カブのスプロケット丁数とギア比 まとめ

ほぼ自分用の覚え書きです。カブのスプロケット交換時に、スピード・トルクについて、ああでもない、こうでもないと考える時用の早見表を作ってみました。

基本的なおさらい

上の画像をタップすると、大きい画像が開きます。

カブのクランクシャフトからタイヤまでの駆動系を図示してみました。(間違えがあったらご指摘ください)

中央の明るいグレーと暗いグレーはトランスミッションの各ギアのペアを表し、シフトチェンジする際はこの比率を変えることになります。プライマリドライブギア・ドリブンギアはクランクケースの中にあり交換やメンテナンスがしづらいため、スピードやトルクの全体的な調整はスプロケット側の組み合わせを変更するのが一般的です。

ということで、この記事ではスプロケットについてまとめています。この記事でいう「ギア比」は二次減速比を指します。

一般的にフロント側のスプロケットがより小さくなると、トルクアップ・スピードダウンに。逆にリア側のスプロケットがより小さくなると、スピードアップ・トルクダウンになります。

純正スプロケット丁数・ギア数 早見表

ホンダ・カブの純正スプロケットの丁数とギア比を掲載します。ギア比の小数第3位は、丸め誤差がありますので正確ではありません。

フロントリアギア比
スーパーカブ50 (3速)13403.077
スーパーカブ50 (4速)、プレスカブ13423.231
スーパーカブ7014362.571
スーパーカブ9015392.600
スーパーカブ100EX15372.467
スーパーカブ11014342.429
リトルカブ (3速)14392.786
リトルカブ (4速)14412.929
クロスカブ14372.643

上記のギア比は、リア丁数をフロント丁数で割ったものです。つまり、リアを1回転させるのにフロントが何回転しなければならないかを表しています。ギア比が大きくなるほどトルク重視に、小さくなるほどタイヤの回転数(スピード)重視になります。

並べてみるとそれぞれ違っていて面白いですね。50ccで重いものを運ぶ想定のプレスカブはトルク重視。スーパーカブ110は、排気量と回転数でトルクを稼げて、30km/h制限もないのでスピードにシフトされてるってことかな。

スプロケット毎のギア比 早見表

横軸の「F」はフロント丁数で縦軸の「R」はリア丁数を表しています。また、緑色はスピード重視に、オレンジ色はトルク重視になります。

FFFFFFFF
1112131415161718
R292.6362.4172.2312.0711.9331.8131.7061.61129R
R302.7272.5002.3082.1432.0001.8751.7651.66730R
R312.8182.5832.3852.2142.0671.9381.8241.72231R
R322.9092.6672.4622.2862.1332.0001.8821.77832R
R333.0002.7502.5382.3572.2002.0631.9411.83333R
R343.0912.8332.6152.4292.2672.1252.0001.88934R
R353.1822.9172.6922.5002.3332.1882.0591.94435R
R363.2733.0002.7692.5712.4002.2502.1182.00036R
R373.3643.0832.8462.6432.4672.3132.1762.05637R
R383.4553.1672.9232.7142.5332.3752.2352.11138R
R393.5453.2503.0002.7862.6002.4382.2942.16739R
R403.6363.3333.0772.8572.6672.5002.3532.22240R
R413.7273.4173.1542.9292.7332.5632.4122.27841R
R423.8183.5003.2313.0002.8002.6252.4712.33342R
R433.9093.5833.3083.0712.8672.6882.5292.38943R
R444.0003.6673.3853.1432.9332.7502.5882.44444R
R454.0913.7503.4623.2143.0002.8132.6472.50045R
1112131415161718
FFFFFFFF

赤枠はスーパーカブ、青枠はリトルカブ、紫枠はクロスカブの純正スプロケット丁数・ギア比を表します。上記の表は、干渉せずにスプロケットが取りつけられるか(特にフロント)など情報は考慮していません。

丁数の組み合わせ

一般的に、丁数同士の最大公約数が大きくなる組み合わせは避けるべきと言われています。これは、スプリケットの歯に変形などが発生した場合に対応するもう一つのスプロケットの歯に与える影響を考慮するという理由です。

例えば、F12/R36の場合、最大公約数は12になります。フロントスプロケットの歯が1つ変形して場合、変な力がかかってひっぱるリアスプロケットの歯はフロント3回転に1回は同じ歯になります。最大公約数がフロント丁数に近づけば近づくほど、変な力が加わる歯の数が局所的になり、ダメージが集中して破損しやすくなると言われているようです。

フロントを1丁増やし、F13/R36の場合はどうでしょう。最大公約数は1ですので、フロントが36回転して、ようやく最初にダメージを与えたリアの歯に戻ります。変な力でひっぱられる歯は1つずつズレていくため、ダメージが分散するらしいです。

なんだか眉唾のような気もしますが、言われると「なるほど」とも思えます。まあ、おまじないみたいなものと考えて、よほど理由がない限り、素直に受け入れていいかなと思っています。

1112131415161718
291111111129
3016121521630
311111111131
3214121161232
3311311311333
3412121217234
351117511135
36112123411836
371111111137
381212121238
3913131311339
401412581240
411111111141
4216114321642
431111111143
4411412141244
4513111511945
1112131415161718

スプロケット丁数の最大公約数の早見表を上記に掲載します。丁数が赤くなっている部分は素数を表します。

素数は、「1とその数自身でしか割り切れない正の整数」です。素数丁数同士にしておくとリスク最小となりそうです。

キタコのスプロケット

数多くのカブ用のパーツを出しているメーカー、キタコのスプロケットは Amazon でも各丁数の取り扱いがあります。(※適合車種に注意して購入)

キタコ ドライブ スプロケット (フロント)

丁数別リンク: 12T / 13T / 14T / 15T / 16T / 17T

キタコ ドリブン スプロケット (リア)

丁数別リンク: 35T / 36T / 37T / 38T / 39T / 40T / 41T / 42T / 43T / 44T

チェーンなど

ちなみにうちのカブは、50cc→85ccにボアアップした際に、上のキタコのF15と純正のR40を装着しています。それまで純正のF13/R40でギア比が3.077だったので、リア側をそのままにし、もっともカブ90の2.600に近いF15で2.667にしています。

1速は重い僕が乗っても、かなりトルクがあるので、もう少しギア比を小さくしてもいいかも。今度はリア側を交換かな?

「カブのスプロケット丁数とギア比 まとめ」への4件のフィードバック

  1. とても分かりやすい解説ありがとうございます。
    カブプロのボアアップ(FI 50〜81にup)に伴ってスプロケット交換を検討していました。
    元々積載を考慮してのカブプロのギア比はかなりの低速重視でフロントは交換済みだったためリア交換を予定していました。
    上の早見表は一目で比率がわかる上に、カブの種類毎にマークしてあるので大変参考になります。
    またカブいじりの楽しみが増えて今からワクワクです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください