桜凛月(りつきん)の前世(中の人)はYouTuberの卵りっちゃんねるだった!

光太郎

今回は、にじさんじの桜凛月の前世(中の人)についてまとめてみたよ!

コラボやくずんぼで、かなり人気になってきているけど、実は桜凛月は元々はYouTuberを目指していたんだ!YouTuberのりっちゃんとしてチャンネルを開設していたんだけど、ここからvtuberに転生していたんだ!

貴重な桜凛月の前世(中の人)のりっちゃんねる時代の動画も確認できたから見てみてなー!

にじさんじ桜凛月は元々はYouTuberを目指してゲーム実況開始。

最近では、くずんぼとして注目されたり、黛灰や三枝とコラボなどで人気になってきている桜凛月。交友関係が広がっていくにつれてどんどんチャンネル登録者も増えているよね。そんな桜凛月なんだけど、実は過去にYouTuberとしてゲーム実況者を目指して活動していたと噂になっているんだ。

噂になっているのは、「YouTuberの卵りっちゃんねる」というチャンネルだね。

頑張って発信していたみたいで、ゼロから個人で開始して2000人近くのチャンネル登録者を獲得しているね。

どうして桜凛月の前世(中の人)がりっちゃんねると噂になっているのかっていうと、単純に声が似ていることと、かなりコラボ配信を行っていたからなんだ。現在は、りっちゃんねるの方は動画はまったくない状態になっていて確認はできないんだ。

でも、過去の動画は削除したけれど、コラボ相手の動画までは管理できなかったんだね。コラボ相手のチャンネルでりっちゃんねるの声が似ていることも確認できたね。

ここで登場しているんだけど、友人なのかな?かなり固定された範囲のみでコラボ配信をしていたからリアルに友人や関係がある人物のみと配信や実況動画をあげていたみたいだね。

今では、桜凛月といったら マイクラのイメージがあると思うんだけど、このころはスプラトゥーンなんかも配信していて、かなりゲームは全体的に得意なのかもしれないね。

光太郎

ちなみに、このころから「こんりつきーん」の挨拶は使用していたみたいなんだ!継続して多くの人に桜凛月としてキャラクターをきちんとイメージさせることができてるのは凄いよね!自己プロデュースの天才なんだろうね!

ここから、にじさんじの桜凛月として活動するわけではなく、桜凛月はこのあと、SAKURA RITSUKIとして個人勢vtuberに転生するんだ。

 

りっちゃんねる(桜凛月)からSAKURA RITSUKIに変更し、個人勢としてvtuberに転生。

ここから、vtuberとして活動したくなったんだろうね。個人勢として転生するんだ。かなり若いと思うんだけど、すごい行動力だよね!執念にも似た、強い意志をこれだけでも感じるよね(笑)たぶん、にじさんじでなくてもきちんと収益化して個人でやっていけていただろうね(笑)

個人勢のころもかなり行動力を発揮していて、別の人へ依頼して動画をだしたりしていたみたいなんだ。動画依頼(無料)をうけたひとが動画を公開しているのを確認できたよ!

今では、にじさんじのイメージが強い桜凛月なんだけど、個人勢のころからキャラクターは出来上がっていたんだ。最近では、個人勢だったころを知らない人もいるみたいだね。

しっかり、自分でキャラクターや動画配信などコンテンツを仕上げていっているのは本当に凄いよね(笑)にじさんじがやっていることを完全に個人でやってしまっているんだから今の人気があるのは納得できちゃうよね(笑)

 

そして桜凛月はにじさんじに所属。

ほかにも、個人勢から移籍してきた葛葉もいるんだけど、桜凛月がすごいのは完全に、にじさんじSEEDs二期生としてデビューしていることと、個人勢のころに使用していたキャラクターをそのまま持ち越せていることなんだよね。

単純に、桜凛月の前世(中の人)である「りっちゃんねる」からの行動を企業である、にじさんじが評価しているってことだよね!

きちんと結果を出していることも凄いことだけど、きちんと継続してきているからこそ今につながっていることがすごいよね。誰でも始めることはできるけど、継続して活動することが難しいから、これからも引退の可能性が低い桜凛月は安定して推せるね(笑)

 

光太郎

どうだったかな?りっちゃんねるから安定して桜凛月を使用していることから、こだわりの強いひとなのかな?って感じるよね(笑)

でも、こだわりが無いより、ある方が本気度が強く感じるからデメリットではないよね!

君もライバーにならない?

にじさんじ、ホロライブのメンバー見てると自分もライバーになりたいなって思うよな!

 

でも、みんな前世で経験があって今からオーディションは辛いって考えちゃってない?

 

光太郎も、バーチャルライターでご飯が食べていけるくらいになったのはみんなと違うことをしたからなんだ!

 

今から、YouTubeやニコニコで配信しても時間はかかるしライバルも多い・・・じゃあどうするのって?

 

ライバルのいない、簡単なところで実績を作ればいいんだよ!「ハクナ」って配信アプリ知ってる?たぶん、ほとんどの人が知らないと思うw

 

でも、有名なサービスである必要はないんだ!大事なことは人を「惹きつける事」ができることを証明すればいいんだ!

 

ライバルが多いYouTubeなんかで、100番目は確かにすごい。でも、ライバルが少なくても1番の方が商売を考えたらいいんだ。

だって、「絶対に稼いでくれる」から。

 

難しいところで頑張るよりも、可能性が高いところで頑張ろうぜ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)