今回は愛知県立大学でのキャンパスライフを満喫するために最低限知っておくべきことを書きました。
まぁ僕A棟なんて滅多に使わないし、ぶっちゃけ要らないんだけど、ATMがあること入学してすぐは割と知らないので知り得。
県大の購買は品揃えがゴミです。値段は悪くないのですが、購買で色々なものが買えるとは思わないことです。「じゃあ購買じゃなくて近くのコンビニ使えばよくね?」って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、県大付近は「限界集落か?」と思えるほど人気も建物もなく、当然コンビニなどという文明的建築物は存在していません。ですのであらかじめ欲しいものは別の場所で調達しておきましょう。
1,A棟を活用せよ!
まぁどうせ尿検査の時にここに来る羽目になるんでその時気づくんですけどね、初見さん。
2,C棟には近づくな!
僕も噂程度にしか知らないのですが、C棟の一部の情報科学部生が人間として終わっており、とても不潔、無礼、騒音などにより近づくだけで不快になる恐れがあるので、彼らとは極力距離を置きましょう。また、C棟で何かを間違える=マウントをとられ続けるとなるため、自分の知らない分野で下手に口を開けることもやめましょう。
3,購買の力を過信するな
4,学食の力を過信するな
高いわ。死んでくれ。安いのカレーしかねぇじゃんこの大学。まぁカレーうまいしいいんだけどね...。
あとなんか知らんけど夕方の営業辞めるらしいから、「ふぇぇ〜、サークル活動疲れちゃった!☆学食たべよー!」っていうムーブできないので注意。あと普通におばちゃんじゃなくて学生がアルバイトで勤務してる時間帯があるけど、こいつらバイトテロか?ってくらい態度悪いときあるからそこら辺ガチャなので注意。
5,wi-fi?なにそれ美味しいの?
県大はフリーで使えるiris hananoki?みたいな名前のwi-fiがあったと思うんだけどゴミです。これはマジで悪口とかいうのじゃなくてガチでゴミ。インターネット検索すら重くてできないwi-fiに価値が見出せるなら是非とも繋いでくれ。
ちなみにC棟で情報科学部だけが使えるwi-fiはまぁまぁの性能なので、wi-fi強者としてマウント取りたいなら情報科学部おすすめです。
6,図書館は有能
図書館は県大関係者じゃない人が運営してるのかな?って思えるくらいクッソ激烈に有能です。専門的な本が借りれたり、新聞が読めたり、映画が無料で見れたり、英語の勉強ができたり、そのほかにも自習スペースや自由にミーティングできる場所が存在しています。とにかく勉強したい方、グループワークの相談場所で困っている方は一度は訪れるべきでしょう。ソファもあってそこで昼寝すると最高や!
上記はほんの一部に過ぎませんが、これらを知っておくだけでも十分キャンパスライフを満喫できます。次回はリア充になるためには?という記事を書きたいと思います。ここまで読んでくださりありがとうございました