回答受付終了まであと4日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます
❓「チンチクリン」という言葉は聞いた事ありますか? どんな時に使いますか? ...
回答投稿
准さん
2020/5/2118:48:35
ボンジュール(^O^)/
二個目の回答でござる(*^^*)
チンチクリンとは、矮躯の人をあざけって言う語。または、背丈が低いこと。語源は定かでない。衣服の丈が寸足らずである意味にも用いる。人を形容する場合には、一種の蔑称として用いられる。
辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書 国語検索 実用日本語表現辞典より
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%A1%E3%81%8F%...
したがって人の顔については誤用であり、世が世なれば御用のお縄になるに相違なし
松竹、吉本の喜劇で予定調和のなかで繰り返し使われるうちに、ちゃかしの許容範囲が拡がったのと、これは独自の見解ながら、愛玩犬の狆に由来する「ちんくしゃ」と関連して「愛らしさ」というニュアンスが後に加わってきたとの考察は、いかがでござろうか
まりさん
編集あり2020/5/1821:39:43
こんばんは
今は知りませんが 子供の頃 見ていた吉本だと 顔に対して使われる時は 顔が不細工ということを 茶化して使われていました
でも 不細工な方でも 目鼻口が大きい方ではなくて 目鼻口が小さい方や あと さんちゃん書かれているような 顔の中心にパーツが集まっているような方
『ちんちくりん』は 他にお洋服とかだと小さいという意味になりますが 顔だと 小顔ではなく 顔が大きくても小さくても 顔というスペースの中のパーツやパーツの配置されている部分の面積が少なくて 整っていない顔
そんな感じの顔を笑いをとるために茶化して言われてました
顔に対しての時は 褒め言葉ではなかったですし でもスパッと切り捨てる冷たい貶し言葉ではなく 関西ならではの 笑いを入れた…聞いたお客は笑いがでて 言われた方も 笑いながら返せる余地がある…そんな 少し温かみのある 仲がいいから言える貶し言葉…そんな感じで 私が子供の頃は 吉本の方は使われてました
もう今はテレビは見ないので どうか解りませんが…明石家さんまさん辺りは 今は 使われていませんか?
「言葉、イメージ」に関する回答受付中の質問
このカテゴリの回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。