@chablis777
シャブリ

---------------------------

----Y----041----------
----e-----------------------------
----l-----------------------
----l------------------------------
-----------------------------------
-----------------------------------
---------------------------------------------------------------

(裕一)大将 一緒に曲作んないか? 君もそろそろ 夢に向かって進む時期だ。
しかも… 歌うのは久志だ!(指を鳴らす音)
(鉄男)誰?あれ?
(久志)久しぶり。 覚えてると思うけど…佐藤久志です。
議員の息子か!そう!
すぐ いなくなるやつだ。アハハハ! ほら 座って 座って。
久志も ほら。
大将 東京来て 一緒に夢かなえよう!
鉄男君 人生は短いよ。
ああ… う~ん 何か燃えてきたな!
うん 頑張ろう! マスター 景気づけにホットケーキ5段重ねで!
(保)えっ?何なんだ? 一体。
いや 分かるよ その戸惑い。応援部の影響なんだ。
今は 興奮状態だが いずれ落ち着く。
あ~ マスター やっぱり 10段重ねで!
ちょっとむちゃ言い過ぎなんじゃないかな?
あっ やっぱ 10段駄目ですか。そうじゃなくてさ彼 福島で仕事してんだろ?東京に来て 

どうやって生活すんの?
(恵)こっちで仕事は見つかるの?住むところは どうするの?
えっ… それは…。確かに。
いや… だって 君 さっき人生は短いって言ったよ。
悪いけど 今は記者の仕事で手いっぱいなんだ。
えっ… 詩は書かないの?
詩は いつでも書ける。それより まずはきっちり仕事して 安定した給料もらって家族を養え

るようになんねえと。
そ… そうだよね。 ごめん。大将には大将の計画があるよね。
そっか… こっちこそ あの… わざわざ福島から来てもらったのに ごめんね。
それは構わねえよ。どうせ 東京には用事あった。
取材か?
まあ…。
♪~
♪「泣いて 生まれて 響く命」
♪「きっと嬉しくて 笑っているんだ」
♪「僕らはきっと 出逢うでしょう」
♪「手を引き 背を押し 出逢うでしょう」
♪「きっといつか今日の日も意味を持って ほら」
♪「耳をすませば」
♪「星の見えない日々を 超えるたびに」
♪「互い照らすその意味を知るのでしょう」
♪「愛する人よ」
♪「親愛なる友よ」
♪「遠くまで 響くはエール」
♪「朝も昼も夜もずっと そこにある」
♪「暗闇にほら響け 一番星」
♪「愛する人よ 親愛なる友よ」
♪「星影に響くはエール」
(ドアが開く音)
今日は 特別講師をお招きしました。
双浦 環先生です!
えっ!?うそでしょ… すごい…!
双浦先生には記念公演の審査もして頂きます。
すごい!
♪~
あっ…。
(音)環先生。
あの… 私 子どもの時 先生にお会いしたことがあるんです 教会で。
(環)教会?豊橋の教会です。
♪~
その時 レコードを頂きました。
(環)よかったら 聴いて。
あの時の!確か… お父様と一緒だったわね。
そうです! えっ…覚えてて下さったんですか?
(環)あなた この学校に入ったのね。はい。
(潔子)音さん 双浦先生と知り合いなの?
(和子)すごい!知り合いってほどじゃ…。
あなた 夏目千鶴子さんよね?(千鶴子)はい。
去年のソロリサイタル 拝見しました。えっ… 本当ですか!?
みずみずしくて とってもすてきだった。いい刺激になったわ。
光栄です。 ありがとうございます。
(潔子)やっぱり千鶴子さんは別格ね。(和子)うん…。
双浦 環!? すごいね!
うん! 環さん記念公演の審査員も やるんだって。
えっ… じゃあ 彼女の前で歌うってこと?そう! 今から緊張しちゃう。
いや 音はいつもどおりやれば大丈夫だから。
そうだね。うん!ありがとう。
鉄男さんは元気だった?うん! あっ 音によろしくって。
会いたかったな。また来るってよ 大将。
最近ね 東京に よく来てんだって。
大将?うん! あ~ 乃木大将。
子どもの頃はねみんなに そう呼ばれてたの。
学校でも有名な悪ガキだったな~。
(太郎)こうして…。(鉄男)やめろ。
でも 卑怯なことは絶対しない筋の通ったやつで…。
苦労してても 人には こう見せない強さがあった。
大将も いろいろあっただろうに…。
「東京 来い」とか軽々しく悪いこと言っちったな。
そんなことないと思うよ。
幼なじみに気にかけてもらえてうれしかったんじゃないかな?
…だと いいんだけどね。
(廿日市)早稲田の応援歌 作ったんだって?
いや~ 大したもんだ~。
あ あ… ありがとうございます。
うちじゃ 一枚もレコード出せてないのにいい度胸だよね~。
すいません…。よそで張り切るのもいいけどさそろそろ うちでも利益出せない?はい。
でね… 地方小唄 作ろうと思ってさ。はやってるでしょ? 今。
地方小唄 要するに ご当地ソングです。
…で 磯貝王次郎っていう作詞家に今 横浜の地方小唄の詞を作ってもらってるんだけど第

二の西條八十といわれている大型新人だ。
君 曲 作んない?
ぼ… えっ 僕でいいんですか!?こ~れ 大抜擢だよ~!
社長も これに社運賭けるっつってんだから。
えっ… ぼ… 僕 頑張ります!
あ… ありがとうございます!うん。
はい… 頑張ります!
(木枯)おっ 裕一。うん?
お~ 久しぶり!聞いたよ。何を?
♪「紺碧の空」
あれ 最高だな。いや 本当に? うれしいな!
今夜 空いてる?えっ?お祝いさせてよ。
えっ? あっ… もしかして また…?
新しい子が入ったんだよね~。いや… うれしいけど ああいうとこ…。
いいから。 いいから いいから。いや 本当に 本当に…!
いいじゃん お祝いだから!本当に ちょっと… いやいや…。
初めまして 希穂子と申します。
初めまして~ フフフフ。
古山さんも作曲家さんなんですか?はい。
うん… この前早稲田の応援歌を作ったんだよ。
まあ すご~い!
いい曲なんだよね~。ああいうのは 僕には とても書けない。
いや 君に そう言ってもらえっと何か自信になる。
やっぱりさ 西洋音楽の基礎があるって強いんだな。
そうかな?あの「覇者 覇者」。
あそこだって 本当に うまいこと音を乗せてる。
いや… そこ一番苦労したとこなんだよね フフッ。
木枯さんのお墨付きなら 優秀な方なのね。
いや そだこと… 僕なんかま… まだまだです。
もしかして 福島ですか?えっ そうですけど… えっ もしかして?
少しだけ いたことがあるんです。え~!
福島 いいとこですよね。いいとこですよね! ハハハ…。
・♪~(歌声)
ただいま。お帰り。
起きてたんだ?うん。 明日 二次審査だから譜面 見ておこうと思って。あ~ そっか。
が… 頑張ってね。うん ありがとう。
♪~
(ドアを開ける音)
♪~
それでは ヴィオレッタ役の第二次審査を始めます。
では 夏目千鶴子さん。
はい。
♪~
ご苦労さまでした。
皆さんに ひとつ 質問があります。
歌っている時に何を考えていましたか?
えっと 無心でした。
音程と流れを意識してました。
発音に気を付けていました。
観客に喜んでもらえるようにと考えていました。
私は…歌って楽しいなって思いながら歌っていました。
生徒たちだけが残され先生方は審査に入りました。
それでは 審査結果を発表します。
最終選考に進むのは…夏目千鶴子さん そして…古山 音さんの お二人です。
環先生!
ありがとうございました。
何だか… 夢みたいです。
古山さんは 審査の基準を十分に満たしていたわ。
ただ…最終選考で勝つのは難しいでしょうね。
えっ?


via Twishort Web App

Made by @trknov