もっと自己紹介
★ Beware of people other than Japan. From here to below, I will explain about my activities with game friends in Japan. You don't need to read much ★
初めまして!URLをコピペしてここを見て下さり、
本当にありがとうございます!(^^)
加筆したり修正することもあるので、気楽に読んで下さい!
私は、2020年1月1日から毎日
格闘ゲームの絵をツイッターに投稿していたら
幸いな事に皆様に好評を頂き、偶然イラストレーターになれた
3rdプレイヤーのタナタカと申します。
私は関西で、稼動20年を経過しても人気がある
「ストリートファイター3・3rd-strike」を中心に
同じ腕前の仲間が集まって、草野球みたいに
気楽にエンジョイ対戦と、飲み会をするサークル
その名も「関西3rd同好会(仮)」を主催しています。
興味をお持ちの方は、ぜひご連絡下さいませ!
※2020年3月時点、私含め9名の方と連絡取り合ってます。
≪1≫
★~~~以下3rd同好会プレゼン開始!!~~~★
■会の趣旨について■
鉄拳プロデューサーの原田さんは、
「対戦ゲームは、同じレベル同士で戦う事が最も楽しい」
と常々お話されております。その通りだと思います。
将棋でも柔道でも、スポーツや3rdでも、
対戦することは何でも、基本的に強さで階級が分かれています。
分かれた階級に準じて、同じ腕前の者同士で、
勝ったり負けたりする事が、より楽しいゲーム
よりエキサイトする内容に繋がっています。
私は、上記と併せて、
「草野球みたいに格ゲーを楽しんでもいい」
「誰もが必ずしも、大会優勝を目標にしなくてもいい」
「気楽にエンジョイ対戦するという価値観があってもいい」
そう思うようになり、その思いはより強くなりました。
「同じ気持ち、同じ腕前の人を沢山集めてゆるく対戦する」
そのために一念発起し、ツイッターを通じて
情報と絵を発信しながら、一人で仲間を集める事を始めました。
■こんな経験ありませんか■( ̄~ ̄;)
「遊びとして、気楽に格闘ゲームを楽しみたい」
「周囲にレベルの高い人しかいない」
「楽しむ程度でいい、本気でやり込む気はない」
他には・・・
「なかなかゲーセンに行けず、いざ行ったら誰もいない」
「今日は対戦相手がいた!でも延々負け続ける」
「相手が明らかに強く何十連敗!試合として成立しない状態」
これが続くとさすがに楽しくないですよね?
3rdの引退、ゲーセンの卒業に繋がってしまいます。
■引退はちょっと待って■(@▽@)
もういいや、3rdやめよう・・・と思うその前に!
同じ腕前同士だけで待ち合わせして対戦したら?
・真剣に対戦しても、勝ったり負けたりできます!
・片方だけ大量連勝する事は、ほとんど発生しません!
・待ち合わせるから、行って誰もいない状態がない!
・仲間同士だから、挑発行為・舐めプ・PA殺しもない!
同じ腕前で気楽に対戦することでガチとはまた違う、
異なる価値観が生まれ、別の世界が見えてきます!
■一緒に集まりませんか■(^▽^)
勝利を追求し、強さを競い合う事と
ひとつ線を引いて、同じ腕前の人で集まることで、
もっとライトに、もっとポップに、ストレス軽減しつつ
格闘ゲームと付き合うことができます。
コロナが落ち着いたら、ぜひ一緒に対戦してみましょう!
みんな社交的で気さくで、マナーが良い方ばかりです!
この輪が広がっていく事で、
ゆくゆくはKOFやヴァンパイアなど、他のゲームも含め、
対戦する人がお互いに笑顔で、嫌な思いをせず、
お互いにほどよく勝ったり負けたりエキサイトして
格闘ゲームができる人が増えればいいなあと思っています!
あなたのご連絡をお待ちしています!
★~~~~~~プレゼン終了~~~~~~★
以下変更・追記・編集などいろいろあります~駄文!
「エンジョイ対戦が絶対至高の存在でそれ以外は認めない!」
というわけではないです、そんなわけないです!!
●もちろん、真剣勝負で勝ちにこだわり、
ゲームに競技性を追及すること、それは素晴らしい事です。
私にはできない事なので、それを目指す方は応援します!
大舞台やプロ目指して頑張ってください!
本気でやり込む事を否定、批判してるわけではなく
あくまで、「違う価値観」を提唱しています。
別に価値観が違ったっていいじゃないですか!
お互い気にせずプレイすればいい(^^)
その方は、努力が結果に繋がるといいですね!
●なんでスト3なの?
●タナタカの強さってどれくらい?
●普通の対戦会じゃないの?