【重要】2020年6月30日 13時をもちましてCREOFUGAのサービスを終了いたします

横浜市歌オーケストラアレンジ | harryfaoki

再生ボタン 停止ボタン 再生ボタン
now loading...
このコンテンツはCANVASに対応したブラウザでご覧いただけます。

0:00

03:30

Default.121366

タグ

オーケストラ 横浜市歌
「ファイル共有」と「チャットによるコミュニケーション」を一元化
複数人での音楽制作が、もっとスムーズに、楽しくなる、コーライティングスタジオ

ブログ用埋め込みコード

コメント

コメントを送るには ログイン が必要です
  • JIMA

    JIMA 17/05/18 11:48

    そうなんですね!池袋は昔も今もホームなので
    よく行きます。デモ演奏のお仕事とか素敵ですね♪

  • harryfaoki

    harryfaoki 17/05/15 21:14

    JIMAさん、コメントありがとうございます!!そうですか、踊られていたのですね〜。東京ディズニーランドでファンティリュージョンをやってた時に、ヤマハ池袋店(当時はありました)でバイトしてました。そこの店員お姉さん達が、ファンティルージョンを店頭で弾いてくれ、と言われたんで耳コピして、よくクラビノーバのデモ演で弾きました。

  • harryfaoki

    harryfaoki 17/05/15 21:08

    tokibuさん、コメントありがとうございます!!花火はどこでもそうだと思うのですが、オリジナルで音源をつくるところは無いと思います。大体が、市販されている映画のサントラとかから抜き出して使うパターンがほとんどだと思います。横浜市民の為にわざわざオリジナルで横浜市歌を使って音源をつくり、花火を盛り上げるということの希少価値がわからないお偉いさんが多いのです。トホホ。2015年は無理矢理ねじ込みましたけどね。

  • JIMA

    JIMA 17/05/15 20:27

    オーケストラのアレンジ素晴らしいですね!♪
    ラストの方はDisneyのカウントダウン曲を聴いてるようでした☆ファンティリュージョン懐かしい!自分はファンティリュージョンで踊ってましたよ!(ここだけの話㊙)

  • tokibu

    tokibu 17/05/15 20:09

    2015年版よりも少しアップテンポで、また違ったアレンジで素敵ですね!申し訳ないと思いつつやっぱりハリーさんのこういうのが大好物です。というか2015年は横浜市歌OKだったんですね。それなら2014年は何故…と思ってしまうのですが。メロディだけ取り替えるのは、作り手にとって曲の良さを最大限に引き出せないという悔しさもありますし、先方に納得いく理由を示してもらわないと、その場にいたら噛みついちゃいそうです。まぁ日々納得のいかないことの方が多いですが

  • もっと見る

このサイトで視聴するには Adobe Flash Player 11.4以上が必要です。

オーディオファイルの読み込みに失敗しました。