夢追翔の前世(中の人)が綾間テルヨシと発覚!ボカロPとバ美肉の過去。

光太郎

今回は、いつまでも夢を追いかけている夢追翔の前世についてまとめてみたよ!

なかなか爆発的な数のチャンネル登録者数にはならないけど、確実に、着実にチャンネル登録者数を増やしている夢追翔なんだけど、実は前世はボカロPでもあり歌ってみた動画も投稿していた「綾間テルヨシ」みたいなんだ!

当時から有名になろうと努力していたみたいで、サインを考えたり、クラウドファンディングをしていたりと精力的に活動していたみたいだね!前世のTwitterや投稿動画もそのままにしていたから発見しやすかったね。

今回は、そんな夢追翔の前世(中の人)と噂になっている「綾間テルヨシ」についてまとめたから見てみてなー!

にじさんじ夢追翔の前世(中の人)が発覚!ボカロP綾間テルヨシだった!

またも、歌ってみたから発覚してしまったね。夢追翔は名前の通り、音楽を志す青年のキャラクターなんだけど夢追翔の前世(中の人)の経歴が反映されていたんだね。

ちなみにどうして発覚したのかっていうと、歌ってみた動画での「歌声」がそっくりだったからっていうこともあるんだけど、この夢追翔の前世(中の人)と噂になっている綾間テルヨシはボカロPでありながら歌ってみた動画も投稿していたんだ。

緑仙と加賀美ハヤトとのコラボ動画のA-RISEの「shocking Party」を歌ってみたを投稿した時に、加賀美ハヤトは有名な歌い手として活動していたこともあって夢追翔のことも発見されてしまったみたいだね。ちなみ、実際に話題になっていた動画がこれだね。

かなり上手だよね!これだけ特徴的なら見つかるのも時間の問題だったんだろうね。ちなみに、有名になることを諦めずに頑張っていることもあって(笑)TwitterやYouTube上の動画やニコニコ動画に投稿した動画はそのままになっていたね。

かなり似ているのがわかるよね!あんまり声は作ってないというか自分の歌声で勝負したいのが伝わってくるよね。ちなみに、ちゃんと前世時代からキチンと夢を追いかけていた夢追翔はサインも作ったり、クラウドファンディングをしたりしていたね。

横顔ではあるけど、顔バレもしてしまったね。まぁこれだけ前面に自分のことを打ち出しているならあんまり気にしていないのかもしれないね(笑)そんな夢追翔の前世(中の人)と噂になっている綾間テルヨシなんだけど、実は既婚者だったことも発覚してしまったね!

 

にじさんじ夢追翔の前世(中の人)の綾間テルヨシは既婚者だった。

夢追翔の前世(中の人)って噂になっている綾間テルヨシなんだけど、実は既婚者であることが発覚したんだ!しかも自分の過去のツイートから!(笑)ホントに隠すつもりはないんだろうなってわかるよね(笑)

何が何でも夢を叶えるんだって強い意志を感じるよね。それもそのはずで、この夢追翔の前世(中の人)って噂になっている綾間テルヨシは会社を辞めてしまっていた上に結婚もしてしまったから、なんとかして形にしたかったんだろうね。

自分だけのためよりも、誰かの為に頑張るっていうのはかなり力になるよね!にじさんじに所属できたのもこの強い意志があったからかもね!

 

にじさんじ夢追翔の前世(中の人)の綾間テルヨシはバ美肉だった過去も!

まずは、このバ美肉バーチャルユーチューバーのツイートにある動画をみてほしいんだ。

いや、カプ厨すぎない?(笑)

・・・っていうのは冗談で、この合いの手の様にでてくる男性のボイスが夢追翔にそっくりじゃないかな?配信活動をしていなかったこともあってにじさんじに所属するために配信活動を始めたんだと思うんだけど、バ美肉って・・・って思っちゃうよね?

でも、やっぱり家族ができたこと、嫁がいるっていうことがなりふり構わずやってやるって姿勢につながっていると思うんだよね。形はどうであれ、今きちんと夢追翔になれたことはがむしゃらにやってきた結果だろうね!

 

光太郎

どうだったかな?歌ってみた動画は声の感じから特定するのが簡単みたいだね。まぁ、最近は加賀美ハヤトも夢追翔もまったく隠そうとしないライバーが多いから前世からのファンにも集まって欲しいんだろうね。

君もライバーにならない?

にじさんじ、ホロライブのメンバー見てると自分もライバーになりたいなって思うよな!

 

でも、みんな前世で経験があって今からオーディションは辛いって考えちゃってない?

 

光太郎も、バーチャルライターでご飯が食べていけるくらいになったのはみんなと違うことをしたからなんだ!

 

今から、YouTubeやニコニコで配信しても時間はかかるしライバルも多い・・・じゃあどうするのって?

 

ライバルのいない、簡単なところで実績を作ればいいんだよ!「ハクナ」って配信アプリ知ってる?たぶん、ほとんどの人が知らないと思うw

 

でも、有名なサービスである必要はないんだ!大事なことは人を「惹きつける事」ができることを証明すればいいんだ!

 

ライバルが多いYouTubeなんかで、100番目は確かにすごい。でも、ライバルが少なくても1番の方が商売を考えたらいいんだ。

だって、「絶対に稼いでくれる」から。

 

難しいところで頑張るよりも、可能性が高いところで頑張ろうぜ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)