中小企業の働き方改革をサポート>>

KDDIからのau通じてではなく子浩法律事務所を通じての請求は、アダルトサイト料金は関係ありますか?又いきなりでKDDIからの電話や請求書もありません、いきなり子浩法律事務所からの請求でした。そこで、電話番号を似せる事はできますか?

A 回答 (5件)

ウチにも親宛にKDDI(au)では無いですが子浩法律事務所から債務があります連絡下さい、連絡がないと裁判起こします・・・みたいな圧着のハガキ・封書が来ましたが、不信に思ったのでネットで調べたら良い話は出てこなかったですね(2番さんの類がゾロゾロと・・・)。



自分で判断出来なかったので無料法律相談で相談しました。
担当になった弁護士さんに圧着のハガキ・封書を見せたところ
★ ハガキ・封書の文面等は、ちゃんとした債務の督促状の体をなしていない(ちょっと呆れ顔でw)。
★ コチラから連絡を取ると支払う意志がある、となり支払う義務が生じる場合があるのでコチラからは連絡しない。
★ ハガキ・封書が来ても、とりあえず無視していいです、来たハガキ・封書はとりあえず保管しといて・・・裁判所からのは無視してはダメだけど、多分来ない。
★ 詐欺みたいなものですか?と聞いたら、詐欺じゃないけど・・・まぁー褒められるようなやり方じゃないね・・・(グレーゾーンw)。

と、アドバイスを頂きました。
しばらくハガキ・封書が来てましたが来なくなりました。

ですので・・・市役所や区役所等で無料法律相談とかやっているので相談されたほうが良いと思います。
上記の★の部分が質問者さんに完全に当てはまるとは限らないので自己判断しないで下さい。
    • good
    • 4

その法律事務所がアダルトサイトの未払い料金も対応しているかについては、不明ですから、その法律事務所に聞いて下さい。



電話番号を似せることってなんですか?
電話番号を偽装することですか?
電話番号を偽装することは理論的に可能です。
実際にLINE Outって電話番号偽装しているサービスがあります。Line Outのように容易に電話番号が偽装出来るってものではありません。
一部携帯電話会社では、電話番号の偽装は非通知になるように対策されている場合があります。
    • good
    • 0

携帯料金の未払いがある場合は、法律事務所に債権回収を依頼することは、あるみたいです。


KDDIやソフトバンクは、子浩法律事務所に委託しているみたいです。

本題
 本当にアダルトサイトを携帯で利用したならば、携帯会社(貴方の場合は、KDDI)からの請求になります。
一回未払いが発生するとハガキ(滞納分を支払いの請求書?になります)これを2~3ヵ月ぐらい放置すると携帯会社から債権回収の依頼が弁護士の方にいきます。

しかし、貴方の記述から読み取る限りでは、携帯料金の未払いはなさそうですし、サイト利用の料金だけの未払いのハガキが来るのは、考えづらいです。
一度、法律事務所に連絡を入れ、どんな内容の請求なのかを聞いて、見覚えがなかったらKDDIにも連絡を入れましょう。乗っ取り?の詐欺かもしれません。
    • good
    • 0

こんなの見つけたので貼っておきますね


https://www.inage-zimusyo.com/syoumetsujikou/shi …
    • good
    • 1

子浩法律事務所というのは実在しているようです。


基本的に債権回収に関することを専門とした法律事務所のようです、過去にカードや携帯電話料金の未払いなど、なにか思い当たる節はありませんか?
もし思いあたりがあるとしたら、債務回収のためにKDDIから委託されて動いている可能性があります。
勿論、名を騙った詐欺という可能性もあるかも知れないので、KDDIが関係しているのであれば、KDDIに問い合わせてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aと関連する良く見られている質問

QDocomoの料金未払いと子浩法律事務所について

私自身の話ではないのですが、トラブルになっている当人の話を聞いているうちに「こんな法律事務所ってあるのか?」と疑問に感じたので質問させていただきます。

トラブルの内容はおおまかに次のようなものです。

・Docomoから料金未払いの件で通知が来る。何度か来たが放置していたらしい。
・Docomoの店舗で直接支払いを済ませる。当人は携帯電話を解約した。
・支払いから数ヵ月後に『子浩法律事務所』から郵送で「未払いになっているから払うように」という内容のはがきが届く。
・電話して「もう払った」と話すと、「じゃあ領収書のコピーを送ってください」と言われたので、普通郵便で送る。(これはまずいだろうとは言いました)
・向こうから連絡がないので済んだんだろうと思っていたら、先の連絡から1ヵ月後「領収書が届いていない」という電話が来る。
・「届いていないならどうして連絡をよこさなかったのか」と言うと、「1ヶ月くらいは待つでしょう」と言われた。
・当人の話では、「電話番号が毎回変わるのが分からない。相手の応対も、とても馴れ馴れしく不快に感じるが、本当にちゃんとした法律事務所なのか。」


この件について私は、「どうもこの法律事務所は信用できないし、そんなのを相手にするよりDocomoに直接領収書を持っていって、「払ったのになんで法律事務所から電話がくるんだ」と説明を求めたほうが早いだろう」と思ったのでそうするように当人に言いました。


長くなりましたが質問は次のようなことです。
・正直、二重請求をしているようにしか見えないのですが、この『子浩法律事務所』は信用に足る相手なのでしょうか。
・この法律事務所に対して、どのような対応をとればいいのでしょうか。上に書いたように相手にしないほうがいいのでしょうか。
・一度こういう事務所に情報が渡ってしまうと、これから先情報の流出や悪用が怖いのですが、対抗する手立てはあるのでしょうか。
・法律事務所のHPがないというのは、法律事務所としては珍しくないことなのでしょうか。


自分で読み返してもいまいち要領を得ない質問だとは思うのですが、何かしら回答できるという方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


※すいません、質問に足りない部分があったので、一度投稿したものを削除して再投稿しました。

私自身の話ではないのですが、トラブルになっている当人の話を聞いているうちに「こんな法律事務所ってあるのか?」と疑問に感じたので質問させていただきます。

トラブルの内容はおおまかに次のようなものです。

・Docomoから料金未払いの件で通知が来る。何度か来たが放置していたらしい。
・Docomoの店舗で直接支払いを済ませる。当人は携帯電話を解約した。
・支払いから数ヵ月後に『子浩法律事務所』から郵送で「未払いになっているから払うように」という内容のはがきが届く。
・電話して「もう払った」と...続きを読む

Aベストアンサー

http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/index.cgi

ここで子浩法律事務所で検索すると 二人の弁護士が出てきます。

電話番号も調べられたので たぶん一応弁護士事務所のようです。

またいくつかの企業から 債権の回収を引き受けているようですが Docomoに支払った後 領収書を送れと言われとき Docomoからの依頼で動いているなら DoCoMoに自分達で聞けと突っぱねれば良かったのですよ。

そうそう 郵便事故などありませんから どうせ失くしたのでしょう

でも普通郵便で送っているのでは 相手が受け取ったか確認が出来ないため 返せともいえないですよね。

DoCoMoに支払った以上ハッキリ経緯を伝え DoCoMoから弁護士事務所の動きを止めてもらうべきでしょう。

>・Docomoから料金未払いの件で通知が来る。何度か来たが放置していたらしい。
こういう人が支払いましたと言っても 相手側の弁護士さんは、まず信用しませんから依頼主のDoCoMoから弁護士さんからの連絡を止めてもらわないとダメですよ

Q子浩法律事務所からの電話

ちょっと長くなりますが、経緯を書かせていただきます。
正直、気味が悪いです。目的も何だかよくわからないし。
本当に調査なんでしょうか。
どのように対処したらいいか、無視がいいのか、アドバイスをお願いいたします。

今日夕方6時45頃、050から始まる番号で、子浩法律事務所の高木と名乗る人から携帯に電話がかかってきました。
内容は、「あなたの個人情報が出回っていて、他にも出回った情報のために勧誘電話の被害にあっている人もいる。東京弁護士会から、どこから情報が漏れたのか調査を依頼されているので調査中だが、心当たりはないか」というもの。
正直、こういうことをこの番号でいきなり電話してくるのが怪しいと思ったのと、弁護士事務所の人間の割にはコールセンターの人間のように、話になれている営業のような話し方。
「大体こういう情報漏えいはインターネットを使っている人に多いのだが、使っているか」
「使っているなら、何を使ったか、メルマガに登録した覚え等はないか」
「それはいつごろか」なとなど。。。
私はネットは使っているし、ある時期集中してメルマガ等登録した覚えはあるし、
それから変な勧誘の電話がかかってきたり、脅迫まがいのメールが来たこともあるが、
会社名等は覚えていないと返答しました。
で、法律事務所というがこの情報はどこから来たのかと問うと、東京弁護士会が押収した
リストの中に入っていたとのこと。
が、どこの会社のものを押収したのかの情報は無し。
そして、その情報の中には名前と携帯の番号と住所はあるが、メールアドレスはあがってきていないとのこと。
自転車で帰宅途中だったので車の音でうるさくてよく聞き取れないところもあり、
自宅の番号もあがっているのかどうかは不明です。

帰宅途中で急いでいたこと、沿道沿いでうるさくて話ができる状態ではないと伝えると、
「では、何かまた勧誘電話などかかってきましたら、連絡を下さい」と言って切電。
その際、再度事務所名と担当者名を確認しました。

他の方が書き込まれているような金銭の督促ではないのですが(実際未払い等はありませんし)、
何だか薄気味悪いです。
信用していいものかどうか。。。
いいかげん、携帯の番号を変えた方がいいのでしょうか。

ちょっと長くなりますが、経緯を書かせていただきます。
正直、気味が悪いです。目的も何だかよくわからないし。
本当に調査なんでしょうか。
どのように対処したらいいか、無視がいいのか、アドバイスをお願いいたします。

今日夕方6時45頃、050から始まる番号で、子浩法律事務所の高木と名乗る人から携帯に電話がかかってきました。
内容は、「あなたの個人情報が出回っていて、他にも出回った情報のために勧誘電話の被害にあっている人もいる。東京弁護士会から、どこから情報が漏れたのか調査を依頼されて...続きを読む

Aベストアンサー

> 東京弁護士会が押収したリストの中に入っていたとのこと。

弁護士会が押収?
実に怪しいですね。
東京弁護士会にこの様なリストを押収する事が有るのか問い合わせてみた方が良いでしょうね。
押収って警察権や検察権の行使みたいな感じもしますが、弁護士会ってそうゆう権利があるのかは判りませんが、
弁護士会へ問い合わせてみる事が早道でしょうね。
「子浩法律事務所」で検索すると質問主さんと似た様な事とか結構ヒットしますし、評判なのか何なのか
かなり悪いですね。
行政機関で行なっている所もありますが、無料法律相談で聞いてみるのも一つの方法かも知れません。
携帯は番号を変えるまででもないと思います。
着信拒否に設定しても良いと思います。
電話番号が複数有る様ですから、面倒でも検索で判った番号全てを登録した方が良いでしょうね。

【参考サイト】 弁護士ドットコム http://www.bengo4.com/

Q督促状(法的手段予告の通知)がきた。どうすれば?

当職は、「あるケータイ事業者」の代理人です。
これまで採算に渡りご請求申し上げてきました、下記「未払金」について本日現在なんら解決をしていただいておりません。
このまま放置されると、当職としても裁判などの法的手段を講じざるを得ません。
当職が法的手段に行こうする前に円満に解決していただきたく存じますので、本状到着後3日以内に、下記請求金額を
関西していただきますよう、お願い申しあげます。なお、下記請求金額は元未払金と未払金に対する年利14.5%のち遅延損益kん、法的手段にかかる裁判所関連費用の合計となります

請求金額:92,238円
元金 64,456円 遅延損賠金 27,782円 裁判所関連費用 0円

元金内訳:2008年1月請求分、2月請求分、3月請求分、4月請求分
=======================================


という督促状が届きました。現在、私は精神障害者で働くことができていません。
母親の収入でぎりぎりいけています。
ですが、職業訓練に今度合格すれば7月18日ごろから1ヶ月ずつに、10万円支給されます。
(そこからすこしずつは、はらっていけるかと思います)

どう対応すればいいでしょうか?

法律事務所に務めたいた友人曰く、
「簡易しょそう?だから、裁判の場で戦って和解に持ち込むのが自然では、とのことです」
で、でも「弁護士」をこっちもたてなきゃならなくて、金額がかかるのでは?とその友人に聞いたところ、
そんなことないよ、とのことです。
また、裁判所関連の費用はあっちが出すことになるから・・・といっています。

でも上にかいたとおり、請求金額のところに裁判所関連費用が含まれています(まだ0円ですが)

と、まったく無知な状態なのですが、どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします!
お助けください!

(「あるケータイ事業者」は伏字にしましたが、他は数値も本物です。)

当職は、「あるケータイ事業者」の代理人です。
これまで採算に渡りご請求申し上げてきました、下記「未払金」について本日現在なんら解決をしていただいておりません。
このまま放置されると、当職としても裁判などの法的手段を講じざるを得ません。
当職が法的手段に行こうする前に円満に解決していただきたく存じますので、本状到着後3日以内に、下記請求金額を
関西していただきますよう、お願い申しあげます。なお、下記請求金額は元未払金と未払金に対する年利14.5%のち遅延損益kん、法的手段にかかる...続きを読む

Aベストアンサー

下の方がお答えにならないので、ちょっとだけ。
たまたま、私は、某携帯会社の債権回収に関わった事があります。ようするに、請求する側で当事者だった事があるので普通の人よりは詳しいです。
法律事務所は坂下とか鈴木法律事務所とかじゃないですか?なんとなくS社じゃないかなぁとは予測してますが。

携帯会社の対応は各社まちまちで、某携帯会社は強制執行もしてます。延滞金の免除も対応はバラバラで、生活保護受給者は免除もしてるところもありますし、区別せずきっちり取ってる会社もあります。下の方は身体障害者だと無茶はしないと言うお話でしたが、会社によっては客観的な金額だけでする、しないと運用ルールを作っています。

そこで質問者さんの件ですが、元金が6万円とのことなので、どこの会社も強制執行はしないと思います。
ただ、債務はずっと信用情報として残ってくるので、いずれにせよ携帯代の未納があるならば、少しずつ支払って行った方がいいですよ。

かなり昔の未納ということであれば5年で時効援用という手もありますが、ちょっと期間が足りないようですしね。後々の事考えれば、時効援用より早いうちに完済してしまった方がいいと思います。

下の方がお答えにならないので、ちょっとだけ。
たまたま、私は、某携帯会社の債権回収に関わった事があります。ようするに、請求する側で当事者だった事があるので普通の人よりは詳しいです。
法律事務所は坂下とか鈴木法律事務所とかじゃないですか?なんとなくS社じゃないかなぁとは予測してますが。

携帯会社の対応は各社まちまちで、某携帯会社は強制執行もしてます。延滞金の免除も対応はバラバラで、生活保護受給者は免除もしてるところもありますし、区別せずきっちり取ってる会社もあります。下の方は身...続きを読む

Q携帯料金未納で裁判になりました。

携帯料金未納で裁判になりました。
異議申立書を返送後、呼び出し期日の書かれた書面が届き、携帯会社側と分割の金額や支払開始日を話し合ってから来て下さいと書いてありました。

以前話し合った結果、決裂したから裁判になったのに再度話しても同じ結果のような気がします。
裁判で裁判官を含めて状況を申告し、裁判所内で交渉するものではないのでしょうか?

仮に携帯会社に電話して再度決裂した場合はどうしたら良いのでしょうか?

近頃体調が優れず、1月分の給与は手取りで9万円、2月はおそらく1万円程、三月も今月全て出勤できたとしても13万ほどだと思います。

その状況で携帯会社側は毎月3万5千円以下は受け付けないの一点張りです。
1万円づつなら何とか…とは言っているのですが1万円なら駄目だと言われます。

なので結局裁判になってしまったのですが、もう自己破産した方が良いでしょうか?
差し押さえられる財産も無く支払えるお金はありません。

更に5社支払いがあってそれも全て滞納しています。

一応法テラスには相談しようとは思っていますが、裁判について聞きたくて質問させて頂きました。
ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
お願いします。

携帯料金未納で裁判になりました。
異議申立書を返送後、呼び出し期日の書かれた書面が届き、携帯会社側と分割の金額や支払開始日を話し合ってから来て下さいと書いてありました。

以前話し合った結果、決裂したから裁判になったのに再度話しても同じ結果のような気がします。
裁判で裁判官を含めて状況を申告し、裁判所内で交渉するものではないのでしょうか?

仮に携帯会社に電話して再度決裂した場合はどうしたら良いのでしょうか?

近頃体調が優れず、1月分の給与は手取りで9万円、2月はおそらく1...続きを読む

Aベストアンサー

恐らくは小額訴訟裁判なのでしょうが、この裁判であなたは何らかの手順で支払の義務を免れることは出来ません。しかし、刑法の罰則などが課せられることなどは何もないので慌てることなど何もありません。

つまり、電話会社はいくらかでも「代金を回収したい」としても、あなたにとっては無いものは払えないだけですかが、いずれにしても何がしかの支払をしておかないと更に遅延延滞金などの罰則が要求されますからね。

裁判の結果において月々の支払を明確にされるであろうと思われますが、その通りに履行されるとは思われません。つまり裁判で料金支払の約束されたとしても今後それがその通りに支払えますか?
だから、携帯電話は解約しておいて支払が出来るときには¥1,000円でも良いから淡々と続けるしかないであろう。そのくらいに思えば気楽だろうよ!

電話会社も料金の回収を「少しでも」したいからです。

Qシコウ法律事務所をとうしての、KDDI未払いの請求は、警察型に属しますか?

シコウ法律事務所をとうしての、KDDI未払いの請求は、警察型に属しますか?

Aベストアンサー

あぁ、意味が分かった。

裁判になった場合は、民事訴訟(損害賠償請求)です。 
刑事裁判にはなりません。

Qau未払いの分割

先々月、事情が有ってau携帯利用料金の支払いが困難になり、強制解約になるよりは、と思い自分でauに支払い困難なのでと事情を話して解約しました。(滞納3ヶ月+機種分割残金+解約手数料で合計12万円です) その後、auの料金センターというところに電話しろと言われましたので、相談して月末払い2万円の6回払いにしてもらいましたが、第1回目の先月末からすでに遅れてしまい、自分で又料金センターに電話して「今月は(自営業の為)入金が遅れてしまい、今月くらいから安定しますのでなんとか11月分(第1回目)のみ12月(第2回目)と一緒でお願い出来ませんか?」と聞きましたが「前回の電話のお約束で最終決定だったのでそれ以降は一括払いになっても回収になっても、他のところから請求が来てももうこちらは関与しません」というような事を言われました。恥ずかしながら、自分のした事・たかが月に2万円と言っても他にどうしても優先な支払いもあり今苦しい時期なのでなかなか払えないのです。月末辺りには2回分払うつもりですが、手遅れでしょうか?(1)債権回収会社や裁判所等から手紙がきたり差し押さえとかになりますか?(2)今使っている他社の携帯も使用ができなくなりますか? 大変バカですが教えて下さい。

先々月、事情が有ってau携帯利用料金の支払いが困難になり、強制解約になるよりは、と思い自分でauに支払い困難なのでと事情を話して解約しました。(滞納3ヶ月+機種分割残金+解約手数料で合計12万円です) その後、auの料金センターというところに電話しろと言われましたので、相談して月末払い2万円の6回払いにしてもらいましたが、第1回目の先月末からすでに遅れてしまい、自分で又料金センターに電話して「今月は(自営業の為)入金が遅れてしまい、今月くらいから安定しますのでなんとか11月分(第1回目)の...続きを読む

Aベストアンサー

債権回収業者に譲渡される場合は、事前に通知が届きます
裁判なら裁判所から連絡が来ます。どうも事前に通知連絡があるようです

差し押さえとなる場合は、裁判があると思います

どのように判断するかはKDDIですから、KDDIしか分かりませんね

>(2)今使っている他社の携帯も使用ができなくなりますか?

今現在、ご契約のキャリアはそのままご利用できます。
ただし、未払いがある状態ですと新たに新規契約することは出来ません。
また、機種変更などで割賦契約を行う場合は、審査に通りません。(すべて完済してもダメです)
一括での購入なら大丈夫です

割賦契約の場合は、信用機関に参照を行います。すでに、滞納での事故登録がされていますから、審査が通る可能性は低くなります。
また、クレジットカードの審査が通らないですね。更新も審査がありますから
その他ローンも同様に無理です

Qau強制解約後の支払い方法について

3年前ぐらいAUの携帯を使っていたが、手続きせず使用も支払いもやめたので、今は強制解約になってます。その後すぐ引っ越したので、請求書などの状況もよくわかりません。新しい住所もAUの書類など一切届いていませんでした。

しかし、今日DOCOMOのスマホを申し込もうとする時、「AUさんでは未支払い金額があるので、支払なければ契約できない」と言われました。もちろん払うつもりですが、この場合はAUショップで支払いできますか?もしできなかったら、普通はどんな方法で支払ますか?

できれば早くスマホを手に入れたいが、日曜は電話も受け付けないで困っています。一番近いAUショップもかなり遠いので、交通費の無駄使いをしたくない。

よかったら教えてください。

Aベストアンサー

住所変更をしなければ、新しい住所に書類が届かなくて当たり前でしょう
そもそも支払う気があるなら、もっと前に支払っていると思いますけどね。
他社を契約出来ないと分かったから、支払おうと思ったとしか思えません

そもそも、土日祝日に休みって、どちらに連絡されるつもりなんですか?
裁判所にですか?
株式会社KDDIに連絡をされるなら、土日祝日も電話受付を行っております
年末年始なら、営業時間などが異なる場合がありますが、今年はすでに1週間はたっておりますから、通常通りになっております。
一般の客からは連絡が付かない部門に関しては、土日祝日は休みとなります。
auショップもかなり遠いって、電車や新幹線や車などで数時間かかるんですか?(これなら、かなり遠いって分かります。)
車で30分程度なら、少し遠いって感じですけどね。


そもそも、未納料金をすぐに支払っても、共有されているデータがすぐに消えるかは分かりませんけどね。
あと、未払いを払って、新規受付は、出来るようになっても、割賦契約まで出来るかは分かりませんけどね。
割賦契約は出来ない可能性はありますね。

住所変更をしなければ、新しい住所に書類が届かなくて当たり前でしょう
そもそも支払う気があるなら、もっと前に支払っていると思いますけどね。
他社を契約出来ないと分かったから、支払おうと思ったとしか思えません

そもそも、土日祝日に休みって、どちらに連絡されるつもりなんですか?
裁判所にですか?
株式会社KDDIに連絡をされるなら、土日祝日も電話受付を行っております
年末年始なら、営業時間などが異なる場合がありますが、今年はすでに1週間はたっておりますから、通常通りになっております。
一般...続きを読む

QAUの延滞料金について

AUの延滞料金についてご存知な方いましたらお願い致します。
友人がAUを使用しているのですが、2ヶ月の未払いののち、2月の末くらいに契約解除になったそうです。
金額は4万3千円~4万5千円くらいです。

3月中に上記金額ならを支払えると言ってますが、延滞料金などもかかりますよね?
金額によって延滞料が違うと思うので、高いんじゃないかと思うんですが・・
自分も過去に支払いが遅れた事がありますが解除までいかなかった事とドコモなため詳細がわかりません。

連絡手段が無いのはこちらも困りますし、
延滞料金が膨らんでしまってはまた払えなくなりそうなので、
延滞料金分、安ければ貸してあげたいのですが・・
詳細がわかる方いらっしゃいませんか?

Aベストアンサー

延滞利息は、支払期日の翌日から支払いの日の前日までの日数について年14.5%の割合 (年当たりの場合は、閏年の日を含む期間についても、365日当たりの割合とします。) で計算して得た額になります。

auお客様センターでは、契約者本人であることが確認(暗証番号・生年月日等で照会します)できないと、個別の支払額は教えません。

Qau 料金滞納での解約について

auの携帯を解約しようと思っていますが
料金滞納分があった場合、解約は出来ないのでしょうか?
(少し家庭の事情があり、滞納してしまっています)

もし、出来ない場合、数ヶ月料金を滞納すると
強制的に契約が解約される、ということを
どこかで読んだので、最悪その方法を使って
解約して後々に料金を払う方向にしたいのですが・・・

2台の携帯を同一名義人で所持していると、
1台が強制解約になった場合、
もう1台にも何か影響が出てしまうのでしょうか?

恥ずかしい質問で申し訳ありませんが
分かる方おられましたら回答の方を
宜しく御願いいたします。

Aベストアンサー

AU なら可能だと思います。
DoCoMo は、何故か?その方法が出来ない…滞納しても、
一年後に払い始めるとまた使えたりするし…

Qau強制解約→完済→新規契約

わけあって携帯を今月の10月に解約になり
2日前に弁護士さんから「20日までに」と書かれたはがきが届きました。
  
そしてそれをさっき全額払って来ました。

ずっと請求が続いてたので完済したのにまだ何かくるのかと何故か不安です。

それとお金に余裕ができたら新規契約をきにドコモにしようと思ってます。
完済してるので契約は可能ですよね?

Aベストアンサー

こんばんは。 私は新規契約は可能だと思います。
但し、利息とか全てを完済していることが条件です。
情報を事業者間で共有しているため、auから他社へ行く場合は少し自信がありませんが、少なくともauを新規で契約することは可能です。
ただ、スマートフォンなどを新規で買う場合は7万円前後になるので普通の方は24回の割賦を組みますが、残念ながら割賦は組めないので一括払いのみの契約となります。
また、強制解約前の電話番号の使用は不可です。
悪質な常習犯のような場合は保証金を求められる場合があります。


おすすめ情報