こんにちは!なかゆーです。
今回は
崖捕まりについて
お話ししていきます。
この記事を読めば、
崖捕まりに詳しくなり
戦いの中で自分に活かす他
相手を借りやすくなります
読まなければ、
情報戦で負けていて
「エッそうなの!?」
という内容で
勝てない経験をするでしょう
崖捕まりについて、
今回は
- 無敵の前
- 無敵の時間
- 崖捕まりの限界
をお伝えします。
まず①無敵の前
これは他記事でも触れていますが
一般に
「崖の2F(フレーム)」
と呼ばれるものです。
画像のルキナのように
崖に捕まる瞬間は
無敵がありません
自分の復帰は
頭が出ないようにしても
この2Fが発生します。
発生しないようにする技術は
あるにはあるのですが
とても難しく、
実践では
高度な操作技術を要するので
基本的に
2Fは無敵ではない
ことを知っておけば良いです。
相手の2Fを狩れたら
ステップアップを狙えます
次に②無敵の時間
崖の2Fのあとに
無敵時間が発生しますね。
その無敵時間を
伸ばせるってこと、
知ってましたか?
崖の無敵時間は
A.%が溜まっているか
B.どれだけ浮いていたか
で、決まります。
A.まず%が低ければ低いほど
無敵時間は長くなります。
撃墜が近いときに、
崖でやり過ごすのを
防ぐためでしょうね
B.そして崖に捕まる前に
空中に長くいればいるほど
無敵時間は伸びます。
着地すればまたリセットされ
空中に浮けばそこから、
時間が計算されます。
相手に吹っ飛ばされた時も
同じ仕様ですので
空中でフワフワしてから
崖に捕まると
オトクです
%が高く
あまり浮いてない状態で
崖に捕まった時は
無敵が短いので注意です!
そして③崖捕まりの限界
これは
A.時間の限界
B.回数の限界
があります
A.時間の限界
一定時間以上捕まっていた場合に
尻もち落下となり
崖から落ちていきます。
実際に
この状況に出くわすことは
少ないです
大抵の場合、崖狩りに会い
落下を経験する前に
飛ばされてしまいますからね。
B.回数の限界
崖捕まりから、
1度崖を離し、着地せずに捕まると
崖の無敵が発生しません。
また、これを繰り返すと
合計で6回までしか
掴まれません
(7回目で掴めずに
落下していく)
これも、実践では
経験することは少ないでしょう。
特に相手の連続崖捕まりは
無敵がない大チャンス
となります
必ず狩るようにしたいですね
まとめると
- 崖の2F
- 無敵の時間
- 崖捕まりの限界
を整理すると
戦いが見えやすくなる。
覚えるか覚えないかは自由ですが、
覚えなければ
相手の連続崖捕まりなど
チャンスを逃し、
負けに直結するかもしれません。
そうなりたくないのであれば、
第一歩としてこの記事を
ブックマークしてください
そして、スマブラを触りながら
崖の無敵時間の伸ばし方を
トレーニングモードで
試してみましょう
こういったミクロな知識は
戦いの本質にはなりにくいですが
思わぬ所で、
チャンスを掴めるかもしれません
練習しておいて
損は無いです
以上です。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。