お知らせ
- 5/28の放送は休止いたします。
次回以降の内容
【八代亜紀から皆様へ】
日本も世界も、今、大変な状況にあります。先行きの見えない状況に、不安な日々が続いていると思います。私も不安です。でも、明けない夜はない...、やまない雨はない...。
いつか笑って手を取り合える日が来るまで、八代もがんばります!だから、みんなで力を合わせて...がんばりましょう!
そこで! 皆さん外出を控え、お家でお過ごしの中、少しでも皆さんの楽しみ、そして励みになればと思い、急遽スタジオライブを行いました! ぜひ、ゆったりとご覧下さい!
【アンコール】
恩師の手紙に八代号泣!50周年記念曲を披露!
(5月31日 よる7時00分放送)
【ゲスト:田川寿美・椎名佐千子 特別ゲスト:鈴木淳(作曲家)・悠木圭子(作詞家)】
毎週木曜日よる8時から放送している「八代亜紀いい歌いい話」から、厳選してアンコール放送します!
今年デビュー50周年を迎えた八代亜紀が、記念曲を熱唱します!
「明日に生きる愛の歌」。これまで出会った方々への感謝の気持ち、そしてこれからも歌い続ける決意を込めた歌です。
作詞・作曲は、八代の初ヒット曲「なみだ恋」ほか、八代の歌を数多く手がけてきた、鈴木淳、悠木圭子ご夫妻。八代が「芸能界の父母」と慕うお二人がスタジオに駆けつけてくれました!
八代は、新曲のほか、「なみだ恋」「ともしび」「おんなの夢」を歌い上げます!
そして同じくご夫妻の愛弟子、田川寿美さんと椎名佐千子さんも登場、ご夫妻が手掛けたそれぞれのデビュー曲のほか、ちあきなおみさんの「雨に濡れた慕情」「四つのお願い」を心を込めて歌います。
さらに、悠木圭子さんからサプライズで、八代へ綴ったお手紙が...。恩師からの手紙に、八代も思わず涙します...。
第60回 特別シリーズ「歌で日本に元気を!」④ 旅情の名曲特集!(6月4日放送)
ゲスト:"海援隊・川中美幸・北村英治・香西かおり・里見浩太朗・新沼謙治・宮路オサム・吉幾三(50音順)特別ゲスト:三浦雄一郎
東京・目黒区にある八代亜紀のギャラリーから送る特別シリーズです!これまでの放送からの名曲の数々、豪華ゲストの最新曲、VTR「歌の贈りもの」の名場面などをお届けします! 外出を控えている皆様のために、「旅情」を満喫できる名曲の数々を、豪華歌手の歌でお届けします! この番組でしか見られない、八代亜紀と豪華ゲストのコラボレーションをお届けします! 八代が各界で活躍する方々に思い出の歌を歌ってプレゼントする「歌の贈りもの」。今回は、プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎さん。数々の偉業を支えたのは、故郷・津軽の風土だったそうです。懐かしい景色を思いリクエストしたのは、吉幾三さんの「雪國」。八代が心を込めて歌います。 宮路オサムさんの新曲「人生捨てたもんじゃない」をお送りします。 デビュー50周年を迎えた八代が、大ヒット曲からアルバムの中の隠れた名曲まで、当時の思い出を語り熱唱します!今回は、平成3年発売の「愛を信じたい」。作詞の秋元康さんとの思い出とともに歌い上げます。
※出演歌手、楽曲は変更される場合があります。
吉幾三さんは「津軽平野」、新沼謙治さんは井沢八郎の「あゝ上野駅」、海援隊がチューリップの「心の旅」、そして八代は森進一さんの「襟裳岬」を熱唱します!
また、里見浩太朗さん、川中美幸さんと八代が3人で、石原裕次郎の「恋の町札幌」を歌い上げます。
世界的ジャズクラリネット奏者の北村英治さんと八代が、スタンダード曲「素敵なあなた」を粋なムードで披露!そして香西かおりさんとは、テレサ・テンの名曲「時の流れに身をまかせ」をデュエットします。
【今後のラインアップ】
6月11日:永遠のマイトガイ!小林旭特集!
6月18日:由紀さおり名曲特集!/由紀さおり
6月25日:魅惑のムードコーラス特集!/ハニーシックス、ロス・インディオス
番組紹介
八代亜紀が歌謡番組のMCに初挑戦!新境地を開きます!
画家でもある八代亜紀のアトリエに見立てたセットに毎回お客様をお迎えし、楽しいトークと素敵な歌をお届けします。毎回、魅力的な特集を組み、八代亜紀とゲストが生演奏をバックに歌います!そして楽しいデュエットも!1時間、ゆったり、じっくり楽しめる番組です!
出演者・スタッフ
MC:八代亜紀
過去のラインアップ
※タイトルをクリックすると内容が開きます。
特別編①、名曲揃いで堪能しました!歌の贈りものは、初めて見ました。廃駅となった増毛(アイヌ語で鴎処)駅。消えゆく故郷の面影、切ないです。映画『駅station』は、「舟唄」が登場するよ、と人に教えられて、最近、初めて観たばかりでした。吹雪の中の居酒屋、鴎が飛び交う荒海、ぴったりでした。何度も唄が流れていました。驚きの、切ないエンディングでしたが、面白く観ました。八代さんのじゃがいもの皮剥き、はあ、はあ、はあ!可愛いです。料理はふだんしないようですが、「いちごジャムの作り方」には精通しているはず!「舟唄」はやはり名曲ですね。八代さんがどこかで紹介していた続編の歌を聴いてみました。――おまえ、いたからさ、嵐にも耐えた…恋と人生はしりとりの遊び、ダンチョネ――苛酷な時期、「ん」で終わらせず、根気強く続けていきたいですね。レコーディング風景、八代さんと恩師が寄り添って座っている姿にほっこり!