Appirits Games Project
ユーザー情報
pagetop
Main bg top

更新情報

ゲームに関するお知らせ。

Icon information

今回の掃討戦イベントについて

2018/09/12 15:00

◆本ページについて

今回のイベント「ただいま大規模訓練中!」は「掃討戦」イベントとなります。
こちらのページでは「掃討戦」の基本ルール、進行方法、前回からの変更点について説明させて頂きます。

※イベント「ただいま大規模訓練中!」の詳細はこちらのページをご覧ください。

◆前回からの変更点

「掃討戦」専用の行動力を追加

前回の掃討戦では、召喚されたあやかしの助っ人に参加する際、
遠征や常夜印章の生成などでも必要な「行動力」をしておりましたが、今回より「掃討戦」専用の行動力を追加しました。
掃討戦用のあやかしに助っ人として挑む際は、こちらの「掃討戦」専用の行動力を消費します。

※「掃討戦」専用の行動力は、掃討戦の召喚リストと助っ人一覧にて確認できます。
※「掃討戦」専用の行動力は時間経過による自然回復は40分ごとに1ポイント回復し、
 自然回復で保有できるポイントは20ポイントまでとなります。

「掃討戦」専用の行動力を回復する「心力活性の薬」の追加

「掃討戦」専用の行動力は自然回復の他、専用の回復アイテム「心力活性の薬」を追加しました。
「心力活性の薬」は1つ使用すると、掃討戦用の行動力を5ポイント回復できます。
※このアイテムを使用すると掃討戦用の行動力を99ポイントまで保有できますが、
 保有数が20ポイント以上になると、時間経過による自然回復が行われなくなります。

掃討戦用のあやかしを討伐手配書に対応

掃討戦で出現するあやかしを討伐手配書に対応しました。
自分が戦闘を行ったあやかしを自分、あるいは他のプレイヤーが討伐した際に討伐数がカウントされます。

あやかし討伐ポイントの配分を調整

前回の掃討戦では「あやかしの討伐に成功した」による獲得ポイントを高めに調整しておりましたが、
今回は上記の獲得ポイントを下げ「ダメージライン突破」による獲得ポイントを増加しました。
※1戦ごとに得られる最大獲得ポイント量は前回とほぼ同値になります。

あやかしの調整

前回の掃討戦イベントにて頂いたご意見、ご要望を受け、以下の点を変更、調整しました。

・掃討戦イベント用のあやかしを各難易度で異なるあやかしに変更しました。
・掃討戦イベント難易度「羅」「極」のHPを前回より大幅に増加しました。
・上記の調整に伴い、敵が全滅攻撃を行うまでの行動回数が増加し、1戦ごとの戦闘時間が増加しました。
・難易度「難」以上のあやかしの「ダメージライン突破」となる基準割合を緩和しました。
・その他、あやかしのステータスなどを調整しました。


 前回からの変更点は以上になります。

◆ルール説明

▼「掃討戦」とは?

 「掃討戦」イベントは専用のアイテムを使用してあやかしを召喚し、討伐していくイベントとなります。
 あやかしを討伐することで討伐ポイントを獲得し、規定ポイントに達し次第、書簡にて報酬が送られます。
 召喚アイテムはイベントのストーリーを進行することで獲得できるようになり、
 毎日、一定数配布と、一部試練の報酬や行動力との交換で入手することができます。

▼あやかしの召喚

  

  「掃討戦」実施期間中は「逢魔時退魔学園」にいる間は画面右上に「召喚」ボタンが表示されます。
  ボタンをクリックすると掃討戦で召喚できるあやかしのリストが表示され、
  専用の召喚アイテムを使用することで、あやかしを召喚できます。

  

  あやかしは難易度ごとに強さが異なり、強いあやかしほど召喚アイテムの消費数が多くなります。
  召喚アイテムが足りていれば、各あやかし情報の右側にある「戦闘」ボタンが押せるようになります。
  召喚アイテムを使用してあやかしを召喚すると、即座に戦闘が開始されますので準備を怠らないようにしましょう!

  ※召喚したあやかしには出現している制限時間が設けられています。
   制限時間を過ぎると、召喚したあやかしは消滅し、討伐失敗扱いとなります。

  ※召喚した難易度のあやかしは討伐されるか、
   制限時間を超過して消滅するまで続けて同じ難易度のあやかしを召喚することはできません。
   ただし、難易度が異なるあやかしを同時に召喚することは可能です。


▼掃討戦の戦闘について

  

  掃討戦の戦闘では、基本的な部分は従来の戦闘と同じく1人のプレイヤーのみ戦闘となります。
  ただし、以下の点についてルールが異なります。

 
①あやかしが特定回数だけ行動後、全滅攻撃を行う

   ・あやかしは一定回数の行動を行うと、パーティーが全滅する攻撃を行い、戦闘が終了してしまいます。

 
②戦闘に負けてもあやかしのHPは回復しない

   ・戦闘に敗北しても、あやかしに与えたダメージは蓄積されHPは回復することはありません。
    召喚されたあやかしには何度でも挑むことは可能です。

    ※ただし「降参」して戦闘を終了させた場合は例外で、
     与えたダメージは0ダメージと判定されて戦闘が終了します。


 
③勝敗にかかわらず、戦闘終了後は経験値を獲得

   ・戦闘の勝敗にかかわらず、戦闘に参加したユニットは経験値を獲得します。
    ※「降参」して戦闘を終了させた場合、経験値は獲得できません。

 
④「ダメージライン」の追加

   ・掃討戦の戦闘では、あやかしに「ダメージライン」というものが設定されています。
    ダメージラインはあやかしのHPゲージの青い部分がそれに該当し、
    ダメージライン以上のダメージを与えて戦闘を終了すると、その戦闘での獲得経験値が増加する他、
    個人討伐ポイントの獲得にボーナスポイントが加点されます。
    ※ライン以上のダメージを与えても「降参」して戦闘を終了した場合は無効です。

  
⑤他のプレイヤーが召喚したあやかしとも戦える

   ・召喚したあやかしとの戦闘を終了すると、自動的に助っ人募集が行われます。
    この時、他のプレイヤーの画面では助っ人募集画面の「イベント」カテゴリに助っ人募集が追加されており、
    召喚されたあやかしとの戦闘に参加することができます。

    ※助っ人として参加した戦闘も1人のプレイヤーのみの戦闘となります。
    ※1体のあやかしに対して複数のプレイヤーが同時期に戦闘を行い、全員が討伐に失敗しても、
     参加者全員が与えたダメージ総量があやかしのHP以上であれば、討伐成功となります。
    ※助っ人参加、及び自分が召喚したあやかしと再戦する場合は、召喚アイテムではなく行動力を消費します。


▼戦闘終了後について

  

   戦闘終了後、学園マップに戻ると掃討戦のリザルト結果が表示され、
   討伐の成否、戦闘で獲得したポイント等の情報が表示されます。

   また、召喚直後の戦闘を敗北して終了した場合、自動的に助っ人募集が行われ、
   自分が召喚したあやかしとの戦いに、他のプレイヤーが参加できるようになります。

◆注意事項

・本ページに掲載している画像は開発中の画面となります。
 実際の画面ではキャンペーンの変更や調整により、内容が変更されている場合がございます。
・召喚アイテムは毎日受注できる試練で入手の他、行動力消費で入手することもできます。
・召喚アイテムはイベントのストーリーを進めることで入手可能になります。
・イベントのストーリーは、メインストーリー「安房乙浜漁村」を達成している状態で、
 イベント期間中に初めて逢魔時退魔学園に移動すると、ストーリーが発生し、進行可能になります。
・他のプレイヤーが召喚したあやかしに対し、助っ人として参加するのはゲーム開始時から可能です。
・共通討伐ポイントはあやかし召喚リストに明記されている「討伐ポイント」のみ加算され、
 「ダメージライン突破」及び「掃討戦主催者」によるボーナスポイントは加算されません。
・個人討伐ポイント、共通討伐ポイントは、戦闘終了後の掃討戦リザルト画面を表示したタイミングで加算されます。
・イベント「ただいま大規模訓練中!」の詳細はこちらのページをご覧ください。

戻る