江戸川区立図書館

  • 文字サイズ
  • English
  • 中文
  • ??

お知らせ一覧

■江戸川区立図書館再開(全館休館終了)のお知らせ(5月26日更新)■

新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、令和2年3月2日(月曜日)からサービスを縮小、4月8日(水曜日)から全館休館していましたが5月27日(水曜日)から開館し、段階的にサービスを再開します。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

再開の流れ

共通事項:開館時間は、午前9時から午後9時30分まで

       返却は、ブックポスト(24時間返却可)へお願いします。

【ステップ1】

 再開日:令和2年5月27日(水曜日) 〜
 再開内容:①4月7日(火曜日)までに予約された資料のうち、すでにご用意の連絡を受けている方への貸出しのみ
        ②4月27日(月曜日)以降に予約した資料につきまして、順次ご連絡をしますので、少々お待ちください。

【ステップ2】

 再開日:令和2年6月1日(月曜日) 〜 
 再開内容:書架等への立ち入りと一般貸出(資料を自分で選んで借りることができます。)

【ステップ3】

 再開日:未定
 再開内容:閲覧席の利用(感染防止対策のため、席数を制限します。)

【ステップ4】

 再開日:未定
 再開内容:マスクの着用など、「新しい生活様式」を取り入れ、感染症拡大防止に配慮し、全面的に開館します。

※上記の日付は目安です。状況により変更となる可能性があります。ご了承ください。
※サービス再開状況は、図書館ホームページをご覧いただくか、お近くの図書館へお問い合わせください。

■ 対象館

全館

■ 返却期限について

5月31日(日曜日)までに貸出された資料は、6月15日(月曜日)までに返却してください。

■ 行事案内

6月に予定していた江戸川区立図書館主催の行事は、すべて中止または延期します。詳しくは、江戸川区立図書館ホームページをご覧ください。


利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

■臨時休館のお知らせ■   2020年5月1日更新

新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、江戸川区立図書館は全館休館します。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

◎期間:2020年4月8日(水)から5月31日(日)
※状況により変更する場合があります。再開時期は、あらためてお知らせします。
※新型コロナウイルス感染症に関する情報をまとめたリンク集を用意しました(クリックで開きます)。

【休館中のサービス】
予約資料の貸し出し・返却業務を含むすべての図書館サービスを休止いたします。
※4月27日より、ホームページのみ資料の予約ができるようになりました。

【資料の返却について】
返却日にかかわらず再開館後2週間を目安に返却してください。
※ブックポストへの返却も必要ありません。
【予約資料について】
4月7日(火)時点で用意できている予約資料は、再開館後2週間まで取置期間を延長します。
業務再開後に来館してください。
 

◆「本をお届け!!!図書館便」始めます。◆

予約された本を希望により郵送(郵送料自己負担)でお送りします。
●期間:令和2年4月27日(月)から5月31日(日)まで(予定)
※状況により変更する場合があります。
詳しくはこちらをクリックしてください(PDFが開きます)。

◆図書館員の本棚〜あなたのお気に入りがきっと見つかる〜◆

外出自粛が求められている状況の中で、いま図書館としてできることは、皆様の本との出合いの機会を増やすことだと考えました。
そこで!!図書館員がおすすめする本をテーマごとに紹介します。現在、貸し出しはできませんが、ホームぺージに利用登録していれば予約をすることができますのでご活用ください(利用登録をしていなくても、読書の参考にしていただけたら嬉しいです)。
皆様がたくさんの本と出合えますように。
ご紹介ページはこちら→図書館員の本棚へ

■図書館開催の5月のイベントをすべて中止します■

新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の方針を受け、ご来場される方々の健康と安全を考慮し、
江戸川区立図書館開催のイベントをすべて中止します。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

■2020「よんでみましょう」表紙絵の募集開始を延期します■

図書館のサービスの一部休止に伴い、3月1日に予定していた『2020「よんでみましょう」表紙絵募集』を延期します。
新しい募集開始日は、各図書館および江戸川区立図書館ホームページでご案内します。

◆予約「取置スキップ」サービスをご利用いただけます◆

旅行や出張など、一時的に来館できない期間中に、順番が来ても予約の順位を維持したまま資料が届かないようにすることができます。
カウンターでのお申し込みが必要ですので、来館時にご相談ください。

◆江戸川区デジタルアーカイブを更新しました◆

「えどがわ再発見」に、『史跡探訪その2 New! 善養寺 影向の松』を追加しました。
ドローンで撮影した『影向の松』の威容と樹勢回復事業実績報告書​をご覧ください。

江戸川区デジタルアーカイブ(外部サイトへリンク)
※本ページ上部右側の「デジタルアーカイブ」ボタンからもご覧い​ただけます。

◆児童文学作家角野栄子さんが初の「江戸川区区民栄誉賞」受賞◆

「魔女の宅急便」などの作者として知られ、2018年3月に「国​際アンデルセン賞作家賞」を受賞された児童文学作家の角野栄子さ​んが、「江戸川区区民栄誉賞」初の受賞者に決まりました。
受賞を​記念し区内図書館ではお祝いの展示を行います。
また、「受賞記念講演会」が開催されましたので、詳しくは江戸川区​ホームページをご覧ください。

◆国立国会図書館「歴史的音源」サービス開始しました◆

平成29年8月1日から、江戸川区立中央図書館で、国立国会図書館が配信する「歴史的音源」をご利用頂くことができるようになりました。
「歴史的音源」とは、1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された約5万点の音源を、歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)がデジタル化したものです。
ご利用には、江戸川区立図書館の「かしだしけん」が必要です。なお、複製やダウンロードはできませんので、ご了承ください。詳しくは、中央図書館(TEL03-3656-6211)までお問い合わせください。
※国立国会図書館がインターネット公開している資料は、下記サイトでご利用いただけます。歴史的音源

◆資料検索等で本の表紙画像を表示しない方法について◆

「資料の検索」、「借りている・予約している資料」等の画面では、本の表紙画像が表示されますが、表示形式の「一覧」ボタンをクリックすることで、表紙画像のない一覧形式で表示することができます。

画面付きの説明はこちらをご覧ください。

また、「資料の検索」等の各画面の操作方法については、「ログイン」「資料の検索・予約トップ」画面の上部にある「ヘルプ」をご覧ください。

ヘルプへのリンクはこちら

◆江戸川区に避難されている方へ◆

東日本大震災に伴い、江戸川区に避難されている方へ図書館資料の貸出を行っています。詳しくはお近くの江戸川区立図書館へお問い合わせください。

 

  • «前へ
  • 1
  • 次へ»