この方法をやれば「オリジナル創作」は絶対に流行ります
皆さん、オリジナル創作をやりたいと思いませんか? 同時に悩みを抱えていませんか?
「オリジナル創作を作りたい!……でも再生される動画って流行りネタとか二次創作ばっかりで、オリジナル作品なんて誰も見てない……。結局二次創作のほうが再生数稼げるし、自分もそうしよう……」
「オリジナル創作を作りたい!……でも自分はオリキャラとか描けないし、別に好きじゃないけど二次キャラの素材を使おう。……あっ、このキャラの動画こういう感じのノリなんだ。こういうのに自分も合わせないといけないのかな……」
こうした窮屈な思いのせいで、皆さんオリジナル創作を諦めてしまっているのではないでしょうか?
ですがこの論文を読めば皆さんの意識は確実に変わります。オリジナル創作を始めることへの「恐れ」がなくなり、自分もオリジナル創作を発表して人から注目されることができるんだと思えるようになれます。
まずこの論文では多くの方がオリジナル創作に対して抱く「意識の高さ」を徹底的に下げることで、誰でもオリジナル創作を始めてもいいと思えるように意識を改めます。
次に「オリジナル創作」が発表して注目されるようになるために、「オリジナル創作」自体を愛好する文化・クラスター(集団)の結成が必要だということについて説明します。そしてその集団を意図的に作るための様々なプロパガンダ活動の方法についても解説します。
さらに「オリジナル創作」文化がより良く発展するために、自由に使えるオリジナルキャラクター素材を配布することの必要性について論述します。合わせてオリキャラ素材の配布によって投稿者と絵師が、お互いの需要を満たすことができる良好な関係性についても説明します。
最後に高クオリティ作品がちゃんと評価されるために、低クオリティ作品とタグ分けすることの重要性についても提言します。このクオリティの棲み分けによって「オリジナル創作」のライト層とシリアス層のどちらの需要も満たすことができ、「オリジナル創作」文化がより発展していくことについても論説します。
目指すは「オリジナル創作」がニコニコ動画でカテゴリランキング化することです。皆さんがこの論文に記述されているプロパガンダ活動を実践し、周囲にこの方法を宣伝し続ければ必ず「オリジナル創作」を流行らせることができます。
この論文を読んでくださった方は是非「オリジナル創作を流行らせる」ための宣伝活動にご協力ください。