる必要があります。

確定申告の期限はいつまで待ってもらえる?

行政手続きができない場合の救済措置はある?

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、3月に期限を迎える行政手続きの一部について、手続き期間が延長されています。

自宅での生活を快適にするために

心の不調や心配事がある場合の相談先は?

新型コロナウイルス感染拡大やその影響で、心の不調や生活への不安を感じたときに相談できる窓口をまとめました。

生活リズムを守るには?

感染拡大を避けて運動不足を解消するには?

外出せずに楽しめるコンテンツは?

アニメやマンガ、ドラマなどの多様なサービスが期間限定無料で公開されているほか、自宅で時間を楽しく過ごすための動画が提供されています。

子供がオンラインで学べるサービスは?

各社で、オンラインでできる学習支援サービスを拡大して提供しています。

商品の入手に関する情報

マスクや消毒液はいつになったら買える?

経済産業省が、公式サイトで現在の取り組みや生産状況の情報を公開しています。

全世帯2枚の布製マスク配布状況は?

マスクの簡単な作り方は?

マスク需要の高まりに伴い、簡単にできるマスクの作り方がさまざまなサイトで公開されています。

交通機関への影響

感染拡大での公共交通機関への影響は?

交通機関では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、運休や運転変更が発生しています。また、手数料なしでの払い戻しに対応している場合があります。詳しくは、交通機関などに確認しましょう。

航空各社の運航情報

各航空会社が最新の運航情報や新型コロナウイルスへの対応についてまとめています。

他国の状況や入国制限の情報

感染が広がる他国での様子は?

日本よりも感染が広がっている他国での街なかや店舗のようすを、海外在住のジャーナリストらが紹介しています。

日本人の入国制限を行っている国はある?

外務省が、日本人や日本からの渡航者に対して入国制限や入国後の行動制限を行っている国や地域の情報を発表しています。

日本への上陸拒否や検疫強化の対象となる地域は?

入国拒否の対象は外国人のみ。自国民の入国制限はない

表示地域選択

現在表示されている地域

設定なし(全国の情報を表示しています)

現在地から設定

市区町村名から設定

    都道府県選択