ニムロデ
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
del sol Nimrod( ニムロデ )
del sol
金利神社 アダルト

Mirrativ YouTube ふわっち ツイキャス ツイッター ニコ生 TOPへもどる

以下の利用規約を十分にお読みください。 無料のダウンロード及び使用は、以下の利用規約を許諾しているものとみなします。 ユーザは自己責任にて、無料画像をダウンロードすることができます。 当サイトは、ユーザが無料画像をダウンロード、あるいは使用することによって生じるいかなる種類の損害の補償責任は負いません。 当サイトは、この利用規約をあらかじめ通知することなく変更する権利を有するものとします。







金利神社 アダルト

昔々、とある山奥に、自給自足で暮らす共同体があった。
その山奥の、さらに奥の奥、いつからあったのか、定かではないが、
「願うとお金を貰える」という神社があるという。
とある日に、共同体の中の数名が、好奇心から神社にお参りに行く事となった。
そして噂通り”お金”という紙の束を持ち帰った。


(村人1)「これは何でしょうか?」
(村人2)「どうやって使うのでしょう?」


人々が集まって困っていると、そこへ、金利神社の化身(けしん)が現れ人々にこう伝えた。

(化身)「それは、”お金”という物。
これを使うと交換が円滑に行え、好きな事ばかりをして生活が出来る。」


共同体は、金利神社の化身(けしん)の教え通りに、同じ枚数ずつみなでお金を分けた。
それまでは、各自必要な物を作り、
その都度(つど)調達するという、バラバラで気ままな暮らしであったが、
”お金”という物を手にして以来、それぞれが得意な事を専門的にする様になっていった。
狩の得意な者、手芸が好きな者、掃除が得意な者、手先が器用な者、
”お金”を使う事により、それぞれにあった事を分担する様(よう)になっていった。
共同体の生活は、以前よりもみなが協力しあう、楽しい雰囲気があふれた。
そうして一年が過ぎた夜明け(よあけ)の晩、、、
ひとりの夢枕(ゆめまくら)に金利神社の化身(けしん)が現れ囁(ささや)いた。


(化身)「1年が過ぎた。渡したお金とお礼の気持ちを必ず賽銭する様に。」

あくる日、鶴石と亀石の六明広場に全員が集まった。
もはやお金を使わない不便な生活に戻りたくないというのが共同体の一致した意見だった。
なんとかこのまま使わせてもらえないかとお参りに出向いた。
その日の夜明け(よあけ)の晩、、、
別のひとりの夢枕に金利神社の化身(けしん)が現れ囁(ささや)く。


(化身)「お前達には10枚ずつお金が配られている。
今日から一年の後(のち)、11枚ずつ賽銭してもらおう。」


ひとまずは、お金を使い続けられる様(よう)になった人々だったが、、、
自分が持っているお金の量が、気になってしかたがない。
すでに11枚持っている者は、なるべく使わない様になり、
足りない者はなんとか儲けられないかと、あれこれ考えをめぐらせた。
こうして期日が近づくにつれ11枚持っていない者は焦り、
仕事の目的が、
人々が必要とする事を提供するのではなく、お金を儲ける事に変わっていった。
相手が必要としているか、いないか、に関係なく、とにかく売ってお金を儲ける事を目指した。
共同体の楽しかった雰囲気に亀裂が入りはじめた。
そうして忙しく時は過ぎ一年の後(のち)、
100人でひとり10枚ずつ分けたので、共同体にあるお金は千枚。
しかし、賽銭箱に入れる総額は千百枚。
結局、共同体の3分の2は約束を守る事が出来ない者となった。
共同体の中で、賽銭出来た者と出来なかった者とで分断された。
”勝ち組” ”負け組”という言葉が誕生した。
金利神社の化身(けしん)は賽銭出来なかった者達にこう言った。


(化身)「これから一年の後(のち)12枚賽銭してもらおう。ただし次はない。
その場合は命をもらってゆくとしよう。」


その時、賽銭出来なかった者のひとりがこう言った。

(村人3)「共同体じゅう集めても千枚しか無いのに千百枚賽銭箱に入れられるはずがない。」

(化身)「お前達が私の元に来たので援助したまで。
お前達は以前よりも発展している様に見えるが。罰当たりめ!お前達を全員呪ってやる。」


金利神社の化身(けしん)は眼(まなこ)を見開き、ゆっくり口を大きく開けその奥から、、、
慌てた共同体の中の勝ち組がこう言った。


(村人4)「私たちはちゃんと約束を守りました。」

すると化身はうっすらと笑(え)みを浮かべこう言った。

(けしん)「今後一年経つごとに利子のみを賽銭箱に入れよ。お前達勝ち組は1枚。その他無能な者らは2枚。」

こうして金利神社はそれ以来定期的に利子を集めた。
人々はお金を賽銭の為に取っておかねばならなくなった。
お金は自由に循環せず滞留しがちになっていった。
賽銭箱にお金を入れなければならないので、どんどんお金は不足してゆく。
さらに、必要のない物や、無駄な提供ばかりが増え、
共同体はさらなる疲弊に追い込まれた。
必死に働いても、お金はますます減っていった。
賽銭分を確保出来た者と脱落する者という立場が明確になり、
払えなかった者は命を獲られるとあっては、共同体の中で、ついに奪い合いがはじまった。
協力していたはずの共同体は分断され、今持っているお金の量を必死に守り、
足りない分を奪い合うのだ。
または先を見越(みこ)してなるべく手元にお金を集めようと考える者まで居た。
たまらずひとりが、、、


(村人5)「賽銭箱にお金を入れなければならないので、私たちはお金が足りません。」

神社に訴えた。

(けしん)「もっとお金が欲しいか?ならば、もっと貸してやろう。そのかわり、今より1枚づつ多く賽銭箱に入れる様に。1年ごとに、1枚だった者は2枚。2枚だった者は3枚。必ず守る様に。契約を破った場合には、その者の命をいただこう。」

こうして共同体は、発展してゆくほどに疲弊した。
奪い合いは激化し、ひとり、またひとりと弱い者から命を落としていった。
ひとまずは、束(つか)の間(ま)の命を落とさずとも、利子を払わねば命は奪われる。
人々は恐怖に支配され、奪い合いは日々激しさを増してゆく。
いつしか共同体は奴隷になっていた。
そして、凄まじい奪い合いの果てに、とうとう、最後ひとりになった。


(村人6)「わたしが勝ち組だ。無能な者どものおかげで苦労したものだ。
ようやくこれで解放される。わたしひとりになってはお金はもう必要ない。」


そこへ丁度良く金利神社の化身が現れた。

(村人6)「わたし一人になってしまったので、お金はもういりません。お金は返します。」

持っているお金の全てを賽銭箱に入れホッとします。
ところが、ホッとしたのも束(つか)の間、
金利神社の化身はバリバリと音を立ててその者を喰らい、依り代(よりしろ)に帰って行った。


なぜ最後のひとりが喰われてしまったのか、あなたはわかりますか?
もし、あなたが理由を理解出来ないのであれば、
明日、金利神社の化身(けしん)に喰われるのは、あなたかもしれません。

おわり



2018 金利神社製作委員会

作ったヒトたち:ひのまるせいえいぶたい



2018.11.12




Copyright (C) 2018 ニムロデ All Rights Reserved.



























inserted by FC2 system