「人工呼吸器をつながないで」
最もつらかったのはどんなときでしたか。
ヘイゼルさん:これが一番つらい、と思っても、それと同じくらい、あるいはもっと悲しい体験をして塗り替えられる。その繰り返しで、つらいシーンは枚挙にいとまがありません。
ある50代のイタリア系の男性は、呼吸が苦しい状態に陥っていました。でも、廊下に響き渡るくらいの大きな声で叫んでいた。人工呼吸器を装着しないといけなかったのですが、看護師たちに大声で、涙ながらにこう懇願していたのです。
「お願い、お願いだから人工呼吸器をつながないで! お願いだから、私を殺さないで!」
何度も何度も、泣きながら訴えていました。すると、周囲の看護師たちも泣き始めました。人工呼吸器を装着したくない気持ちを痛いほど理解できたからだと思います。
他の病院のことは調べてみないと分かりませんが、私が勤務していた病院では、人工呼吸器をつないで生還した例は1割ほどで、9割が亡くなっていました。人工呼吸器につながれるということは、死刑を言い渡されるようなもの。そのことをほとんどの患者さんが知っていて、彼も知っていました。だから泣いて拒んだのです。
「お願いだから私を殺さないで」
それが最期の言葉となり、彼は翌日に亡くなりました。
最後は皆、1人で亡くなっていく
ヘイゼルさん:こんなこともありました。ある女性の患者さんに死が近づいていました。彼女は私に「助けて」と言ってきました。息がほとんどできない中、泣きながら、「息子に連絡を取りたい」と懇願してきたのです。
コメント30件
かず
ホテル等を軽症者の隔離施設にし始めたのは、ドイツ等の方が先なんですが?
>州・連邦政府はまた、ホテルやリハビリ施設、公民館などを軽症患者用の治療施設に転用する計画を発表。
フライヤ
人工呼吸器のくだりですが、つけないと100%の致死率になりません?
付けることで10%は回復に向かう人もいるんだったら、ためすべきでは?
と思ったけど、その状況になれば同じように思ってしまうのだろうか・・・
しかし日本と欧米のコロナは同一な
のか?
...続きを読むぱい
なぜ日本のコロナ死者が少ないか(仮説)
1. 握手、ハグ、キスの習慣がない
2. 土足で室内に入らない
3. マスクをする人が多い
4. 多くの人がBCG接種を受けている
5. 早めの休校要請と緊急事態宣言
6. たまたま
AS
貴重記事ありがとうございます。
日本で頑張る光が当たらない方も特集してほしいです。
昔の日経が好き
ヘイゼルさんの鼻の絆創膏が戦いの⊿凄まじさを示してる。とてもかわいい、と伝えておいてください。
人工呼吸器付けたら90%が数日で死ぬというのは衝撃的だ。日本でも同じなんだろうか? 使用数はずっと増えてるけど、回転状況はわからない。
今日本で
主流なのは、欧米経由ではあるが、元の生まれが武漢であることに変わりはない。つまりはNYで流行っているものと同じもの。症状差に差があるように感じるのは確か。少しはほっとする。...続きを読む日本の増加のピークは13日だった。USも14日でほぼ同じ(そのあとも同等クラスが未だ続いてはいるが)。その前に大黒点が増えたとかないかな? (本物のコロナ爆発の方)
コメント機能はリゾーム登録いただいた日経ビジネス電子版会員の方のみお使いいただけます詳細
日経ビジネス電子版の会員登録