Appirits Games Project
ユーザー情報
pagetop
Main bg top

更新情報

ゲームに関するお知らせ。

Icon event

【7/10 19:40更新】陰陽囃子と式姫神楽

2019/06/19 15:00

【7/10 19:40更新】
・「討伐割符」とアイテムを交換するNPC「囃神楽おつの」について追記しました。
【6/25 15:00更新】
・2019年6月26日(水)の定期メンテナンスにて実施された調整について追記しました。
【6/24 19:00更新】
・イベントの追加報酬に関して追記しました。
【6/19 17:00更新】
・「囃神楽おつの」のステータス画像に誤りがあったため修正しました。
・「囃神楽おつの」の成長率について追記しました。

イベント開催期間

2019年6月19日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 2019年7月10日(水)13:00


イベント概要


今回のイベントは新しい形式「旅団戦」を行い、討伐ポイントを獲得することで報酬を獲得することができます。
「旅団戦」の詳細については「こちら」をご覧ください。

【6/25 15:00更新】
◆旅団戦に関する調整について
2019年6月26日(水)の定期メンテナンスより、
あやかしのHPが再出現するごとに変化するようになりました。

討伐に成功し旅団戦が終了した際に、その旅団戦に参加したプレイヤーの人数および討伐に要した時間によって
次に出現するあやかしのHPが決定されます。

・参加人数
 旅団戦に参加した合計人数が一定値を上回っていると増加し、下回っていると減少します。
・討伐時間
 討伐に要した時間が一定時間より長ければ増加し、短ければ減少します。

※変動値は要素ごとに別々に決定され、合計されたものが前回開催時のHPに加算されます。
※変動値は一定ではなく、討伐時間が極端に短い場合や、参加人数が極端に少ない場合などは、より大きく変動します。


また、プレイヤーごとの戦闘時間が一定の長さに達すると、現在戦闘しているあやかしの防御力と耐性が減少します。
この効果は一度発動し始めると一定時間ごとに強化され、「御加護の丸薬」による復活時も引き継がれますが、
敗北や降参によって戦闘から離脱するとリセットされます。



イベント参加条件はメインシナリオ「本格的遠征!」クリア後となり、
佐倉村に遠征できる状態になっている必要があります。
条件を満たしている場合「逢魔時退魔学園」に移動した際にイベント物語が開始されます。

本イベントの物語試練は「旅団戦」と関係なく進行することができますが、
「旅団戦」への参加に必要な「神楽印章」が入手可能になるのはイベント試練「超毛山鬼の討伐」報告後からとなります。
最初の試練は逢魔時退魔学園にいる「吉備校長」から受注できます。


イベントアイテムについて

本イベントより下記アイテム、装備が実装されました。

◆消費アイテム「神楽印章」

「旅団戦」に参加するために必要なアイテムです。
 逢魔時退魔学園にいる「吉備校長」から入手できます。
※2019年7月10日(水)の定期メンテナンスで消滅します。

◆消費アイテム「御加護の丸薬」

「旅団戦」で戦闘不能となったとき復活することが出来るアイテムです。
 試練「祭りは守られた!」を報告後、イベント遠征地「逢魔時退魔学園 外れ」に出現するあやかしを
討伐することでドロップアイテムとして入手できます。
※2019年7月10日(水)の定期メンテナンスで消滅します。

【6/25 15:00追記】
2019年6月26日(水)の定期メンテナンスにて、
「御加護の丸薬」があやかしからドロップする確率が上方修正された他、
逢魔時退魔学園にいる「吉備校長」に追加された配布試練により
1日10個まで入手できるようになりました。

「囃神楽おつの」について

イベント物語を進めると「囃神楽おつの」を手に入れることができるようになります!
この機会にぜひ「囃神楽おつの」と一緒に冒険に出かけましょう!

【6/19 15:55更新】
「囃神楽おつの」はレベルアップに必要な経験値が非常に少なくなっております。
(「天照・光」がレベル10程度に成長する経験値量でレベル50まで成長します)

※レベル50以降は「天照・光」と同程度の成長率となります。





項目 内容
レアリティ
神話級式姫
種族特徴
連撃率1%
被[属性]ダメージ -11%
種別「攻撃」術再使用時間-4秒
装備可能品
武器:団扇
防具:髪飾り、布
進化先
なし
ステータス特徴
天照・光と同等 ※ただしレベル50までは非常に早く成長する
絆結び時特徴
基本系統(天狗系)と同様

[所持スキル]
「囃神楽おつの」が所持している新たなスキルは、以下の効果があります。

スキル名 効果
[特性]剔抉:凪 NEW
「風耐性低下」状態の敵を攻撃時、
「風耐性低下」効果を10%増加して攻撃する

※この効果は攻撃した時のみ発生する
※上記内容はスキルランク弐の効果。
[術]饒舌 拾 NEW
敵単体に風属性ダメージ。
[特性]知力による防御無視ダメージが大きい。
[特性]精神による防御無視ダメージが大きい。
※囃神楽おつの専用

[術]能辯 NEW
敵単体に火属性による2回攻撃
[特性]使用回数により火属性の威力が上がる(最大10回)
[特性]素早さによる防御無視ダメージが大きい。
※囃神楽おつの専用

[術]扇戦:御饒舌 NEW
自身が御饒舌状態になり、以下の効果を得る
[利点]攻撃回数が増加する
[欠点]沈黙状態になると戦闘不能。沈黙耐性-50%。行動毎に最大MPから一定値消費。
※囃神楽おつの専用

イベント報酬について

今回のイベントによって手に入る報酬は、
個人討伐ポイントによるものと共通討伐ポイントによるものの2種類が用意されています。
個人討伐ポイントは対象のあやかしにダメージを与えたり討伐することで加算されていき、
ゲーム内の「通貨一覧」より確認することができます。
この個人討伐ポイントが以下の報酬獲得ポイントに到達したときに報酬が書簡で送られます。


共通討伐ポイントは、利根・富士・北上の全サーバーを合わせた討伐ポイントが加算されていきます。
集計は1時間ごとに行い、現在のポイント数をゲーム画面上部のテロップに表示いたします。


【6/24 17:10更新】個人討伐、共通討伐の報酬を追加しました。


※追加報酬の詳細に関しては、後述の「追加報酬アイテム「討伐割符」に関して」をご覧ください。

報酬アイテムについて

▼式姫「御神楽おゆき」の復刻


本イベントでは、共通討伐ポイント報酬で「御神楽おゆきの型紙」を入手することができます。
「御神楽おゆき」は指定召喚にて、「御神楽おゆきの型紙」と霊珠1を消費して召喚出来ます。

▼式姫「連神楽髭切」の復刻


本イベントでは、共通討伐ポイント報酬で「連神楽髭切の型紙」を入手することができます。
「連神楽髭切」は指定召喚にて、「連神楽髭切の型紙」と霊珠1を消費して召喚出来ます。

▼式姫「巴神楽文」の復刻


本イベントでは、共通討伐ポイント報酬で「巴神楽文の型紙」を入手することができます。
「巴神楽文」は指定召喚にて、「巴神楽文の型紙」と霊珠1を消費して召喚出来ます。

▼式姫「与神楽おさき」の復刻


本イベントでは、共通討伐ポイント報酬で「与神楽おさきの型紙」を入手することができます。
「与神楽おさき」は指定召喚にて、「与神楽おさきの型紙」と霊珠1を消費して召喚出来ます。


「伍周年式盤」について
2019年6月19日(水)定期メンテナンス後から開催される「伍周年記念特別召喚」で10連金召喚を行うことが出来るアイテムです。
その他の召喚に使用することはできません。
本アイテムは2019年7月10日(水)の定期メンテナンスで消滅します。


「祥風晃朗の神典」について
ユニットに使用すると特性「祥風晃朗の珠印 壱」を習得します。
また、過去に特性「祥風晃朗の珠印」を習得している式姫ユニットのみ、
式姫合体を活用することで最高「」にランクアップさせることができます。

・祥風晃朗の珠印 壱 ・・・ 全ステータスを33上昇します。
・祥風晃朗の珠印 弐 ・・・ 全ステータスを44上昇します。
・祥風晃朗の珠印 参 ・・・ 全ステータスを55上昇します。


「神威技術の極意書」について
このアイテムをNPC「技術記録官」に渡すことで、
一部の神威式姫の習得スキルの「書」アイテムと交換できます。

交換できる「書」アイテムのラインナップはNPCをクリックすると表示される交換リストをご確認ください。

【2019/7/10 19:40追記】追加報酬アイテム「討伐割符」に関して

「討伐割符」は本イベント終了後に使用するアイテムです。
イベント終了後に出現するNPC「囃神楽おつの」に話しかけると「討伐割符」とアイテムを交換できます。
NPC「囃神楽おつの」は逢魔時退魔学園の「x=41,y=36」にいます。

※NPC「囃神楽おつの」は2019年7月17日(水)定期メンテナンス終了まで学園に滞在します。
※交換できる一部のアイテムは、交換可能な個数に上限がございます。
※個人討伐として貰える「討伐割符」は20000ポイント以降、5000ポイントごとに1個ずつ書簡で送らせて頂きます。
また、追加分の配布は2019年6月26日(水)定期メンテナンス以降より開始されますが、すでに規定ポイントに達している分は、
定期メンテナンス以降に初めて個人討伐ポイントを獲得した時に書簡が配布されます。

【2019/6/24 19:00追記】共通討伐ポイント報酬のアイテム配布に関する注意事項

共通討伐ポイント報酬の受け取りは【2019年7月10日(水) 定期メンテナンス終了後】を予定しており、
書簡にアイテムを添付してお送りさせて頂きますので、イベント終了後に書簡の確認をお願いいたします。
共通討伐ポイントの報酬アイテムは、個人討伐ポイントが100pt以上のキャラクターが配布対象となります。

追加報酬の下記報酬につきまして、
実施期間は「2019年7月10日(水)定期メンテナンス終了後 - 2019年7月17日(水)13:00」を予定しております。
・ボーナスポイント抽選率アップ
・装備強化成功率アップ&練磨経験値アップ
・スキルランクアップ率アップ

※個人討伐として貰える「討伐割符」は330000ポイント以降、30000ポイントごとに1個ずつ書簡で送らせて頂きます。

戻る