イランで「第2波」ともいえる新型コロナウイルス流行が起きている。4月に経済活動や移動の制限を緩め始めてから1カ月余り、一時は800人程度まで減った1日あたりの新規感染者数は3倍近くに増えている。
イランは中国に続いて早い段階で感染者が急増した国の一つ。25日までの累計感染者は13万5701人で世界で11番目に多い。3月5日に事実上のロックダウン(都市封鎖)を始めた結果、1日3千人を超えていた新規感染者は3月末をピークに減り始め、5月2日には802人と最少を記録した。
経済への悪影響を看過できなくなったロハニ政権が段階的な制限緩和にかじを切ったのは4月11日。すると新規感染者は今月21日に2392人に達し、おおむね2千人を超える水準まで戻ってしまった。
一方、1日あたりの死者数は1…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
こちらは無料会員が読める会員記事です。月5本までお読みいただけます。
こちらは無料会員が読める会員記事です。月5本までお読みいただけます。
この記事は会員記事です。
残り:315文字/全文:647文字
980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら
国内の感染者
+75人16882人
死者
+6人890人
退院者
+107人14908人
5/29 21:00 時点
退院者数はクルーズ船の乗客らを含めた数。厚労省などによる
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ]
トップニュース
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報