ここから本文です

グリーン車で、座席を回転させて 向かい合わせにしているグループを たまに見か...

アバター

ID非公開さん

2017/5/2623:05:41

グリーン車で、座席を回転させて
向かい合わせにしているグループを
たまに見かけるのですが、
あれって馬鹿ですか?

向かい合わせるのなら普通車で充分だと
思いますが。
向かい合わせると足元が狭くなるし、
フットレストの使用も放棄しているわけです。
あと、グリーン車での向かい合わせは
マナー違反ではないですか?
たとえば進行方向の前から1、2、3・・・の場合、
5と6が向かい合わせにすると4の客は
フルリクライニングできませんよね?
グリーン車って、フルリクライニングして
ゆったり乗りたいと思ってる人も多いはずです。

補足あと、向かい合わせにして
4人でワイガイガヤガヤするのも頂けませんね。
特に傍若無人なオバチャン連中。
グリーン車って静寂を求る人も多いので。

閲覧数:
4,829
回答数:
3
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

pm_********さん

2017/5/2623:13:41

だから、何でしょうか?

いまや「グランクラス」がある時代ですよ。

この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

som********さん

2017/5/2720:41:31

なぜバカなのですか?
よく考えなさい。

グリーン車はシートピッチが広いので向かい合わせにしても十分広さは確保できます。
グリーン車は足元が広いのでフットレスがあってもなくても十分足は延ばせます。
フルリクライングできなくなるのは普通車も同じ。
グランクラスとは違ってどっちも禁止にはしていません。
普通車でやればいいのにという理屈も成り立ちませんね。

続いてフルリクライング。
これも同様。 普通車だって向かい合わせにしたらフルリクライングできませんね。
向かい合わせにした先客がフルリクライングしている場合だと後から着席する人はリクライニング角度が制約されます。
これ普通車もグリーン車も同じ。
当然普通車でやればいいのにという理屈も成り立ちません。

遭遇した時はその客にやんわり言うなり、車掌読んで注意してもらう、別の席を案内してもらうなどしたらいい。
24,25歳になって車掌や乗客に声掛けする意気地もないのか?

ただ、グリーン車で騒がれるのは勘弁。
静かでゆったりとした車内空間にグリーン料金を支払っているわけだから。

hoc********さん

2017/5/2706:10:48

特急や新幹線のグリーン車はシートピッチが普通車より広いので、向かい合わせに舌場合の足元の余裕も当然グリーン車の方が広くなります。マナー違反だとしたら車掌が注意するハズですが、注意はしませんね。つまりそーゆーことです。フルリクライニングできなくなるのは普通車でも同じことなので、普通車でやればいいのにという理屈も成り立ちませんね。

というのはおいといて、以前私の座った後ろの席の客が座席を回転させ、私のリクライニングできる範囲を狭めようとしたので、急いで座席を深く倒したことはあります。そのせいで、私の後ろの人はほとんどリクライニングできずに直立状態のまま座っていました。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

本文はここまでです