「しょうがいしゃ」の表記のひとつ、「障がい者」がありますね。
でも…、個人的に、この表記は違和感があって好きではないです。
 

「害」をひらがな表記するまでの流れ

復習がてら。


もともと、「しょうがいしゃ」は「障碍者」という表記だったそうです。しかし、「碍」が使えない(常用漢字外)ということで、「がい」に「害」の字が充てられ「障害者」という表記になりました。(戦後~1960年ごろ?)

そこから「障害者」という表記で長らく使われていたのですが、それに異を唱える人がいたようです。

「害」という言葉には、「害悪」「危害」「災害」など、マイナスなイメージがあります。
「害」の与える悪いイメージを無くし、障害者への偏見などを減らしていこうという狙いがあったらしいですね。
辞書で引いてみても、「傷つける」「さまたげ」「わざわい」といった意味がありますしね。
 

しかし。

「障がい者」表記はマイナスイメージを受ける

私が「障がい者」という表記から受ける印象は、かなりマイナスなものばかりです。

理由はいくつかあるので順に挙げていきますと…、

 

1.単純に字面が悪い(文字のバランスが悪い)


何より、パッと見た時のバランスが、どうしても気になります。

「炭そ菌」「犯罪ほう助」「被ばく者」など、平仮名と漢字が混じると、違和感を感じてしまいますね。
(例示があんまりよくない単語しか思いつかなかった)
 

2.障害者を気遣いしてあげようという、上から目線を感じる


障害者を気遣いしよう、守ってあげようとか、「○○してあげよう」という、上から目線のようなものを感じてしまいます。障害者を「傷つける」「かわいそう」という視線は、どうかなと思っちゃうもので。
親が子供を育てるように見えてしまうんですよね。あるいは、他人事のように思っているとかいう印象も受けてしまう。
目指すべきなのは、どちらかというと、共生していく、お互いに対等な関係である世の中だと私は思っているので。

「障がい者」を提唱する意見の中には、世の中を変えていこう、社会を変えていこう、という意図が当然あるはずです。その意図は、この「障がい者」表記だと私にはうまく伝わらないですね。

(補足:「しょうがい者」と書かれると、このような印象は受けない。どうしてだろう)

3.なぜ「害」だけを悪者扱いするのかが分からない


確かに「害」は悪い意味をもつ漢字です。ですが、ではなぜ「障」のほうは着目されないのか、これがずっと引っかかっています。
「障」には「さえぎる」「邪魔をする」「ふせぐ」などの意味があり、決して良い意味の漢字ではありません。

そのため、(「碍」関連の歴史的な経緯は置いといて)「害」の漢字の意味が悪いから、という意味だけでひらがなにするのであれば、同じ理由で「障」もひらがなにした「しょうがい者」でいいのではないかと、私は思います。

ひらがなの持つ優しいニュアンスを推すのなら、「障がい者」ではなく「しょうがい者」、極端な例だと「しょうがいしゃ」で良いのではないでしょうか。

どういう表記がいいのか


ということで、私は断然「障害者」と表記する派閥の人間です。
「障」も「害」も平仮名にした「しょうがい者」もアリですね。

あるいは「碍」を常用漢字に設定したうえで「障碍者」を基本表記にする、というのはどうかな? 

事務的に混乱が生じそうかな、と思ったけど、「障害者」→「障がい者」の表記変更はできてるんだし(たぶん)、ガイドラインとかで表記を規格化すれば、そこらへんもしっかり統一できそう。


あえて「害」を漢字にすることで、障害とちゃんと向き合おう、という素晴らしい意見もあります。

でも私はそんな深いことまでは考える人間じゃなさそうですね。

見てるのは字面だけ。

もちろん、障害者が生きやすくなる世の中に変えていくのは素晴らしいし大事なことです。

それと同時に、最も分かりやすい字面の表記だけを変えて何かしたつもりになるのは、違うかなと思います。
 

ちょっとした驚き

この記事を書いてて、Google IMEの変換に感動しました。

何と「しょうがい者」が変換に採用されているではないですか。

しかも、「障がい者」が候補に存在していない!

 

あ、でもうちのIMEが学習しただけかも? 他のところのGoogleIMEはどうなのか気になってきた。



※表記については各人(各団体)の自由なので、「障がい者」表記を使うのが一概にダメと言い張るつもりはありません。

各自、使いたい表記を使ってほしいです。

 

 

参考にした記事


千葉市長が「障害者」にこだわる理由 「障がい」「障碍」論争に一石https://withnews.jp/article/f0150525001qq000000000000000G0010401qq000012016A

障害、障碍、障がい その表記の違いはいつから?

https://whill.jp/column/16_shougai


【世論調査】「障害」を「障碍」と呼ぶ方が良いと答えた人は7.9% 「障がい」は14.2% : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/56029558.html