テレビ東京のニュース動画が、ちょっとだけ話題となっています


1:05~
"そんな中、珍しい場面に出くわしました"

と、官邸を出ようとする安倍晋三さんが眼鏡を忘れた姿が映されます

1:51~
"国会でも疲れが見え隠れする安倍総理。実はコロナ対応などのため、1月26日以降、土日も含めて出勤が続いています"

まあ、ようするに「安倍晋三様が疲れておられるぞー!」という官邸の犬アピールですね

この翼賛動画は切り取られ、Twitterでウヨさんたちが拡散しました
"俺なら絶対倒れてる"と書かれた動画は、2020年5月25日12時15分時点で234万件の閲覧が確認されています

では、安倍晋三さんが1月26日以降の土日、どれだけ働いたのか、首相動静を確認してみましょう

…………一応断っておきますと、いくら安倍晋三さんといえども平日は国会もあるし普通に働いていますので、そこは誤解なきように

なお、首相官邸メンバーや国務大臣等との面談は「打合せ」と表現しています。また、僕は優しいので私邸→官邸への移動時間(約10分)なども労働時間に含めています


1月


1月26日(日)

17:21公邸へ→打ち合わせ→18:04 報道各社のインタビュー(1分間)

約45分の労働

1月の合計労働時間(休日)=45分
1月の平均労働時間(休日)=1日45分


2月


2月1日(土)

10:56 官邸へ→打合せ→11:32新型コロナウイルス感染症対策本部(11分間)→12:42「安倍晋三さん衆議院議員在職25周年を祝う会」出席→15:12私邸

約50分の労働

2月2日(日)

8:40 官邸へ→自衛隊視察→11:33私邸

約3時間の労働

2月8日(土)

15:39官邸へ→打合せ→インタビュー(1分間)→17:01私邸

約1時間20分の労働

2月9日(日)

15:42官邸へ→打合せ→16:38 散髪→18:33私邸

約1時間の労働

2月11日(建国記念の日)

13:54官邸へ→打合せ→15:37私邸

約1時間40分の労働

2月15日(土)

13:37官邸へ→打合せ→15:24私邸

約1時間45分の労働

2月16日(日)

14:41官邸へ→打合せ→16:03新型コロナウイルス感染症対策本部(11分間)17:01新型コロナウイルス感染症専門家会議(3分間)→17:38私邸

約3時間の労働

2月22日(土)

15:41官邸へ→打合せ→17:01私邸

約1時間20分の労働

2月23日(日・天皇誕生日)

12:24「天皇誕生日祝賀の儀」参加→13:54公邸→14:40官邸へ→打合せ→15:40新型コロナウイルス感染症対策本部(17分間)→16:30私邸

約4時間の労働(うち1時間は公邸にてひとりで過ごす)

2月24日(振替休日)

15:42官邸へ→打合せ→17:30私邸

約2時間の労働

2月29日(土)

15:16官邸へ→打合せ→18:00記者会見(36分間)→19:12私邸

約4時間の労働


2/1の50分、2/2の3時間、2/8の1時間20分、2/9の1時間、2/11の1時間40分、2/15の1時間45分、2/16の3時間、2/22の1時間20分、2/23の4時間、2/24の2時間、2/29の4時間

2月の合計労働時間(11回の休日出勤)=23時間55分
2月の平均労働時間(休日)=1日約130分=2時間10分


3月


3月1日(日)

15:41官邸へ→打合せ→17:10新型コロナウイルス感染症対策本部(21分間)→打合せ→18:06私邸

約2時間25分の労働

3月7日(土)

前日は福島県のホテルで宿泊(3月14日にJR常磐線が全線運転再開するため。オリンピックに向けて復興アピールだ!)

8:57 ホテルの代表取締役らと話。ホテルを出発→震災・復興関連等のお仕事をこなす→15:47東京駅着。官邸へ→打合せ→17:39新型コロナウイルス感染症対策本部(15分間)→18:17私邸

約9時間20分の労働

3月8日(日)

15:42官邸へ→打合せ→17:51私邸

約2時間10分の労働

3月14日(土)

15:02官邸へ→打合せ→18:01記者会見(52分間)→19:14私邸

約4時間10分の労働

3月15日(日)

15:41官邸へ→打合せ→19:11私邸

約3時間30分の労働

3月20日(春分の日)

9:20「春季皇霊祭・神殿祭の儀」へ→11:02私邸
14:11官邸へ→打合せ→18:45私邸

約6時間15分の労働

3月21日(土)

15:01官邸へ→打合せ→18:55私邸

約3時間55分の労働

3月22日(日)

9:02官邸へ→防衛大学校卒業式→打合せ→14:40散髪へ→16:42私邸

約5時間40分の労働

3月28日(土)

15:01官邸へ→打合せ→18:00記者会見(54分間)→19:09改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく政府対策本部(21分間)→打合せ→20:05私邸

約5時間5分の労働

3月29日(日)

15:11官邸へ→打合せ→17:02私邸

約1時間50分の労働時間


3/1の2時間25分、3/7の9時間20分、3/8の2時間10分、3/14の4時間10分、3/15の3時間30分、3/20の6時間15分、3/21の3時間55分、3/22の5時間40分、3/28の5時間5分、3/29の1時間50分

3月の合計労働時間(10回の休日出勤)=44時間20分
3月の平均労働時間(休日)=1日約266分=4時間26分


4月


4月4日(土)

14:44官邸へ→打合せ→17:55私邸

約3時間10分の労働

4月5日(日)

15:41官邸へ→打合せ→17:45私邸

約2時間の労働時間

4月11日(土)

14:42官邸へ→打合せ→16:04新型コロナウイルス感染症対策本部(14分間)→打合せ→16:52私邸

約2時間10分の労働時間

4月12日(日)

15:40官邸へ→打合せ→17:46私邸

約2時間5分の労働時間

4月18日(土)

15:38官邸へ→打合せ→17:02私邸

約1時間25分の労働

4月19日(日)

15:42官邸へ→打合せ→16:58私邸

約1時間15分の労働

4月25日(土)

15:44官邸へ→打合せ→17:02インタビュー(約1分間)→17:17私邸

約1時間35分の労働

4月26日(日)

15:42官邸へ→打合せ→16:43私邸

約1時間の労働

4月29日(昭和の日)

この日は国会有り。平日と同じスケジュールのため集計せず

4/4の3時間10分、4/5の2時間、4/11の2時間10分、4/12の2時間5分、4/18の1時間25分、4/19の1時間15分、4/25の1時間35分、4/26の1時間


4月の合計労働時間(8回の休日出勤)=14時間40分
4月の平均労働時間(休日)=1日約110分=1時間50分


5月


5月2日(土)

15:41官邸へ→打合せ→17:52私邸

約2時間10分の労働

5月3日(日、憲法記念日)

15:41官邸へ→打合せ→18:25私邸

約2時間45分の労働

5月4日(みどりの日)

14:03官邸へ→打合せ→自民党役員会→16:53新型コロナウイルス感染症対策本部(15分間)→18:00記者会見(1時間7分間)→電話会談→20:33私邸

約6時間30分の労働

5月5日(こどもの日)

14:14公邸へ→ニコニコ動画等のビデオメッセージ撮影→14:56官邸へ→打合せ→17:21私邸

約3時間10分の労働

5月6日(振替休日)

17:32官邸へ→打合せ→20:00ニコニコ動画等の特別番組への出演(1時間8分)→21:30私邸

約4時間の労働

5月9日(土)

15:41官邸へ→打合せ→18:02私邸

約2時間20分の労働

5月10日(日)

15:40官邸へ→打合せ→17:34私邸

約1時間55分の労働

5月16日(土)

15:43官邸へ→打合せ→16:36散髪→18:42私邸

約55分の労働

5月17日(日)

15:39官邸へ→打合せ→17:32私邸

約1時間55分の労働

5月23日(土)

15:41官邸へ→打合せ→16:57私邸

約1時間15分の労働

5月24日(日)

15:00官邸へ→打合せ→18:16私邸

約3時間15分の労働

5/2の2時間10分、5/3の2時間45分、5/4の6時間30分、5/5の3時間10分、5/6の4時間、5/9の2時間20分、5/10の1時間55分、5/16の55分、5/17の1時間55分、5/23の1時間15分、5/24の3時間15分


5月の合計労働時間(11回の休日出勤)=30時間10分
5月の平均労働時間(休日)=1日約164分=2時間44分


結果


1月の合計労働時間(1回の休日出勤)=45分
2月の合計労働時間(11回の休日出勤)=23時間55分
3月の合計労働時間(10回の休日出勤)=44時間20分
4月の合計労働時間(8回の休日出勤)=14時間40分
5月の合計労働時間(11回の休日)=30時間10分

安倍晋三さんが41回の休日出勤で働いた時間は「113時間50分」(期間:1/26~5/24)

よって安倍晋三さんが1回の休日出勤につき平均で「約166分=2時間46分」働いたことになります

これを多いと見るか、少ないと見るかはあなたしだい……