賭け麻雀認めた…黒川検事長、辞職へ 処分「訓告」退職金7000万円支給見込み

▼記事によると…

・東京高検の黒川弘務検事長の賭け麻雀問題が発覚してから一夜明けた21日、法務省の調査に対し黒川氏は事実関係を認め、安倍晋三首相に辞表を提出。22日の閣議で承認後、天皇陛下が裁可して正式に認められる。

・黒川氏には「訓告」処分が科された。国家公務員法に基づく懲戒処分ではなく、内規に基づく処分。6000万~7000万円になるとみられる退職金は支給される見通し。

スポニチアネックス 2020年5月22日 05:30
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/05/22/kiji/20200522s00042000001000c.html

↓↓↓

Dappiさんのツイート

賭け麻雀した黒川検事長の退職金7000万を批判するなら、文科省の天下り斡旋の元締め&売春の温床である出会い系バーで貧困調査してたのに退職金8000万もらった文科省元事務次官の前川喜平の件も問題視すべきでは?

どっちもどっちでは?

▼クリックで拡大

黒川弘務 プロフィール


黒川 弘務は、日本の検察官、法務官僚。法務省大臣官房長や、法務事務次官、東京高等検察庁検事長を歴任した。
生年月日:1957年2月8日 (年齢 63歳)
黒川弘務 - Wikipedia

前川喜平 プロフィール


前川 喜平は、日本の元・文部科学官僚。 元・文部科学省大臣官房総括審議官、大臣官房長、初等中等教育局長、文部科学審議官、文部科学事務次官。
生年月日:1955年1月13日 (年齢 65歳)
前川喜平 - Wikipedia

twitterの反応

ネット上のコメント

この退職金は支払うべきではない。

いいなぁ、退職金7千万も貰えるんだ...。

前川さんは倫理的にも何ら悪いことしてませんよね。それから、賭博は犯罪です。どっちもどっちは無理があるのでは。

検事長が要職だというのは何となくわかるけど、それでも7000万というは庶民感覚では多すぎると思いますよ。

どんなに批判されようと1.2カ月我慢すれば7〜8千万の退職金が待ってるんだから悪事はなくならない。

どっちもどっち。でも前川氏は随分前の事だから、黒川氏が今批判されるのは仕方ないよね。

黒川検事長、賭け麻雀で結果的に7000万円の勝ち。

いいね!・フォローで
応援お願いします!

最新情報をお届けします

新着情報をお届けします

アンケート投票 & 結果確認

吉良よし子 氏の政治家としての評価を5段階で

関連記事
よく読まれている記事