超大手サークルさんで、年間一本しか出さない所があるんですよ。
で、10000本とか売れてるわけですよ
単価は900円なので、500円の卸価格ですね。
つまり、年間でいうと500万になります。ただ、月100万超えると
源泉徴収が10%じゃなくて20%取られるんですよ。
なので、ちょっとマイナスが増えます。
で、超大手は出せば売れるけど、売れ方は案外ばらつきがあって
5000の時や10000の時や20000の時みたいに、案外ばらつくんですよ
めっちゃ頑張って良いものを一本作って何百万稼ぐスタイルですね。
ウチは、一つの作品は大して売れてませんけど
トータルの売上って、その超大手と同じか、場合によってはそれ以上なんですよね。
実は、そうなんですよ。だからウチは「大手」じゃないですけど
「売上」だけはそれに匹敵しているんです。
前もいいましたけど、単価が違いますし、量も大違いですからね。
確認したら、DLSITEで178作品、DMMで226作品、後はメロンもやってますけど。
後はココ以外にも【複数サークル】経営しているんですけどね。
だから全てのトータルだと超大手を軽く超えてしまうぐらいの売上になっていると
そういうわけなんですよね。ネロンソフトだけでも普通に数千本~1万本ぐらい
実は売っているんですよね。「年間」で。
しかも私は作業時間もめちゃくちゃ少ないです。ほとんど働いてませんね。
何がいいかって人それぞれですけど、商売のやり方も人それぞれあるわけですよ。
大して売れなくても成り立つ方が楽じゃないですか?
時間をかけない方が楽じゃないですか?
と、私は思います。凄い頑張っても頑張った分が結果にならないことって
多いんですよ。これは、商業でもそうでして、スクエニとかそういう大企業ですら
ヒットゲームってそんなにないでしょ? 未だにドラクエとFFで頑張っているぐらいで
他の作品イメージってないじゃないですか。大企業ですらそんなもんなんですよ。
ヒットを連発するのって無理なんで。かと思えば適当に作ったのがなんか
売れたりしますしね。運みたいなところがあるんですよ。
サークルさんって、結構頑張っていると思うんですよ。
私も最初期はそうでしたからね。めっちゃ頑張ってるんだけど
それが結果として残らないで、やる気が失せるってことがよくあると思うんで。
そういうサークルさんは、それが「当たり前」だと思って下さい。
仮に売れたとして、次も同じかそれ以上を期待するじゃないですか。
そうはならないんですよ。自分の期待だけが「膨らんで」そのとおりにはなりません。
だから私は一つの作品が売れなくても成り立つ方式を生み出したというわけですね。
ネット販売は無限に売れるので。在庫ゼロですしね。
ここでふと疑問に思った人がいると思うんですけど、DMMのが作品数多いですよね。
理由は、DLSITEとの軋轢ですね。これはまた別の機会に話そうかなと
思っていたんですけど、DLSITEでは独自の「価格制限」が存在します。
簡単に言うとCG集とか漫画の価格を勝手に制限かけているんですよ。
いやいや、自分が作った物の価格をそっちで勝手に制限するなよと。
それでちょっと揉めまして、最終的にDLSITEがなんて言ったと思います?
「文句があるなら、ウチでは売らせないよ」っていうニュアンスの発言をしたんですよ。
後は、類似品もダメなんですよ。類似品も出すなと。
これに、カチンと来まして。DLSITEでは最低限にしようと。
DMMで専売にしようってことに決めたんですよ。DLSITEで専売にすることはないです。
DMMのが圧倒的に、「意見」を聞いてくれます。反映もしてくれます。
DLSITEはそういうのがないです。「殿様商売」です。
私は結構意見を言う事が多いんですよ。で、DMMやメロンは割と聞いてくれますね。
で、大手の作家さんも「DMMの専売」にしていることが多いじゃないですか。
あれは、そういうことなんですよ。価格制限とか他にも色々あって
DMMの専売をしているんですよ。知名度的にもCMバンバン出してるDMMに
乗り換えたほうが得ですし、意見の聞かないDLSITEを離れていくサークルは多いです。
という裏事情があったんですよ。長年サークルしてるとこういう裏話が
どんどん出てきますよ。暴露しちゃいます。
焦ったからか、最近CM出したり、専売すると還元するとか
サークルの引き戻しに必死になっている所がありますね。DLSITEは。
他にもいっぱい裏話があってそれだけで本が出来そうなぐらいですね。
出したら売れそうな気がしますけど。しませんけどね?
ちょっと思ったんですけど、こういうサークルや絵師や委託会社とかの
裏話とか暴露話をプラン100円の月額会員のコラムとかにして
やったらどうかなって思うんですけど。入る人いないかなぁ…?
ってちょっと今思いましたね。