「アコースティック サウンド」は、ある種の魅惑的な響きを持って語られることが多いと思います。ボディーの響きがリアルにプレイヤーに伝わり、その響きが聞き手にストレートに伝わる感覚は、ギターサウンドの原点とも言えるでしょう。
バンド形態が定着し、「エレクトリック」が行渡った現代においても、そんなソリッドで剥き身なトーンを求めるプレイヤーは多く、様々な形で楽曲の中に「アコースティック」なサウンドが取り入れられていると思います。そんなプレイヤーや現場の探究心と共に機材関係の進歩も目覚しく、「エレクトリック」と「アコースティック」の融合が日々模索されているのではないでしょうか。
その模索に対するひとつの回答が、アコースティックメーカーであるTaylorから発表されたこのT-5である、と思います。

 T-5を初めて手にし、弾いてみた時に感じた事は、「アコースティックメーカーならではの新たな思考で造られたエレクトリックギター」ではないかと言う事でした。アコースティックのヴァイブレーションを残しつつ、ギターAMPにもプラグイン出来る!そんなコンセプトが有ったのではないでしょうか。薄めの抱え易いボディシェイプを持ち、エレキ奏者にも握りやすいグリップのネックシェイプや、程よいアクションの弦高などで演奏性を高めながらも、フルホローボディとアコギ形状のブリッジからアコースティックらしい豊かなボディーの響きを出しております。ここから良くある手法のピエゾPU等を使わずに、Taylorらしいボディトップの振動を拾うDYNAMIC BODY SENSORと独自に開発された2基のマグネティックハムバッカーを搭載することにより新しい形のエレクトリックサウンドを産み出したのだと思います。名前の由来にもなっている5WayのPUセレクターのうち、4ポジションまでがマグネティックPUで構成されている所を見ても、ギターAMPにプラグインした時のトーンを追求したTaylorの「本気」を感じさせます。

 また、このギターを見てTaylorらしさを感じさせるところが有ります。Taylorの人気の秘密、~実践的なギタリストに絶大な人気を誇るのは何故か~を考えた時に、演奏性の高さやメンテナンス性の良さも勿論有りますが、そのステージ栄えするルックスにも大きな要因があるのではないかと思います。デザインの好みは各人様々ではあると思いますが、ある種決まった型のあるアコースティックの中でも絶妙なラインの組み合わせで伝統的なアコギのルックスを崩す事無く、モダンな印象を与えるTaylorギターの姿がプレイヤーの心を捉えている要因になっているのではないでしょうか。そんなTaylorらしさが、このT-5にも脈々と受け継がれており、弾き易さや演奏性の高さを考え尽くされたかのような美しいラインの組み合わせで、優雅な佇まいを見せております。
「エレクトリック」と「アコースティック」を新たな感覚で融合させ、今年度のWinter NAMMで大きな話題となったT-5を是非試して下さい!

1.ヘッド部
Taylorの象徴とも言うべきヘッド形状が見てとれます。
真っ黒にも見えるヘッドトップですが、エボニーの突き板ですので、高級感があります。
2.独自のジョイント部
ボルト1本で固定されたジョイント部。
内部のボディーとネックの組み合わせは、独自の複雑な形状の接合部でキッチリと合わさっておりますので、ボルト1本でのジョイントが可能なのです。
3.ブリッジ周り
Taylorのアコギでも見られる美しい造形美を見せるブリッジ部です。このブリッジ部の裏側あたりにボディーの振動を拾うDYNAMIC BODY SENSORを搭載しております。

4.PU周り
ある種T-5らしさの感じられるリアPUまわりです。この位置にピックアップを搭載することにより「エレキ」らしさが出ているのではないでしょうか。また外見からは見えませんが、指板の21フレット下辺りにもフロント マグネティックPUが搭載されております。
フロントPUはナチュラルでフラットな特性のサウンドで、リアPUは中域に力強さがあるファットなトーンです。
5.Vol & Toneコントロール

VolumeコントロールとTreble&Bassのブーストカット トーンコントロールです。演奏上コントロールし易い位置と邪魔にならないツマミの形状になっております。トーンコントロールの効き具合も絶妙で、少ないコントロールながらツボを押さえた程よい感じの効きです。
6.ボディー厚

2.35inch(6cm弱)の薄めのボディー厚です。このシンボディーとコンターによりエレキに比べて大柄なボディーながらも弾き易くなっております。
7.電池BOX

メンテナンス性を考慮され、ボディーバックの裏パネに電池BOXがあり、電池の交換も容易になっております。

特徴的な5-Wayのコントロールの各ポジションをチェックしてみましょう。各ポジションはネックよりからブリッジよりに、1~5となります。
Position-1(フロントPU + ボディーセンサー)
ボディーセンサーを作動させたアコースティックトーンです。
繊細でダイナミックなボディーのエアー感を拾うボディーセンサーですので、アコースティック専用のAMPに繋ぐと威力を発揮します。 通常のギターAMPに繋ぐとエアー感が拾いきれず、フロントPUのみのPosition-2との違いが感じ辛くなります。 ピッキングの強弱による繊細なタッチ感を余す事無く引き出してくれるサウンドです。

Position-2 (フロントPU)
ナチュラルなエレクトリックトーンです。
適度なエアー感とレンジの広さで使い勝手の良いトーンです。通常はセミアコのような箱鳴り感を持ったサウンドですが、トーンコントロールの設定により、フルアコのような甘いトーンも出すことが出来ます。 ギターAMPのクリーントーンあたりが気持ちよいでしょう。

Position-3 (リアPU)
一番エレクトリックらしいトーンです。
中音域に力強さのあるパンチの効いたサウンドで、ゲインの高いリードトーンまでもカバーできるエレクトリックサウンドが楽しめます。中域のおいしい所が出ていますので、ドライブの食い付きも良くこのルックスからは想像も出来ないようなサウンドが出力されます。 また、AMPをクリーンセッティングで、T-5のトレブルコントロールを上げ目にするとテレキャスっぽいサウンドも出せる多彩さがあります。

Position-4 (フロントPU +リアPUのパラレル)
コリッとしたいなたいトーンです。
古きよき時代のいなたいトーンが感じられるサウンドで、カントリーリックを決めたりビックバンドジャズのようなサウンドが似合うサウンドです。比較的にエレキAMPのクリーンからチョイ歪んだ感じが合いますが、アコギAMPに繋いでも面白いでしょう。

Position-5 (フロントPU +リアPUのシリーズ)
フラットでファットなハムバッキング風のトーンです。
AMPのセッティングにはクリーンからハイゲインまで幅広く対応できる柔軟なトーンで、艶やかでスムージーな感触があります。 ファットなクリーントーンあたりも面白いのですが、チョイ強めのクランチあたりでの滑らかな音の伸びが気持ちよいかと思います。

T-5を弾いてみると、ボディーの響きがビンビンと体に伝わるアコギっぽさを感じつつエレキサウンドを弾ける楽しさが感じられると思います。出荷時には3弦プレーンで11-49ゲージの弦が張ってありますが、コードをストロークでガッと弾いた時の感触はアコギっぽい感覚ですが、適度なテンション感ですので、チョーキングをバリバリ決めたソロフレーズも弾けちゃったりします。エレキ?アコギ?など深く考えず、弾きたい時に弾きたいフレーズを弾く!そこでそのフレーズに合うように5-WayのSWを切り替えたりAMPをセッティングしたりするのがT-5らしさではないかと思います。

そこでAMP等のセッティングなのですが、基本的にはアコースティックとエレキのAMPを上手く使い分けるのがキモになると思います。各PUの特製やレンジに個性がありますので、アコースティックらしいトーンにはアコースティック用のAMPやPAなどで、エレクトリックらしいトーンにはギターAMPなどにと、AB-BOXなどでAMPを切り替えて用いるとGoodでしょう。

ただ、せっかくの「新感覚」のギターですので、型を突き破った使い方も面白いのではないかと思います。ヘヴィーに歪んだギターAMPでPosition-1にして、わざとピィーピィーハウらせてみたり、アコギAMPの時にPosition-3でモッチリとコードを刻んでみたりするのもオツでしょう!
プレイヤーそれぞれに様々な使い方が有る、弾くほどに新たな発見の有る、そんな楽しさが有るギターだと思います。



T5 CUSTOM Spruce Top 税込定価 \367,500
Maple Top  税込定価 \420,000
KOA Top   税込定価 \420,000
Shape :T5 Thinline
Body :Sapele
Top : Spruce or optional Koa or Maple
Bracing : T5 Custom Bracing
Body Width : 16 Inches
Body Depth : 2.35 Inches
Body Length : 20 Inches
Overall Length : 40 3/4 In
Neck : Tropical American Mahogany
Fretboard : Ebony w/binding
Scale Length : 24 7/8 inches
Fretboard Radius : 15 inches
Fretboard Inlay : Taylor T5 Inlay
Neck Width at Nut : 1 11/16 inches
Number of Frets : 21
Bridge : Ebony
Nut & Saddle : Bone
Tuning Machines and Hardware : Gold-plated
Finish : Gloss
Case : Taylor T5 Hardshell

T5 STANDARD Spruce Top  税込定価 \315,000
Maple Top  税込定価 \378,000
KOA Top   税込定価 \378,000
Shape :T5 Thinline
Body :Sapele
Top : Spruce or optional Koa or Maple
Bracing : T5 Custom Bracing
Body Width : 16 Inches
Body Depth : 2.35 Inches
Body Length : 20 Inches
Overall Length : 40 3/4 In
Neck : Tropical American Mahogany
Fretboard : Ebony w/binding
Scale Length : 24 7/8 inches
Fretboard Radius : 15 inches
b : Micro Dots
Neck Width at Nut : 1 11/16 inches
Number of Frets : 21
Bridge : Ebony
Nut & Saddle : Bone
Tuning Machines and Hardware : Chrome-plated
Finish : Gloss
Case : Taylor T5 Hardshell

お問合わせ・ご注文は

ロックハウスイケベ池袋 03-3989-0069
リボレ秋葉原店 03-3862-0069
   
メールでのお問い合わせ info@ikebe.co.jp


copyright