受付時間:月曜~金曜 9:00~18:00(定休日:土日祝)
メルボルン2日目は明日の早朝便で帰国するということで、超多忙スケジュールとなってしまいました。まず簡単に行動スケジュールを書いてみたいと思います。
7時半起床
8時ホテルロビー待ち合わせ
9時くらいまで朝食(ミーティング)
12時くらいまで一幸舎メルボルン(元助)視察
1時半まで昼食(ミーティング)
2時半から3時半 次女の学校訪問
4時から5時 お土産選定
6時15分からディナー待ち合わせ
上記スケジュールの中で太字の部分について、詳しく説明をしたいと思います。
一幸舎メルボルンは商標権の関係から元助の商号を使用しています。3年ほど前に立ち上げ、現在4店舗ですが来月にも5店舗をパースに立ち上げる予定で大成功をしています。一番の稼ぎ頭のCBD店と鳥ラーメン専門店のQV店は、年初に訪問しておりますので、セントラルキッチンと他の二店舗を訪問致しました。セントラルキッチンは業務上の守秘義務もありますので、写真は控えるとして
巨大モールの中にあるドンキャスター店や、
やや郊外型の店舗ホーソン店の訪問や、それぞれ工夫をしていて大変勉強になりました。一幸舎セブでも一部まねたり、新メニューの参考にしますのでこうご期待!!!
系列店でメルボルンでは有名な昇屋という日本料理を経営されていて、そこでランチをごちそうになりました。日ごろあまりおごられることのない身としては、こんなにおいしい日本料理をごちそうになり、恐縮しました。
なんと和牛をランチから食べました。この他にもお刺身、お寿司、フライものなど、本当に日本クオリティーで美味しかった。ラーメンの次は日本料理か・・・(冗談です)
この次女が通うWestall Secondary Collegeですが、メルボルンのVCE Public School Rankingで270校中36位の非常にいい学校です。というのも、アジア諸国から優秀な学生を集めており、特に数学などで好成績を取る生徒さんも多く、結果的に高ランキングになっているようです。
オーストラリアの高校留学は、公立高校でもランキングが高い学校を狙えば、進学率もいいしお財布に少し優しいので非常におススメです!!!
聞けばメルボルンでも飲食店投資、4店舗ともなるとセントラルキッチンなどもいれると○億円にもなります。そういうことで、投資は複数の投資家から出資を集めるかたちになっているようで、投資家の一人である日本人トップだけでなく、中国系オーストラリア人の複数の投資家とも一緒にお食事をすることに。
場所も投資家の一人が経営している中華料理屋です。英語ができると、こうした時に簡単にコミュニケーションがとれるので、いいですね。なかなかない楽しい会食でした。いやいや今回のメルボルン訪問、特に今日は朝から晩まで忙しかったのですが、充実した弾丸ツアーとなりました。ご案内してくれたYさんSさんには大変感謝、そしてご飯までごちそうになり皆さんに大変感謝しています。
明日は早朝便でセブへ戻りますが(香港経由)、頑張ってブログ更新しましたので
ぜひ応援よろしくお願いします。
フィリピン留学 ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑1日1回クリックをお願いします。
ZEN English代表者
藤木 秀行(HIDEYUKI FUJIKI) 大学卒業後8年の会社勤務を経て2001年11月30日に起業。起業10年目に海外進出を決意し、以降海外に拠点を拡大。シカゴ大学MBA。