切り札について
「切り札」は、1ユニットに1つ装備することができ、
装備したユニットのステータスが上昇する装備効果があります。
また装備した「切り札」がもつ切り札スキルが戦闘中に使用できるようになります。
- ①切り札ボタン:
「切り札ボタン」をクリックして切り札パネルを表示します。
- ②切り札パネル:
パーティ内に装備された切り札の中から1つを選択して切り札スキルを使用します。
※切り札スキルは、1回の戦闘中に1度だけ使用できます。
※切り札スキルを使用しても「切り札」は消滅しません。
切り札の入手方法について
「切り札召喚」で入手することができます。
「切り札召喚」は以下の2種類があり、それぞれ神力もしくは専用のアイテムが必要です。
- ①切り札金召喚:
ランダムに「切り札」を1体入手
300神力もしくはアイテム「金の霊鈴」を使用
- ②切り札十連金召喚:
ランダムに「切り札」を10体入手
3,000神力もしくはアイテム「黄金の神楽鈴」を使用
※同じ種類の切り札は2体以上所持することができません。
※同じ種類の切り札を召喚した場合は切り札スキルレベルが上がります。
切り札の装備方法について
武具と同様に式姫のステータス画面から装備することができます。
「切り札」を装備したいユニットの「切札」をクリックしてください。
所持している「切り札」の一覧の中から装備したい「切り札」を選択してください。
※「切り札」は身支度・パーティプリセットに登録することができます。
※憑依式姫に「切り札」を装備させることはできますが、
「切り札」の装備効果によるステータス上昇分は、憑依効果によるステータス補正には含まれません。
また、憑依式姫が付けている「切り札」の切り札スキルは戦闘では使用することはできません。
切り札の強化について
「切り札」の強化方法は2種類あります。
- ①装備効果:
「切り札」は式姫が獲得した経験値によって切り札レベルが上がります。
切り札レベルによって装備効果が上昇します。
※「経験の秘伝書」や「修行」など一部の方法によって獲得した経験値では成長しません。
- ②切り札スキル:
同じ切り札を入手すると切り札スキルレベルが上がります。
切り札スキルレベルによって切り札スキルを使用した際の効果が上昇します。
切り札スキルレベルの上限について
切り札スキルレベルの上限は弐拾です。
切り札スキルレベルが上限に到達した後、
同じ切り札を入手した場合は、切り札のレアリティによって異なる
以下のアイテムを受け取ることができます。
- あやかしの魂:
レアリティ「あやかし」の切り札をレベル弐拾に到達した状態で入手 - 守護者の魂:
レアリティ「守護者」の切り札をレベル弐拾に到達した状態で入手 - 神代の魂:
レアリティ「神代」の切り札をレベル弐拾に到達した状態で入手 - 妖霊の魂:
レアリティ「妖霊」の切り札をレベル弐拾に到達した状態で入手
※上記アイテムは、それぞれ対応したレアリティの切り札のスキルレベルを上げる「〜の神魂」と交換することができます。
「〜の神魂」との交換は「〜の魂」が複数個必要となっており、
逢魔時退魔学園にいる「怪しい切り札使い」が交換してくれます。
※「怪しい切り札使い」は、指導員から受注できる試練「切り札の力」を達成することで出現します。