クソリプ送りまくってたひとや死ね消えろと呟いてたひとが彼女を死に至らせたのはもちろんだけど、両輪でテラスハウスが彼女への中傷を煽るような演出と編集をしたことについても考えてほしくて短い経験だが現場で働いていた身として書きたい。
私は2年程度バラエティのADをやっていたがメンタルがあれしてしまったので今は違う部署で仕事をしている(業界ではよくあることだ)。そんな短い期間で2つの番組にいたんだけど、片方はTHEお笑いバラエティで片方は生活に役立つ系番組だった。
お笑いバラエティの方は見ていた時の印象と同じく強烈な人たちが作っていて、酷い時は週に1人はADが飛ぶ(突如来なくなる。業界ではよくあることだ)みたいなレベルだったのでそれはそれで酷かった。
生活系の番組に来た時ここなら過酷なロケもないしと思ったら意外にもこちらのほうがやらせが多かった。
やっぱり日常系とか生活系だと淡白なものになりやすいので、そこに見ごたえをつけようとするとありもしない歴史を創成したり、極端な説を取り上げたり、片方を持ち上げる時にもう片方を過剰に貶すような表現を使わないといけなかった。でもどちらにも生産者とか関係者がいるわけでたまにクレームが入ったりするんだけど基本謝らない撤回しないが鉄則だった。(業界ではよくあることだ)
ただの生活情報や教養を当たり障りなくご紹介してもつまらないのと同じで若い男女を一つ屋根に済ませたところでそんな頻繁に面白いことが起こるとは思えない。というか人間の恋愛がそんなに面白かったら日常に転がってるんだからわざわざ番組で見る必要がない。
リアリティーショーでは時々「やらせがあった」「台本があった」なんて話が出てくるけどその度にうやむやになるのは
一般的に想像される台詞が書いてあるような「台本」は無いからだと思う。
別に何かを読ませてはいないけど、ゲームでいう「イベント」が起こるように「仕込み」をしているのが実情だと思う(業界ではよくあることだ)。
「仕込み」と「やらせ」って何が違うのと言われると線引きが非常に難しいんだけど、全員が把握してるわけではない細工とか、番組として美味しくなるように焚きつけておくとかその類を仕込みと呼んで、あくまで俺たちがやってるのは演出でその結果生まれた出演者たちの言動やリアクションはリアルなんだからやらせじゃない、みたいなとこだ。
スタッフにも当然「仕込み」をしている自覚はあるので作為的にやってる認識もあり、それが当たり前になっているんだけど、意外にも視聴者はマスゴミやらせと叩く割に目の前に流れている映像が結構「ガチ」だと思っているし、信じているなというのが辞めて視聴者に戻った今の印象。
本題に戻るが正直言って彼女は広く有名人でもないしデカい事務所に入ってるわけでもないし、プロレスを広めるためにこの番組に入ってきたという経緯がある。これをきっかけに新規層を切り開くという期待と責任があっただろう。
そして何より彼女はヒールとして、レスラーとして優秀だった。演出の意図を汲むことも難しく無かっただろう。スタッフからしたら立場的にも性質的にも1番使いやすい存在だ。
そしてバラエティの世界である程度生きているスタッフは例外なく不眠不休、(物質的精神的)暴力、驚くほど低いモラル(モラハラ、セクハラ)に耐えた、耐えたというか自分を麻痺させることでそれを消化したサバイバーだ。
これは私のいた番組で共通していた。ほのぼの系だろうが過激派だろうがお役立ち系だろうがベテランAD以上はみんなこれを経験している。
サンプルが少ないわ!一絡げにするな!と思うかもしれないが偉いひとであればあるほど過酷な経験をしているので、そこが受け入れられない新人は「面白くない」「面倒くさい」と毛嫌いされ、若ければ若いほど社会人になるまでに学んできたリテラシーとかモラルとのギャップの激しさ、あと純粋にブラックな環境に苦しみドロップアウトする(業界ではよくあることだ)。
更に局員・非局員というエグい格差も存在するのでここでは説明しないけど、とにかく「まともな奴から辞めていく」と口を揃えて言うのが番組制作の現場なのだ。
だから彼女のこと駒として重宝していたとしても、人間として大切にしていたひとがどれくらいいたのかと思ってしまう。
断言できる、編集1つ、演出1つで煽りは制御できた。スタジオで見守る芸人たちのコメントの切り取り方1つでも印象は絶対違ったはずだ。
一丁羅が滅茶苦茶になってキレたとはいえ、帽子を飛ばしたのはやり過ぎかもしれない、相手の男性を追い出したようなものかもしれない。
でもリアリティーショーとしてのイベントや面白みを残しつつ、ここまで叩かれないような編集をすることは可能だったと思う。
私はバイアスがかかっているのでもはやコスチュームを誤って縮めたこと自体、または派手に怒ること自体が「仕込み」だとしても驚かないんだけど。監視スタッフがこのまま一丁羅が縮むのを知っていて洗濯を止めなかったならそれもある種「仕込み」と言えるかもしれない。
テラハファンからは「でも番組として面白かった、楽しませてもらったよありがとう」みたいなコメントもあったが
番組の面白さのために人が死んでいいわけが無いし、番組を面白くしているのは間違いなく制作側の演出で、さじ加減1つで人は死ぬのだ。
誹謗中傷したひとたち、見てないと思って書いてしまう私たちへの戒めは必要だ。私刑ではなく。
ただ両輪で番組を面白くする演出のために人が死んだことについても議論されて欲しいと思う。人が死ぬという人権侵害が起こっているうえに他の出演者への誹謗中傷も広がっている状況を見るとBPOが番組の構造としての問題を探ることがあってもいいと思う(少なくとも警察や公的機関より先に動かないといけない)。
現場で働いていたときは色んなことに(業界ではよくあることだ)をつけて納得していたけど、辞めて時間が経った今、どう考えても業界でよくあることは一般的によくあることじゃないし、それを放置していい時代も終わっている。
演出1つ、編集1つで防げた事態だ。コメントや表情の切り貼りなんかしょっちゅうやってるんだから緩和させるように編集することもできたはず。仮にそこが譲れなかったとしてもAPとか演者フォローを手厚くするとかできたことはあったはずだ。
番組制作に携わる人たちにもネットは怖いね!で片付けないで向き合って欲しい。他局だが既に演出に触れず誹謗中傷についてのコメントだけしている制作者がいて強い危機感を覚える。
「ネットの闇」なんてワードで片付けないで、両輪でこの死に向き合いたい。
p.s.プロレス観戦が趣味だったので1回だけ新宿FACEで彼女を見たことがある。メインマッチとかでは無かったけど印象に残っていて、たまーにインスタとか覗いていた。だから名前を見たときに本当に驚いた。当時撮った写真を見返したらまだ現場で働いていた頃の試合で、確かにその日の自分を救ってくれた1人だった。レスラーとして愛されて、確実にスターへの階段を上っていた彼女。
バラエティの現場には年配を中心にプロレスファンも多い。もしかしたらプロレスのつもりでやっていたのかもしれない。でも結果として人が死んでいる。加減を知らない演出とショーと現実を知らない視聴者。リング禍でもない、誹謗中傷で人が死んでいる。これはプロレスじゃない。
彼女にはリングで、プロレスをして、プロレスラーとして、輝いてほしかった。
補足:彼女が誹謗中傷による自殺で亡くなったとは不明というブコメがあったので、私が投稿時で把握していた情報を並べます。今はスポーツ新聞とかで書かれているようだけど一応。
毎日100件近く率直な意見。 傷付いたのは否定できなかったから。
死ね、気持ち悪い、消えろ、今まで ずっと私が1番私に思ってました。
お母さん産んでくれてありがとう。 愛されたかった人生でした。 側で支えてくれたみんなありがとう。
大好きです。 弱い私でごめんなさい
・彼女のインスタの最後の投稿にも「(飼い猫に向けて?)愛してる。長生きしてね。ごめんね」消えたけどストーリーにも「さようなら」
「時差でアメリカは昼過ぎだったから(日本時間は夜中)彼女のツイートにすぐ気付くことができて、イオさんと一緒に直ちにジャングル叫女とロッシー小川さんに電話しました。
きょうなは全力で向かいました。
間に合いませんでした」
他にも同じ所属団体のレスラーなど既に沢山のコメントが出ていたので、そこから判断して投稿しました。
公式の発表を待たずに書くのが好ましくないのはわかっていました。しかし彼女の元々の知名度もあってこの時すでにトップエントリに入っている記事も1つ2つ。発表を待っているとこの件が既に話題として流されてしまったり、ワイドショー等で「ネットの闇」的取り上げられ方ばかりされた後だと届かないかな…と思い、先走りですが投稿した次第です。すみません。
自称関係者の何を言いたいのかよくわからないコメント これもいつものことだな 何か事件や事案が起こるたびに匿名で印象操作をするようなコメントがすぐに来る そういうサービスが...
そういう計画的な陰謀論みたいなことより 「世の中にはなんでもいいから適当なこと言ってバズりたいバカがいる」 という人類無能説に傾けたほうが正解率高いと思う
ヒント:君の6畳の子供部屋以外にも世界は広がっているよ
やめたれw
ダルビッシュの「クソリプはAIとして扱え」が正しいと思う どうせ人じゃないからこうやって👆情けをかけると良くない
>色んなことに(業界ではよくあることだ)をつけて納得していたけど、辞めて時間が経った今、どう考えても業界でよくあることは一般的によくあることじゃないし、それを放置している...
製作側の憎悪を煽る演出にも注目するべき、ネットの誹謗中傷はひどいね、だけでは済ませられない という文章だが 自分が叩きたいものを叩いてない文章を読むと 「何が言いたいのか...
まあ変えてくの無理やろなあ
生活系の番組に来た時ここなら過酷なロケもないしと思ったら意外にもこちらのほうがやらせが多かった。 から読んだ。
10年くらい前のLAW & ORDERで題材にされた悪弊が、国は違えどまんまリアリティーショーにこべりついてるんだもの。 もうリアリティーショー番組のリアリティーショーでもやって自分...
ブクマ 本文 「テラスハウス」 を検索 - はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/search/text?q=%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9 本文 「テラハ」 を検索 - はてなブックマーク https://b.hate...
人気女子プロレスラーが加入!【テラスハウストウキョウ新メンバー紹介Vol.5】 - フジテレビュー!! https://www.fujitv-view.jp/article/post-18462/ 毎週月曜日24時35分~『TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020』 2019...
https://twitter.com/hanadayo0903/status/1263272809611931648 木村花🥀HanaKimuraさんはTwitterを使っています 「音楽があって、あったかくて、 家族と大好きな人達と素敵な人達がいっぱい出てきて 可愛...
テスラハウスでも同じ調査してよ
何度も「業界ではよくあることだ」って言葉が出てきてうざいんだけど、なにかどこかで流行ってんの?
それを修辞として作為的にやってるのはちゃんと読めばわかるだろうに
視聴者側も「台本があるんだろうな」とは内心思っているけど、それを飲み込んだ上で「ガチンコ」でやっていると自分に言い聞かせて番組を楽しんでいる。 脚本なのかガチンコなのか...
NHKニュースで国会答弁映像とか見てると総理大臣が理性的に見えてくるので編集の力って恐ろしいなと思う。
誹謗中傷した奴はもちろん悪いけど、そうなるように仕向けてる奴のほうが悪質だよな
テレビのやらせなんて昔から酷かったのに人が死んだりすることはなかった。 変化点はSNS上で誹謗中傷が簡単に起こるようになったこと。 それが人を死に追いやるほどのダメージを与え...
自殺の原因が中傷だとどうして断言できる? 当たり前の前提としているけど、誰がそう決めたのだ?
それ以前にまだ自殺かどうかすらわからないよ
悪役を演じる女優や俳優、果ては声優のところにまで 役と本人を混同したバカからカミソリレターが届くなんて話は昔はよくあったと聞くが 今はそれがクソリプに変わった 犯行が簡単...
なんて民度の低い世界なんだ。安倍政権並みの捏造と道徳の低さ。もうテレビ業界はさっさと潰れてほしい。無理に生き残ろうなんてせずにさっさと消えるべき。
安倍政権とテレビを同じ土俵に並べるのはおかしいだろう。
ていうか、コスチューム縮んで「でもそれにめげず頑張ってもっといいコスチューム着れるようになろう」みたいなところで治めようとしたとこ、コロナで今後興行自体がどうなるかわ...
プロレスも「社会に不要な仕事」になったからね ライブハウスやパチンコと同じ
スタントマンやっていて事故死するようなものだと思うんだよね。プロレスラーがリング禍で死ぬと言い換えても良いかな。 木村花 テラスハウス Netflix https://anond.hatelabo.jp/20200523213620
あのね 制作側の事を知ってるからとか 生でみたことがあるから とか関係なくていいんだよ 彼女が彼女の意思でやったとしてもそうでなかったとしても それを閲覧可能で直接接触可能...
誹謗中傷するやつは確かに良くないが自分の事を棚に上げて責任を見る側になすりつけるやり口は相変わらずの伝統芸能だなあと思った。 そもそも誹謗中傷を行ったアカウントは本当に...