持続化給付金の作業を請け負っていたのは電通とパソナの“トンネル団体”だった! 749億円もの税金が手数料として電通に

持続化給付金の作業を請け負っていたのは電通とパソナのトンネル会社だった! 749億円もの税金が手数料として電通にの画像1
持続化給付金サイトより


「申請から支給まで2週間」と謳われたものの、申請開始初日にサーバーがダウン、いまだに支給されないといった指摘が相次いでいる中小・個人事業者向けの「持続化給付金」。安倍首相は21日に「何よりもスピードを重視し、入金開始(5月8日)から10日余りで40万件を超える中小企業・小規模事業者の皆様に対して5000億円お届けしている」と胸を張ったが、5月15日までに「およそ90万件」(NHKニュース18日付)の申請があったというから、実際には半分以下にしか届いていないのだ。

  一体これのどこが「スピード感重視」だと言いたくなるが、この「持続化給付金」をめぐって、キナ臭い問題が浮上した。「持続化給付金」の給付作業を国が業務委託している法人が、じつは電通とパソナの“トンネル法人” “幽霊法人”だったからだ。

「持続化給付金」の事務事業を国から受託した法人というのは、「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」。この法人は2016年に電通とパソナ、トランスコスモスによって設立されており、経産省は同法人に「持続化給付金」の事務委託を769億円で契約している。

「持続化給付金」は150万件の申請に対応できる見通しといわれているが、事務委託費が769億円ということは、1件あたりの手数料は4〜5万円にもなる計算だ。その金額の妥当性も問われるところだが、さらに問題なのは、769億円という巨額の事業を請け負いながら、この「サービスデザイン推進協議会」の業務実態が見えてこない、ということだ。

 というのも、5月22日に同法人の問題を決算行政監視委員会で取り上げた立憲民主党・川内博史衆院議員によると、所在地に行ってみたところ、そこは小さなビルの1室で、ドアにはリモートワーク中だという張り紙が貼ってあるだけで誰もいなかったという。

 さらに、川内議員は今回の「持続化給付金」の事務事業が再委託されているはずだとして、それがどこなのかを質問。すると、中小企業庁の那須野太・事業環境部長はこう答弁したのだ。

「株式会社電通に業務を再委託して本事業を実施しております。サービスデザイン推進協議会が全体の統括業務、給付金の振り込み業務をおこない、電通がコールセンターや申請受付業務等の管理、広報等を実施している」

 つまり、実際には「持続化給付金」の事務事業は電通が請け負っている、というのだ。しかも、川内議員によると、「持続化給付金」の予算案が組み込まれた第一次補正予算案が閣議決定されたのは4月7日、経産省が事務事業の入札の公募をはじめたのが翌8日であるにもかかわらず、サービスデザイン推進協議会が「jizokuka-kyufu.jp」というドメインを取得していたのは、閣議決定の前日、4月6日だったというのである。

 怪しい話はまだある。川内議員は同法人が設立された際の定款のPDFファイルに着目。なんと、定款のPDFファイルのプロパティを確認すると、その作成者は経産省の情報システム厚生課だったという。実際、この「サービスデザイン推進協議会」は設立されてすぐに経産省から事務委託を受け、その数は「持続化給付金」を含め14件にものぼるというのだが(東京新聞28日付)、川内議員は同法人がその受託した事業のほぼすべてを電通かパソナ、トランスコスモスのいずれかに再委託していたのではないかと指摘している。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

              持続化給付金の作業を請け負っていたのは電通とパソナの“トンネル団体”だった! 749億円もの税金が手数料として電通にのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。パソナ一般社団法人サービスデザイン推進協議会安倍晋三持続化給付金新型コロナウイルス編集部電通の記事ならリテラへ。

              人気記事ランキング

              総合
              ツイート数
              1 安倍政権がコロナ「専門家会議」の議事録を残さないと明言する理由
              2 持続化給付金の作業を電通の“トンネル会社”が! 749億円の税金が
              3 検察庁法案改正賛成でわかった維新と吉村洋文知事の正体!
              4 検察が河井陣営への“安倍マネー1億5千万円”で自民党本部関係者を聴取
              5 テラハ木村花さんの死を政権批判封じに利用する政治家と安倍応援団
              6 橋下が「人格障害」名誉毀損裁判で敗訴
              7 葵つかさが「松潤とは終わった」と
              8 安倍首相「黒川検事長の“訓告”は検事総長の判断」はやはり嘘だった
              9 恩知らずはメリー! 飯島マネの功績
              10 つるの剛士「安倍首相にお疲れ様を言いませんか?」の的外れ擁護
              11 安倍首相が「日本のコロナ対策が世界をリード」と自慢するトンデモ!
              12 木村花さんの死の責任はSNS 以前にフジ『テラスハウス』にある!
              13 宮台真司「ネトウヨは感情の劣化」
              14 警視庁の「しばき隊メンバー」逮捕は“安倍やめろデモ”潰しだった!
              15 新国立競技場はザハ案のパクリだった!
              16 松本人志が「黒川検事長は新聞記者にハメられた」と陰謀論で擁護!
              17 河井克行前法相は東京の“緊急事態宣言解除”の直後に「逮捕許諾請求」
              18 厚労省が休校補償の手続きをパソナに委託!一方、会長の竹中平蔵はコロナで…
              19 内閣支持率「27%」だけじゃない、安倍政権の危機を表すデータ
              20 箕輪のセクハラを告発した女性が暴露したエイベックス松浦の疑惑

              カテゴリ別ランキング

              マガジン9

              人気連載

              アベを倒したい!

              アベを倒したい!

              室井佑月

              ブラ弁は見た!

              ブラ弁は見た!

              ブラック企業被害対策弁護団

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              横田 一

              メディア定点観測

              メディア定点観測

              編集部

              ネット右翼の15年

              ネット右翼の15年

              野間易通

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              赤井 歪

              政治からテレビを守れ!

              政治からテレビを守れ!

              水島宏明

              「売れてる本」の取扱説明書

              「売れてる本」の取扱説明書

              武田砂鉄


              notification icon
              リテラの最新記事を通知しますか?